タグ

日本語に関するkmyken1のブックマーク (16)

  • なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog

    以前、佐々木俊尚さんがこのようにツイートしていた。 なるほど、シニフィエの翻訳。確かに明治時代の「友愛」とか「理論」なんて言う言葉はシニフィエ的ですね。イメージによって逐語翻訳を超越すべきかと。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/14666875602 これに対し、私が次のように返信した。 翻訳者からするとカタカナを使いたいこともあるんですよね。特に新しい概念に既存の日語を当ててしまうと、概念自体が誤解される恐れがあります。むしろ見慣れないカタカナを使うことで、新しい概念であることを強調できることもあります。 http://twitter.com/nishinos/status/14668343043 この意見を佐々木さんにリツイートしてもらったため、何人かのユーザーから意見をもらった。興味がある人がいるようなので、これに関して自分の考えを

    なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/28
    「英語と日本語が一対一で対応することはほとんどない」という話は毎年必ず全ての授業で数回は喋るが、その一つの事例として活用できるかも。
  • 「なぜ『か』を付けないの?」と言われてしまいました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    28歳のOLをしています。リツコといいます。 今年1月に転職をし3カ月が過ぎたのですが、そこの30代後半の女性の先輩から、タイトルのセリフを言われてしまいました。 私は言われた瞬間、意味がわからず「はっ?」と言ってしまいました。 先輩が言うには、私が仕事中の会話で 「この書類、いただいてもいいです?」とか、「このコピーを撮ってもいいです?」とよく言うのが気になるという事でした。 「普通、「いただいてもいいですか?」とか「やってもいいですか?」って、「か」を付けて言わない?あなた、必ず「いいです?」って言い方するけど、なんだか偉そうな感じがするのよね。言われる度に正直むっとする。こう思ってるのは私だけではないと思う」と言われてしまったのです。 28年間生きていて、こんなことを指摘されたのは初めてでびっくりしてしまいました。 普通に、「やってもいいです?」「どう思います?」って言い方しませんか

    「なぜ『か』を付けないの?」と言われてしまいました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kmyken1
    kmyken1 2010/04/17
    言葉づかいについての記事が発言小町に出ていることをはてなブックマークで見かけた(ややこしい)のは初めてかも知れない。こういう話題もあるのなら発言小町をいろいろ探してみようかな。
  • じゃあ中高の英語教育をどう変えるべきか考えてみる - My Life After MIT Sloan

    前回の記事「日の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について」は、すごい反響でした。 コメント欄、Twitterともに反響や情報をくれた人は有難う。 ブログってメディアは、みんながコメント書くことで、全体として考えるネタを提供する「集合知」のひとつだと思ってるから、何にせよ参考になります。 さて、私の唯一の反省は、 現場で英語の授業改善を頑張ってる先生方がこれを読んでどう思うか、を余り考えずに書いたこと。 私は「問題がある側も頑張ってるはずなので、出来ないのは何か別の理由があるはずだ」というスタンスだ。 このブログでも、常に問題のある側にも共感し、建設的な問題解決を示していく、というやり方を取っている。 以前の記事でも書いたけど、共感がなければ、当の問題にたどり着かないので、問題は解けない。 それが、この記事ではそのスタンスを破って、学校の英語の先生を浅く批判してる部分が多かった。

    kmyken1
    kmyken1 2010/04/07
    教職の授業などでこの記事を土台にしてディスカッションすると相当面白いことになると思う。別に英語の教員免許コースだけでなく、数学や理科など他科目の教職課程でも公教育のあり方を考えるための土台となりうる。
  • お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 - 政治・社会 - ZAKZAK

    在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。  東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。  児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。  職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/29
    これは想定の範囲内だったのだろうか!?
  • ニュー速で暇潰しブログ 外国人「日本語で"恐れる"ってタトゥー入れたら日本人から笑われたんだけどなんでだ…?」

    1 : ガスクロマトグラフィー(愛知県) :2010/03/21(日) 03:42:17.37 ID:0WsoyVbV● ?BRZ(10000) 22日のDREAM13に出場する元WECフェザー級王者エスコベド(米国)が、困惑している。 前田吉朗(パンクラス稲垣組)とのDREAMデビュー戦を前に都内で会見。 「尊敬と恐怖の間にいる存在になりたい」という思いから、約10年前に両腕に日語でタトゥーを入れたという。 右腕の「尊敬」まではよかったが、左腕には「恐れる」との文字が…。周囲から笑われ「日に来てから、なぜか笑われるんだ。なぜだい? 教えてくれよ」。 http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20100321-608383.html ↓画像 16 : シール(東京都):2010/03/21(日) 03:47:01.44 ID:rj

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/29
    だからやめときゃいいのに~(笑)
  • :::ch3 links:::日本語学習支援ツール

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/26
    探せばいろいろあるものなんだなあ。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/22
    各漢字の下のコメントを英訳したものを作ったら世界中で話題になると思う。自分でやろうとは思わないけど(笑)
  • 思索の遊び場

    作成:高杉(たかすぎ)親知(しんじ) 訪問者数が 6 万人に達しました。ありがとうございます。 最終更新日時: 2006 年 5 月 9 日 English page 日語内省記 日語について、色々考えたことを書き連ねています。現在 21 個の記事があります。 日語変調器 他のウェブサイトの日語を変換して表示する仕組みです。勝手に口語調にしたり、旧字体にしたりなど、面白いと思うので是非お試しください。 世界の言語の数体系 (更新) 世界の言語での数の数え方を集めています。現在 69 個の言語があります。日語の数体系が素晴らしいことが分かるでしょう。 日語を学ぼう (英語) 日語を英語で説明するページです。現代日語文法を主に解説しています。このページは訪問者数が 90 万人に達しました。 日語の門 (英語) 日語のウェブサイトを日語書体がなくても見れるようにする仕組みで

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/19
    興味深い記事が多数。Web1.0の頃のサイトなのでRSSフィードが取れないことが非常に残念。
  • 民間語源 - Wikipedia

    民間語源(みんかんごげん、英語: folk etymology[1]、ドイツ語: Volksetymologie)とは、ある語の由来について、言語学的な根拠がないものをいう。研究者や書籍が民間伝承(フォークロア)を採録してゆく際に伝承者の言説を無批判に採録した結果、権威づけられ、有力な反論があるにもかかわらず定着してしまったものが多く、中には明確な誤りだと分かっているものもある。研究者が独自に多言語間での音韻の類似に着目して提案した仮説である場合も多く、これには語呂合わせに近いものも多い。民衆語源、語源俗解(ごげんぞっかい)、民俗語源(みんぞくごげん)、通俗語源(つうぞくごげん)、とも呼ぶ[注釈 1][3]。ただし、音韻における類似は比較言語論において無視することはできない材料でもある(音読み)。 日常使う語や成句の由来(語源)に興味を持つ人は少なくないが、必ずしも言語学的に正しい説明がな

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/10
    清水義範「蕎麦ときしめん」(http://bit.ly/aK94rh)収録の短編小説「序文」を思い出した。
  • SuperDry - 極度乾燥(しなさい) - that blog-ish thingy

    金曜日は "Dress Down Day"。 つまり私服で会社に来ても良いですよという日。 なのでシャツにジーンズで会社に行く。 会社に着いて、仕事を始める。 しばらくすると同僚が出社。 同 "Morning mate!" 元気良く声をかけてくれた同僚の挨拶にこちらも応える。 け "Hey ya...what on earth!?" ・・・堅い天候の会社? け「ちょっと待って。それって日語で書いてあるって知ってた?」 同「知ってるよ、これ最近流行ってるの知らない?」 け「いや、知らないよ・・・っていうかマジで?流行ってるの?」 同「OSAKAって書いてあるTシャツとかさ」 ご参考: (「会員証な」とか書いてありますけど、これからもっとツッコミどころのあるのがワンサカ出てくるので、今は軽くスルーしてください) け「あぁ、そういえば見かけるね。ちなみにさ、それ何て書いてあるか知ってる?」 同

    SuperDry - 極度乾燥(しなさい) - that blog-ish thingy
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/05
    インチキ日本語ファッション。日本にもインチキ英語ファッションが大量にあるからお互い様。
  • 日本語俗語辞書

    Since:2005/9/1 最終更新:2018/12/4 掲載語数:2,425語 日語俗語辞書とは 日語俗語辞書は俗語・新語・流行語・死語・特定分野で使用されている隠語などの意味を辞書形式で解説し、さらに辞典形式で細かく解説している辞書サイトです。 よく「最近の若者の言葉(主に新語・流行語)がわからん」という中高年の声や「親父やお袋が面白そうに使ってる言葉(主に死語)の意味がわかんない」という若者の声を耳にします。それらを知らなくても生活に支障をきたすことはないでしょう。しかし、それらを知ることで世代を超えた人との会話にも幅ができ、一歩踏み込んだ交流が世界を広げるはずです。日語俗語辞書がそんな会話をするためのひとつのツールとしてみなさんのお役に立てれば幸いです。 スポンサードリンク Pick Up俗語! メディア掲載情報&お知らせ 日語俗語辞書のTwitterアカウント開始。フォ

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/03
    このサイトの要約をランダムでつぶやいてくれるBotがあったら楽しそう。
  • 日本語は当分、滅びないが、縦書き文化は、近いうちに滅びる - livedoor Blog(ブログ)

    2010年02月19日 日語は当分、滅びないが、縦書き文化は、近いうちに滅びる 今日は、コンテナや運搬手段が変化することは、その積荷であるコンテンツに対して、決してニュートラルではないぞ、という話です。 昼に岩瀬さんのTwitterで紹介されていたので、GREEの田中さんが書かれた「ウェブ時代5つの定理」の文庫版への解説を読みに行ったのだが、そのページを開いた瞬間に、「わ!縦書きかよ!?」とすごいアレルギーを出してしまっている自分がいたのである。ある意味、そんな自分の心の動きに、驚くと同時に、興味深くも思った。(文章の内容自体は、非常に素直に共感できるもの。) というのも、今朝の通勤電車で、昨晩、購入した小飼弾さんの新著「決弾」をiPhone版で初めて読み、生まれて初めて、「内容」と「インターフェース」の両面から、まともに楽しめる電子書籍に巡りあった〜!と思っていたからだ。 余談だが、電

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/19
    これはひどい。「私なんかは、既に日常で読む文章の99%以上は、横書きになっている気がする。」と書くような人が「縦書き文化が滅びる」と書いたってねえ。全く客観性に欠ける議論。
  • 「なう」小考 - 誰がログ

    http://alfalfalfa.com/archives/386301.html を読んでふと。 アスペクト形式として ちなみに僕は全然使ってこなかったので内省?に全然自信が無い。 上の記事のコメント欄にも指摘があるけれど、(動)名詞に付く接尾辞「〜中」に近いかな、という感じ。「ダンスなう」で「今ダンスを踊っている」とほぼ同じ状況を表せているんだとすれば。 一方、文に付くというか動詞に後接する場合はよくわからない。問題は、「なう」だけで「ている」と同じように機能できるかということ。 (1) 雨が降るなう とした場合、「雨が降っている」と同じような状況を表せるだろうか。twitter初心者の僕は難しいのではないかと感じていて、やはり (2) 雨が降っているなう とするのが自然のような気がする。実際、「動詞+ている+なう」の組み合わせはよく見かける(もちろん、定量的に調べたわけではなくただ

    「なう」小考 - 誰がログ
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/19
    「なう」を言語学的に分析。面白かったが、タイトルが惜しい。小考とあるのでてっきり「なう」にイライラしています的な内容かと思った。(笑)
  • 古典の翻訳がさっぱり分からなかった人へ:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 経済、経営分野など翻訳の第一人者が、翻訳を通して日の近代化の過程を語る10回シリーズのコラムです。『国富論』、「アメリカ独立宣言」、『源氏物語』、『自由論』など、古典の翻訳を例にとって、なぜそのように訳されたのかをはじめ、明治の翻訳が日の近代化に果たした役割の大きさについて述べていきます。さらに、エンターテインメント小説分野の考察では、新たな翻訳の可能性についても言及します。 記事一覧 記事一覧 2010年2月18日 最終回 学ぶための手段としての翻訳 新しい翻訳が論理表現に優れた日語を確立する 日がいち早く近代化を達成できたのはなぜなのかについては、さまざまな見方がある。そして、さまざまな要因があったのは確かだと思う。だがそのなかで、日が1千年以上にわたって、進んだ文明から学ぶ姿勢をとり... 2010年2月4日 第9回 新しい翻訳の可能性 エンターテインメ

    古典の翻訳がさっぱり分からなかった人へ:日経ビジネスオンライン
    kmyken1
    kmyken1 2010/01/28
    このような話も100倍くらいに希釈して授業で扱いたいのだが、なかなかそんな余裕がない。
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
  • 日本語にも定冠詞と不定冠詞の違いは存在するッ・・・!! 負けまいとする心でしょう!

    東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊」で第5位の 『日人の英語』を今読んでいるところ。 このは確実にもっと早く知っておくべきだったな。いや実際。 『バカの壁』の中で、養老氏が、 定冠詞"the"と不定冠詞"a"の違いに相当するものは日語にも存在するという話を 次の文章を例に説明している。 昔々、おじいさんとおばあさんがおりました。おじいさんは、山へ柴刈りに…… 「おじいさんとおばあさんが」の「が」は、不定冠詞に相当する、つまり 「おじいさんとおばあさんが」といわれてはじめて、 読者は頭の中に特定のおじいさんとおばあさんを思い浮かべる。 その次の「おじいさんは」の「は」は定冠詞に相当する。 読者はさきほど思い浮かべた特定のおじいさんを頭の中で動かす、と。 これを読んでなるほどーと思ったんだけど、 『日人の英語』(1988年)で既に、日語の助詞と比較して 定冠

    kmyken1
    kmyken1 2009/12/21
    「バカの壁」よりもはるか前に「日本人の英語」にも書かれていたのか。
  • 1