1月21日、Apple は開発者に向けて6回目となる OS X 10.10.2 のβ版(14C106a)の配布を始めました。 これまでと同じく Wi-Fi、Mail、VoiceOver について重点チェックが求められていること以外は詳しい変更内容は不明です。 なお執筆時点では一般ベータテスタに登録している当方の環境では Pre-Release OS X Update Beta がアップデータとしてリストアップされています。 → ソフトウェア・アップデートの画面上には記載がありませんが同じ14c106aでした OS X Yosemite 10.10.2 Beta リリース履歴 2014.11.20: OS X 10.10.2 Build 14C68k 2014.12.04: OS X 10.10.2 Build 14C78c 2014.12.13: OS X 10.10.2 Build 14
1月21日、AppleはLogic Pro X 10.1をリリースしました。 このアップデートによる主な変更点は以下の通り。 テクノ、ハウス、トラップ、ダブステップなど、さまざまなスタイルのエレクトロニックやヒップホップのビートを刻む10人のDrummerが新たに追加されました エレクトロニックやヒップホップのドラムグルーブを調整するためのサウンドコントロールと演奏コントロールがDrummerに追加されました 新しいDrum Machine Designerプラグインでは、電子ドラムキットをさまざまなスタイルでカスタマイズするための新しいサウンドと機能を使用できます ピアノ・ロール・エディタの新しいブラシツールを使って、ノートのシーケンスを作成できます ピアノ・ロール・エディタの新しい表示オプションを使って、縦方向の表示スペースを節約しながらより多くのノートを表示したり、ドラムサウンドを名
1月21日、Appleは "MainStage 3.1" をリリースしました。 このアップデートによる主な変更点は以下の通り。 デザインが刷新されたCompressorプラグインには、サイズ調整が可能なRetinaディスプレイ対応のインターフェイスが搭載されたほか、新しいClassic VCAなど7つのモデルが追加されました Retro Synthでは、読み込んだオーディオから波形テーブルを作成できるようになりました。また、ボイスを8個まで重ねることができます サウンドライブラリが拡張され、200を超える新しいシンセサイザーパッチや10のクラシックなメロトロン音源などが追加されました プラグインマネージャで、メニューの配置をカスタマイズできるようになりました 新しいAuto Samplerプラグインを使って、よく使うハードウェアシンセサイザーからサンプル音源を作成できます 新しいキー・コマ
1月21日、Apple は開発者に向けて6回目となる OS X 10.10.2 のβ版(14C106a)の配布を始めました。 これまでと同じく Wi-Fi、Mail、VoiceOver について重点チェックが求められていること以外は詳しい変更内容は不明です。 なお執筆時点では一般ベータテスタに登録している当方の環境では Pre-Release OS X Update Beta がアップデータとしてリストアップされています。 → ソフトウェア・アップデートの画面上には記載がありませんが同じ14c106aでした OS X Yosemite 10.10.2 Beta リリース履歴 2014.11.20: OS X 10.10.2 Build 14C68k 2014.12.04: OS X 10.10.2 Build 14C78c 2014.12.13: OS X 10.10.2 Build 14
お馴染みの freepik.com 提供によるベクター素材をコリス限定で全員にプレゼント! もちろん個人でも商用でも無料で利用できます。 今回は、日本の文化を伝えるシンプルでかわいいベクターのアイコン素材! freepik.comはウェブやグラフィックデザイナーのためのベクターやイラストやPSD素材の検索エンジンで、日本語環境でももちろん利用できます。アイコンに特化したflaticon.comも運営しており、こちらには現在65,000個以上のアイコンが無料で利用できます。 freepik.comでアイコンの検索する時は、下記のページからが便利です。 freepik.comでアイコンを探す またfreepik.comは、そのブログだけのオリジナルの素材を配布するコラボをしています。日本ではコリスが初!今回でいよいよ第16弾となりました! 第1弾〜15弾まではこちら。 コリスのビジターのアンケ
Microsoftは米国時間1月21日、「Windows 10」への無償アップグレードを、「Windows 8.1」「Windows 7」ユーザーなどに提供すると発表した。 MicrosoftのOS担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるTerry Myerson氏によると、同社は同ソフトウェア提供開始後の最初の1年間、「Windows 8」が稼働するすべての端末を無償で「Windows 10」にアップグレード可能にするという。無償アップグレードは、Windows 7搭載端末と「Windows Phone 8.1」搭載端末にも適用される予定。 無償アップグレードが提供されるのは、最初の1年間だけ。最初の1年間が経過した後の価格は明かされていない。「Windows-as-a-Serviceとして考えている」と、MicrosoftのWindows 10発表イベントでMyerson氏は述べた
2014年に買収したBeatsのストリーミング音楽サービス「Beats Music」が今後「iTunes」に組み込まれるとみられる中、Appleが音楽分析サービスの「Musicmetric」を手がける企業を買収する新たな動きに出たようだ。Musicmetricは、どのような楽曲やアーティストが聴かれ、違法にコピーされ、話題になっているかを測定するサービスだ。 Musicmetricは英国企業のSemetricが運営する音楽分析サービスで、2008年に開始された。Musicmetricは、販売やストリーミングされる楽曲のランキングをさらに掘り下げ、P2P(ピアツーピア)ネットワークのアクティビティ、さらにはブログ、ソーシャルネットワーク、YouTubeでのレビューやコメントを調査分析している。 音楽業界の顧客は、この分析結果を利用することで、アーティストや楽曲に関する話題を追跡できる。 Se
マイクロソフト、ホログラム型VRゴーグル「Hololens」を発表2015.01.22 11:158,398 塚本直樹 これがマイクロソフトの見せる未来。 マイクロソフトがいよいよVRに本格参入です。本日発表された「Project Hololens」はホログラムによるVR体験を実現してくれるウェアラブル型コンピューター。見てください、このかっこ良くて近未来的でギークなデザイン。僕は一発で欲しくなっちゃいました。なお、製品の登場はWindows 10とほぼ同じ時期だそうです。 まず、Project Hololensはコンピューターやスマートフォンとの連携を必要としません。本体にはCPUやGPU、それにホログラフィック・プロセッサ(HPUとでも呼べばいい?)が内蔵されています。また、Oculus Riftのような目の前のスクリーンしか見えないVRゴーグルとも違い、Project Hololen
カシオ計算機は1月22日、同社が1980年代に発売したシンセサイザー「CZ」シリーズをiPad上に再現するアプリ「CZ App for iPad」をApp Storeでリリースした。価格は2000円。 1984年発売の「CZ-101」などを再現し、同社独自の「PD(Phase Distortion)音源」を4パート分内蔵する。PD音源は「正弦波の位相角を歪ませることによって波形を作りシステムにより、多彩な波形が簡単に得られる」という仕組みで、36種類の波形(基本波形8種類と、基本波形を組み合わせた28種類)を搭載しを駆使した音作りが楽しめる。 DCO(デジタル制御発振器)、DCW(デジタル波形制御器)、DCA(デジタル音量制御器)は各2系統搭載する。合計6ブロックそれぞれに音程・音色・音量の時間的変化を設定でき、微妙な音の変化も表現できるという。音作りはiPadの画面を生かし、音程・音色・
アナログシンセサイザーが大型モジュラーから簡単に持ち運べるMinimoogの時代に移行した43年前に登場、その後9年間にわたって人気を二分したデュオフォニックシンセ「ARP Odyssey」をKORGが復活させた。代表的な3モデルの音色をすべて再現でき、価格は10万円前後に抑える。発売は3月下旬。 KORGは自社のアナログシンセサイザーを復活させるプロジェクトを成功させており、今回はそれを他社製アナログシンセでも実現しようという試みで、当初は2014年9月に製品発表を予定していた。ARP創業者の1人であるデビッド・フレンド元社長の監修を受け、パーツ選定や調整に当たった。 ARP Odysseyは1972年に発売されたあと、時期により2つのモデルがあり、それぞれVCFのフィルターが異なる。KORGのリメイク版ではこれら3種類のすべてをスイッチで切り替え可能。ポルタメントの効き方も異なる2つの
なんか、不思議な感じ。 Windows 10はパソコンだけでなくタブレットやスマートフォンでも動作するわけですが、Windowsがスマートフォンで動作する…っていわれてもちょっと想像がつきませんよね。今回のイベントでは、Windows 10がスマホ上でどんなふうに動くのか実際にデモンストレーションされたので、ここで紹介したいと思います。 ホームスクリーンにタイル状のアプリが表示されているのは、Windows Phone 8.1とあまり違いはありません。 動くキーボード! いきなり新OSは一味違うことをみせつけてくれます。 また、スマートフォンで動くWindows 10ではデスクトップ用のアプリケーションがそのまま動作します。ま、小さな画面に合わせたちょこちょこっとした調整は必要なようですが。 例えばワード・エクセル・パワーポイントみたいなアプリもWindows 10搭載のスマートフォン上で
「バリュードメイン」や「お名前.com」などドメイン販売サイトが一斉に、「.com」「.net」など一部ドメインを値上げすると発表した。円安や海外レジストリの値上げの影響という。 GMOグループが運営する国内ドメイン大手「バリュードメイン」「お名前.com」「ムームードメイン」はそれぞれ2月17日から一部ドメインを値上げ。「.com」「.net」を年920円(税別、以下同)から1280円に、「.info」「.biz」を990円から1480円にするなど4割程度値上げする。 エックスサーバーが運営する「スタードメイン」「エックスドメイン」も、2月19日から値上げすると発表している。 関連記事 ドメイン登録サービス「Google Domains」一般提供開始 Googleが昨年6月に招待制でスタートしたドメイン登録サービス「Google Domains」が米国で一般に公開された。新たに「.com
Microsoftの「Windows 10」発表イベントに参加したメディア関係者の大半が「Mac」ユーザーだった件 2015 1/22 本日、米Microsoftが「Windows 10」に関する発表イベントを開催しましたが、そのイベント会場に来ているメディア関係の人達が「Mac」ユーザーばかりだった事が話題になっています。 その様子を撮影した写真が上記画像で、見事に「MacBook Pro/Air」ユーザーばかりとなっており、次いで多いのは「Surface」で、上記の写真を見る限り「MacBook」と「Surface」以外を使用しているユーザーはほんの一握りといった感じでしょうか。 A couple MacBooks at the Windows 10 Unveiling… pic.twitter.com/1oA1ILW6VN — Austen Allred (@AustenAllred
ども、ゆうせいです。文章作成スピードは速い方だと勝手に思っていますが、実はそれには理由があるのです。面倒なHTMLなどのタグを一瞬で展開し、タグとタグの間にクリップボードの文言を挿入したり、それらを全部アプリにまかせているからなんです。 というわけで、Macの無料アプリ「Dash」を使って、文章作成スピードを爆速にしようぜって話をします。 補足と言ってはなんですが、 “文章入力スピードをn倍速くする「Markdown記法」について語ろう” って記事も書いていますので、お好みで選んでいただければと思います。 HTMLのタグをポチポチ打つのしんどい! しんどいってのは正直なところ言い過ぎましたが、これを覚えてしまうともう無しではしんどいのが実状です。 たとえば、見出しを設定するときのHTMLタグは、 <h2>見出し</h2> ですよね。 これって、どうやって書いてます? 一文字ずつポチポチと
iPhoneも操作できるアイトラッキング特許、アップルが取得2015.01.21 17:00 塚本直樹 他社のスマホにはちょこちょこ採用されています。 スマホの画面に手を伸ばさずに操作したいというテーマは昔から結構あって、例えばサムスンのGalaxyシリーズではアイトラッキング機能によりページのスクロールができたりします。アップルが今回取得したアイトラッキング技術の特許も、将来的にはiPhoneやiPad、Mac、それにもしかしたらApple TVに搭載され、それらのコントロールを可能にしてくれそうです。 今回取得された特許「Systems and methods for counteracting a perceptual fading of a movable indicator」では、ちょっと難しい「トロクスラー効果」について解説されています。ざっくりと解説すると、例えば画面の一点(
マウスコンピューターは1月21日、同社が工場を構える長野県飯山市の「ふるさと納税」の特典に、同社のPCや液晶ディスプレイが採用されたと発表した。 同市に2万以上3万円未満を寄付すれば、iiyamaブランドの21.5インチワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2278HD-GB2」が、4万円以上5万円未満ならマウスコンピューターの8インチタブレットPC「WN801V2-BK」が、10万円以上20万円未満なら15.6インチノートPC「LB-F511B-IIYAMA」か、ミニタワーデスクトップPC「LM-iH301S-IIYAMA」が特典として選べる。ノートPCとデスクトップPCは飯山市内の工場で製造されている。 ふるさと納税は自治体への寄付金のこと。個人が2000円を超える寄付を行うと税金が控除される制度で、寄付を受けた自治体の一部は、寄付者に特典(お礼の品)を送っている。同市は従来から米
Apple Payがついに日本でも、利用開始されるのではないか?という話題が、ギズモードに掲載されていたので紹介させてもらいます。 どうやらAppleには、2015年3月にカナダでの導入をきかっけに全世界にApple Payを広める構想があるようです。 Apple Payが今年の3月から全世界で利用可能に? : ギズモード・ジャパン 9to5Macが報じたところでは、アップルの電子決済サービスApple Payがカナダで3月サービス開始予定。そして、その他の国でも同時期にサービスの利用がスタートすると見込まれているとのことです。Apple Payが全世界でスタートする、これは遅かれ早かれ間違いなく起きるでしょう。 それを裏付けるかのように、アップルはすでにヨーロッパ、中東、インドとアジアでApple Payを拡張するための求人も行っています。今四半期中にスタートすれば、まさにApple W
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く