タグ

ブックマーク / www.mayoinu.com (166)

  • サイドプロジェクトとしてのブログ。本当に好きな事を書くということ。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕がブログを書くようになったきっかけ。 いろいろあって、ひとつではないのですが、当の根っこになったのは何かなぁ、思い出してみました。 今思えばそれは、人気はてなブロガーのIchiro Wadaさんの記事だったように思えます。 kyouki.hatenablog.com 趣味でもなく、副業でもない、『好きなことで対価をもらえる程、人の役に立つ』ということ。 これを実践したくて、行動を起こしたのがきっかけだったのかなぁと思い出します。 モヤモヤの原因 正直、読んだ瞬間はそれほどの衝撃はなかったかもしれません。 でも、それが時間が経つにつれてジワジワと大きくなってきまして。 その頃、僕の頭の中には、「なにか充実感がない」というモヤモヤが常にありました。人並みに仕事をして、大きな病気もなく、ほどほどに休みをとりながらの生活は、幸せな生活ではあるのでしょうが、日々が充実しているかと聞かれると、自信

    サイドプロジェクトとしてのブログ。本当に好きな事を書くということ。 - いつもマイナーチェンジ!
  • STYLUS TG-4 初日レビュー! 顕微鏡モードが美しすぎる、楽しすぎる! - いつもマイナーチェンジ!

    昨日は充電で終わってしまいましたが、早速今日から使い始めてみたTG-4。 初めてのデジカメだけに、結構テンション上がってます。 ずっとスマホのカメラを使ってきましたが、普通の撮影でどのくらい違うんでしょうかね。 まずは、一番気になっていたそのあたりから確認してみました。 スマホのカメラと比較 まずは、普通に撮影してみました。 あらあら、ほとんど変わらないんじゃない? よくよく見ると、やっぱりTG-4が一番くっきりしていて綺麗ですが、パッと見は色合いが多少違うくらいで、どれが綺麗かと言われると、単純に好みの問題かも。 Xperiaがちょっと暗めになってるくらいですかね。 センサーは、Xperia とTG-4 が 1/2.3型、iPhoneが 1/2.6型のようですが、ほぼ違いはなさそうです。 このくらい離れた撮影なら、スマホでも十分ってことですかね。 逆に言うと、スマホのカメラ性能がすごいっ

    STYLUS TG-4 初日レビュー! 顕微鏡モードが美しすぎる、楽しすぎる! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/16
    すごい、ここまで表現できるんだ(°_°)
  • OLYMPUS STYLUS TG-4を購入! 簡単にだけ開封レビュー! - いつもマイナーチェンジ!

    昨日、購入するコンデジの事前調査を記事にしましたが、早速買ってきました! 僕が選んだのはコチラ。 オリンパスのTG-4です。 予算は大幅オーバーだったんですけどね。 でも、この手のものは結構長く使いそうなので、2万円の差であれば、納得できるものを買おうと思いまして。 ポイントは、昨日の記事でも書いたとおり。 最短1cmの撮影ができる上、更にそこからズーム可能。(通常はズームするとボケる。) 全体のピントが合う深度合成モードが、使用頻度多そう。 Wi-Fi対応。 F値がそれなりに高い。 Wi-Fiがないけど安いWG-30と最後まで迷ったんですけどね。 でもWi-Fi は、これからのカメラには当たり前になっていく機能に思えたので、それが付いていないカメラだと、無駄に新しいのがほしくなるかなぁ、と。 それと、マクロモードが4種類あった事。僕が一番重要視したのがマクロ撮影なので、その部分のバリエー

    OLYMPUS STYLUS TG-4を購入! 簡単にだけ開封レビュー! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/15
    おお! いいなあ(≧∇≦)
  • コンデジ買うならスマホにできない事がしたい! 接写(マクロ撮影)に強い機種を調べてみました。 - いつもマイナーチェンジ!

    ブログを書くようになって7ヶ月ほど。 日を追うごとに、ふつふつを強くなる思い。 それが、 もっと画質の良い写真を撮りたい! 僕はカメラは持っておらず、写真はもっぱら iPhoneかXperiaで撮っています。しかも、撮る写真といえばべ物の写真くらいなのもので、スマホのカメラでも特に不都合はなかったんですよね。なにより、余計な荷物は持ち歩きたくないので、スマホで十分なんです。 でも、ブログを書くようになって、なんか状況が変わってきた。 商品紹介なんかするときは、当然ながら自分が持っている商品を撮影するのですが、その写真の画質が悪い。スマホのカメラって、外で撮るぶんには結構綺麗に撮れるんですけれども、屋内で、しかも結構アップにして撮ろうとすると、全然ダメです。僕の持っているXperia Z3 Compactは、画素数は2070万画素あるので文句なしなのですが、レンズの関係上、接写できない。

    コンデジ買うならスマホにできない事がしたい! 接写(マクロ撮影)に強い機種を調べてみました。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/14
    良い視点(^^)
  • 事務職にオススメの多機能ボールペン4選! リフィルも換装すると更に使いやすくなりますよ! - いつもマイナーチェンジ!

    ■2016.8.15更新■ みなさん、多色ボールペン使ってますか? 僕は手放せないくらいに使ってます。 もともと僕は荷物をたくさん持って歩くのが嫌いなので、持ち物はできるだけ減らしたいと思ってます。 それは筆記用具についても同様で、胸ポケットに何もペンを挿したくないんです。 なので、1あれば用が足りる多機能ボールペンは僕にとっては正にうってつけでして、手放せない文房具となってます。 だからこそ、いろいろなメーカーの物をあれやこれやと常に試しながら使ってます。 今日は、そんな僕がオススメする多機能ボールペンをご紹介します。 三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルト 4&1 僕の一番のお気に入りの1。 使いすぎてだいぶヘタってきてますが^^;(写真のピントもボケボケです) ポールペンの世界を変えたジェットストリームの多機能ペンです。 4色のボールペン(黒、赤、青、緑)に加えて、クリップ部分がシ

    事務職にオススメの多機能ボールペン4選! リフィルも換装すると更に使いやすくなりますよ! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/13
    こだわりを感じました(^^) 私はこういうの無頓着なので。
  • 次期Safariでは「広告ブロック機能」が搭載! Googleアドセンス収益にも影響あり? - いつもマイナーチェンジ!

    トピック「WWDC」について 2015年6月9日に行われた「WWDC 2015」で、発表会で明かされなかった新機能の1つに「Safariの広告非表示」があるとのニュースです。 iPhoneiPad向けの次期Safariは「広告ブロック機能」を搭載 - Gigazine これは、Googleアドセンスで収入を得ているブロガーには結構影響があるニュースではないでしょうか。 これまでもAndroidでは、広告ブロック機能を利用できたりしたようですが、日で圧倒的シェアを誇る iPhoneの標準ブラウザであるSafariにもこの機能がつくとなると、これまでとは話が違ってくるように思えます。 ユーザーサイドに立ったAppleらしいといえば、らしい ブロガーでもない限りは、サイトの広告ってやっぱり邪魔臭いはずです。 いや、ブロガーでも邪魔臭いでしょうね。 なので、ユーザーサイドから見れば、歓迎される

    次期Safariでは「広告ブロック機能」が搭載! Googleアドセンス収益にも影響あり? - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/12
    多くの企業が広告に頼っているし、私はどちらかといえば楽観視しています。
  • ブログ執筆へのモチベーションが上がらない時どうしよう? - いつもマイナーチェンジ!

    このブログは、先月末に独自ドメインに移行しました。 今までとは違い、検索流入からのアクセスが半減した状態が続いています。 アクセスが減ったこと自体は、それほど深刻になっているわけではないのですが、全く気にならないと言えば嘘になります。 事前に調べて分かっていたこととはいえ、実際になるとやっぱり寂しいですね。 ブログへの思い 先日、僕が定期購読しているこぼねみさんのブログで、こんな記事がアップされました。 www.kobonemi.com 独自ドメイン移行後のアクセス減少について、いろいろと悩まれていたのですね。 モチベーションについては僕自身は極端に落ちてはいないとはいえ、リアルタイムな話題ですので、自分の思考をちょっと整理してみました。 いくらかでも参考になれば幸いです。 アクセス数はモチベーション ブロガーにとってのアクセス数というのは、やっぱりモチベーションのひとつなんですよね。 単

    ブログ執筆へのモチベーションが上がらない時どうしよう? - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/11
    言及ありがとうございます。勉強になりました(^^) 8か月以上も底なしに減少し続けるとさすがに落ち込みますよ~誰かに悩みを打ち明けて共有できるといいのですが、今回の私の記事はまさにそれだったのかも。
  • カレー記事への皆様のこだわりコメントをご紹介させて頂きます。 - いつもマイナーチェンジ!

    昨日のカレーの記事が、思いのほか反響があってビックリしております。 何気に書いた内容だったのですが、カレーってやっぱり好きな人が多いって事なんですね。 ブコメも当にたくさん頂きまして、ありがとうございます。 しかも、それぞれのこだわりの意見もたくさんあり、僕自身も非常に参考になりました。 せっかく頂いた情報を、ただ埋もらせてしまうのはもったいないので、今日はそういったコメントを紹介させていただきます。 こだわり系 ★Yoshiya様(id:Yoshiya) 飴色玉ねぎは30分あればできるし、チャツネやコンソメ、ガラムマサラは有名。私は飴色玉ねぎ+コンソメ+野菜ジュース+トマト缶(無塩トマトジュース)、辛さを増やす為にカレー粉を足す。カレールーは2種類以上 ★blueboy様(id:blueboy) トマトたっぷり入れて、グルタミン酸を補給する。バジルでトマトを調整する。ニンニクで強さを出

    カレー記事への皆様のこだわりコメントをご紹介させて頂きます。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/10
    すごいないあ(°_°)
  • カレー好きの僕が、市販のカレールーをワンランク上にするためにやっていること。 - いつもマイナーチェンジ!

    数ある料理の中で、世代を問わず安定して人気のあるカレーライス。 かくいう僕も大好物です。 一時期は、スパイスを調合して、丸1日かけてルーから作ったりしていたのものです。 でも、料理人でもない素人なので、結局は市販のルーで作るのが一番美味しいことに気づいてしまいました。 ですが、一から自分で作ることで、どこにポイントを絞れば美味しくなるかが分かりました。 今日は、僕なりに覚えたそのポイントをご紹介いたします。 基的なスタンス 手間をかけずに、ちょっとだけ美味しくするのが目的です。 カレーは市販のルーをそのまま使うだけで美味しくできちゃうのが凄いところでもあるのですが、そこからあまり手間をかけずに味をワンランク上げようという事です。 ただし、手間をかけないぶん、お金は少しだけ使います。 カレーは、手間暇かければそのぶん美味しくなるのですが、今はその手間をかけなくてもいろいろ売ってるんですよ。

    カレー好きの僕が、市販のカレールーをワンランク上にするためにやっていること。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/09
    久しぶりに作ってみよう(^^)
  • 痩せたいならダイエットはやめるべき! 考え方の方向を変えよう! - いつもマイナーチェンジ!

    少し前に、ある女性と話をしていたところ、こんな事を言っていました。 「自分に合ったダイエットが中々見つからないんだ〜。」 その方は、ネットやでいろいろなダイエット方法を調べているらしく、ちょっとずつ試しているらしいのですが、効果があまり出ないのと、飽きっぽいのとですぐ止めてしまうのだとか。 なぜそんな話を僕にしていたのかというと、僕は以前に20kg程痩せた経験があるからです。 なので、ダイエットといえば僕が浮かぶようで、たまにこういう相談を受けます。 さて、冒頭の女性の言葉。 僕は、それ自体に大きな間違いがあると思ってます。 ダイエットって何? 一般的には「痩せること」ですよね。 これは特に女性にとっては永遠のテーマなのかもしれません。 だからこそ、ダイエットに関する話題は今も昔もたくさん語られていますし、どんどん新しい方法も出てきています。 でも、どんな方法をやるにしても、ダイエット

    痩せたいならダイエットはやめるべき! 考え方の方向を変えよう! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/08
  • 独自ドメインへ移行して感じた、はてなブログへの疑問。 - いつもマイナーチェンジ!

    独自ドメインへ移行して1週間が経ちました。 僕はブログを始めてまだ半年程しか経っていませんが、この1週間で結構な変化があったんですよ。 予め想定していた内容もあるのですが、それ以上に今ままでぼんやり感じていたことが少しはっきりした形で現れました。 そのへんの事を書いておこうと思います。 今までとは違う動き さて、独自ドメインに変更した5月31日。 この翌日の6月1日から、このブログのメインアクセスである検索流入が結構減ってきました。(今現在では変更前より半減しています。) 独自ドメインにしてサイト評価がゼロになったのでしょうから、アクセスが減るのは想定内です。 でも、変更後の数日は、総アクセスはあまり落ちなかったんですよね。 これは何故か。 このあたりで、このブログに異変があったんです。 これは、6月3日のアクセス傾向です。 はてなブックマークが43%になってますね。 このアクセスがあるの

    独自ドメインへ移行して感じた、はてなブログへの疑問。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/08
    私のブログもはてなサービスとは思いっきり無縁です。ブログだけでもう5年以上も使っているのに^^;
  • 雨中ジョギングのススメ。濡れても大丈夫な格好で走れば、涼しくて気持ちいいですよ! - いつもマイナーチェンジ!

    ■2016.8.15更新■ 今週のお題「雨の日が楽しくなる方法」 僕は雨が好きかと言われると、どちらかと言えば好きではありません。 一般的に言われる理由がほとんどなのですけれども。 空がどんよりしてる。 ジメジメしてる。 濡れる。蒸れる。 服やなど、身につけてるものが汚れやすい。 傘を持たなければならない。 などなど、挙げていけば普通の理由がいくらでも出てきます。 そんな僕でも、雨の日のほうがいいと思う事がひとつありました。 ジョギング え?と思う人もいるかもしれませんが、雨の中のジョギングが好きです。逆に、すでにやっている人には賛同してもらえるのではないでしょうか。 ジョギングを始めて間もない頃は、雨が降っている日はお休みしていました。濡れたくないし、汚れたくないですからね。 でも、雨の日が数日続くと、お休みも続いちゃうのです。そして、休みが数日続くと、怠け癖がでてきてしまって、走るの

    雨中ジョギングのススメ。濡れても大丈夫な格好で走れば、涼しくて気持ちいいですよ! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/06
    なるほど、なんかかっこいい(^^)
  • はてなブログで独自ドメインにする際の注意点。「被リンク」と「はてブ」の話。 - いつもマイナーチェンジ!

    先日から運用している独自ドメイン関連のお話です。 数日前、僕はこんな記事を書きました。 はてなブログで独自ドメインを取得するか悩んでいる方へ。僕が取得を決めた理由をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ! その記事に対して、人気はてなブロガーである鈴木こあら様(id:suzukidesu23)より、こんなコメントを頂いたのです。 鈴木こあら様のコメント 参考までに被リンクは切れますよ。はてなのブログカードも見えなくなるので。 な、な、なんですと〜!!! はてなブログでは、自動的に301リダイレクトをしてくれるので、被リンクは切れないと思っていたのですが、まさかの展開。 調べた情報が間違ってるのかと思い、いろいろ調べたのですが、それらしい情報がヒットしません。 ブログカードについて知っている情報 ブログカードについては、以前にcardmics様(id:cardmics)にこんな事を教えて

    はてなブログで独自ドメインにする際の注意点。「被リンク」と「はてブ」の話。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/05
    ブログカードの下のリンクは邪魔だからといって消さない方がいいですね(^^)
  • Xperia Z3 CompactがAndroid5.0へのアップデート可能に!ようやくOpera Maxが使える! - いつもマイナーチェンジ!

    ドコモがAndroid5.0へのアップデート対応機種を発表しました。 Android(TM) 5.0へのバージョンアップ予定製品について - ドコモ その中には僕が使っている Xperia Z3 Compactも入っていました。 ようやくきた、という感じですね。 このアップデート、地味に待ってたんです。 なぜかというと その理由はこれ。 通信量節約アプリ『Opera Max』は、IIJmioでは使えない? - いつもマイナーチェンジ! Opera Maxとは、通信量を節約できる超便利アプリ。 CromeやOpera Miniなどのブラウザにも通信量節約機能はありますが、この「Opera Max」はブラウザだけじゃなく、全てのアプリに対して効果があります。なので、月の通信量に制限がある格安SIM運用では、とても助かるアプリなのです。 無料で通信量を最大50%カットできるアプリ「Opera M

    Xperia Z3 CompactがAndroid5.0へのアップデート可能に!ようやくOpera Maxが使える! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/04
  • 独自ドメインにしたら、サイドバーの人気エントリーもリセットされました。 - いつもマイナーチェンジ!

    はてなブログでは、サイドバーにブログパーツとして「人気エントリー」を表示できます。 自分のエントリーで「はてブ」が多くついた順に一覧を表示してくれるやつです。 このブログでも表示させているのですが、先日ドメインを変えたので、ブログパーツも変えたんです。 すると、全然表示されてないじゃないですか。 新旧のブログパーツはこんな感じ 僕はバズった記事があまりないのでアレなのですが、右側はごっそり減ってますね。 はてなブックマークは引き継げると思ってたのですが、こういう細かいところではダメなようですね。 おそらく、新URLになってからブックマークが付けられたものが表示されているのだろうと。 予想だけだとなんなので、実際に自分でブックマークしてみました。 つけたのはこちらの記事。 アプリ紹介ツール『アプリーチ』が便利! iPhoneAndroidの両方を同時に紹介できる! - いつもマイナーチェン

    独自ドメインにしたら、サイドバーの人気エントリーもリセットされました。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/03
    なるほど、自分の場合はブックマークも大して付いていなかったので気づきませんでした^^;
  • Apple Watchはダサいと思う? 使ってみると印象は変わるかもしれませんよ。 - いつもマイナーチェンジ!

    Apple Watchが最初に発表された時、僕の第一印象は「だっせー!」でした。 Apple製品とは思えないくらい、とにかくビジュアルがかっこ悪く感じたんですよね。 でも、今はどうか。 「四角のほうがいい!」と思ってます。 えらい手のひら返しですが、何故そう変わっちゃったんでしょうね。 あくまで時計として考えていたから Apple Watchは、なんだかんだ言っても時計だと思ってました。 まず腕時計の機能があって、それに別の機能がくっついているのだ、と。 こう思うのは、今までの時計がそうだったから。 今までは、腕時計って「時間を確認する道具」でしかなかったんですね。 その機能だけに特化してたんです。 時計の文字盤は丸いものですから、それを敢えて四角にする必要もなく、「丸いこと」が自然な形でした。 なので、mono360や、Huawei Watchなどがカッコイイ!と思ったんですね。 これら

    Apple Watchはダサいと思う? 使ってみると印象は変わるかもしれませんよ。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/03
    なるほど、画面操作と画面を有効に使うには四角ですね
  • 独自ドメインへ変更したらインデックスを引き継ごう! Search Consoleでのアドレス変更方法! - いつもマイナーチェンジ!

    昨日から独自ドメインにしたわけですが。 実は、Search Console(旧ウェブマスターツール)のアドレス変更に、かなり手間取りまして。 数時間くらい設定で時間をとられました。 結果的には、なんとか解決できたので、そのあたりをひと通り書き残しておきます。 独自ドメインに変更する前にやっておくこと GoogleアナリティクスとSearch Console(旧ウェブマスターツール)を関連付けておいて下さい。 これをやっておかないと、はてなブログでは「Search Consoleのアドレス変更」ができないと思われます。 それぞれ単体での利用方法は別サイトで確認してもらうとして、今回は関連付けの手順だけを記載しておきます。 それぞれ、どちらか片方からやれば良かったはずです。(結構昔にやったので記憶が曖昧です^^;) Googleアナリティクスからの設定方法 ①ログインしたら、「アナリティクス設

    独自ドメインへ変更したらインデックスを引き継ごう! Search Consoleでのアドレス変更方法! - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/01
    順調そうでいいなあ~
  • はてなブログで独自ドメインを取得するか悩んでいる方へ。僕が取得を決めた理由をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!

    日から独自ドメインで運用することにしました。 直前で結構迷ったんですけどね。 URLが変わるということは、サイト評価もリセットされますから、アクセスも減ってしまうかもしれない。 アクセスが半減したという話などを聞くと、ちょっと尻込みしてしまい、一瞬気で延期も考えたのですが、冷静に考えた結果、やぱり独自ドメインへ移行することにしました。 そのあたりの事を書き留めておきます。 大事な部分を依存したくなかった はてなのURLを使っているうちは、当然ながらはてながサービスを辞めてしまったら続けられません。 これって自分じゃコントロールできないことです。 とにかく、はてな任せ。 やめないでずっとサービス提供を続けてもらう事を祈ることしかできません。 僕としては、これがとても気にかかったのです。 いつどうなってもいいよ、という状態にしておきたかった。 ちょっとした事なんですが、最後の決めてはやっぱ

    はてなブログで独自ドメインを取得するか悩んでいる方へ。僕が取得を決めた理由をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/05/31
    アクセスは確かに懸念ですが、それを上回る利点があるんですね。
  • TryWiMAXで「WX01」のレンタル開始! 15日間、お試しできます。 - いつもマイナーチェンジ!

    TryWiMAXは、WiMAXをお試しできるサービスです。 WiMAX2+は下り最大220Mbpsを売りにした通信サービスですが、今までは対応したモバイルルータが「W01」のみでした。 「W01」はキャリアアグリゲーション対応のルータ。 それに対して、今回レンタルを開始した「WX01」は、4x4MIMO対応のルータです。 4x4MIMOは世界初といわれる技術だけに、個人的にも注目していたんですよね。 「WX01」自体は、すでに3/5から利用可能だったのですが、お試しサービスである「TryWiMAX」では使えませんでした。 それが今回、ようやくレンタル開始されたという事です。 15日間無料でWiMAXをお試しいただけるTry WiMAXに、日より最新のWiMAX 2+対応ルーター「WX01」が追加になりました!お申し込みは⇒http://t.co/2Shi8joAuC (WEB) #uqw

    TryWiMAXで「WX01」のレンタル開始! 15日間、お試しできます。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/05/30
    以前何度か試したことがあって、その後このサービスが終了していたけど、また復活したのですね^_^
  • お知らせ: 独自ドメイン取得につき、URLが変更になります。 - いつもマイナーチェンジ!

    この度、独自ドメインを取得することにしました。 これまでのURL(http://mayoi-inu.hatenablog.jp/)から、新URL(http://www.mayoinu.com/)になります。 実施は 5/31(日)を予定しています。 もし、トップページをブックマークされいる方がおられましたら、新URLへの変更をお願い致します。 どうしようか悩んでいたのですが いつものようにブログを巡回していたのですが、こちらの記事を読みまして、 http://www.continue-is-power.com/entry/2015/05/28/214500 さらにタイムリーなことに、こういった情報などもありまして、 夏からスマートニュースに独自ドメインのはてなブログが掲載されます - うさもふ 早速昨日、お名前.comにて独自ドメインを取得した次第であります。 ちなみに、独自ドメイン取得手

    お知らせ: 独自ドメイン取得につき、URLが変更になります。 - いつもマイナーチェンジ!
    kobonemi
    kobonemi 2015/05/29
    当方、独自ドメイン移行後7か月経過しましたが、アクセスは上がるどころか下がり続けています。個人的にはお勧めしませんが、人気ブログであれば乗り切れるはず^_^