タグ

iphoneに関するkmyken1のブックマーク (61)

  • ソフトバンクがiPhone 4の販売開始、「すべての予約者にお届けできず心苦しい」と孫社長

    ソフトバンクモバイルは2010年6月24日、米アップル製「iPhone」の新機種「iPhone 4」の販売を開始した。ソフトバンクモバイルの旗艦ショップである東京・表参道店には、徹夜組を含む約320人強が行列を作る中、同社の孫正義社長が登場(写真1)。午前8時の販売開始を前に、おなじみとなったカウントダウンイベントが開かれた。 iPhone 4は、6月15日から予約受け付けが始まっていた。「iPhone 3GSの時の10倍以上という予想以上の予約が殺到」(孫社長)したことから、一時予約受け付けシステムにつながりにくくなる事態も発生(関連記事)。供給を大きく上回る需要があったことから、同18日にいったん予約販売を締め切っている。 予約者全員に対して発売初日に製品を用意できない事態に陥っていることに対し孫社長は、「大変心苦しい。一日も早くすべてのユーザーと同じ喜びを分かち合いたい」とお詫びのメ

    ソフトバンクがiPhone 4の販売開始、「すべての予約者にお届けできず心苦しい」と孫社長
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/24
    自分は「2010年06月16日 19:01」にブラックの32GBを予約。さ〜て、いつ頃入手できることでしょうね〜。ま、別に急ぎませんが。
  • スタークイズ 3 eラーニング作成ソフト iPhone を eラーニング端末に « アップタウン株式会社

    starQuiz3 / スタークイズ3 は Windows, MacOSX に対応した eラーニング作成ソフトです。 オフィスでの eラーニング教材、学校での教材作成(音声、ムービーも)、アンケート作成が簡単に出来ます。簡潔なユーザインタフェースで強力で直観的な機能を備え、PC上での問題作成、編集 、管理を手軽に行えるようにします。専用サーバを用意する必要がなく、ウェブベースの出題にも対応しています。 ウェブベースの出題は、iPhone, iPod Touch にも最適化されています。 スタークイズ 3 を使ったiPhoneへのテスト作成方法についてNew! New!スタークイズ サーバのアップデートに伴い、iPhone, iPod Touchに WEBベースのクイズ配信をする際に、クイズ資料として H.264 動画をサポートしました。これにより、 ハイクオリティ映像を使ったテストやアンケ

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/15
    教材作成ソフト。iPhoneなどでも使える教材が作れるのか。
  • @ttachiがいつもチェックしているiPhoneブログ60を大公開! [iPhone] [Mac] [net]

    Twitter仲間でありブログ仲間でもある@donpyさんが先日素晴らしいエントリーを書かれた。 @donpyが常時チェックしている「iPhoneブログ50選」 このNo Second Lifeもありがたいことに末席に含めていただいて、感謝感激だったわけだが、その後@donpyさんとTwitterでやり取りをしていて、僕も自分が常時チェックしているブログをリストにして公開したいと思うようになった。 重複する部分もあるし、異なる部分もあるだろう。当たり前だが、読者の皆さんにとって、今まで触れたことがない情報にダイレクトにアクセスできるチャンスになれば幸いだ。 50選ぼうとスタートしたのだが、思った以上に読んでいて、絞り込むことができず、+10で60とさせてもらった。 では、早速いってみよう。 iPhone情報系

    @ttachiがいつもチェックしているiPhoneブログ60を大公開! [iPhone] [Mac] [net]
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/07
    この辺りをチェックするようにして、Googleアラートの「iphone」を解除しようかな、という気になりつつある。
  • iPhone新モデルは「iPhone HD」・6月22日発表?

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    iPhone新モデルは「iPhone HD」・6月22日発表?
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/30
    6月22日まで今のヒビの入ったiPhoneを何とか維持していくぞーw 引用:「毎年モデルチェンジを繰り返してきた iPhone だけに、今年新モデルが出ないとすればそれこそスクープです。」確かにそう思う。
  • 吉野家がソフトバンクだったら

    「牛丼並盛で」 「牛丼for everybodyキャンペーン適用でよろしいですか」 「なにそれ」 「はい、2年分割払いのたいへんお得なキャンペーンです」 「いや、ふつうに買いたいだけなんですけど……」 「キャンペーンを適用いただくと、実質牛丼価格が0円になりますよ」 「0円でべられるの?!」 「はい、ただし吉野家プラン(牛)、Y!ベーシックパック、ライス定額フルにご加入いただくことになります」 「訳が分からないんだけど、けっきょく幾らなの」 「実質0円です」 「いや、そうじゃなくて……」 「あ、失礼しましたお客様、牛丼for everybodyキャンペーンは1月で終了しておりました。現在は生姜バリューセットをお薦めしております」 「なにそれ」 「こちらも牛丼が実質0円になるお得なプランです。さらに全国の吉野家店舗にある生姜もべ放題になります」 「牛丼for everybodyだと生姜抜

    吉野家がソフトバンクだったら
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/08
    要するに一言では説明出来ない体系になっているということ。これが良いか悪いかは別として。
  • iPhoneがなくなったのでMobileMeでメッセージをおくってみた件

    iPhone捜索ドキュメントをtweetしてみた&ついったったー様方の反応まとめ 3/7昼よみうりランド横、丘の湯にてiPhoneを紛失 ↓ 丘の湯フロントには紛失を届け出る 続きを読む

    iPhoneがなくなったのでMobileMeでメッセージをおくってみた件
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/08
    自宅内でiPhoneが見つからず、確か4回ほど、MobileMeから捜索願を出したことがあります(笑)とっても便利です。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/07
    同じ疑問を持っていて、いずれどこかで調べてみようと思っていたのだが。でもいずれこういうのが可能になる時代が来るような気がする。
  • ヤフージャパン、Yahoo!知恵袋のQ&Aを閲覧するiPhoneアプリ「チエビジョン」を公開

    ヤフージャパンが、質問投稿サイト「Yahoo!知恵袋」を閲覧できるiPhone・iPod touch向けアプリ『チエビジョン 』を無料で公開しています。 身の回りの素朴な疑問から人に聞けない悩み事まで、あらゆるジャンルの質問と回答が数多く寄せられるYahoo!知恵袋を、テレビのように「だら見」ですることができます。 アプリを起動すると、「特集」「お役立ち」「ランキング」といったカテゴリーが並んだパネルが表示されます。 このパネルは矢印をタップして隠しおくことができます。 Yahoo!知恵袋では、寄せられた回答の中から質問者がベストアンサーを選出します。 「全て回答(件数)」をタップすると、ベストアンサー以外の回答をみることができます。 画面右にある「再生」のボタンをタップすると、画面が自動的にスクロールし、まさしく「ダラ見」するのに最適です。スクロールの速度はスライダーで調節が可能。 それ

    ヤフージャパン、Yahoo!知恵袋のQ&Aを閲覧するiPhoneアプリ「チエビジョン」を公開
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/28
    移動中などの暇つぶし用に使えるかも。AppStoreの評価欄では「Yahoo!知恵遅れ」とか「Yahoo!ゴミ袋」とか書いてあるのだが。。。
  • iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可)

    最新版はこちら! → 【iOS 7】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法。複数アカウントもOKです。 先日、iPhone標準アプリのカレンダーとgoogleカレンダーを同期する簡単な方法を知り合いに教えてもらったので紹介します。 もっと簡単な方法がありました!こちらからどうぞ! 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 これまでNuevaSyncを使って共有していたのですが、自分のカレンダーしか同期してくれなくて困っていたんですよね。今回紹介する方法では複数のカレンダーを同期できる方法も紹介しています。 googleカレンダーの同期はいろいろなやり方があるのですが、個人的にはこの方法が一番簡単で一番早くて最高だと思いました。では、紹介します! その1:共有していないとき 初期のiPhone標準カレンダ

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/24
    今のところMac+MobileMeを使っているから不要だが、一時期はまったiDiskも意外に使わなくなってしまったので、そのうちスケジュール管理もGoogle様に委ねることになるかも。それまでブックマークの片隅で熟成させておく。
  • はてな、iPhone アプリ版「はてなブックマーク」を公開(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    株式会社はてなは2010年2月22日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の iPhone アプリ版となる「はてなブックマーク for iPhone」を無料にて公開した。 【画像が掲載された記事】 このアプリでは、はてなブックマークの人気エントリーや新着エントリーを、カテゴリー別に表示し、話題になっている情報やブログ記事を一覧できる。また、起動画面の「はてなウェブ検索」で、話題の言葉についてブックマークされている記事をチェック可能。 アプリ経由で Web ページを閲覧した場合は、右上部分にはてなブックマークでブックマークされた数が表示され、話題のページを一目で把握できる。また「B!」ボタンを押すことで、見ているページのブックマークへの追加や、寄せられたブックマークコメントの閲覧を簡単に行うことができる。 さらに、ブログなどで話題となっている iPhone アプリも、

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/23
    早速試してみた。iPhone対応ページもそれまでに比べたら見やすくなった気がしたが、アプリになってもう少し便利になるかも。でもアプリだと時々落ちたりしてイライラするかも。
  • IMDb Movies & TV: 洋画&海外ドラマファンなら入れとけ!世界最大級映画サイトの公式アプリ。無料。471 | AppBank

    世界最大の映画データベースサイトを謳う、The Internet Movie Database (IMDb)の公式専用アプリIMDb Movies & TVがリリースされた。洋画や海外TVドラマの最新動向、アメリカでの公開予定や興行成績、人気スターの話題などをiPhoneで楽しめる、洋画や海外ドラマのファンなら見逃せないアプリだ。当然のことながらコンテンツは英語だが、アプリそのものは日語化されているので、英語学習のお伴にも最適だろう。 これがホーム画面。上各ジャンルごとの画面への遷移ボタンが上に並んでいる。「ショートカット」は特定のページのブックマークで、デフォルトでは「MOVIEメーター」「STARメーター」「最新DVD&ブルーレイ」「履歴」が登録されている。 洋画ファンは「ムービー」からスタートだ。アメリカでの上映スケジュールや公開予定作品、興行成績ランキングといった最新情報のほか、

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/22
    これはすごい。以前、映画を使った授業を行ったときもIMDbはよく利用していた。でもこういう写真などが多いサイトをiPhoneの小さい画面で見るのはつらいかも。iPadに期待!?
  • glucose、つい充用iPhoneアプリ「Fastweet」リリース :: 電脳技術者覚書

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/16
    ちょっと気になるiPhone用Twitterクライアント。あとで試してみよう。
  • 多忙な通勤サラリーマンのiPhone活用 - 運用編

    2008年8月にiPhoneを手にしたその日から私の生活習慣(特に電車での過ごし方)は大きく変わりました。Googleリーダーを使うようになり、Twitterも始めました。今でこそ当たり前に思えていることが、当時は目新しく、発見だらけの新鮮な毎日でした。 Googleリーダーを使うことのメリットは以下の通り。 見逃したくない情報を漏れなく未読管理できる(勝手に入ってくる) 情報が全文(もしくは一部分)でいつでも見れる(ネット断線も安心) じっくり読む、さらっと流す、その時々で運用が変えられる GoogleリーダーのiPhoneアプリには優秀なアプリがとにかく多い 但し「始めるぞ!」と思う迄、正直時間はかかりました…(準備とか) Twitterを情報収集の基盤として使うメリットは以下の通り。 興味ある仲間達の様々な分野の情報が集まってくる 発信した情報に対するフィードバックがもらえる時もある

    多忙な通勤サラリーマンのiPhone活用 - 運用編
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/14
    コンセプトは「受動的な情報収集と自発的な情報発信、そして展開」学生のうちからこういう情報収集能力を身につけさせておきたい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/05
    堅牢にすると利便性が低下する。Appleも分かっていて仕方なく残しておいた機能なのだろう。(でもしっかり隠しておいた)それがついにクラックされたということ。何事もそうだがユーザーとしての知識と自衛も必要。
  • まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!2010.01.29 17:00 結局はアップルに負かされますよ... 「iPad」はPCの存在意義を根底から覆す革命児だ! なんてたとえ地球が逆さにひっくり返ったとしても言えませんわがなって思っちゃってるあなた。その考えは甘いのかもしれませんよ。だって、これまでの歴史を振り返ると、アップルの発表製品って、いつも最初は度肝を抜いててウケが悪かったんですからね。 iPhoneが初めて登場した時のことを覚えてますか? あんなケータイは絶対に流行らん。あれが世界に普及していくとは思えん。そんな当初のネガティブな批評は、実はかなり当たってもいたんですけど、意外な方向性で崩れていきましたよね。 どうも似てるんです。iPadのコケ方とiPhoneのコケ方が...。だから、やっぱりiPadは2年後に爆発的ヒットを迎えるんじゃないでしょう

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/04
    果たしてどうなる!?
  • 次世代iPhone 4の噂を総ざらえ!

    さーて、アップルの発表もいよいよ来週に迫りましたね! タブレットも楽しみだけど、もっと楽しみなのが僕の場合、iPhone 4です。出る? 出ない? 今のiPhoneとどこが違う? ―気になる噂を総特集! 1月27日発表になる? 初代iPhoneは2007年1月発表。発売まで丸半年も間がありました。3Gは発表から2ヶ月後、最新型3GSに至っては発表後たった1ヶ月で発売でしたから、アップルがiPhone発売まで何ヶ月も間を開けるとは言い切れませんよね。 27日に当にタブレットが発表になるんだったら、目玉が2個は要らないだろうし。iPhoneの発表があるとすればそれは予想より発売がぐんと早まる場合のみでしょう。当たる確率: 20% 発売日は? はいはい、今年中には出ますよ。Foxconnはもう次世代iPhone 4製造を受注したって噂ですからねぇ。 え? 「今年中に出るぐらいタコでもわかる!」

    次世代iPhone 4の噂を総ざらえ!
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/02
    今年の夏には買い換えたい!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/01
    その他の石ころの利点:低廉 耐水 耐放射線 バッテリー不使用 路上で入手可 ぶつけても壊れない 釘を打てる チョキに勝てる 通信会社と契約不要 大音量で聴いても聴力を損なわない 路上強盗から身を守れる
  • 【何でも】Evernote + iPhone = 最強【かんでも】:アルファルファモザイク

    >>3 Evernoteというアプリの魅力について、とりあえずおおざっぱに説明しておこう。 いま君がパソコンの前に座っていようが、iPhoneをもって外出中だろうが関係ない、 メモ、写真、PDF、Webクリップ、ヴォイスメモ、気になったものはとりあえず、なんでもかんでも Evernoteにぶち込めばいいんだ。そうしているうちに君だけのデータベースが出来上がるだろう。 この雑多きわまりない巨大なデータベースにはもちろん各パソコンからもiPhoneからもアクセス できるわけだけど、そのつど改変もできるんだ。 また、このデータベースはファイルごとに付けたタグによるファイルレベルの検索だけでなく 検索語レベルでデータベース全体を横断的に検索することができるんだ。 つまりエロ画像、学術論文、メモ、各種資料類、うまかったラーメンの写真や店の位置情報、遺書、 各種マニュアル、ビジネス

    kmyken1
    kmyken1 2010/01/28
    Evernote関係の情報がよくまとまっている。とりあえずブックマーク。
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
    kmyken1
    kmyken1 2010/01/27
    あとで読むつもりだけど、本当に読むのかな!?ちょっと怪しくなってきた。
  • Evernote使っていつでもどこでも快適なGTD生活を満喫する方法を考えた - goryugo

    Evernoteを使ってGTDをやりたいなーと考え、ようやく方法が固まってきたので以下にまとめておきます。 Evernoteを使う事で、今まで行なって来た行動などについてもとにかく記録として残しておけること。また、ノート欄を活用することでProjectなどの分解が行いやすいこと。データがクラウドに有ることで紛失の可能性が低く、かつ様々な環境で参照が行えること。更にiPhoneアプリが割と優秀で、どこでも確認しやすいこと。などがメリットではないかと思っています。 ちなみに、実際のGTDの方法に関しては、 http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/prac_gtd が一番しっくりきました。無理して完璧にこなそうとするのでなく、まずはやってみる。 記事中にでてくるZTDなんてのも良いと思います。 http://lifehacking.jp/2007/04/zen-t

    Evernote使っていつでもどこでも快適なGTD生活を満喫する方法を考えた - goryugo
    kmyken1
    kmyken1 2010/01/27
    目新しい情報整理法は気になるのでひとまずブックマーク。でも、これらを全部試そうとしないのも自分なりの情報整理法。どの情報整理法が良いかで迷うほどばかばかしいことはない。