タグ

Musicに関するkkamiyaのブックマーク (212)

  • Basic Pitch: An open source MIDI converter from Spotify - Demo

    Try Basic Pitch, a free audio-to-MIDI converter with pitch bend detection, built by Spotify. Learn more or follow the instructions below. Press record and sing a ditty into your computer. Or drop a recording of any single instrument (piano, guitar, xylophone, you name it).Then get a MIDI version back. Just like that.Download the MIDI file to fine tune and make corrections in your favorite digital

  • 松村雄策、小林信彦「ビートルズ論争」の本質とは一体なんだったのか | 遁生レコードの世界

    松村雄策、小林信彦「ビートルズ論争」の質とは一体なんだったのか by tonreco · 公開 2022年4月13日 · 更新済み 2022年11月19日 なんとも読みづらい不思議な文章なのですが、要は長年自分をマウントを取るような形で慕ってきていた小林信彦がいかに嫌な変人であったかが記されています。 直接的な松村雄策に関する言及はないのですが、あの時 「ボクは一人の<ビートルズおたく>のいやがらせを受けた」 (中日新聞 1991年7月20日夕刊「小林信彦のコラム48『〈おたく〉の病理学』」) とまで書いたのも、なるほど・・・さもありなんという気がしました。 特に「レツゴー三匹」の表記に関する、自分の誤りを頑として認めない下記のエピソードは滑稽にすら思えました。 小林氏のエッセイ集の文庫版解説をいくつか書いた中で、こんなことがあった。大阪のトリオ漫才の呼称を、彼は”レッツゴー三匹”と記す

    松村雄策、小林信彦「ビートルズ論争」の本質とは一体なんだったのか | 遁生レコードの世界
    kkamiya
    kkamiya 2022/04/15
    小林信彦のエッセイは好きだが人間なのから間違いあるのは当然。そうかちょっと頑固な方なのかなとお見受けした。昔、本多勝一がそういわれたように。
  • PIZZICATO FIVE BEST 200 DISC|Cytoron|note

    1991年9月に発売された『POP・IND'S』という音楽雑誌に小西さんと高浪さんが『2人の音楽人生に深い爪痕を残したレコード200』と題して200枚のレコードをセレクトしていました。ここにセレクトされたレコードを聴いていくことが、現在この様な記事を書いている事に繋がっていてこの特集がより音楽に深くのめり込んでゆく起点になりました。 1. The Band / Cahoots 2. Buffalo Springfield / Last Time Around 3. Harpers Bizarre / The Secret Life Of Harpers Bizarre 4. Roger Nichols Small Circle Of Friends 5. The Beach Boys / Friends 6. The Beach Boys / Sunflower 7. Van Dyke P

    PIZZICATO FIVE BEST 200 DISC|Cytoron|note
    kkamiya
    kkamiya 2022/01/09
    小西さんと高浪さんが『2人の音楽人生に深い爪痕を残したレコード200』
  • Bill Evans On Piano Jazz

    Bill Evans is one of the giants of jazz piano. Born in Plainfield, N.J., in 1929, Evans grew up watching his mother and older brother play the piano. At age 6, he began his own classical piano lessons, and later played flute and violin during his childhood. He pursued music throughout high school, even playing boogie-woogie piano and dancehall gigs around his hometown. Evans attended Southeastern

    Bill Evans On Piano Jazz
  • クラブでそのまま使えそうなローランド「SH-101」と「TR-909」のWAVが無償配布中

    クラブでそのまま使えそうなローランド「SH-101」と「TR-909」のWAVが無償配布中2016.05.17 23:305,647 武者良太 80's、90'sのハウスやテクノがお好きなら! ハードウェアなシンセサイザーやリズムマシンが潤沢に排出されていた80年代。その中でも味のあるサウンドで今なお人気のローランド製シンセサイザーキーボード「SH-101」と、ローランド製リズムマシン「TR-909」の音をサンプリングしたWAVファイルのZIPMusicRadarが無償で配布していますよ。ファイル名はズバリ「Retro house samples」。 こーゆー時代の曲に使われていたような、サンプル集です。いやー。懐かしい。 ZIPの中に含まれていたのはドラムヒット126種類、ドラムループ42種類、シンセエフェクト10種類、シンセループ152種類。計330WAVファイル。ループファイルのフ

    クラブでそのまま使えそうなローランド「SH-101」と「TR-909」のWAVが無償配布中
  • インタビュー:tofubeats『First Album』発売記念特別対談:tofubeats×新井ひとみ(東京女子流) - CDJournal CDJ PUSH

    tofubeats+okadadaのユニット、dancinthruthenightsの手がけた「マジ勉NOW! feat. 新井ひとみ(東京女子流)」は、新進気鋭の才能の幸せな交差と結実と強く感じさせる楽曲だったが、tofubeatsのニュー・アルバム『First Album』に収録された、「Come On Honey!feat. 新井ひとみ(東京女子流)&okadada」は、それがさらにブラッシュ・アップされた形で、幸福な音楽を奏でている傑作。今回はtofubeatsと新井ひとみの両名に、コラボ連作にまつわるエピソードをたっぷり語っていただきました。

    インタビュー:tofubeats『First Album』発売記念特別対談:tofubeats×新井ひとみ(東京女子流) - CDJournal CDJ PUSH
  • 「渋谷系」とは日本版アシッドジャズだった!? 若杉実の労作が提示する“DJ文化”という視点

    ムーヴメントとはいっても東京の局所で流行っていた音楽という程度の緩いカテゴライズに過ぎず、にもかかわらずその音楽的なイメージと全体像が当時は何となく共有されていて、影響というか余波もいまだに尾を引いている——渋谷系というのはつくづく捉えどころがあるようなないような現象だった。 むろん個人的な印象に過ぎないが、ある世代以上には日ポピュラー音楽史上看過できない変革として刻印されているのに、ある世代以下になると、大きく誤解していたり、そもそも知らない人すらいたりするという具合に、今日となっては受け止め方に極端な温度差が感じられる歴史上の出来事でもある。 書『渋谷系』は、そんなヌエのような渋谷系の総体を描き出そうとした、初めての単行である。そう、初めての、なのだ。 90年代を彩った大きなムーヴメントだったことは間違いないのに、雑誌やムックの特集みたいなものはあっても、歴史として正面から取り組

    「渋谷系」とは日本版アシッドジャズだった!? 若杉実の労作が提示する“DJ文化”という視点
  • CDJournal.com - アクセス・エラー

    該当するページは見つかりません。 アクセス先が間違っているか、ご指定のページが削除された可能性があります。 TOPページに戻る

    kkamiya
    kkamiya 2014/10/03
    Negicco「圧倒的なスタイル」はChicagoの「Saturday In The Park」からの引用か…なるほど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kkamiya
    kkamiya 2014/07/24
    音楽売上が減少した理由の推理がおかしい。「若者がクルマに乗らなくなった」説←これが理由なら18歳以下では売上減少と関係ないはず。
  • 吉田豪選曲 2014年現在の渋谷系アイドルポップ楽曲特集

    吉田豪さんがbay fm with youに出演。2014年現在のアイドル楽曲の中から、渋谷系の楽曲をチョイスして紹介していました。 (松ともこ)じゃあですね、今日は音楽特集、たっぷりやりたいということで。デイリーwith you ホントのところ。なんでしょうか? (吉田豪)渋谷系の現在、とでもいいますか。 (松ともこ)なに?その真面目な。渋谷系の現在? (吉田豪)いや、前もだから渋谷系がアニメとアイドルに生きているって言って。いろんなかつての渋谷系の人がそのへんに曲を書いているとか言いましたけど。それがいまだにtwitterでなんか拾われたりとかしてるんで。その発言が。で、それをもうちょっと詰めたのをやってみようかなと。 (松ともこ)じゃあ、興味ある方はすごいいらっしゃるんだね。渋谷系って言われてはいるけど、いまどうなの?って。 (吉田豪)流行り廃り関係なくいい曲ですからね。 (松

    吉田豪選曲 2014年現在の渋谷系アイドルポップ楽曲特集
    kkamiya
    kkamiya 2014/06/16
    豊田市にご当地アイドルが居てそれがフリッパーズ・ギターからの頂きを唄ってるってちょっと興味ある。
  • roio » Blog Archive » BRIAN ENO AND DAVID BYRNE - EARLY GHOSTS MIX

  • 超貴重なクラフトワークの初期ライブ映像が発掘された!

    クラウト・ロックの伝説的バンドである、クラフトワーク(Kraftwerk)とカン(CAN)のバンド初期のライブ映像が発掘されたようです。どちらのバンドとも、1970年にテレビで放映された映像で、YouTubeに上げられています。 Kraftwerk - Rockpalast 1970 初期のライブ映像で、それもほぼフルで収められているものはこれまでにあまりなく、非常に貴重な映像。 クラウト・ロックとは、60年代末から70年代にかけてドイツで生まれた実験的なロックのことを指します。 現在でも活動を続けるクラフトワークは、「エレクトロニック・ダンス・ミュージックのビートルズ」と評されたように、今では電子音楽を主体とした音楽性と、ノートPCをつかった演奏スタイルとなっています。 それだけに、ロックバンドらしさの残るバンド演奏映像は、往年のファンや音楽好きにとってたまらないものではないでしょうか。

    超貴重なクラフトワークの初期ライブ映像が発掘された!
  • 『シェルタリング・スカイ』を分析しよう―坂本龍一の作曲技法  その2

    あの名曲を、坂の隠し子と噂されるくみかおるが分析します。そこから浮かび上がってくるのは『戦メリ』との思わぬ共通点。作曲までの思考過程を再現します。。(追記 分析にミスがありました。旋律(右手)の音階はニ短調ではなくホ短調でした。ただ、この曲が二つの調でできているという分析は当です。論の続きは後日改めて)

    『シェルタリング・スカイ』を分析しよう―坂本龍一の作曲技法  その2
  • 『戦場のメリークリスマス』を分析しよう―坂本龍一の作曲技法

    作曲者人が質をよくわかっていないこの名曲を、不肖くみかおるが分析します。 (後記 その後さらに面白い発見がありました。以下述べた分析を全面改訂するつもりなので乞うご期待)

    『戦場のメリークリスマス』を分析しよう―坂本龍一の作曲技法
  • 美馬亜貴子のMAX! モナムール:春に出る本

    kkamiya
    kkamiya 2014/03/15
    前官房長官の枝野幸男氏がAKBについて書いているらしいです。
  • anyap.info

  • サザン桑田佳祐の名曲はなぜ切ない? ミュージシャンが"歌う和音"と"シンコペーション"を分析

    今年でデビュー35周年を迎え、夏には35万人を動員する大規模なスタジアムツアー『灼熱のマンピー!! G☆スポット解禁!!』を成功させるなど、“国民的バンド”としてますます精力的に活動するサザンオールスターズ。年末には、リーダーの桑田佳祐が『昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』の開催を決定するなど、その勢いはとどまらない。 「いとしのエリー」「涙のキッス」「愛の言霊 ~Spiritual Message‎」「TSUNAMI」など、歌い継がれる名曲を数多く残し、いまや日のポップスのスタンダードとなったサザンだが、桑田佳祐が生み出す楽曲はなぜ、これほどまでに多くの人の心を掴むのだろうか。 5年ぶりに活動を再開し、再び注目を集めているサザンの名曲、とりわけ「桑田節」の音楽的な特徴を、トレモロイドのキーボード・小林郁太氏に語ってもらった。 流れるようなコード展開 小林氏によると、桑田節の音楽

    サザン桑田佳祐の名曲はなぜ切ない? ミュージシャンが"歌う和音"と"シンコペーション"を分析
    kkamiya
    kkamiya 2013/11/09
    D | F#m | D7 | G | Em7 A7 | D E9 | G A7 | D | *キーは「D(レ)」
  • 岡村靖幸、新譜&ライブDVD/BD発売記念!初の握手会開催

    「代官山で岡村ちゃんと握手!」は岡村のシングル「ビバナミダ」と、ライブDVD / Blu-ray「ライブ むこうみずでいじらしくて」が10月2日に同時発売されることを記念した握手会。シングル、ライブDVD / Blu-rayのいずれかと、対談連載「岡村靖幸 結婚への道」の掲載されているファッション誌「GINZA」11月号(10月12日発売)の両方を代官山蔦屋で購入すると参加できる。開催時間や参加券の入手方法は岡村の公式サイトや代官山蔦屋のサイトで確認しよう。 なお「ビバナミダ」は岡村にとって6年ぶりのシングル。表題曲は岡村と西寺郷太(NONA REEVES)が共同で作詞している。一方の「ライブ むこうみずでいじらしくて」は今春に岡村が開催した全国ツアーの映像をパッケージしたもの。東京・Zepp DiverCity TOKYO公演で披露された楽曲を中心に「どぉなっちゃってんだよ」「愛の才能」

    岡村靖幸、新譜&ライブDVD/BD発売記念!初の握手会開催
    kkamiya
    kkamiya 2013/10/01
    愛の才能も入ってるのか。
  • 第1位は「三月の水」 ブラジルの名曲ベスト10、「イパネマの娘」は7位に | JBpress (ジェイビープレス)

    ニッケイ新聞 2013年9月10日 エスタード・デ・サンパウロ紙とFM局ノラジオ・エルドラドが共同で開催していた「ブラジル一のクラシックの名曲」を決めるキャンペーンの結果が9月7日に発表され、エリス・レジーナとアントニオ・カルロス・ジョビンの「アグア・デ・マルソ(三月の水)」がその栄冠に輝いた。 エスタード・デ・サンパウロ紙とエルドラドFMはこのひと月ほど「ブラジル一のクラシックの名曲」を選ぶ投票を、双方のサイトで受け付けていた。それは事前に選ばれた50曲の中から読者が1曲だけ選んで投票するもので、対象曲は最も古いものが1915年、最も新しい曲で1988年というものだった。 50曲の中で1位に選ばれたのは、ブラジルの1960~70年代を代表する女性歌手エリス・レジーナが、ボサ・ノバの名作曲家アントニオ・カルロス・ジョビンと1974年にデュエットした「アグア・デ・マルソ(三月の水)」だった。

    第1位は「三月の水」 ブラジルの名曲ベスト10、「イパネマの娘」は7位に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「リンダ・ロンシュタットのベスト・コラボレーション・ソング TOP10」を米クラシック・ロック系サイトが発表 - amass

    「リンダ・ロンシュタット(Linda Ronstadt)のベスト・コラボレーション・ソング TOP10」を米クラシック・ロック系サイトUltimate Classic Rockが発表

    「リンダ・ロンシュタットのベスト・コラボレーション・ソング TOP10」を米クラシック・ロック系サイトが発表 - amass