タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • “まるで暗号” 法人向けデザイン印鑑「サイファー印グラフィー」発売

    印鑑のデザイン、製造販売を行うSirusi(兵庫県尼崎市)は、法人・事業主向けに「サイファー印グラフィー」を3月1日に発売した。 同社の顧客から要望を受けたことがきっかけで開発した商品で、「文字としての実態を隠しながら、より前衛的でアーティスティックな印鑑デザイン」に仕上げたとしている。

    “まるで暗号” 法人向けデザイン印鑑「サイファー印グラフィー」発売
    kk42
    kk42 2023/03/05
  • ソフト開発での多重下請、公取委が取り締まり強化へ 「優越Gメン」が立ち入り調査

    公正取引委員会は6月29日、ソフトウェア関連企業の下請取引などに関する実態調査報告書を公開した。資金3億円以下のソフトウェア関連企業2万1000社を対象にアンケート調査などを行ったところ、違反行為が多重下請け構造によって連鎖していることを確認したという。そのため、多重下請構造の下で生じる問題への対応を強化する方針を示した。 下請代金を巡っては、エンドユーザーや上流発注者からの買いたたきや減額、支払遅延などの違反行為を確認。ソフト開発の取引では「使いやすい機能」などのオーダーが発注者ごとに異なり、当事者間の共通認識を形成しづらい。そのため不当な給付内容の変更、やり直しなどが起こっている。これらの行為が業界の多重下請構造によって、サプライチェーン上で連鎖していたと分かった。

    ソフト開発での多重下請、公取委が取り締まり強化へ 「優越Gメン」が立ち入り調査
    kk42
    kk42 2022/06/30
  • 減塩食を“しょっぱく”感じる箸型デバイス、明大とキリンが開発 電気で味覚を操作

    明治大学の総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室とキリンホールディングスは4月11日、減塩品の味わいを増強させる箸型デバイスを開発したと発表した。このデバイスで独自開発の電気刺激を与えると、減塩べたときに感じる塩味が1.5倍程度に増強されることを世界で初めて確認したという。 ごく微弱な電気を口の中に与えることで、塩化ナトリウムの塩味やグルタミン酸ナトリウムの旨味の基となるイオンの働きを調整。疑似的にべ物の味を濃さを変えられるという。 40歳~65歳の減塩べたことのある男女36人を対象に、このデバイスの臨床実験を実施。一般品を模したサンプル(塩を0.80%含有)と減塩を模したサンプル(塩を0.56%含有)を箸型デバイスを使ってべてもらい、どのように塩味を感じたか評価した。

    減塩食を“しょっぱく”感じる箸型デバイス、明大とキリンが開発 電気で味覚を操作
    kk42
    kk42 2022/04/12
  • 米Sony、穴が空いた完全ワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」発表 音声ARで米Nianticと協業へ

    操作方法も独特だ。ジャイロセンサーを搭載しており、イヤフォン体ではなく耳の周囲を軽く叩くことで反応する。 駆動時間はイヤフォン内蔵バッテリーで最長5時間半。充電ケースを併用すると最長17時間半まで延ばせる。急速充電機能も備えた。 立体音響技術にも対応した。SonyはLinkBudsユーザーに新しい体験を提供するとして、Microsoft音楽配信のSpotify、「Pokemon GO」(ポケモンGO)で知られるNianticとの協業を発表。このうちNianticとの協業はAR位置情報ゲームの「Ingress」に関するもので、詳細は年内に発表するとしている。 米Nianticの副社長で日法人の代表を務める村井説人さんは「ソニーの音声技術とNianticの持つAR技術が連携することで、これまでの視覚的なARだけでは作れなかった新しいAR体験の提供が可能になる。現実世界の中により没入感のあ

    米Sony、穴が空いた完全ワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」発表 音声ARで米Nianticと協業へ
    kk42
    kk42 2022/02/16
  • Perfume、初のNFTアート販売 メンバーの振り付けを3Dデータ化

    音楽ユニットの「Perfume」は6月11日、メンバーの振り付けを3Dデータ化したデジタルアートのNFT(ノンファジブルトークン)を、NFTアートのオークションサイト「NFT-Experiment」に出品した。開始価格は100MATIC(約1万4700円)。オークションは18日午後9時まで行う。 NFTは「代替不可能なトークン」を指す。ブロックチェーン技術を使ったデジタルトークンで、デジタルアートやデジタルアイテムといった作品・商品の所有権を売買するときなどに使われる。所有者履歴などをブロックチェーン上に記録するためデータが改ざんできず、デジタルな作品でも真贋や所有権を証明できるとされている。 今回販売するのは、2020年のイベントで披露したパフォーマンスの振り付けを基に、各メンバーの特徴的なポーズを3Dデータ化したもの。合意形成アルゴリズムには、保有する暗号資産が多いユーザーがブロックを

    Perfume、初のNFTアート販売 メンバーの振り付けを3Dデータ化
    kk42
    kk42 2021/06/12
  • パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に

    マルチプラットフォームのパスワード管理ツールを提供する米LastPassは2月16日(現地時間)、無料版「LastPass Free」で利用できるデバイスタイプを1つに限定すると発表した。3月16日から、モバイル端末かデスクトップWebブラウザかの選択を迫られる。 モバイル端末にはスマートフォン、スマートウォッチ、タブレットが含まれ、デスクトップWebブラウザは現在サポートされているすべてのPC上のWebブラウザのことだ。 例えばモバイル端末を選ぶと、iPhoneAndroid端末、iPadApple WatchでLastPassが使えるが、WindowsノートやMacでは使えない。デスクトップWebブラウザを選ぶと、その逆になる。 PCMac)とモバイル端末の両方でパスワード管理を続けたい場合は、月額3ドルの「LastPass Premium」あるいは月額4ドルの「LastPass

    パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に
    kk42
    kk42 2021/02/17
  • 「Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    2.0からScalaに対応したWebアプリ開発の人気軽量フレームワーク「Play」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載。 ※連載をまとめて読めるKindle向け電子書籍もあります。 Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(終): Play2プラグインのインストールと使用と新規開発 2.0からScalaに対応したWebアプリ開発の人気軽量フレームワーク「Play framework」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載。最終回は、Playを使ったアプリケーションを拡張させる仕組み、プラグインの使い方および開発方法を紹介します。(2014/1/28) Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(11): Play2+nginx/Akka/WebSocketで高速双方向通信 Play framework 2.xを既存のWebサーバーと連携

  • 「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ

    OSとして「Android 8 Oreo」を搭載したので、顧客は既存のサービスやAPIを簡単に統合できるとしている。また、「Android Enterprise Mobile Device Management」をサポートする。 Google Glassはこれまで、米Alphabetの“ムーンショット”部門であるXのプロジェクトだったが、GoogleのAR/VRチームに統合される。クレイ・ベイバー氏が率いるAR/VRチームは、「Daydream」や「Google Lens」、「ARCore」などを手掛けている。 関連記事 ARメガネ「Google Glass」の企業エディション、販売拡大 Google(から分離したX)が約2年の沈黙を破り、ARメガネ「Google Glass」の企業向けエディションの販売拡大を発表した。製造、物流、保守点検、医療分野向けの専門ソフトウェア搭載メガネをパート

    「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ
    kk42
    kk42 2019/05/21
  • ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開

    Preferred Networksは4月10日、自社で開発するオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」に関する日語の学習サイト「ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル」を無償公開した。機械学習を勉強するために必要な数学や統計学、プログラミング言語Pythonなどを基礎から学べるという。 機械学習やディープラーニング(深層学習)の仕組みや使い方を理解したい大学生や社会人向けのオンライン教材を公開。大学の授業、企業の研修、商用セミナーなどで誰でも無料で使用できる。 サイト内では機械学習やディープラーニングの基礎的な理論を始め、Pythonの使い方や、NumPy、scikit-learn、Pandasなどのライブラリを用いた実装の他、微分、線形代数、確率・統計なども学べる。 Chainer チュートリアルでは、ブラウザ上でPythonのコードを実行できるGoo

    ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開
  • Slack、株式公開へ

    企業向けコラボレーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesは2月4日(現地時間)、米証券取引委員会(SEC)に対し、新規株式公開(IPO)の申請書類のドラフトを提出したと発表した。この書類は非公開だ。SECによる審査プロセスが完了し次第、上場するとしている。 関連記事 Slack、DAUが1000万人突破 年内のIPOをうわさされているSlackが、DAU(日間アクティブユーザー数)が1000万人を超えたと発表した。有料プランを採用する企業ユーザーは前年比50%増の8万5000社。 Slack、ロゴを変更し、アプリアイコンも統一 企業向けコラボレーションツール「Slack」のロゴが変わった。配色は変わらず、ハッシュタグではない形になった。モバイルアプリのアイコンも統一された。 Slack、4億ドル超の増資 評価額は71億ドル 企業コラボレーションツール「S

    Slack、株式公開へ
    kk42
    kk42 2019/02/05
  • やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること

    10月に入り、スマートフォンが巨大化して持ちにくくなっている問題をカバーする“子機”が国内外で登場しました。懐かしのPDAブランドを冠した「Palm」(日未発売)や、NTTドコモの「ワンナンバーフォン ON 01」といった小型端末です。また、スマホ巨大化の反動か、機能を削って薄型軽量にした「カードケータイ KY-01L」のような通話端末も出てきています。 また「Apple Watch」のようなスマートウォッチも、そうした「通知が来る度に、大きなスマホをいちいち取り出すのが面倒」といった問題に答える端末です。そのうちAR(拡張現実)対応のメガネがもっと進化して違和感なく装着できるようになり、安全性も確保できたら、スマホがそれに取って代わられるかもしれません。 ……といった話を前回のコラムで書いたのですが、そんな電脳メガネの夢に近づいたような製品が出てきました。カナダの新興企業Northが1

    やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること
  • 恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始 - ITmedia NEWS

    Focalsの目標は、スマートフォンからユーザーを解放し、前を向いて世界を見ることであるため、表示する情報は必要最低限だ。(ARヘッドセットのように)「壁からモンスターが飛び出してきたりはしないが、巨大なヘッドセットではなく、美しく、日常使いが可能なメガネ」にしたという。 Northは、かつて腕輪型ジェスチャー端末「Myo」を手掛けたカナダThalmic Labsが社名変更した企業。創業者でCEOのスティーブン・レイク氏はMediumで12日、Myoの販売終了と“開発中のヘッドアップディスプレイ”のプロジェクトを予告していた。 3年前にFocalsのプロジェクトを立ち上げた際、サプライヤーに相談するとどこもが「それは無理だ」と取り合わなかったので、開発ラボからメガネ製造工場、販売店舗まですべて自前で用意したという。「われわれはシリコンバレーのエコーチャンバーの外にある、ここワーテルローです

    恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始 - ITmedia NEWS
  • 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

    「どうか文庫の貸し出しをやめてください」――文芸春秋の松井清人社長が、10月13日の「全国図書館大会 東京大会」でこんな訴えを行うことが分かった。図書館での文庫貸し出しが文庫市場の低迷に影響しているとし、読者に対しても「文庫は借りずに買ってください!」と訴える。 図書館大会は12、13日に「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京・代々木)で開催。松井社長は「公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために」と題した分科会で報告を行う予定で、その原稿がWebに掲載されている(PDF)。 講演原稿によると松井社長は、「確たるデータはないが、近年、文庫を積極的に貸し出す図書館が増えている」と指摘。「それが文庫市場低迷の原因などと言うつもりは毛頭ないが、少なからぬ影響があるのではないか」と考えているという。文庫市場は2014年以降、年率約6%減(金額ベース)と大幅な減少が続いているという。 文

    「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」
    kk42
    kk42 2017/10/12
    旧訳も含めすべての文庫本を絶版にせず買えるようにしてくれるなら認める
  • Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言語を年内プレビュー公開へ

    Microsoftは9月25日(現地時間)、フロリダ州オーランドで開催の企業向けイベント「Microsoft Ignite」の基調講演で、量子コンピュータ向けのプログラミング言語のプレビュー版を年末までに無料で公開すると発表した。 この言語は「Visual Studio」と深く統合されているので、量子コンピューティングについての深い知識がなくても量子コンピュータで稼働するソフトウェアを開発できるという。また、量子シミュレータでテストできるので量子コンピュータを持っていなくても(量子コンピュータはまだ販売されていない)開発できる。 量子コンピュータは、情報単位として「0と1の重ね合わせ」で表される量子ビットを用いることで、従来のコンピュータより大幅に高い処理能力を実現するコンピュータ。Microsoftは70年代から関連するハードウェアとソフトウェアの開発に取り組んでいるという。Micro

    Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言語を年内プレビュー公開へ
  • マインクラフトで人工知能を育てる「Project Malmo」、MicrosoftがGitHubで一般公開

    Microsoftは7月7日(現地時間)、同社のものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」を採用する人工知能AI)訓練プロジェクト「Project Malmo」をオープンソースで公開したと発表した。Java版のmodとWindowsLinuxMac OS対応のコードが、MITライセンスの下でGitHubで公開されている。 同社は3月にこのプロジェクトを「Project AIX」として一部の研究者にプライベートプレビューで提供し、今夏に公開する計画を発表していた。 Project Malmoは、人工汎用知能(Artificial General Intelligence)と呼ばれる、人間には簡単でもコンピュータが獲得するのは難しい汎用的な知能を持つAIの構築を目指すプロジェクトAIは、例えば囲碁でプロ棋士を負かすような、単目的では高機能を発揮するが、負けた相手をなぐ

    マインクラフトで人工知能を育てる「Project Malmo」、MicrosoftがGitHubで一般公開
  • プログラミングの考え方を学べる絵本「ルビィのぼうけん」発売

    プログラミングの基的な考え方を学べる子ども向け絵「ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング」を翔泳社が5月19日に発売する。価格は1800円(税別)。 好奇心旺盛な女の子・ルビィが、宝石集めを通してプログラミングに必要な考え方に触れる物語。絵の後半には練習問題があり、大きな問題を小さな問題に分けること、ちらばった情報からパターンを見つけること――などをプログラミングのコードを用いずに学べる。対象年齢は4~11歳としつつ、「大人が読んでも新たな発見があるかも」という。 著者は、女性向けのプログラミング教育プロジェクトRails Girls」の創始者のリンダ・リウカスさん。原著「Hello Ruby」はKickstarterで制作資金を募り、約9000人から38万ドルを集め、3年かけて完成した。フィンランド、フランス、米国など世界15カ国で刊行している。 Ruby開発者のまつもと

    プログラミングの考え方を学べる絵本「ルビィのぼうけん」発売
    kk42
    kk42 2016/05/13
  • 1