タグ

2023年11月7日のブックマーク (7件)

  • 「時間も労力もかけず、たくさんのお金を稼げる仕事」の正体

    少し前のことだが、電車の中で大学生らしい二人の、こんな話が聞こえてくることがあった。 「今度のバイト、ものすごく楽勝やねん。控室でスマホいじってるだけで時給1,500円やぞ」 ほうほう、そんな夢のような仕事があるのかと耳をそばだてていると、どうやら学習塾で子どもたちを駅からアテンドする役割だそうだ。 そして帰りも駅までアテンドするわけだが、その間は控室で遊んでいてもOKというものらしい。拘束時間や体への負担という意味だけでは、確かに“楽”そうだ。 するとそんな自慢をされたもうひとりの学生も、負けじと応戦する。 「そんなん大したことないな。俺はカテキョ(家庭教師)で時給3,000円やぞ。2時間で6,000円も稼げて、しかも晩ごはんもべさせてくれるねん」 学生らしい会話にほっこりするが、しかしこの会話を聞きながら少し、別のことを考えていた。 (楽にたくさん稼げる仕事って、つまりどういうものな

    「時間も労力もかけず、たくさんのお金を稼げる仕事」の正体
    kjin
    kjin 2023/11/07
    自分は貯金なく借金塗れな自己像だなあ
  • 福田ナオちゃんの「黒柳徹子 長命エルフ説」に感じる「年を食うと”この前”が指す時間の範囲は長くなる」

    福田ナオ絵🌟2日目日-西へ19b @fukku7010gmail1 福田ナオ(@otona_o)の絵アカウント。やさしい話を描きたいです。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) FANBOX(naofukuda.fanbox.cc) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

    福田ナオちゃんの「黒柳徹子 長命エルフ説」に感じる「年を食うと”この前”が指す時間の範囲は長くなる」
    kjin
    kjin 2023/11/07
    黒柳さんはエルフじゃないよ。ちゃんと自分と同じ人間扱いしようね。
  • シカ“虐待”問題で県が調査結果公表 「施設の環境が不適切」|NHK 奈良県のニュース

    kjin
    kjin 2023/11/07
    “一方、「奈良の鹿愛護会」の山崎伸幸事務局長は「厳しい指導をいただいたと考えている。ただ、特別柵の中のシカの頭数が多く、愛護会の手が回っていない現状については県に相談もしており、把握していたはずだ。”
  • ガザ地区の死者1万人超に うち4割以上は子ども 保健当局 | NHK

    イスラエルとイスラム組織ハマスの一連の衝突で、ガザ地区の保健当局は6日、先月7日からのガザ地区の死者が1万22人になったと発表しました。 このうち4割以上にあたる4104人は子どもだということです。 イスラエル側の死者は、少なくとも1400人で双方の死者は1万1000人を超えています。

    ガザ地区の死者1万人超に うち4割以上は子ども 保健当局 | NHK
    kjin
    kjin 2023/11/07
  • 米でも中国でもない 世界的な生成AI技術者が日本を選んだワケ | NHK | ビジネス特集

    起業したのは、デイビッド・ハさんと、ライオン・ジョーンズさん。ともにIT大手・Googleの研究開発部門などに在籍し、生成AIの研究開発で世界をリードしてきた。 そして、2人はこの夏、日で新たな会社を立ち上げる道を選んだ。 ジョーンズさん 「AI人工知能歴史の中で、今は非常にエキサイティングな時期です。新たな技術やアイデアを生み出し、AIのさらなる可能性を探っていくためには、その開発に時間をあてられる新たな会社が必要でした」 CEOのハさんは、香港生まれで、幼い時にカナダに移り住んだ。地元のトロント大学はAI分野の研究で世界的にも先進的なことで知られ、ハさんはそこで画像処理などについて学んだ。 その後、投資会社やGoogleの研究開発部門などを経て、直近では、画像生成AIの開発をリードするイギリス企業の研究責任者も務めた。

    米でも中国でもない 世界的な生成AI技術者が日本を選んだワケ | NHK | ビジネス特集
    kjin
    kjin 2023/11/07
    “それに比べると日本のIT人材は優秀な人でも人件費は決して高くはなく、”
  • SEのフリーレンまとめ

    甘党@C102 2日目ハ24b @d00040 「自分の技術が一般・陳腐化して対策も編み出されましたよ」ってきかされてからの「でもそれ穴がありますよね」で対応してきたのでフリーレン居なかったら当にヤバかったしまた変な魔法開発してた可能性があるから倒せてよかったな 2023-09-29 22:20:12 さりえり @salierii 私も送葬のフリーレン観てる。フリーレン様、"技術職とか研究畑でずっと仕事ばっかやってて家族どころかマトモな人間関係すら作らず、唯一繋がりのあった職場の同僚たちの事だってよく理解してなかったまま引退して、今になって若い子に説教されてるクソボケ老人だわ、これ。いい加減にしろ。 2023-09-30 00:20:25 辻正浩 | Masahiro Tsuji @tsuj 「フリーレンってどんな話?」 「数名で会社を立ち上げて苦労の末に上場までたどり着いたものの、創業

    SEのフリーレンまとめ
    kjin
    kjin 2023/11/07
    フリーレン、技術者のおもちゃになってるのか。
  • 【22時追記あり】「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・前編

    選抜条件自然科学、技術に対する信頼がある。宇宙の広大さ・希薄さに気が遠くなる。宇宙と比べた自分の一生や人類の歴史の短さに唖然となる。人類が地質学的時間の果てにヒトならざるものに進化・退化してしまう。何らかの形でエイリアン・地球外生命体と敵対する。政治的でない。あるいは、政治は扱われるがプロットの邪魔をしない、それどころか面白くしている。または、作者の主張が強くて作者の顔がはっきりと見えることがない。 上記の条件のうち、いくつかを満たしているものを作家ごとに紹介する。 作品のオチには触れないつもりだが、途中に何が出てくるかとかそういったレベルでは作品の内容に触れる。 記憶を頼りに書いているので誤っているかも。 グレッグ・イーガン思い入れが多い。ただ、近年のイーガンの長編は自然科学の素養が無いと何を言っているかまったくわからない作品が多いので(高校どころかひどいのになると大学院レベル)、短篇集

    【22時追記あり】「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・前編