タグ

2010年2月21日のブックマーク (8件)

  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    これも面白い。
  • @nifty:デイリーポータルZ:どうでもいいことをプレゼン資料にする

    パワーポイントで作った横長のプレゼン資料をよく見かける。 図を多用し、独特のパステルカラーで着色されている。不思議なイラストもちりばめられている。会社勤めをしている人には一般的だが、やっぱりあれは独自の風習だと思う。 独自の風習よばわりしてしまったが、嫌いじゃない。面白いと思う。むしろどうでもいいことさえあのフォーマットで表現してみたいと思う。 妙な説得力が出たりしないだろうか。 (林 雄司) たとえばある日の昼にサバをべたこと 夜は海鮮居酒屋になっている店に入った。ランチメニューも魚中心である。年々魚好きになっているのでやっぱり魚をべたい。体のこともちょっと考えている。しかし刺身定980円は高くないか。うーん、あ、でも日替わりと焼き魚がなんだったか入り口で見てくるの忘れた。煮魚は確かサバだった。 迷っているがもう注文を取りに来ている。早く決めなければならない。

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    情報処理実習(応用)IIIでPowerPointを使わせているが、導入部で利用する教科書のサンプル問題がちっとも面白くない。こういうものを参考にしても良いかもしれない。何しろオリジナル資料を作る練習になる。
  • もう"N"evernoteなんて言わせない!誰でも簡単にEvernoteを使いこなせるようになる7つの秘訣! | Apr.Foolism

    もう"N"evernoteなんて言わせない!誰でも簡単にEvernoteを使いこなせるようになる7つの秘訣! Evernoteデスクトップ版は使える!という人も多いかもしれないが意外と使い切れないiPhone版のEvernote。今回はこちらも最大限生かす方法を考えることで、皆さんの情報蓄積そしてアウトプットライフを少しでも快適にしようというものである。もちろんEvernoteには今回の情報収集以外にも多くの活用方法がある。が、今回はウェブでの蓄積術の基地としてのEvernoteの使い方に焦点を合わせる。今回の大きなポイントはズバリ「汎用性」である。いかなる情報収集メソッドも手段が目的となっては末転倒である。そして何よりiPhoneの大きな特徴は、使われるアプリがそれぞれの人のライフスタイルに合わせて違うということである。よって極力アプリの限定を減らし、中間に挟むウェブサービスの数を減

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    既に自分に最適な情報収集術が確立できているような気がするが、こういう記事はブックマークしておくことにしている。ひょっとしてライフハック中毒かも(笑)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    自分は小学校への英語教育の導入は以前から反対の立場。導入することが反対なのではなく、中途半端に導入することに反対。教員養成も不十分。教材も不十分。学習時間も不十分。だから反対。
  • Twitterの面白さが分からない!? そんな人にこそ「Togetter」! - @IT

    2010/02/19 Twitterが新しいコミュニケーションのプラットフォームとなるという予感は多くの人が持っていると思う。それはTwitter上で今まで見えなかったものが可視化され、新しいコミュニケーションが生まれているからだ。ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷浩史氏がダイレクトに利用者とコミュニケーションするようなシチュエーションは、これまで考えづらかった。 こうした新しいコミュニケーションに加え、Twitterが利用価値を高めているのは、Twitterを土台にして新しい使い方やアイデア、サービスが次々に誕生しているからだろう。 140字という気軽さから多くの人が心情や情報をアウトプットし、シェアする。あるいは“ボット”と呼ばれる機械(サーバ上のプログラム)までがリアルな世界のアップデートをつぶやくようになる。後は、それをどうフィルタし、加工し、検索し、統計処理するかという話になっ

  • はてブって面白いね - Whoso is not expressly included

    前回のエントリーで、「趣旨をきちんと理解できた人はそう多くなかったかもしれません」なんて書きましたが、それについて補足を。 音を言うと、一連のエントリーはやや応用的なので、差別論に関する基礎知識がないと、もともと感受性の豊かな人でないかぎり、上手に要点を捉えることは難しいと思っていました。具体的には、(1)クレームのあった事例が「差別」かどうかは重要ではないこと、(2)「差別」にはどのような表出形態があるか、(3)victim blamingとは何か、(4)傷つけようという悪意が差別の原因というのは大間違いであること、を知っていないと味わえない話ですからね。これまでの経験則からいって、いくつかのエントリーを読むだけで理解できる人は「1割に満たないだろう」という判断でした。 ところが。李怜香さんがはてなブックマークに登録した後、かなりの数のコメントが付いたのですが、その内容が結構いいのです

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    この記事・関連記事はブックマークしなかったが「3割ほどは内容をしっかり理解」「当人の言語で適切な批評」「大学院水準の訓練」「2ちゃんねるあたりとは密度が違う」という分析には同意。だからはてブは面白い。
  • 「新型ワクチン、一転「余る」 1億5千万人分を確保」:イザ!

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    人類絶滅の危機に瀕して判断が甘かったと笑い飛ばすことは誰にもできないが「最後に笑ったのは製薬会社と韓国」とのこと。そもそも争奪戦が起こるということ自体が問題。
  • 社会人のための本気の英語学習法

    ※最後に追記有り そろそろ2010年も6分の1が終わろうとしているぜ。元日に立てた今年の目標はどうよ?今年こそTOEICで900点?今年こそ海外留学する?そんな目標は日々の生活に追われてすっかり忘れ去ってることだろう。社会人にとって最も重大な敵は日々の生活が忙しすぎることなんだよな。学生の頃はまだ自分が怠惰であることに自覚できる。「オレ(私)はだめなやつだ…」そんな自己嫌悪にも浸ってられるんだ。でも、社会人はそれがどんなにしょうもない仕事の内容であっても、「オレは毎日、仕事をしてるんだ!今日は英語の勉強をしなくてもいいことにしよう。週末にいっぱいやればいいや」って思うことができるわけだ。 そろそろそんな自分をごまかす言い訳とはおさらばしよう。 まず、英語を学習する理由なんだけど、それが昇進に繋がる、とか年収増加に反映される、なんてせこいことを考えるのはやめようぜ。当に大変なことを行うとき

    社会人のための本気の英語学習法
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/21
    英語に限らず、本気で何かを学んで身につけるには、学習者が自分自身にあった学習方法を見つけることから始めることが肝要。自分にあった学習方法を見つけずに人の真似をしようとしてもうまくいかないのではないか。