タグ

2019年1月25日のブックマーク (28件)

  • 5作以上アニメ化した漫画家

    高橋留美子 あだち充 手塚治虫 永井豪 藤子不二雄 CLAMP の6組だけかな?

    5作以上アニメ化した漫画家
    knok
    knok 2019/01/25
    アニメスタジオを自ら立ち上げた手塚先生は別格じやないですかね。今更言うまでもない?
  • 総務省|報道資料|ソースネクスト株式会社に対する技術基準への適合要請

    総務省は、日、電波法の規定に基づく認証取扱業者であるソースネクスト株式会社(代表取締役社長 松田 憲幸)が販売している無線設備(ポケトークW)について、技術基準への適合について必要な措置を講ずるよう要請しました。 ソースネクスト株式会社が電波法(昭和25年法律第131号)の規定に基づく認証取扱業者として販売している特定無線設備(ポケトークW)について、電波法に規定される技術基準に適合していない事実が判明しました。具体的には、Wi-Fi用の周波数として国内での利用が認められていない周波数帯の電波が発射されているとともに、技術基準の適合証明を受けていない周波数帯の電波を利用している状況でした。 このような無線設備は、他の無線局に混信その他の妨害を与えるおそれがあり、また、利用者が当該特定無線設備を適正に利用することが困難な状態を生じさせることとなります。 このため、総務省は、日、同社に対し

    総務省|報道資料|ソースネクスト株式会社に対する技術基準への適合要請
    knok
    knok 2019/01/25
    やっぱりソースネクストクオリティだった
  • 「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    就職・転職活動での面接や、会議・商談といったビジネスシーンでは、ノックを3~4回してから入室するのがベターだ――。いつの頃からか、そんな通説がささやかれるようになった。 【画像:コートを着たまま働く男性。マナーとしては“NG”だ】 ネット上には「2回のノックはトイレと同じで失礼に当たる」「国際標準マナーに則した正しい回数は4回」などと書かれたコラムサイトが存在。SNSなどでは「2回で問題ないのでは」「そこまでする必要はあるのか」「2回のノックで怒る人は当にいるのか」といった議論が散見される。 ただ、個人的な体験で恐縮だが、筆者はまだ学生だった10年ほど前、当時アルバイトしていたスポーツクラブで上司の部屋に入る際にノックを2回すると「俺の部屋はトイレじゃないぞ!」と激怒され、ショックを受けた経験がある。 その後の人生では極力「3回」を意識してきたが、ふと気を抜くと「2回」になってしまう時も

    「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    knok
    knok 2019/01/25
    由来不明のマナーに意味はあるのだろうか
  • 毛嫌いされる芸人から一転、子供たちのヒーローへ――54歳、今も体を張る出川哲朗の継続する力 - Yahoo!ニュース

    友人の出川哲朗くんです」と内村が照れくさそうに紹介すると出川は「正直『紅白』の審査員より、学生時代からの親友の、司会のチェンの応援に来ました。頑張れよ!」と返した。出川が「チェン」と呼ぶ内村とは、横浜放送映画専門学院(現・日映画大学)時代からの親友同士だ。そんな2人がそれぞれの道で人気絶頂となり、『紅白』の司会と審査員として相まみえたのだ。 一昨年、チェンが『紅白』の司会に選ばれたのも「ちょっとすごいところまで行っちゃったなあ」って周りの芸人とも話したんですけど、ほんだら、今回も司会をやると。みんなから冗談半分に「内村さん司会だったら、出川さんも応援とかあるんじゃない?」とか言われてたんですけど、「いや、ムリムリ!」って。僕には『(ダウンタウンの)ガキの使い(やあらへんで!大晦日年越しスペシャル!)』という一大イベントがあるから。でも、調整していただいて『紅白』と『ガキ使』両方出られた

    毛嫌いされる芸人から一転、子供たちのヒーローへ――54歳、今も体を張る出川哲朗の継続する力 - Yahoo!ニュース
    knok
    knok 2019/01/25
    学校の交友関係大事。自分も大学での出会いがなければ今はない
  • 「暁のヨナ」「少女革命ウテナ」みたいに女性主人公が戦って運命を切り開く作品のおすすめ7つ - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com https://togetter.com/li/1311690 話の発端のツイートは微妙な感じだったけれど、「こういう作品が見たいのになかなかない」という問題提起自体はすごく面白いと思う。いちオタクとしては、こういうときこそ彼女を批判するのではなく自分が好きな作品について語りたい! ということで、あえて彼女の意見に配慮し、「きららアニメ」や「部活ものアニメ」などは除けておいて*1女性主人公が戦って運命を切り開いていくというテーマでおすすめな作品について考えてみませんか。 最初はアニメの中から紹介しようかと思ったけど、せっかくだから自分が好きなテーマにわけてアニメにこだわらず紹介させてもらおうと思います。とにかく1位作品はすべての人が読むべきですね……!(グルグル目) とりあえず私はおすすめ作品を7つ提出します。みなさんも、「そういうことなら、これもいいぞ!観ろ!読

    「暁のヨナ」「少女革命ウテナ」みたいに女性主人公が戦って運命を切り開く作品のおすすめ7つ - 頭の上にミカンをのせる
    knok
    knok 2019/01/25
    参考にしよう。マッドマックスで連想したけどFallout3/4, NVは主人公の性別選べるし洋ゲー大作は大体そうじゃないかな。そういう意味で選択肢多い気がする。NV, 4だと同性愛のルートもあるし
  • 僕の場合は「男らしさ」を求められた経験がけっこうある(25歳男性)

    https://anond.hatelabo.jp/20190121113933 . 最古の記憶だと、幼稚園児だったころ。 僕の通っていた幼稚園は、運動会を開催するのに学校のグラウンドを借りなきゃいけないほど狭かった。 外で遊ぶスペースがないから、遊び時間にすることといえば、順番に遊具に登るとか、砂場いじりとか。 あとは紙工作。 僕は女子に混じって部屋の片隅に置かれた屋根付きの小屋に入って、おままごとをしていた。 おままごとが好きってよりは、自宅に置けない「小屋」の中にいることが好きだった。なんか、ゴージャスじゃん。おままごとは、おまけだ。 先生からは、〇〇しないの?と聞かれた記憶がある。もちろん、女子には聞かない。 . 小学生になると、チビだったこともあり、体を動かすことから疎遠に。 だって、ドッチボールやるとチビだからって理由で真っ先に狙われるんだもん……。 休み時間は図書室に足繁く通

    僕の場合は「男らしさ」を求められた経験がけっこうある(25歳男性)
    knok
    knok 2019/01/25
    レディプレイヤーワンも小説だと最初は太っててエクササイズプログラムこなして痩せるんだよなあ
  • 人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる
    knok
    knok 2019/01/25
    「この連載のポイントは、労働者の賃金を「永遠に上げ続ける」トレンドに戻さないと、日本経済は成長しない」世界全体ではそういうトレンドなんだから日本もそうしないと取り残されるのは必然だよねえ
  • メディア猫と現実の猫について

    ふと気付いたのだが、現実でを見かけるよりもネットで見かけるほうが多くなった。こういう逆転は、実は珍しいのではないか?と思い始めた。もちろん、パンダを目で見たことがある人よりも、テレビで見たと言う人のほうが多いだろう。希少な動物だし、日にいるパンダは数えられるほど少ない。雀はどうだろう?あれだけの個体数で朝チュンチュン言ってるので、当然直接見る機会の方が多いだろう。じゃあはどうなのかというと、確実にネットの方が沢山いる。氾濫していると言ってもいい。昔は、たまにどこかの飼いが鈴をつけて歩いている姿を見る機会が多かったはずだ。野良にあったら、とりあえずモノで釣って近寄ったりしたはずだ。そういった経験の価値は、今はメディアに比べて相対的に上がっている。メディアの振りまく喜劇的な可愛さに僕らの胃はもたれ気味で、どうしたってあのツンケンした現実のとふれあいたくなる。そうしてまた「を飼

    メディア猫と現実の猫について
    knok
    knok 2019/01/25
    ネコの飼育数は年々増加していて2017年に犬を抜いたという調査があります https://petokoto.com/213
  • どれもピンと来なかった20代無職女がオススメするアニメいくつか 「十二国..

    どれもピンと来なかった20代無職女がオススメするアニメいくつか 「十二国記」 毒親の元で良い子をがんばっていたJK陽子が中華風異世界に飛ばされ、奮闘し、王になるハイファンタジー。 理不尽に命を狙われ、信じた相手に裏切られ、散々な目にあう中で、人の心を捨て、獣のように狡猾に生きざるを得なくなった陽子が、ねずみの姿の楽俊に命を拾われ、心を取り戻していく様は涙なしでは見られないでしょう! 覚悟を決めた陽子が周りをガンガン巻き込んで真の王になろうとするラストもアツい! これのアニメシリーズ全部最高、戴国の麒麟は釘宮さんです。興味出たかい? 「ゆるキャンΔ」 梨っ子JKが冬キャンプを楽しんでいるだけの日常系飯テロアニメ。べ物の描写と声優さんの演技でめちゃめちゃ美味しそう。 そして、人間関係の距離感が、すごく良い。ちょうど良い。リアルがある。誰も悪い人間なんていない世界。 五話のホットサンド肉まんに

    どれもピンと来なかった20代無職女がオススメするアニメいくつか 「十二国..
    knok
    knok 2019/01/25
    未見のものがあるので見てみよう。しかし既存の配信サービスで全部網羅できるかな
  • 虫歯治療の古い常識 先進国で「銀歯」が主流なのは日本だけ

    歯科治療」の世界には、急速な技術の進化がある。そのため、“かつての常識”が間違いだったと明らかになることが往々にしてある。その進化に追いついていない歯医者にかかると、症状が改善せず、むしろ歯の寿命を縮める可能性すらある。何が“最新常識”なのか。話題書『やってはいけない歯科治療』著者のジャーナリスト・岩澤倫彦氏がレポートする。 * * * 虫歯治療といえば「銀歯」。丈夫で長持ちし、比較的安価な金属だったので、治療費も安い。現在も1か月間で、約180万の「銀歯」治療が行なわれている。しかし、先進国で「銀歯」が主流なのは日だけだ。 「銀歯」は長期間経過すると、合着用セメントが溶け出して隙間が発生する。それが、虫歯の再発原因となっていた。 「銀歯」の素材は、金・銀・パラジウムなどの合金だが、パラジウムが、レアメタルとして国際的に高騰。現在では金と同等の価格になった。もう「銀歯」は決して安い金

    虫歯治療の古い常識 先進国で「銀歯」が主流なのは日本だけ
    knok
    knok 2019/01/25
    自分が子供の頃に比べれば医療の中でも歯科は本当に進歩を感じられる分野
  • カフェラテ150円の罪の大きさ

    福岡県内のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入した62歳の男が、そのカップの中に150円のカフェラテを注いだ窃盗の疑いで逮捕された のだそうだ。 第一報はツイッターのタイムラインに流れてきた「NHKニュース」の公式ツイッターの RT を通じて知った。 リンク先で紹介されているニュースの動画では、現地のコンビニの駐車場に立った若い記者がこう言っている。 「こちらの白いカップが100円のコーヒー用カップ。そしてこちらの茶色いカップが150円のカフェラテ用カップです。男はこちらの白い100円のカップに150円のカフェラテを入れたということです」 なるほど。 再生を終えた後、しばらく考え込んでしまった。 「要するに違うカップにカフェラテを注ぐことで50円分の代金をチョロまかした62歳の男(←オレと同い年だ)がいました、ということなんだろうけど、これは『ニュース』なのだろうか」

    カフェラテ150円の罪の大きさ
    knok
    knok 2019/01/25
    やっぱりキセル乗車に似てるよなあ、と上位コメントを見つつ
  • まずな、「ハン」「バーグ」「オム」「ライス」「クリーム」「シチュー」..

    まずな、「ハン」「バーグ」「オム」「ライス」「クリーム」「シチュー」「焼き」「魚」「唐」「揚げ」「カレー」と11ワードに分解する。 で、シャッフル! すると「オムカレー」「揚げ魚」「バーグシチュー」とか 「魚ライス」「ハンライス」「クリーム焼き」「揚げバーグ」「オム唐」とか 「ライスライス」「焼き焼き」とかな、 最大11×11=121パターンの献立になるぞ!

    まずな、「ハン」「バーグ」「オム」「ライス」「クリーム」「シチュー」..
    knok
    knok 2019/01/25
    「ライスライス」はええんか…?
  • 無給職員の苦境「理解できない」 富豪の米商務長官、ローン推奨し批判殺到

    ウィルバー・ロス米商務長官。米首都ワシントンの議会議事堂で開かれた公聴会にて(2018年3月22日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月25日 AFP】米連邦政府機関の一部閉鎖が1か月以上に及ぶ中、富豪のウィルバー・ロス(Wilbur Ross)米商務長官が24日、無給の生活が続く連邦職員がボランティアの料配給に頼っているのは「なぜなのか全く理解できない」と発言し、金融機関のローンを利用すればいいと主張して批判を浴びている。 対メキシコ国境壁の建設費を連邦予算に盛り込むかどうかをめぐるドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と民主党の攻防に端を発する連邦政府機関の一部閉鎖は、34日目に突入した。給与支払いが滞っている連邦職員80万人の中には、ホームレス支援施設の料配給で日々の事をやりくりする人も出ている。 米ニュース専門放送局CNBCのインタビューで、こう

    無給職員の苦境「理解できない」 富豪の米商務長官、ローン推奨し批判殺到
    knok
    knok 2019/01/25
    じゃあその分の利子払ってやれよ
  • 外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?

    俺はみたい。

    外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?
    knok
    knok 2019/01/25
    ヤクザ、ニンジャといえばNetflixデアデビルもあるな。ドラマだけど
  • 双曲空間でのMachine Learningの最近の進展 - ABEJA Tech Blog

    ABEJAでReseacherをしている白川です。 以前、Poincaré Embeddingsという双曲空間への埋め込み手法をご紹介しました。当時、木構造データを5次元の空間に精度良く埋め込めるということで話題になったのですが、その後双曲空間での機械学習手法が多数研究・提案され、双曲空間での機械学習についての理解をバージョンアップする必要があるなと感じたので、最近の研究の進展を中心に理論背景含めてご紹介したいと思います。 tech-blog.abeja.asia Tl;dr 記事で伝えたいのは、論文の各論というより、各種論文で共通/独自に主張されている下記のような内容です。 木なら2次元で十分 双曲空間では指数写像/対数写像が明示的に計算され空間全体に拡張されるので取扱が容易 Gyrovector space: 双曲空間における線形代数のような代数構造 Riemann幾何とGyrove

    双曲空間でのMachine Learningの最近の進展 - ABEJA Tech Blog
    knok
    knok 2019/01/25
    すごそう(小並感
  • 進まぬ脱IE、マイクロソフトも苦慮

    2018年末、マイクロソフトがEdgeのエンジンにChromeと同じChromiumを採用すると発表した。一方で5年以上前に登場したIE11のシェアは依然として高いままだ。マイクロソフトのWebブラウザー戦略を解説する。 Webアプリケーションが普及した今、Webブラウザーは企業システムの基盤の1つとなっている。そうした中、米マイクロソフト(Microsoft)のWebブラウザー「Internet Explorer(IE)11」は、企業のWebシステム開発に携わるITエンジニアを悩ます存在だ。HTML5やJavaScriptの最新の機能が利用できず、開発の効率を下げているからだ。 2013年10月に登場したIE11のシェアは、5年以上経った今も依然として高い。2018年12月時点での日国内のPC向けWebブラウザーのシェアを見ると、IEは14.4%だ。米グーグルGoogle)の「Chr

    進まぬ脱IE、マイクロソフトも苦慮
    knok
    knok 2019/01/25
    e-tax未だにIEなので本当にどうにかしてほしい
  • 松尾豊氏が語った「ディープラーニングは、インターネットに匹敵する数十年に1度の技術」である理由

    2018年12月12日〜14日、東京ビックサイトにて「SEMICON Japan 2018」が開催されました。SEMICONは、世界を代表するエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会。およそ750社による最先端技術の展示に加え、国内外のリーディング企業や、研究機関のトップエグゼクティブ、技術エキスパートなどによるさまざまな講演が、3日間に渡るイベントを盛り上げました。記事では、東京大学大学院 工学系研究科 特任准教授の松尾豊氏による「人工知能は人間を超えるか -- ディープラーニングの先にあるもの」の模様をお送りします。 コントロールできていれば、王様を突撃させてもいい? 松尾豊氏:よろしくお願いします。25分ということですので、手短に話していきたいと思います。みなさんもご存知の通り、DeepMindが開発した囲碁のAIAlphaGo」がプロ棋士を破ったというニュースがありまし

    松尾豊氏が語った「ディープラーニングは、インターネットに匹敵する数十年に1度の技術」である理由
    knok
    knok 2019/01/25
    あー、これが「Deep Learningは最小二乗法」の元ネタか
  • NO HARD WORK!を読んだ - toyoshiの日記

    NO HARD WORK! 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方 (早川書房) 作者: ジェイソンフリード,デイヴィッドハイネマイヤーハンソン 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/01/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る このを読んだ目的、ねらい 私はこのを書いた人の所属するBasecamp社(旧37signals)のファンで、数冊出ている著者はこれまでも読んできました。私の創業したMisoca社が残業0だったり、リモートワークを取り入れているのもこの会社の影響です。 特に「Getting Real」や「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則」発表された時は、「小さく、より速くソフトウェアを作る」という考え方に大きく影響されて個人サービスを作る原動力になりました。 また早くからリモートワーク(強いチームはオフィスを捨てる)を

    NO HARD WORK!を読んだ - toyoshiの日記
    knok
    knok 2019/01/25
  • TensorFlow2.0の傾向と対策 〜 Effective TF2.0 - Qiita

    はじめに この記事はTF2.0のPreview版がPyPIに公開されたことを受け、正式版の公開やその利用に向けて備える記事です。前回(TensorFlowの消失)では大幅なAPI変更を警告する内容でした。今回の記事では、TF2.0ではどう書くべきかについて書かれた、"Effective TensorFlow 2.0"の内容を紹介します。 (内容が更新されることが予想されます。このバージョンのもので説明します。) 要約 要約の要約をすると、「tf.functionを使いこなせ」という感じです。 主要な変更 API掃除 tf.app, tf.flags, tf.logging → absl-py tf.contrib → リホーム tf直下のマイナー関数 → tf.math その他、重複するもの → tf.summary, tf.keras.metrics, tf.keras.optimize

    TensorFlow2.0の傾向と対策 〜 Effective TF2.0 - Qiita
    knok
    knok 2019/01/25
  • Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog

    セガゲームス第4事業部第4開発1部TA(テクニカルアーティスト)セクション*1 宮下です。2019年が始まって早1カ月がたとうとしてますが、あなたにとって2018年はどんな年でしたか?(少々時期外れな質問なのですが…) Readyyy! 私は2019年2月1日にリリースされたスマホタイトル「Readyyy!」に携わっており、とても忙しい1年でした。このタイトルは、プレイヤーが新人プロデューサー兼寮長として、男子高校生アイドル18人を育成するスマホゲームで、ゲームエンジンUnity*2を使って開発しています。 Readyyy! キービジュアル TAとして、3Dによるチビメンや「Live2D*3」の立ち絵をはじめとする「Readyyy!」の技術的なグラフィック表現の根幹を担っています。特に立ち絵については、ライティングという結構面白いことしているんですよ。 昼間、夕方、逆光などの環境によるライ

    Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog
    knok
    knok 2019/01/25
    VGG16/Inception v3あたりをベースにファインチューニングでやったらもっと良くなったりしないかな
  • 『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note

    僕の肩書のひとつは作家だ。つまり書くことで生計を得ている。来ならギャランティのない仕事は受けるべきではない。プライドや矜持のレベルではない。他の仕事との整合性がつかなくなるのだ。 でも、特にオウムについては、昨年の13人死刑執行も含めて、世に問いたいこと、言いたいこと、伝えたいことが、ずっと自身の内側で飽和している。溢れかけている。そして僕のこの思いや葛藤や発見を伝えるうえで、『A3』は最も重要な作品だ。初対面の人すべてと名刺交換をしながら、「A3は読んでくれましたか」と僕は質問したい。でもさすがにすべての人に訊くことはできない。オウム関連のインタビューなどを申し込まれたときは、時おり思いきって質問する。読んでいますと答えられることは、たぶん三回に一回くらい。そのたびに(上辺はそうですかなどと言いながら)気落ちする。一人でも多くの人に読んでほしい。もっと多くの人に知ってほしい。もっともっ

    『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note
    knok
    knok 2019/01/25
  • 政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル

    「毎月勤労統計」をめぐる厚生労働省の不正調査問題をうけ、政府が56ある基幹統計が適正に調査されているか点検した結果、4割にあたる22統計に計31件の間違いなど何らかの問題があったことが24日、わかった。このうち統計法違反に該当する可能性がある間違いも21統計あった。 点検結果をまとめた総務省が同日発表した。24日夜に記者会見した三宅俊光・総務省政策統括官は、「(過少給付につながった)毎月勤労統計のような重大な事案はなかった」としているが、政府の統計の取り扱いのずさんさが改めて浮き彫りになった形だ。統計を所管する同省は今後、調査結果を同省の統計委員会に諮り、233ある一般統計も含めて点検し、再発防止策を探る「専門部会」も新たに作る方針。 データの数値に誤りがあったのは国土交通省の「建設工事統計」。1事業者が施工高などを「百万円単位」で書くべきところ、「万円単位」で記入したため、公表した全体の

    政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル
    knok
    knok 2019/01/25
    「重大な事案はなかった」それすら信用できん
  • ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮

    オンワードに続き、ミキハウスも「ZOZOTOWN」から撤退――。このニュースをどこよりも先に報じたのは、週刊新潮1月17日発売号である。誌は1月14日に同社の木村皓一社長を大阪の自宅で取材し、離脱を認めるコメントを記事に掲載した。誌面に入りきらなかった木村社長による40分間の“激白”をご紹介しよう。(「※」は編集部注) *** 正直、ウチのZOZOの売り上げは、全体の100分の1程度だから、撤退してもあんまり影響ないんや。 そもそも僕のところの商品は、おじいちゃんとかおばあちゃんが孫にプレゼントとして買っていく人が多いから、百貨店とは相性いいけども、ZOZOとはあってないんやな。せやから売り上げもたいしてないわけや。 〈大手ブランドが次々に「ZOZO撤退」を行う背景には、昨年12月25日から始まったサービス「ZOZOARIGATO」の影響がある。これは、利用者が会費を払うことで、ZOZO

    ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮
    knok
    knok 2019/01/25
    方言がなんとなく失礼な感じがするのは、標準語の常態で書かれてるのと同じような印象を受けるからじゃないかな
  • YUMMY SAKE、代官山にAI酒屋バー--AIを使った日本酒の味覚判定サービスを軸に

    YUMMY SAKEは1月24日、AIを用いた日酒に関する味覚判定サービス「YUMMY SAKE」を軸としたAI酒屋バー「YUMMY SAKE COLLECTIVE DAIKANYAMA(ヤミー サケ コレクティブ 代官山)」を1月25日オープンすると発表した。 ターゲットは、日酒のビギナーや外国人。「日酒を選ぶのが難しい」「当に自分に合うお酒が分からない」「いつも安心できる同じ銘柄ばかり選んでしまう」といった課題を解決し、日酒に詳しくない人も簡単に自分の味覚に合う日酒を選べるという試みだ。 AIは「ルールベース」、今後は「Tensorflow」も検討 YUMMY SAKEは予備知識や視覚情報に頼らないブラインドテイスティングで、気に入った度合いをスマートフォンから5段階で評価する。加えて、好きな卵焼きやチョコ、梅干しのタイプといった味覚の質問に答えると、「アワアワ」「スルスル

    YUMMY SAKE、代官山にAI酒屋バー--AIを使った日本酒の味覚判定サービスを軸に
    knok
    knok 2019/01/25
    ルールベースの時点である程度のバイアスありそう。DNNでやるならセンサー的なものも特徴量に入れたほうが良さそう
  • Epic Gamesが「デジタルヒューマン技術」を持つ3Lateralを買収。『デビル メイ クライ 5』や『Hellblade』のキャラクターを生んだ技術 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Epic Gamesが「デジタルヒューマン技術」を持つ3Lateralを買収。『デビル メイ クライ 5』や『Hellblade』のキャラクターを生んだ技術 全記事ニュース

    Epic Gamesが「デジタルヒューマン技術」を持つ3Lateralを買収。『デビル メイ クライ 5』や『Hellblade』のキャラクターを生んだ技術 - AUTOMATON
    knok
    knok 2019/01/25
    Live2Dやらえもふりやらに力を入れる日本とは正反対だ。それはそれでいいと思う
  • DeepMindの「AlphaStar」、「スタークラフト2」のプロトップゲーマーに圧勝

    Google系列の英AI企業DeepMindは1月24日(現地時間)、米Blizzard Entertainmentの人気リアルタイムストラテジー(RTS)ゲーム「スタークラフト2」のプレイヤーAIAlphaStar」を発表した。2人のプロゲーマー、「TLO」と「MaNa」との5ゲーム対戦でそれぞれ完勝した。 スタークラフト2は、前作スタークラフトと同様、「テラン」「ザーグ」「プロトス」の3種族の陣取りゲーム。プレイヤーはいずれかの種族の司令官となって軍隊を編成し、他の種族と戦う。3つの種族は互いの基地がどこにあるか分からないまま相手の出方によってリアルタイムで戦略を立てる必要があり、非常に複雑だ。 DeepMindは昨年12月にチェス、将棋、囲碁のそれぞれの世界最強AIを打ち負かしたと発表したが、スタークラフト2はそれらのゲームのようには状況を把握できず、必要な情報を「スカウティング

    DeepMindの「AlphaStar」、「スタークラフト2」のプロトップゲーマーに圧勝
    knok
    knok 2019/01/25
  • 日本国際ビジネス機械株式会社(仮称)を退職しました - zyuuryuu’s blog

    こんにちは。タイトルの通り、日国際ビジネス機械株式会社(仮称)を1年10か月で退職しましたので、退職エントリーなるものを書いてみようと思います。 なお、エントリー執筆に際し、ガシ (id:lksdsw)さんのエントリーを参考にさせていただきましたので、最初に御礼申し上げます。 正直に言うと、私が言いたいことは大体ガシさんが書かれていることなので、ガシさんのエントリーを読んだ方がいいと思います。(ぉぃ はじめに 誰? 会社でやってたこと 会社のよかったところ 退職する理由 次の職に望んだこと 転職先をどう見つけたか これからやること まとめ 余談 追記 はじめに 日国際ビジネス機械と聞いてどこの会社のことを指しているかわからない方は、話の流れがわかりにくいと思うので、 ブラウザバックをお勧めします。 さて、この長ったらしい仮称をこれ以上連呼したくないので、以降日国際ビジネス機械株式会

    日本国際ビジネス機械株式会社(仮称)を退職しました - zyuuryuu’s blog
    knok
    knok 2019/01/25
    心身の健康は重要。それを損なう職務からは逃げたほうがいい。3年も勤める必要は今はないんじゃないかな。試用期間までについては、どうだろう
  • Welcome data-illustrator.com - Hostmonster.com

    knok
    knok 2019/01/25