タグ

2008年10月9日のブックマーク (12件)

  • 技術は性善説 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある講義のときの雑談で、技術は性善説だという話をされたことがあります。 技術は基的に性善説で成り立っている。悪用されず、誤用もされない。そういう立場から、物は作られる。もちろん万が一のことは考えるが、性善説でなければ物は作れない。 細かい部分はもう覚えていませんが、だいたいこんな内容の話でした。性善説という言葉が正しいかは別として*1、なるほどなと思いました。 包丁や工具などは、悪意をもって使えば凶器になります。僕みたいな力のない人間でも、たやすく人を殺せる道具になります。下手な武器よりもよっぽど恐ろしいですよ。どこでも売ってるし、誰でも買える。包丁を持っているときにほんの少しカッとしただけで、目の前の人が血に染まる。そんな危険な道具です。もしすべての人が包丁を凶器として用いると考えたなら、とてもじゃないけど販売できない。あくまで、調理のための道具として使われるという前提で、成り立っ

    klim0824
    klim0824 2008/10/09
  • B-CASの違法性について - 池田信夫 blog

    ASCII.jpの記事について各社から問い合わせがあったので、補足しておく。情報源は明かせないが、この内容は一次情報にもとづくものである。AV Watchの記事でも、「B-CAS見直しについては、法律などによる著作権保護の制度エンフォースメントについても議論されていたが、村井委員長は技術と契約によるエンフォースメントを基としながら、見直しを図っていく方針を示した」と書かれている。「霞ヶ関文学」独特のわかりにくい表現だが、「著作権保護のエンフォースメント」とはダビング10のことだ。 B-CASは来の限定受信システムとしてではなく、コピー制御に使われる末転倒になっている。コピー制御のためなら視聴者の個人情報をコントロールするB-CASは必要ないが、B-CASによる暗号化をやめると、コピー制御信号が無視できるようになる。このためダビング10を法的に義務づけてほしい、というのが放送業界の要

  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
  • 半熟卵の作り方:温泉タマゴや半熟煮卵も作ります

    それはある朝の日常的な会話からはじまりました。 オイ:「あのさ、たまには朝めしにトーストとベーコンエッグっていうともナカナカ良かって思わん?」 ヨメ:「そうね良かかもね。 でもあんたすぐ「腹減ったー」ってなるばい」 オイ:「そうなー。 じゃ、いつもの朝ごはんに、ゆで卵の半熟ば追加するっていうとはどうや?」 ヨメ:「それなら良かねー簡単かし」 オイ:「簡単かっていう程作ったことなかろ、おたくは」 ヨメ:「なかばってん半熟卵ぐらい簡単にできるさ」 オイ:「ほう、じゃ作ってみらんね今すぐ。 オイうけん」 ~ 5分後 ~ オイ:「どーれカンカン、パリパリ。 ガブ。 おーッ。 なかなかやるねキミ。 でもモウチョイなんちゅうかこう半熟でドローってしたとがよかとさね」 ヨメ:「じゃ自分で作れ。 朝っぱらからヤカマシカ。 ふんとにもう大体朝から面倒な話を云々・・・」 オイ:「よーし作ってやろうじゃなかか

    半熟卵の作り方:温泉タマゴや半熟煮卵も作ります
    klim0824
    klim0824 2008/10/09
    水から卵を入れて点火 → 沸騰後火を止めて蓋をする → 3分30秒待つ → 3分間水道水で冷やす → 殻を細かく砕いてからむく
  • 「メール送信後に後悔」を未然に防止、Gmailが実験機能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://japan.internet.com/wmnews/20081008/7.html

  • ブログの読者を自称する、悦に入りたいだけの人達。 - 真性引き篭もり

    悦に入りたいが為だけに、他人に粘着する人達が世の中には大勢居る。たとえば、唐沢俊一に対する町山智浩などがそれである。あるいは、la_causette、痛いニュース、池田信夫 blogなどを購読している人間も、大方その種の人間であろう。 そういった、悦に入りたいだけの連中と、それ以外の人達を見分けるのは、至って簡単である。悦に入りたいだけの連中の、アウトプットを見ればよい。もしもその人が悦に入りたいだけの人達のお仲間であるならば、失望の表明、あるいは、失笑の表明、侮蔑の表明といった類の書き物が、すぐに見つかるだろう。 悦に入りたいだけの連中は、軽蔑や嘲笑、あるいは失望や失笑といった類の感情を抱きたいだけなのである。そして、それを他人に見せびらかしたいだけなのである。そうする事で、自らが、いかにも人間である事を、他者に表明したいだけなのである。 連中は、その為だけにインターネットを徘徊し、自ら

  • 荻上チキ 「ネットいじめ」 - Demilog

    昨今TVでは子供の携帯電話利用や学校裏サイトのことがスキャンダラスに取り上げられています。こまったことに天下の公共放送、NHKいじめやネット、携帯電話の専門家でもない人間を担ぎ出してネガティブキャンペーンを張る始末。そこで冷静に問題を分析してみよう、というスタンスのこのが重要になってくるわけです。日中の学校関係者に送って読んでもらいたいくらい。 書の主張の第1のポイントは・「学校裏サイト」でのネットいじめの問題はそもそも学校におけるいじめの構造が反映されているものであり、ネットが利用されることで学校におけるいじめが可視化されるようになった。ということかと思います。それ以外では大人のネット利用で見られる荒らしや誹謗中傷書き込みの問題と同様なものが多いようです。また、著者は「学校裏サイト」ではなく「学校勝手サイト」と呼んでいるのですが、様々なアンケート調査や著者自身の聞き取り調査の結果

  • 18歳から34歳の男性調査:「ウェブよりセックス」は74% | WIRED VISION

    18歳から34歳の男性調査:「ウェブよりセックス」は74% 2008年10月 9日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman 謎に包まれ、解明を待たれていた18歳から34歳の男性の行動について、このほど調査が行なわれた。 調査は、[男性向けエンターテインメント・コミュニティ]『Break Media』の依頼を受けてHall and Partnersが行なったもの。[500人以上、1カ月に1回以上ネットへのアクセスがある者が対象]。調査結果の全文はこちら(PDF)。 この調査によると、彼らはテレビよりはるかにネットに中毒している。調査対象の半分ちかくが1週間に22時間をオンラインで過ごし、インターネット無しでは生きられないと答えた者は69%に上った。一方、TV無しでは生きられないと答えた者は31%だけだった。 ただし、他にも趣味を持つ者が居ないわけではな

  • Yahoo!,リアルタイムのWeb解析サービス提供へ

    Yahoo!は米国時間2008年10月8日,広告主やパブリッシャ,開発者向けのWeb解析サービス「Yahoo! Web Analytics」(ベータ版)を発表した。今年5月に買収したハンガリーTensaのオンライン・マーケティング向けWeb解析ツール「IndexTools」をベースにしている(関連記事)。来年にかけて段階的にサービス提供を開始する予定。 特徴は,サイト訪問者の行動などをレポートやグラフでリアルタイムに表示すること。売上高やページ・ビュー,トラフィックの各データを参照することで,収益向上に貢献している広告やキャンペーン,キーワード,リンク元などを特定し,サイトのマーケティングやユーザー体験の改善に役立てることができる。 記録されている生データを元に,必要に応じてさまざまなレポートを作成可能。ドラッグ・アンド・ドロップ操作によるデータのフィルタリングと分類,シンプルなカスタム

    Yahoo!,リアルタイムのWeb解析サービス提供へ
  • PCのセットアップを頼まれるIT戦士、「うれしい」が多数派

    最近、「ちょっとPCを見てもらっただけなのにお礼を要求されて困ってます」というQ&Aサイトのやりとりが話題になった。IT関連の職業についている人はPC関連に強いと思われがちなせいか、知人からPCのセットアップを頼まれることが多いようだ。そして頼まれると面倒とは思わず、うれしいと感じる人が多数派だという。 アイシェアのネット調査によると、知人からPCや無線LANのセットアップを頼まれることが「よくある」人は全体では1割半だったが、IT関連職従事者では3割弱。「たまにある」と合わせると、IT関連職従事者の7割が頼まれていた。 頼まれた場合にどう感じるか。IT関連職従事者の場合、合計65.6%が「とてもうれしい」「どちらかと言えばうれしい」と回答したそうだ。全体(63.3%)より2ポイントほど高く、「頼りにされる快感があるようだ」(同社)

    PCのセットアップを頼まれるIT戦士、「うれしい」が多数派
    klim0824
    klim0824 2008/10/09
  • 「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    あなたは字がキレイな人ですか? 恥ずかしながら筆者はキレイではない人です。が、直筆を見せる機会がないのをいいことに今までやりすごしてきました。折りしも「1時間で変わる自分の名前の書き方」という早朝講座が行われるのを知り、半信半疑で参加したところ――。 字がキレイな人はそれだけで周りの評価が上がるようだ。普段おおざっぱだったりワイルドな印象の人ほど上がり幅も大きい。ということは、この逆パターン、つまり字が汚いと相手をガッカリさせてしまうこともあり得る。 かくいう筆者は悪筆家だ。直筆の字を見せる機会が激減したのをいいことに今までやりすごしてきた。そこで“やりすごし派”を代表し、10月3日の朝EXPOで開催された「1時間で変わる自分の名前の書き方」に参加。すぐ字がキレイになるコツをつかんだので紹介したい。 基技その1:書く時の基姿勢は? 手首だけで書いていないか 紙との距離の取り方 筆の角度

    「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID