タグ

2017年11月25日のブックマーク (14件)

  • 産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト

    憲法に職業選択の自由があるけどいま起きている格差問題ってようは多次元化した産業の格差に間違いないと思うんですよね。 ゴールドマンサックスがトレーダーをほぼ全員解雇したのがニュースになっていましたがゴールドマンだけではなく金融業界全体でHFT(高速自動取引)によって証券取引額の半分以上がすでに自動化しています。 ピケティがr(資収益率)>g(経済成長率)と書いていますがあれも多次元化した産業構造において人間の身体的価値が「相対的」に没落しているのが原因と考えることができます。 旧来型の資主義は国が銀行に金を落とし銀行が資家、投資家に金を貸しそのお金で雇用を生み労働者に働かせ労働者が国に税金を納めそのお金でまた銀行に落とすのが人的資主義のいちおうのモデルだったのですよね。すべての人間が受益者となりwin-win-win-winのモデルがまやかしであろうとも成り立っていた。しかし資収益

    産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • なんだか、やっぱり、なじめない

    あたしって、なんかみんなとちがうみたい みんな、距離感取ってる 話題が合わない、みんなの「ふつう」は、私には合わない 関わりたくないのかも そこを悟られないために、無駄口叩かず、変なやつと思われないよう、虚勢を張っている それは辛い、互いにつらい 何で、そんなに毎日、笑顔でいられるのさ あたしの心は、いつもどんより あたしは、人より劣ってる、口だけのやつなんだから 構わない方がいい だけど、ちょっとでも普通に接してくれる人 すぐに心許して、全部さらけ出す あまえたくなる、すぐに調子よくなる、めんどくさいやつ え、引いたでしょう? 知ってる いつも通り 私は、これが、平常運転 これが、あたし 何度も捻じ曲げて、矯正してみようとしたが、残念ながら、人生日陰コース だけど、日陰にも花が咲いているといいな 湿度が溜まった、この心 今にも、土砂降りになりそうなんだけど それを吐き出す相手が、ずっとい

    なんだか、やっぱり、なじめない
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • 大使の同性パートナー、これまでも参加不可 宮中行事:朝日新聞デジタル

    同性パートナーが、天皇、皇后両陛下主催の宮中晩餐(ばんさん)会に出席するのは反対――という、自民党の竹下亘総務会長の発言に24日、反発が相次ぎ、竹下氏は反省を表明した。だが、これまでも駐日外国大使の同性パートナーは「配偶者」と認められず、宮中行事などに参加できなかった。 宮中行事などに参加できなかったのは、デンマークの前駐日大使のパートナーだ。2011~15年に赴任したアナス・カーステン・ダムスゴー前大使は同性婚をしていた。大使館関係者によると、異性の配偶者なら出席できる行事に、パートナーを同伴することはかなわなかったという。 外務省によると、大使などの同性パートナーは03年から、外交関係に関するウィーン条約の定める「外交官の家族」として対応している。ただ、日同性婚や同性パートナーシップといった制度がないため、「配偶者」とは認めず、「23歳未満の子ども」と同じ扱いにしている。このため、

    大使の同性パートナー、これまでも参加不可 宮中行事:朝日新聞デジタル
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • 同居男性のアニメDVD無断転売 窃盗容疑で女逮捕 兵庫 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    同居していた交際相手がコレクションしていたアニメのDVDを転売したとして、兵庫県警明石署は25日、窃盗の疑いで、明石市の無職の女(23)を逮捕した。 逮捕容疑は、24日午前10時45分ごろ、交際相手の男性(49)のDVD8枚(約9万円相当)を盗んだ疑い。同署の調べに「お金がなかったので盗んだ」と容疑を認めているという。 同署によると、DVDは「魔法少女リリカルなのは」や「鋼の錬金術師」などで、全て未開封だったという。以前から男性の所持品が無くなっていたといい、「一番大事にしていた」というDVDが無くなったことから、24日に同署に被害を申告したという。

    同居男性のアニメDVD無断転売 窃盗容疑で女逮捕 兵庫 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • 有能なら、副業で「超」稼げる時代が、すでに来ていた。

    最近「副業」の盛り上がりが著しい。 ついに厚生労働省も「モデル就業規則」に、副業を認める文言を入れるように変えるという。 副業容認、就業規則例を見直しへ 厚労省 厚生労働省は、会社員が副業や兼業をしやすくするため、企業が就業規則をつくる際の参考として示している「モデル就業規則」を見直す方針を固めた。副業や兼業を禁止する項目を削除し、原則として容認する内容に変更する方針だが、労使の代表から長時間労働の是正の動きに逆行しかねないとの懸念も出ている。 遅きに失した感が否めない対応だが、実は現場はもっと進んでいる。 なにせ、副業で「超」稼げる時代が、すでに来ていたのだ。 ***** 例えば、コンサルタントのKさんは、業で某有名ファームに勤めつつ、副業でも知人の会社を手伝っており、そこから年間数百万円の報酬を得ている。 Kさんは「会社が長時間労働を禁止する方向にある。Up or OUTではないが、

    有能なら、副業で「超」稼げる時代が、すでに来ていた。
    kjin
    kjin 2017/11/25
    “逆に、「社内」に使われる人件費はますます下がる可能性もある。 平均給与の低下はまだまだ続くのかもしれない。”
  • 不満を抱えて人生を終わるのが嫌なら、「人生の時間配分を決める」こと。

    映画監督の押井守さんが、著書の『ひとまず、信じない – 情報氾濫時代の生き方』(中公新書ラクレ)のなかで、こんな話をされていました。 僕の父は明治生まれのデタラメな男で、村始まって以来の秀才だと周囲の期待を一身に背負い、青雲の志を抱いて東京に出てきた。 そこまでは良かったが、結局は望んでいた法律家になる夢が破れ、最終的には私立探偵や髪結いの亭主をやって、まともに働くこともしなかった。ふだんは酒に酔って大暴れをしているだけで、家庭内では暴君だった。末っ子の僕は被害に遭わなかったが、一番上の兄が何度も理不尽に父親に殴られているのを見た。 結局、父は何一つ自分にとっての優先順位を決めることができないまま、「立身出世できなければ、男としてはクズだ」という価値観だけに縛られて、不満を抱えただけの人生を終えた。父が亡くなったとき、最期を見届けた姉が「自分が死ぬことも信じられない、というような顔をしてい

    不満を抱えて人生を終わるのが嫌なら、「人生の時間配分を決める」こと。
    kjin
    kjin 2017/11/25
    “何かを選ぶということは、何かを諦める、ということでもあります。 どちらが正しい、ということではなくて、その優先順位を自分自身で決めて、それを全うできれば、結果がどうあれ、「幸せ」なのだと押井さんは仰
  • 人工照明の「光害」 あちこちで夜が消えつつある - BBCニュース

    複数の科学者が夜間の地球の写真を調査したところ、地球上で人工照明が年々明るく強くなり、その範囲が広がっていることが明らかになった。

    人工照明の「光害」 あちこちで夜が消えつつある - BBCニュース
    kjin
    kjin 2017/11/25
    “カイバ博士は、市街地をもっと暗くしても視界が悪くなることはないと言う。「人間の視覚は、光量ではなく、明暗差に依存している」とカイバ博士は説明する。「なので、まぶしい照明をやめて屋外の明暗差を小さくし
  • 超勤が月218時間の運動部顧問も 県教委調査 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    kjin
    kjin 2017/11/25
    “教員は福井国体の強化指定を受けている運動部顧問で、土日曜の遠征など部活動の指導時間が要因になっているという。厚労省が「過労死を発症する可能性が高い」としている月80時間の2・5倍以上。県教委は「心身の不
  • News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース

    電車の中。席に座っていると赤ちゃんを抱いてあやしている母親が目の前に。「あ、あのよかったら座りますか?」。親切心から声をかけました。しかし答えは…「NO」。 「い、いえ、大丈夫です。立っていますから」。こうした報告がネット上に飛び交っています。なぜ、母は座らないのか。 研究者もなぞを探るため実験に乗り出しました。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 大窪奈緒子) そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいすに座ると起きて泣くセンサーが搭載されている…」と続きます。 これに対して「わかります!。うちのちびっ子も座ると泣くセンサーを搭載してました」。「うちもでした!寝たからと思って座るとまた泣き出す…」などなど。 「電車で赤ちゃんをだっこしている女性に席を譲ろうとしたら拒否されてショック」。 そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいす

    News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース
    kjin
    kjin 2017/11/25
    “お父さんお母さんたち、思った以上に気を使って子どもと乗っているようです。あるお母さんは、「子どもの機嫌によっては席を遠慮することもあり、せっかくの申し出に申し訳ない気持ちになります。でも子どもと子育
  • カナダのトルドー首相 先住民族傷つけたと謝罪 | NHKニュース

    移民や難民との共生が国際的な課題となる中、カナダのトルドー首相は、言語教育の強要など過去の同化政策が東部に住んでいた先住民族を深く傷つけてきたことを正式に認め、謝罪しました。 こうした同化政策について、2008年には当時の首相が謝罪しましたが、東部の一部の州の先住民については州が国に加盟する前に同化政策は行われていたなどとして謝罪を拒んできました。 トルドー首相は24日、集まった数百人の先住民族をまえに演説し、「きょうあなたたちの前で遅きに失した謝罪をさせていただきます。国民すべてが過去を認識し未来に向かって歩まなければならない」と述べました。 先住民族をめぐっては、2007年に先住民族の権利などを認める宣言が国連で採択されており、ことしに入ってからもオーストラリアで先住民の権利を強化するルールが整備されるなど各国で先住民と移民との共生を進める政策が広がっています。

    カナダのトルドー首相 先住民族傷つけたと謝罪 | NHKニュース
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • ただしいお尻の拭き方

    肛門科ではない私が正しい排便を指導するのは何となく変ですが、当院は内視鏡を受ける患者さんが多いのでお尻をたくさん見ます。すると思う事が色々ありまして、指導すると「は~」とか「へ~」とか感心されるので書いておくことにしました。 3行でまとめると、 ○うんちをしたあとはお尻の粘膜が脱出するのでそれをもとに戻さないまま拭くのは間違ってる。温水洗浄するのもそのあとで。 ○「?」なに言ってんの?という人はすぐさま粘膜がもとに戻るような若い人です。その状態をキープすべし。 ○うんちがいつまでもきれいにならない、という人はたいてい何か間違ってる。骨盤底筋も鍛えましょう。 うんちが出ると直腸の粘膜が裏返りながら飛び出てきますが、若い方では直後にスルスルと引き込まれていきます。ですから温水洗浄便座で洗っても痛くないかも知れません。でも、調子にのってジャ~ジャ~してはいけません。排便後すぐに温水洗浄をすると、

    ただしいお尻の拭き方
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • 知らない人に死ぬほど嫌われた話 - 希望のない世界から

    そろそろ冷静に振り返られるようになったので書こうと思う。 去年の末頃、まったく会ったこともない人に死ぬほど嫌われた。 以前勤めていた会社に、Aさんという既婚の男性社員がいた。年上。 この人は基的にはオタクで、ゲームやアニメが好きだった。 ところが嫁さんはそういうのが嫌いで、Aさんはそれを隠していた。 そこに自分が入社して、Aさんと仲良くなった。 Aさんが携帯のワンセグで録っていたアニメなどを見せてもらった。 自分がDIVAACにはまったのを機に、ゲーム好きのAさんもやるようになった。 ある日、Aさんがゲーセンに行っていることが嫁にバレた。 カードは捨てられ、喧嘩になったらしい。 AさんはDIVAを辞めた。まあそれも仕方がない。 月日は流れ、自分はその会社を辞めて今の会社に変わった。 Aさんとは疎遠になった。 2年後の去年末、メアド変更を機に前の会社のBさんとメールすることがあり、前の会社

    知らない人に死ぬほど嫌われた話 - 希望のない世界から
    kjin
    kjin 2017/11/25
    “自分と、その知らない人の間にいる人のことを考えましょう。 その「知らない人」の持っている自分の情報は、すべて「間にいる人」が伝えたものです。 ”
  • 「ユビキタス」が死語になった今、気をつけること - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    この度の座間市の事件で 「容疑者は遺体の解体の仕方をスマホで調べた」というニュースがあった。それを聞いて「スマホには遺体の解体方法まで書いてあるのか、けしからん!」と怒った人がいたという話があるが、この「スマホで調べた」という言い方を文字通り受け取れば、ある意味もっともな話である。 実際には、スマホにそんな物騒なことが書いてあるわけではなく、「スマホでインターネットにアクセスして調べた」というのが誤解を生じない言い方である。スマホに罪はないが、言い方によってはスマホに問題があるような印象を残しかねない。 例の日馬富士の暴行問題でも、ぶち切れたきっかけは、貴ノ岩が説教をされている途中で、ついスマホに反応してしまったということのようだ。スマホがないと暮らせない人種と、ガラケーすら使いこなしていない人種の間では、こうした行き違いが生じる可能性が大いにある。 私なんか例えば講演会に参加していても、

    「ユビキタス」が死語になった今、気をつけること - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    kjin
    kjin 2017/11/25
  • 「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果

    自分の働く会社を思い出していただけると実感としてわかることだが、どんな組織でも「優秀な人」と「そうでない人」がいる。はっきり言うなら**「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」**である。 では、可能かどうかはひとまず置いておいて、「足を引っ張っている人」を全員解雇し、何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?

    「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果
    kjin
    kjin 2017/11/25