タグ

2013年2月11日のブックマーク (4件)

  • 日本語はなぜ「ラ行」が嫌い? - OKWAVE

    No.2です、引き続き書いてみます。 >最近は借用語(外来語)のラ行音が特に忌避されなくなったのは、 >気候的に舌がかじかまないようになったからでしょうか? 発音は、幼い時期に習慣で体得し、また代代受け継がれていくものだとおもいますので 単に気候が温暖になったからといって、ラ行がない語族の人間がラ行を使用するようになるものではない と思います、ラ行がない状況で何の不都合もなく生活できるわけですから。 ロンドンの霧を詩人が発見するまでロンドンに霧が存在しなかったように、 たとえ語頭ラ行が存在したとしても、これらの語族内の人々間ではまったく認識できないはずです。 語頭ラ行を認識できるためには、ラ行無しではなんらかの混乱・不都合あるいは矛盾が発生する状況が必要です、 それが気候温暖となって人口が増えて民族が移動するようになった時、 すなはち他の語族の人々との交流がはじまったころだとおもいます。

    日本語はなぜ「ラ行」が嫌い? - OKWAVE
    kmyken1
    kmyken1 2013/02/11
    なるほど、ラ行の単語の有無を百人一首で調べてみるという方法があったか。雑談でこの話題を出す時には「古語辞典を見てみよう」というところまではよく話すのだけれど。
  • しりとり「る」攻撃 - Hagex-day info

    「る」で攻めるのはしりとりの定番だよな〜 ・どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 36 230 :彼氏いない歴774年 :2013/02/10(日) 02:38:21.42 id:kLbg4jcg 電車の向かい側に座ったカップル 男性のほうはイギリス人(会話で分かった) 女性のほうは日人 イ「シリトリ、シリトリしよう」 日「え〜? まあいいけど、私日人だし。負けないよ?」 その後、イギリス人の怒涛のる攻めが始まる! イ「オマル」 日「また”る”!?」 余裕だった女性のほうが段々とイライラしだす それでもる攻めをやめないイギリス人 ついに女性がキレたww 日「いい加減にして! 楽しい? 私は楽しくない! ○○はもう二度とるを使わないで。るのない人生を送って!」 イ「ルノナイジンセイ……フフ」 なんか嬉しそうだった 232 :彼氏いない歴774年:2013/02/10(日) 03:59:

    しりとり「る」攻撃 - Hagex-day info
    kmyken1
    kmyken1 2013/02/11
    それにしても日本語ってなんで「らりるれろ」(特に「る」)で始まる単語が少ないんだろうねぇ。
  • 大至急!!!!!お願いしますテーマ政治経済で小論文を書いてください1500字程度でお願いします - 今年の春に起きた東日本大震災... - Yahoo!知恵袋

    今年の春に起きた東日大震災とその後の原発事故は未曾有の大災害であったにもかかわらず、円安にはならなかった。それどころか、その後も円高は続き、ついには75円台をつける事態となった。これは異常な状況と言えよう。この状態が長く続けばわが国はもちろん、世界経済そのものが破綻してしまうおそれがある。 この異常な円高の理由は、EU諸国や米国の財政状況が原因とされているが、果たして当であろうか。私には世界経済がテャンドラセカール限界が近づいてきているように思える。もしそうであるなら、そうなる前にデデキント切断を早急に行うべきであろう。そうすればシュタルク効果によって為替水準が正しい水準に戻ると考えられるが、よく知られているようにデデキント切断を行うと、アンドレーエフ反射という好ましからざる反動が戻ってくる可能性がある。政府がデデキント切断に踏み切れない理由はここにあるのだろう。それは理解できるが、い

    大至急!!!!!お願いしますテーマ政治経済で小論文を書いてください1500字程度でお願いします - 今年の春に起きた東日本大震災... - Yahoo!知恵袋
    kmyken1
    kmyken1 2013/02/11
    一見、大学生のレポート課題に追われて、という雰囲気が漂うが、質問日は9月4日なので、どうも質問者は高校3年生で、AO入試の提出書類としての小論文というような気がしてきた。
  • http://t.co/XdeyLHim!

    kmyken1
    kmyken1 2013/02/11
    ラーメンライスとポンチャック