タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (17)

  • 日本のSEもびっくり!中国IT企業の緻密な日本戦略|【Tech総研】

    2010年は大阪万博以来の入場者記録を更新した上海万博、またGDPで日を抜き世界第2位に躍り出るなど、成長著しい中国。その中で中国IT企業が、数年前から続々と日に進出している。中国IT企業の日戦略や、日エンジニアの採用事情等について探ってみたい。 「2000年代に入ってから、中国IT系企業の日進出が目立つようになりましたが、その目的は10年前と今ではかなり変わってきています」と語るのは、中国系企業の日進出事情を研究している(財)国際貿易投資研究所の増田氏。 当初の目的として多かったのは、「オフショア」としての受注。IT系の場合、主に設計~テスト段階におけるコスト削減メリットを武器に、日のSI企業に対して営業展開するケースが主流だった。 しかしここ数年、その目的に変化が表れているという。 「顧客対応力や品質管理、効率的な生産性など日が持つ高い技術力を吸収することで、競争力

    kiyo1978
    kiyo1978 2011/01/10
  • フレックスタイム制度廃止に賛否☆大激論|【Tech総研】

    現在、あなたの会社では、フレックスタイム制度を採用しているだろうか? この制度は、バブル期以降、個人個人のライフスタイル、仕事の進め方に合わせた時間設定により、創造性や生産性を高めようと企業に広がっていったもの。しかしここにきて、フレックスタイム制度を廃止する企業が目立ってきた。 厚生労働省の平成14年賃金事情等総合調査(速報)によれば、フレックスタイム制度を採用している企業は、平成10年の68.4%をピークに、平成14年は67.3%と下降し、制度廃止はデータにも確実に現れている。(データ1) オフィスのIT化が進めば進むほど、社員同士が顔を合わせなくても、メールやイントラネットを使用することでスムーズに情報が伝達できるようになる。だから、ITの浸透の度合いを見れば、フレックスタイム制度はより拡大しても不思議ではない。

  • 今、注目を浴びる!環境・次世代エネルギーエンジニア|【Tech総研】

    環境や新エネルギー分野に集中投資し、雇用創出と需要回復をめざせという声が巻き起こっている。今まさに、注目される環境関連技術。それは今後どのような雇用を生み出すのか。太陽光発電、リチウムイオン電池をはじめとした、環境・次世代エネルギー関連の採用動向を探る。 「昨年来の不況の中でエンジニア中途採用のニーズが全体に冷え込む中、環境・エネルギー関連のニーズだけは落ち込むことなく、採用市場における大きな注目株になっています」と言うのは、リクルートエージェントのキャリアアドバイザー・竹内賢一さんだ。 環境技術と一口にいっても幅広いが、まずは注目なのが、太陽光発電、原子力プラントなどのエネルギー分野。太陽光発電を拡大し2020年には現在の20倍、2030年には40倍にするというのは自民党のマニフェストでもある。またCO2排出の少ないクリーンエネルギーという観点から、原発プラント増設計画が米国で熱気を帯び

  • ガマンの臨界点を超えた!職場で本音を炸裂させた瞬間|【Tech総研】

    職場では「大人対応」を心がけつつも、毎度毎度イライラさせられたら、さすがに誰でも切れますよね。では、大声を上げることは少ない(と思われる)エンジニアが怒りの頂点に達して、思いをぶちまけるときというのは、一体どんな状況で、どんな言葉が飛び出てくるのか。 2008年ももうすぐ終了。今年話題になったのは、やはり福田元首相の辞任会見で飛び出した 「あなたとは違うんです」発言だろう。物議を醸したこの発言だが、翻ってエンジニアの皆さんも、思わず職場で音を炸裂させたこともあるのでは。そこで、Tech総研が毎年末にお届けする「年末だからゴメンナサイ」企画の2008年版は、「職場で音を炸裂させた瞬間」を特集したい。エンジニアの心にたまりたまったマグマのような熱い思いが、ついに大爆発した瞬間をご紹介します。

  • まさか自分が…うつ病を経て仕事に復帰したエンジニア|【Tech総研】

    「誰もがかかる可能性がある」といわれるうつ病。患者数は年々増え続けており、以前より病に対する認知・理解度も向上し、企業側もメンタルヘルスに関して積極的に取り組んでいる。うつ病は早期発見と休養、そして適切な治療を行うことで治すことができる病気だが、実際に休養が必要になった場合、仕事にはどうやって復帰するのだろうか。 労働時間が長く、まじめできちょうめんなタイプが多いとされるエンジニア。「開発が佳境に入り抜けられない」「人手が足りず代わりの人間がいない」など、ストレスを抱えながらもなかなか休めないうちに、うつ病が深刻になる場合も多いという。 これまでTech総研では、エンジニアのメンタルヘルス対策として、専門家による心の病のタイプ別診断や、ストレスによる症状を診断するチェックツールなど、さまざまな角度で自己認識ができるレポートを公開してきた。ストレスをためているコップが満杯になり、体の症状とし

  • 受託開発のSEなんて、ダサイよね?|【Tech総研】

    受託開発って、下請けの仕事だし、お客さんの言われたとおりに作んなきゃいけないし、なんかツマンないよね? やっぱIT業界は、自社製品とかサービスを作ってナンボの世界でしょ? そんな勘違いを、今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 ひと頃のピークを過ぎたとはいえ、IT業界といえばやはり花ざかりなネット企業。自前のサービスを世に問うて、自らの技術力を頼りに突き進む。当たり前にネットが使われるようになった現在だからこそ、目立つ存在になってます。一方、昔ながらの受託開発はというと? なんか「つらい」とか、「しんどそう」とか、「下請けってイヤよね」とか。聞こえてくるのはそんな声ばかり。 えーーーーー? そうなの? 受託開発って、そんな悲しい言葉ばかりが並ぶモノ? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 「オーダーメイド」と聞いて私が思い浮かべるイメージは、「高いけど物はよさそう」というものです。「よい

  • 転職に迷ったら読む!エンジニアに勧めたい20冊|【Tech総研】

    転職活動期間というものは、人生の中で特別なひととき。自らの将来や、働く意味・やりがいなどを時間をかけて振り返る、絶好のチャンスなのだ。たまには技術書以外のを手にとり、これから進むべき道について、じっくり考えてみてはいかがだろうか。 転職という大きなターニングポイントで読むは、その後の人生を大きく左右するほどの影響力をもちうるものだ。そこで今回は、読書に関して一家言を持つ3人の方に、転職を考え始めたエンジニアにお勧めのを挙げてもらった。 3人の視点は、それぞれ異なっている。リナックスカフェの平川氏は「仕事の意味」。エニグモの安藤氏は「志」。そして、カヤックの柳澤氏は「自由」という切り口で5冊を選んでくれた。それぞれの推薦コメントを読んでいくと、3人の方がどのようなことを考えて働いているかが垣間見えるだろう。 世界には、たくさんのがあふれている。3人の勧めるのリストを手掛かりに、良い

  • 君は不採用!人事が明かす"ビックリ応募エンジニア"/Tech総研

    事実に基づく正確な職務経歴書、落ち着いたスーツで誠実な受け答えの面接……って普通の転職スタイルだと思いますよね? そんな常識を吹き飛ばすようなエンジニアが、実はたくさんいるんです。どんな人かって? 気付いていないだけで、あなたの姿なのかもしれませんよ。 エンジニアの中途採用(書類審査+面接)に携わる、人事部門などの担当者100人にアンケート調査を行った。最初の質問は、「書類審査(履歴書や職務経歴書)で不採用とした中で、いちばん驚いた事例」。併せて「こうしていれば落とさなかった」という採否のボーダーラインも尋ねた。単なる書類だから大したことないと思っているなら、さにあらず。まずはご一読ください。

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/14
  • IT業界って、ブラックな噂が多いよね?|【Tech総研】

    9月28日、ITエンジニア適職フェア(新宿NSビル)の特設会場で始まったトークイベント。第一線で活躍中の3人のSEときたみりゅうじ氏が、SEという仕事についての世間の――場合によってはSE自身の思い込みについて大討論! さて、その中身は……。 ソフトウェア開発会社で約7年半の間、企業システムの営業・設計開発、windows向けパッケージ商品の開発などに従事。現在はフリーのイラストレーター&ライターとして活躍中。SE時代の七転八倒を描いたコミックエッセイ『新卒はツラいよ!』『改訂版図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説100』『Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック』が好評。

  • エンジニア400人に聞いた住宅手当・社員食堂の満足度|【Tech総研】

    先進的なIT企業の中には、従業員が都心の好きなところに住めるように住宅手当をはずんだり、社員堂を充実させるところが増えてきたという「・住」環境の充実は、エンジニアの働く意欲にも影響大。あらためて、エンジニア住宅手当・事手当の実態に迫ってみた。 衣住は人間生活の基。それは技術者にとっても当然だ。基給はその生活のベースを保証する原資になるものだが、同時に、基給外の住宅手当や事手当、さらには社員寮や社員堂の充実ぶりなど、福利厚生の内容には常に関心が集まる。最近の社員堂事情をレポートしたTech総研の記事「腹が減っては技術はできぬ? エンジニア社員堂の世界」も大好評で読者に迎えられた。そこで今回の給与WAVEでは、住宅手当、事手当の実態に迫ってみた。 今回、アンケートに答えてくれたのは全国のエンジニア400人。職種はソフト・ネットワークなどのIT系職種、電気・電子、機械系

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/06
  • 珍プロジェクト名・好プロジェクト名大賞<IT編>|【Tech総研】

    部門や会社を超えて、広く流通するプロジェクト名。理想としては、覚えやすくて開発内容もイメージできて、思いも込められた名称が望ましい。そこで今回は、全国のエンジニアにアンケート調査を行い、印象に残っているプロジェクト名を集め、編集部の独断と偏見で賞を贈ることにした。 今回、全国のエンジニアに「印象深かったプロジェクト名」のアンケート調査を行い、特に秀逸だったものを「珍プロジェクト名・好プロジェクト名大賞」と銘打ち、〈IT編〉〈製造業編〉と業界に分けて豪華二回シリーズでお届けする。だがその前に、まずはプロジェクト名がどのようなプロセスで決定されているのか、また、命名する指標やポイントを、参考までに大賞の発表前にご紹介したいと思う。 まず、プロジェクト名は誰が決定しているのか。集計結果のグラフを見ると、プロジェクト名の決定方式は、メンバーや役職者が決めたパターンと、メンバーの合議で決められるパタ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/09/29
  • SEって、デジタル製品は判官びいきで選ぶよね?|【Tech総研】

    世の中ではやってる「iPod」とか、シェアが大きい「docomo」などのデジタル製品。SEって最新アイテム大好きだし、真っ先に飛びついて買ってるものと思いきや、飛びついてるのは意外とマニアックな機能重視の製品だったりして。それってなんでなの?今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 「ケータイ音楽プレーヤーといえばiPodだよね」とか、「ケータイといえばdocomoでしょ」とか、俗にシェアが大きいとされる品々があります。デジタル製品に造詣が深いSEさんたちであれば、さぞやそれらの最新アイテムが……と思いきや、なにその手にした品。どこのやつ? ふーん、知らない。へーすごいんだ、そっかー。などと、なんだかマニアックな品が懐から出てきたりして。 なんかさー、SEさんたちって、製品の善し悪しとかじゃなくて、マイナー製品ばっかを「判官びいき」で買ってない?とか言われたり。はてさて、それは以降の物語をご

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/09/26
  • キヤノンが続ける“キャリア採用年間200人”の真意|【Tech総研】

    1983年にキヤノンに入社して25年もの間、一貫してビデオカメラの開発に取り組んできた平沢氏。当時はアナログだった民生用第1号機から、8月に発売されたハイビジョンビデオカメラ「iVIS HG21」「iVIS HF11」まで、キヤノンのビデオカメラ史を知るエンジニアがその展望を語る。 キヤノンのハイビジョンビデオカメラの原点は、テレビ局のハイビジョン撮影などに用いられる業務用HDカムコーダー「XL H1」だ。同機はCCDを3枚積んだ約100万円のプロ用高級機。携わるすべてのエンジニアが「この最高画質を民生機のユーザーにも味わってもらいたい」として開発されたのが、「iVIS HG21」(120GBHDD内蔵)および「iVIS HF11」(32GBフラッシュメモリ内蔵)である。 「今回新たにこれらの製品に搭載されたのが、AVCHD規格で最高記録レートとなる24Mbpsの高画質撮影機能です。最高画

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/09/24
  • 知られざるエンジニア採用の舞台裏|【Tech総研】

    業種・職種間でばらつきはあるものの、相変わらずエンジニア売り手市場が続いている中で、企業側は「あの手この手」でエンジニア獲得に必死だ。そこで採用活動の具体的な取り組みを紹介したい。 2008年に入って世界経済は、アメリカのサブプライムローン問題に端を発した金融不安や、原油・穀物価格等の高騰などによって景気減速の影響が顕著になりつつある。 エンジニア転職市場にも少なからず採用を手控える動きもでてきているが、組み込み・制御系や金融系などでは依然として、高い採用ニーズが継続している。企業側としては一人でも多く優秀なエンジニアを採用したいわけだが、企業規模や業種・職種によって採用までの道のりがかなり険しいのが、現実だ。 そこで各社、さまざまな手段や応募者側にとって魅力的な待遇・体制等知恵を絞りながら採用活動を積極的に展開している。応募するエンジニア側からは普段、見ることのないその“知られざる採用

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/08/01
  • SEって、パソコン越しの会話ばっかだよね?|【Tech総研】

    SEって、直接対面で話すより、メールとかネット上の会話のほうが饒舌だよね? なんで直接、話をしないんだろう。よっぽど、パソコン越しの会話が好きなのか? 対面で話すのが苦手なのか? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 し~んと静まりかえるオフィス。カタカタと響くキーボードを叩く音。一見、誰も無駄口をたたくことなく働いてるふうなのですが、実はその裏ではピュンピュンとメールが飛び交ってたりなんかして。 「○○さんって普段無口なんだけど、メールだとよくしゃべる気がするんだよね」 「○○さんって、すぐに“その件はメールで”とか言うよね。なんなのアレ」 そんなセリフ、何度か耳にした人もいるのではないでしょうか。なぜSEさんは「メールで」と言いたがるのか。前述のセリフに潜む「対人スキルが低いからパソコン越しの会話に逃げてんじゃないの」的な、そんな理由によるものなのか。はてさて、それは以降の物語をご覧

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/07/26
  • 背筋も凍る!エンジニアが遭遇した職場の怖い話|【Tech総研】

    今回、全国300人のエンジニアにアンケート調査を行い、仕事中に“ゾクっとした”エピソードを教えてもらった。とかく徹夜が多いといわれるエンジニア。「夜中に何者かを見た」なんていうエピソードが集まるかと思いきや、現実はもっともっと深刻で、恐ろしいものばかり……。それではさっそく紹介していこう。 プログラムソースをサーバーからローカルPCに入手しようとコピーしたが、反対にローカル側のデータをサーバーに上書きしてしまった。サーバーはバックアップがあるはずだったが、調べてみたらディスク容量超過で直近の複製が存在しなかった……。 (38歳 男性 ソフトウェア開発)

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/07/04
  • その言葉には裏がある! 会社の甘いささやき翻訳辞典/Tech総研

    突然伝えられる人事異動の告知。「異動だよ」と言われるより、「新しい部署で君のスキルが求められてるんだ!」と懇願されたほうが、誰しもうれしいに決まっている。でもそれは、当に事実? 実は会社や上司の苦し紛れの甘い誘惑だったとしたら……? 今回は、会社で飛び交う「ウマイ話」とその真意を、便利な辞書形式でまとめました。

  • 1