タグ

2022年6月9日のブックマーク (22件)

  • “貯蓄から投資へ” あなたはどう考えますか? | NHK

    個人の金融資産を「貯蓄」から「投資」へ 岸田総理大臣が掲げる「新しい資主義」の実行計画の中で示されました。日は、欧米と比べて「貯蓄はしても、投資は少ない」と言われてきました。実際はどうなのか、調べてみました。 日の家庭「貯蓄」の比重 50%超 家計の金融資産のうち、 ▽「現金・預金」の占める割合は54%余りと半分を超え ▽「保険・年金・定型保証」が27%余り ▽「株式等」は10%などとなっています。 これに対して、アメリカの「現金・預金」は13%余り、ユーロ圏は34%余りとなっています。 これをみると、日の家庭において「貯蓄」の比重が高いことが分かります。 ※日銀行調査統計局(2021年8月公表)

    “貯蓄から投資へ” あなたはどう考えますか? | NHK
    kjin
    kjin 2022/06/09
    内訳は「するつもりがある/ない」で分けるべきでは?タイトル的にも、「あなたはどう考えますか?」て話だよね?
  • 「政治家や富裕層は庶民感覚を持て」と言われるけど

    庶民は金に厳しいし自己責任論者が多いし、弱者にはより厳しい人間が多いよ。 夕方の時間帯のスーパーに行ってみると、庶民に幻滅すると思う。 (追記です) これから経済情勢がますます不安定化する今現在において、庶民感覚を意識するなんて逆効果ではないか。 例えば、庶民の間ではタブー視されている生活保護についても「生活保護を受けるなんて恥だから減額する」ということになる。 弱者に厳しい点もそう。その辺を歩いているオッサンやおばちゃん達がLGBTや外国人や弱者の人権に興味があると思うか? 「可哀想だ」と思うことがあっても、「まあ自己責任で頑張って」くらいに他人事に考えている。 仕事でミスの多い人間に対する軽蔑もすごいし、これこそが普通の庶民感覚だと思う。 「最近ではグレーゾーンという考え方もあるんですよ」と言ってもわかってくれるだろうか。

    「政治家や富裕層は庶民感覚を持て」と言われるけど
    kjin
    kjin 2022/06/09
    主語でかくない?庶民のイメージに多様性や幅受け入れる余地ない?「庶民云々」て言説出るとその辺は断言固定しないイメージだったので。
  • 信長の野望の対義語

    俺の現実で合ってる?

    信長の野望の対義語
    kjin
    kjin 2022/06/09
    いい増田。日本史なり何なりで現代の「信長の野望」の捉えられ方の軸知れて楽しい
  • 「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発”で、日本の子育てSNS界隈が凍りついた件(All About) - Yahoo!ニュース

    大ヒット子育てエッセイ漫画『毎日かあさん』(毎日新聞出版)。作中に「ぴよ美」として登場していた、作者である漫画家・西原理恵子さんの娘による告白が波紋を呼びました。 おそらく、日の子育てエッセイ漫画の唯一にして無二の巨星であり、2010年代を代表する国民的大ヒットを遂げた『毎日かあさん』(毎日新聞出版)。毎日新聞紙上での15年の長期連載は子育て真っ只中にあった日中の母たちから涙ながらの共感をさらい、「卒母」という印象的な言葉とともに終了したのは、今からちょうど5年前の2017年6月26日のことだった。 作者である漫画家の西原理恵子さんは、連載終了を前に、当時こんなコメントを残している。「娘が16歳になり、経済的支援以外、お母さんとしての役割は終わった」「子育て終わり、お母さん卒業、各自解散(笑)」。だが、そのモデルとなった家庭の実像は、漫画通りの面白おかしく切なくのどかな姿などしていなか

    「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発”で、日本の子育てSNS界隈が凍りついた件(All About) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2022/06/09
    19条とかあるが子どもの権利条約もこの辺の「うちの子見て見て」に対応しないとなあ
  • L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 ぼくはシーチキンが大好きでよく買うんですが、これまで誰にも聞けなかったことがあります。 シーチキンって、なんかやたら種類多くない?? いったいどんな違いがあるのか、販売元のはごろもフーズ株式会社の広報担当である金子さんに尋ねてみました。 看板商品は「シーチキンファンシー」 シーチキンLとシーチキンマイルドの違いは? なんで「L」や「マイルド」といった名称なの? 「シーチキン」の名称はどうやって誕生したの? 「シーチキンファンシー」にハマる 看板商品は「シーチキンファンシー」 ──シーチキンって単に「シーチキン」という名前の商品はないじゃないですか。結局、どれが看板商品なんでしょうか。 金子さん:看板商品は「シーチキンファンシー」ですね。 ──シーチキンファンシー?? ▲シーチキンファンシーには「特選品」の文字が 金子さん:シーチキンファンシーは、びん

    L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kjin
    kjin 2022/06/09
    圧が強い“金子さん:かつおが原料の「シーチキンマイルド」は魚独特の風味が強いじゃないですか。その味を「マイルドに仕上げている」ことに由来します。”
  • 外来種のウシガエル「捕まえて食べてやる」 意気込んだ中学生、持ち帰ったのはまさかの希少種(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    森の中に生息し、兵庫県内での絶滅が危惧されている希少種・モリアオガエルの生体が、同県多可町中区の「なか・やちよの森公園」で発見された。見つけたのは、職業体験で訪れた中学生。藤浦薫事務局長は「豊かな自然を感じてもらう絶好の機会になったのでは」と目を細める。 【写真】モリアオガエルの卵塊 日固有種のモリアオガエルは森林を中心に生息し、繁殖期の4~7月に湖や湿地で泡状の卵塊を産む。同県版レッドデータブックでは「絶滅の危機が増大している種」とされるBランクに分類されている。 同園には5月31日からの5日間、トライやる・ウィークで近くの八千代中から2年生8人が訪れ、生物調査や園内整備の補助に携わった。中学生は園内のビオトープで、外来種のウシガエルが他の生物をい荒らしていることを職員から聞き、捕獲に挑戦。用と知って「捕まえてべてやる」と意気込み、捕まえたのがモリアオガエルだったという。 ウシガ

    外来種のウシガエル「捕まえて食べてやる」 意気込んだ中学生、持ち帰ったのはまさかの希少種(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2022/06/09
    ウシガエル、自分の田舎で知ってるのはこんな鮮やかな個体いなかったけど、知らないなら体長11センチな個体もいるし、間違えても仕方ない。ウシガエル食べた感想どうだったんだろうな“モリアオガエルは体長10セン
  • 上皇ご夫妻 沖縄本土復帰50年記念した特別展に 東京国立博物館 | NHK

    上皇ご夫は、沖縄の土復帰50年を記念して、かつての琉球王国ゆかりの文化財などを集めた東京国立博物館の特別展をご覧になりました。 この特別展「琉球」は、NHKなどの主催で東京 上野の東京国立博物館で開かれていて、かつての琉球王国の王族が身につけた衣装や、首里城を彩った陶磁器など国宝を含む文化財が展示されています。 上皇ご夫は9日午後5時前、会場に到着し、お二人で手をつなぎながらじっくりと鑑賞されました。 このうち琉球王国で祭しをつかさどる女性たちの最高位にあたる「聞得大君(きこえおおぎみ)」が用いたとされる15世紀から16世紀ごろの大型のかんざしの展示では、学芸員が「竜の模様が彫られている」と説明すると、上皇さまは「これが竜ですか」と確認し、熱心にご覧になっていました。 学芸員によりますと、展示品を見終わったあと上皇后さまは「これだけ集めるのはとても大変でしたでしょう」と話されていたと

    上皇ご夫妻 沖縄本土復帰50年記念した特別展に 東京国立博物館 | NHK
    kjin
    kjin 2022/06/09
  • イギリスで開催された『第1回コーギー・ダービー』ふさふさ尻尾で押し寄せる元気なもふもふ

    競馬インフォメーションクラブ(個人で運営) @keiba_info_club 競馬の魅力、歴史、情報を発信しています。「クラブ」と銘打ってますが、既存の団体とは一切関係なく現在は個人運営で団体化は未定です。ウマ娘から競馬に興味を持った方々へ、丁寧で分かりやすい競馬解説を心掛けます。トレーナーさんフォロー大歓迎。アイコンは根岸競馬場一等馬見所跡、ヘッダーは戦前の大種牡馬トウルヌソル像

    イギリスで開催された『第1回コーギー・ダービー』ふさふさ尻尾で押し寄せる元気なもふもふ
    kjin
    kjin 2022/06/09
    トップ3がコース外出たり折り返したり可愛いねえ。野暮かもだが、大山のティラノサウルスと勝負して欲しい。
  • https://twitter.com/isayuri_jcp/status/1534301350426980353

    https://twitter.com/isayuri_jcp/status/1534301350426980353
    kjin
    kjin 2022/06/09
    年50万で暮らせ言われたら、自分ならどうするか。FPの人に聞いてみたい。先日親世代の親類と話してて年金保険料の額で「毎月そんなに?」て言われたのも確か
  • 「女性の賃金が低いのは、ゆるい仕事を望むからでしょ」なぜそんな"クソリプ"が蔓延するのか 女性が男性よりも長時間働いている事実を知らない人が多い

    政府が来月から、企業に対して賃金の男女差を開示するよう義務付ける方針を示した。日男女の賃金格差はほかの先進国と比べても大きいが、この原因についてコラムニストの河崎環さんは「なぜ日の女性が賃金の低い仕事を選択せざるをえないかを知らず『それは女性がゆるい職業や働き方を望むから』と誤解している人が多い」という――。 ダントツに大きい日男女の賃金格差 今年7月の女性活躍法改正で、301人以上を常時雇用する企業(約1万7650社)に対し、男女の賃金差の公表が義務化される。具体的な賃金額ではなく、男性の賃金水準(中央値など)に対する女性の賃金水準の割合を算出し、正規・非正規ともに各社ホームページに開示することが想定されているようだ。 東京新聞の記事を引くと、例えば国別では、男性賃金の中央値を100とした時のOECD平均値は88.4、フランス88.2、ドイツ86.1、米国82.3に続いて日

    「女性の賃金が低いのは、ゆるい仕事を望むからでしょ」なぜそんな"クソリプ"が蔓延するのか 女性が男性よりも長時間働いている事実を知らない人が多い
    kjin
    kjin 2022/06/09
    ヤングケアラーもこういう向きがある気がする。無意識に「男子なのでよりやりたい事できず大変だな」みたいな。当然男女問わずの問題だけど、だからこそ性別以外の属性フォーカスされると各々への圧力露わになる気が
  • ふるさと納税の返礼品でお金がもらえる? サイトに自治体困惑 | NHK | News Up

    ふるさと納税の返礼品がお金でもらえる」 そんなうたい文句でふるさと納税を呼びかけるサイトが、寄付予定先として自治体の名前を勝手にHPに掲載していました。 名前を出された自治体は「腹立たしい限り」と批判。 総務省も「ふるさと納税の趣旨とは違っている。制度の想定外で今後、業者に直接趣旨を確認する」としています。

    ふるさと納税の返礼品でお金がもらえる? サイトに自治体困惑 | NHK | News Up
    kjin
    kjin 2022/06/09
    サービス開始の法的問題ないか確認は取るが、総務省には確認しなかった、と。“宮崎市の担当者「業者は『返礼品を見て選んだ』と言っていたが、当市は全国ランキングでトップ5に入っているわけでもなく、なぜ掲載さ
  • 「ふるさと納税で返礼品代わりに現金」業者が謝罪 全額返金へ | NHK

    ふるさと納税の返礼品の代わりに寄付額の2割を現金で受け取れるウェブサービスを始めた会社が、寄付の予定先として自治体の名前を無断でサイトに掲載していたとして謝罪しました。 一方、総務省は「サービスそのものが制度の趣旨とは違う」として、今後、会社に聞き取りを行い、対応を検討することにしています。 8日から受付が始まった、東京 新宿区の会社が運営する「キャシュふる」というウェブサイト。 ふるさと納税の寄付手続きを会社が代行し、返礼品を受け取らない代わりに、寄付額の20%の現金を寄付した人に渡すとしています。 現金は「返礼品を受け取る権利」を別の人に販売した売り上げから手数料を引いて渡すとしていて、寄付したお金は寄付金控除の対象になるとしています。 当初、サイト上では300万円を上限に寄付を募集するとしていて、寄付予定先として、▽佐賀県上峰町、▽新潟県魚沼市、▽宮崎県宮崎市の名前を掲載していました

    「ふるさと納税で返礼品代わりに現金」業者が謝罪 全額返金へ | NHK
    kjin
    kjin 2022/06/09
    “運営会社はNHKの取材に対し「見る人によっては『自治体と提携している』という誤解を与えたと思い削除したが、そうした反応が出るとは思わなかった。リスクについて思慮すべきだった」と話しています。”
  • ウクライナ公共放送会長 客観的な報道に努める姿勢強調 | NHK

  • ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと 

    ロシアウクライナへの軍事侵攻の1か月前、2022年1月、私はウクライナの首都キーウに滞在していた。ウクライナの公共放送に対する支援を締めくくるための訪問だった。 私は長年NHKの記者として勤務し、その後、NHKインターナショナルというNHKの関連団体で、国際協力の仕事を続けてきた。この団体では、諸外国の“公共放送”づくりのための人材育成、放送局支援の事業などをおこなっている 。旧ユーゴスラビアのコソボやアフリカの南スーダンでも支援を展開しているが 、ウクライナでは“国営放送を公共放送に転換するための支援”を5年間にわたって行ってきた。 私は責任者として、5年間で合計12回、ウクライナを訪問した。 キーウ市内(2021年9月) キーウは美しい都だ。世界遺産のソフィア大聖堂など歴史的建造物が多く、クラシック音楽やバレエが盛んで、芸術と文化の香りが街中にあふれていた。 2021年秋からロシア

    ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと 
    kjin
    kjin 2022/06/09
  • “信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】 - ウクライナからの声 - NHK みんなでプラス

    「これは私たちの責任です」 ウクライナ公共放送「ススピーリネ」。戦時下、命の危険と隣り合わせの状態で取材・発信を続けています。安全のため、放送拠点の場所を明かさないことを条件に取材が認められました。 ミコラ・チェルノティツィキー会長は私たちのインタビューで、戦時下で「信頼できる情報」を伝え続ける決意を語りました。 (4月4日放送「クローズアップ現代」から)

    “信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】 - ウクライナからの声 - NHK みんなでプラス
    kjin
    kjin 2022/06/09
    “「この質問には戦争が終わってから答えた方がいいでしょう。どれぐらい公平公正でいられたか、後から評価するのです。私たちはいまできることはやっていますが、行いを振り返って正しかったのか、どう改善
  • 秘密兵器「熊キャッチャー」大忙し!? JR北海道クマ・シカ衝突 2年連続で最多更新 | 乗りものニュース

    クマに触らずに除去ができるそうです。 JR発足以来の件数 拡大画像 鉄道車両と接触した熊を吊り上げる機器(画像:JR北海道)。 JR北海道2022年6月8日(水)、2021年度に発生した列車とシカやクマとの衝突案件が計2700件にもおよび、2年連続でJR発足後最多となったことを発表しました。 2021年度はシカとの衝突件数が2632件、クマとの衝突件数が68件発生。前年度よりも約250件増加しています。 路線別に見ると、シカ衝突は宗谷線が最多で462件、次いで花咲線(根室線 釧路~根室)が415件、釧網線が323件、根室線(上落合信号場~釧路)が275件となっています。室蘭線では前年度より54%増加の234件でした。クマ発見・衝突は旭川支社内(宗谷線・石北線)が突出して多く43件でした。 シカやクマと衝突した場合の処理は、基的に列車無線等で保線所の作業員を軽トラック等で呼

    秘密兵器「熊キャッチャー」大忙し!? JR北海道クマ・シカ衝突 2年連続で最多更新 | 乗りものニュース
    kjin
    kjin 2022/06/09
    エゾシカ、イラストのように乗務員が手で動かせるものなんだろうか?
  • 漫画「ベルセルク」連載再開へ 亡くなった三浦さんの遺志継ぎ | NHK

    国内外で高く評価されながらも去年、亡くなった漫画家・三浦建太郎さんの代表作「ベルセルク」の連載が、親友やスタッフの手で再開されることになりました。 「ベルセルク」は巨大な剣を持った主人公「ガッツ」の旅路を描くダークファンタジーで、三浦建太郎さんが30年以上にわたって描き続けてきました。 しかし去年5月、三浦さんが54歳で急死し、ファンの間からは続きを読めないことについての悲嘆の声が上がっていました。 雑誌での連載も休止となっていましたが、7日、出版社の白泉社は今月24日の発売分から連載を再開すると発表しました。 白泉社によりますと、最終回までのストーリーについて三浦さんは、同じ漫画家で親友の森恒二さんに伝えていたほか、新たに三浦さんの構想メモやキャラクターデザインも見つかったということです。 これを受けて連載の継続が決まったということで、制作には三浦さんのもとで一緒に仕事をしたスタッフが携

    漫画「ベルセルク」連載再開へ 亡くなった三浦さんの遺志継ぎ | NHK
    kjin
    kjin 2022/06/09
  • 追記 なんでこれが伸びてんの?言葉足らずというかはっきりと書き方を間違..

    追記 なんでこれが伸びてんの?言葉足らずというかはっきりと書き方を間違えたんだが、元増田のモキュメンタリーの主人公である虚実入り混じる人格であるサイバラに対する愛憎がすんばらしいエントリに対してそんなんわかってたろとか言う傍増田にムカついて書いたんだ。作品から抜き出した情報で人格決めつけんのダメだよ。マジ。わかってたんじゃなくて決めつけてただけだろ。作品から受ける印象と事実とごっちゃにしてる奴が、作品と付き合ってきた増田を否定すんな。当のことは今でもわからないんだぞ。当事者の行動が全てだ。そしてそれはコンテンツではない。破天荒な漫画家か押しの強い人格破綻者かジャッジを出しあぐねた元増田の態度は誠実じゃんて言いたいの。ノンフィクションのふりのフィクションに現実が拭い去れない別のレイヤーをかけたことの悲しみはある。 だから事後諸葛亮キモいとかではない、なんなら作品の内容から作者の人格を否定す

    追記 なんでこれが伸びてんの?言葉足らずというかはっきりと書き方を間違..
    kjin
    kjin 2022/06/09
  • [10Pショート読切] らんちゅう - 植山紘 | となりのヤングジャンプ

    らんちゅう 植山紘 シンマン賞第47回にて初投稿作品「退者天間地獄」で佳作受賞。 となりのヤングジャンプにてYJバトル2増刊に掲載された読切『花咲大サーカス』が掲載中。 そのほかにも読切作品『セブン・スター』『HITONOZI』『ピースオブケーキ』など多数執筆。

    [10Pショート読切] らんちゅう - 植山紘 | となりのヤングジャンプ
    kjin
    kjin 2022/06/09
    「うそ…」から「かわいい〜!」てのにも繋げられそうな。
  • 手嶋海嶺氏が「最先端の科学的知見に迫る」と称したnote、査読済みでない上問題が大きい論文を大々的に紹介していたことが指摘されて訂正される

    手嶋海嶺(ゆっくり生命体) @TeshimaKairei 「性的表現と性犯罪/性的攻撃性」の関係について、総説論文やメタアナリシス論文等を参照しつつ、最先端の科学的知見に迫るわ! 「表現の悪影響」を語る知見として共有されてほしいので、全文無料。 (有料部分はお礼メッセージ) 広まってほしいのだわ! @TeshimaKairei note.com/teshima_kairei… 2022-06-04 11:44:25 リンク note(ノート) 「性的表現と性犯罪/性的攻撃性」の関係~最先端の科学的知見に迫る~|手嶋海嶺|note はじめに ゆっくりしていってね!!!! 今回は「性的表現による悪影響論」の科学的真相に迫るわ! 「表現による悪影響」を挙げて、表現規制を求める声はずっと止まらないわね。特に性的表現は、古くから人を道徳的に堕落させ、考え方を性差別的にさせ、また暴力的・攻撃的にもする

    手嶋海嶺氏が「最先端の科学的知見に迫る」と称したnote、査読済みでない上問題が大きい論文を大々的に紹介していたことが指摘されて訂正される
    kjin
    kjin 2022/06/09
    このまとめはどう読んだらいいんだ。
  • 会社にいる“働かないおじさん”について調査結果。若手社員が「自分も将来そうなるかも」と思ってしまう原因は……識学調べ 

    会社にいる“働かないおじさん”について調査結果。若手社員が「自分も将来そうなるかも」と思ってしまう原因は……識学調べ 
    kjin
    kjin 2022/06/09
    自分と同じような働き方してる人ばかりじゃない、てのもあると思うけどなあ。2030代以外にも同じ質問して、若手と結果違ったら、合理的ではないと判定されるんだろうか
  • 【江戸川区ひきこもり調査】 ジャーナリスト池上正樹さん解説 - #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス

    ひきこもりに関する東京・江戸川区の大規模調査の結果が、6月8日に公表されました。 専門家からは、「ひきこもり支援のあり方を考える上で画期的な調査だ」と注目されています。 どんな調査で、何が画期的なのか。専門家に聞きました。 江戸川区の大規模調査とは 人口およそ70万人の東京・江戸川区。 去年、初めてひきこもりの実態を把握する大規模な調査を行いました。 対象は、15歳以上の区民のうち、給与収入で課税がない人や介護や障害など行政サービスを利用していない人たち24万6000人あまり。 およそ18万世帯に調査票を郵送。 回答がなかった世帯には直接訪問して回答を求め、57%あまりから回答を得ました。 その結果、14歳以下の不登校の子ども1113人などと合わせると区内に、ひきこもりの人が9096人いることがわかりました。 “画期的な方法”ポイント2つ ジャーナリスト 池上正樹さん 長年ひきこもりの問題

    【江戸川区ひきこもり調査】 ジャーナリスト池上正樹さん解説 - #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス
    kjin
    kjin 2022/06/09
    “池上さんは、支援が必要がないといったから放ってほけばいいということではなく、行政や周囲の人が、絶えず声をかけ続け、「いつでも頼っていいよ」というメッセージを出し続けることの大切さを強調しています。”