タグ

2023年7月10日のブックマーク (16件)

  • VTIを売ってVGTを買おう! - 架空の猫の雑記帳

    これでスッキリしました。 はじめに 7月に入り、米国株は下落、為替は円高と調整が入っているようです。 そのような中、私はVTIをすべて(約900万円分)売却し、VGTを買い増しました。 今回はそんな話です。 「VTIを売る」というパワーワード VOO (S&P500) 及びそれらに準じた投資信託は基的に売却する事なく積立を続けるのが基的な運用かと思います。 VTIはS&P500ではありませんが、米国の様々な業種の約4000社に投資できるETFでほぼVOOと変わらない成績を誇ります。 書籍や米国株Youtuberなどでもよく推されるETFですね。 厚切りジェイソンさんもオススメしています。(私はテレビを全然見ないため、この方の事はつい最近知りました・・・) www.nikkei.com しかし、私はVTIを売却し、そのお金をすべてVGT (米国情報技術セクタ) につっこみました。 VTI

    VTIを売ってVGTを買おう! - 架空の猫の雑記帳
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 【早退関連94】止まらない都心部マンション価格の高騰 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、都心部のマンション価格の高騰についてのまとめとなります。 以前の記事で「新築マンション価格の過去最高値更新という不思議」という話題を取り上げました。こちらは2021年10月18日に不動産経済研究所が、2021年上半期(4月〜9月)の首都圏における新築マンション1戸あたりの平均価格が、前年同期比+10.1%の6,702万円となり、上半期データとして過去最高額となったことに触れた記事だったのですが、なんとその後もマンション価格の高騰は続いているようで、同組織により2023年4月に発表された2022年度の首都圏での新築マンションの平均価格はなんと6,907万円に上昇したとのことです。ただ、さすがに販売戸数は前年比で減少しているようです。 ここでは都心部におけるマンション価格高騰関連の情報を纏めた上で、アーリーリタイアを目指す人にとっての現時点での持ち

    【早退関連94】止まらない都心部マンション価格の高騰 - 異端児リーマンの記録
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 不安定な天気が続いています‥ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、「風もなく穏やかな海‥」と記しましたが、直ぐに強い雨に変わりました。 庭に沢山の雨水が流れ込み、残っているアジサイも、その雨に打たれながら、頑張って咲いていました。 一時は、海面を突き刺すような、強い雨が降りました。 港のクレーンも、停泊中の護衛艦も霞んでいます。 暫くすると、雨がやみ巡視船が、帰港してくる様子が見えました。護衛艦も、ハッキリ見えるようになりました。 今朝は、ちょっとした朝焼けが現れましたが、直ぐに雨になり、消えていきました。 今は、また雨はやみました。またまた降り始めました。今日も不安定な天気が続きそうです。警戒しながら過ごしましょう。

    不安定な天気が続いています‥ - fwssのえっさんブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • デボネアV2000 アクアスキュータム - クロード・水沢と刑事ドラマ 旧車デジタルのブログ

    中期型のデボネアV 1988年5月26日 マイナーチェンジ(内部とボンマスとエンブレム) 2000スーパーチャージャー アクアスキュータムが加わります。 前期型の頃から アクアスキュータムが出てれば フロントグリルに INTERCOOLER SUPERCHARGER 左にMMCのロゴが入りボンネットマスコットは、V字になってました。 新色で カイザーシルバー アクアスキュータムの有料色で オスログリーンと下がカイザーシルバー ameblo.jp

    デボネアV2000 アクアスキュータム - クロード・水沢と刑事ドラマ 旧車デジタルのブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 夏期講習会の紹介③ ~高校生コース - さくスタ ブログ

    ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 今日こそ高校生の部を紹介 sakusuta.hatenablog.com 高校部をつくって3年目 少しずつ流れが完成しつつあります 定期考査対策コースと 受験対策コース のほかに 今年度から 通信コースを新設 北上以外の高校に通っている高校生も さくらスタディの塾生になることができます 定期考査対策は 週2回通っ

    夏期講習会の紹介③ ~高校生コース - さくスタ ブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 米寿のお祝い - 軍師見習いのつぶやき

    皆さん、こんにちは。 いつも「軍師見習いのつぶやき」を読んでくださり、ありがとうございます。 今日は、暑かったですね。もうそろそろ梅雨明けですかね~。 皆さんは、どんな日曜日を過ごされましたか? 今日は、の母の88回目の誕生日です。 当であれば、今日お祝いするところでしたが、所用により、昨日お祝いをしました。 の母が大好きな豆腐懐石「梅の花」さんに行ってきました。 https://www.umenohana.co.jp/ ↓チョイスしたコースのお品書きはこちら まずは、小鉢三種 左から、峰岡豆腐、湯葉、卯の花 峰岡豆腐は、クリーミーで甘味がしっかり。ヨモギのソースがそれを味を整えてくれます。 湯葉は、さすが豆腐懐石の店。トロッとした感と美味しい豆腐をべているかのような旨味が最高です。 卯の花は、大豆の旨味と甘味を感じられる上品な逸品です。 次は茶碗蒸し。 私の大好きなメニューの1

    米寿のお祝い - 軍師見習いのつぶやき
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • なんだかんだ言って、少子化推進に思えちゃうんですよ。 - さるきちのしっぽ

    みなさん、こんにちは。 おかげ様で今回のブログが1100回目となりました。 なのに私ときたら、今季2度目の寝冷えによる風邪を引いちゃって・・・。 今回は口内炎ができて、なんか痛いなぁって思ってたら喉に痛みが移っちゃって、そこから倦怠感だの頭痛だの微熱だのという流れだったので、迂闊なことに引き始めのルルが間に合いませんでした。 口内炎ができたのが一昨日で、ルル+QPコーワの必勝パターンを使ったのが昨夜だったんですよ。 まぁ、仕方がありませんよね。 まったく、変化技っていうのはホントに厄介です。 口内炎と見せかけて(あ、実際に口内炎もできていたけれど)、実は風邪だったとは! 正々堂々とやれよな!って思うんですが、誰に言えばいいのやら・・・。 というワケで体調が悪いから短めに。 昨日ベルリンにあるトップレス容認の市営プールの話を書きましたが、やっぱり世界的に(特に経済力のある先進国では)少子化

    なんだかんだ言って、少子化推進に思えちゃうんですよ。 - さるきちのしっぽ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 「生産性」と「創造性」を高める秘訣のひとつ、それは「計画的な休息」 - Visionary

    メジャーリーグで大活躍中の大谷翔平選手。 大谷選手が睡眠を大切にしていることは有名だ。 WBCでともに闘ったヌートバー選手から事に誘われた時、睡眠を理由に断ったことも話題になった。 「どれだけ寝れたかが一番。比較的ずって寝ている」との言葉から、「質よりも量」を確保することの大切さが伝わる。 そして、そのための更なるキーワードが「計画」だ。 睡眠を重要視する大谷選手は睡眠時間を確保するため「いつ寝るか」の計画を練るという。 「TIME OFF〜働き方に“生産性”と“創造性”を取り戻す戦略的休息術〜(ジョン・フィッチ/マックス・フレンゼル著 クロスメディア・パブリッシング)」という書籍に、「タイムオフ(休息)」の時間の重要性が説かれている。 業績を高める人は休息をしっかりと計画し、集中して仕事をするだけでなく集中して休むという研究結果が紹介されている。 業績を上げる人の傾向は、睡眠時間も多く

    「生産性」と「創造性」を高める秘訣のひとつ、それは「計画的な休息」 - Visionary
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 【Amazonオーディブル】で本を聴いて「雑学王に俺はなる!」 - あおい空勁気功教室

    Amazonオーディブルって何? ・を聴くって…どういうこと? ・それってお金がかかるんでしょ? ・Amazonオーディブルのデメリットは? 最近職場でAmazonオーディブル(オーディオブック)使っている方が増えてきました。 私自身でも数か月使ってみて、とても便利なサービスだと感じたので解説してみます。 Amazonオーディブルとは… ・Amazonのオーディオブックアプリ ・40万冊以上のビジネス書や小説を聴けます ・月額1,500円(30日間無料体験あり) ・ながら読書ができるので、どこでもが読めます ざっくりと言えばスマホやPC、タブレットなどでを聴けるサービスです。 私は読書が下手(なんかジャンルがかたよる…)なので、「ながら読書」で色々なジャンルのが聴けるのが当に助かります。 「を買ってはみたけど積読ばかりです!」 そんな方にもオススメできる、とても優れたサービス

    【Amazonオーディブル】で本を聴いて「雑学王に俺はなる!」 - あおい空勁気功教室
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • お題【一度は食べていただきたい赤福氷】 - Kajirinhappyのブログ

    お題「一度はべていただきたい◯◯」 それは、この季節、私の中で断トツの伊勢の赤福氷です! 赤福氷 一見抹茶のかき氷と見えて、実はこの中に美味しーい餡とおが入っている。 赤福そのものではないのですが、何とも言えぬ旨さ😊 www.akafuku.co.jp ああ、べに行きたい😍 全国の珍しいかき氷をべ歩いてみたい! 皆さんの、おすすめかき氷は何ですか? 私の好きなかき氷特集はこちら☟ kajirinhappy.com 【7/10限定!当選確率2分の1!エントリーで最大100%ポイントバック】【楽天:かき氷器ランキング1位】【あす楽】【今だけオマケ付】OTONA 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 | DTY-B2BK + 製氷カップ4個(HS-19M)追加 | ドウシシャ 1年保証 価格: 5480 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけし

    お題【一度は食べていただきたい赤福氷】 - Kajirinhappyのブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 映画「怪物」見てきました 今年一番 おすすめ - 幸せなことだけをして生きていきたい

    映画「怪物」見てきました 今年一番よかった おすすめです 美しい映像 演技もすばらしい 時系列を2つにすることで、それそれの視点が浮かび上がる 他人を理解することは簡単じゃない 時系列が2つなんだけど、撮影は時系列通りに撮っている気がする https://t.co/dECC5WXNtM — ふぇでらお federao (@ymcf6) 2023年6月25日 タイトルは怪物だけど、怪物は出てきません。しいて言えば獅童さんくらい。 ツイッターにも書いたけど、 前半、母親視点で進んで、後半、同じ時間を子供視点で進む 違う視点で同じ事実の見え方が全く違うことを浮き彫りにしている ウクライナにしても、ロヒンギャにしても、視点で正義が違う そういう現代社会問題とリンクするから、カンヌで脚賞を取れたんだと思う マーケティングの勝利 同じ話を2回やっているのだけど、違和感がまったくないので、撮影は時系列

    映画「怪物」見てきました 今年一番 おすすめ - 幸せなことだけをして生きていきたい
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 中高年男子が再就職して1週間!初めに意識している3つのこと - 還暦Gちゃんブログ

    おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 私は2023年4月から再就職しました。 去年の2月に前立腺がんを告知され、ホルモン療法とロボット手術を受けたので、およそ1年間療養していました。 もっと早く社会復帰は出来たのですが、 1年間休ませて欲しい と、古女房に頼んだのです。 長い間サラリーマンやってきて、「ちょっとひと休み」がしたかったのが音ですけど。 で、再就職して1週間が過ぎました。 そこで今回は、中高年男子である私が再就職したときに、意識している3つのことをお伝えします。 中高年男子が再就職するときに気をつけたいことです。 ではでは、始めますよ。 私の再就職とは 初めに意識している3つのこと まとめ 私の再就職とは 私は今年で63歳になります。 ふたりの息子たちは社会人となって独立。 愛知県と東京で働いています。 で、私の再就職のこと。 60歳を過ぎたオジサンには、新しい仕事を探

    中高年男子が再就職して1週間!初めに意識している3つのこと - 還暦Gちゃんブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • おナスのSOXL投資 2023年7月1週 - いちのりの資産運用日記

    まいど~ 『おナス』です。 土日で大阪の天気悪いのがなくなって後はすべて晴れってなってたから今日くらいに梅雨明けか??と思いましたが水木雨予報に変わっています。。。話変わって在宅が週3から週1になったのは使える時間的に痛いって前に書きましたが、在宅すると会社から1回200円の補助をいただけますが、正直クーラーとか水道とか使えば200円でどれくらい賄えてるんかな?って思います。それなら涼しい会社に行く方が良いのかもしれませんね。特に光熱費は値上がってますし <スポンサーリンク> 先週の週足SOXLチャートです。 ほんと見事なまでにヨコヨコが続いています。そして綺麗に陰線と陽線が順番通りに並んでいる。。。おナスの当たらない予想ではもうしばらくヨコヨコが続いた後に大きな陽線でレンジを変えていくって思っていますが、それは99%おナスの欲が入り込んでいるので信ぴょう性はかなり薄いと思っててください

    おナスのSOXL投資 2023年7月1週 - いちのりの資産運用日記
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • Windows11の右クリックメニューが使いにくいのでWindows10以前の仕様に変更したい

    Windows11で右クリックメニューを開いたらレイアウトが変更され使いにくいのでWindows10以前の仕様に変更したいです Windows10を11にアップグレードしたり、Windows11のパソコンを購入して 保存したフォルダーやファイルを右クリックメニューで変更しようとすると? コピー・名前の変更・切取り・削除の項目が見当たらず、実際には項目はあるけど初めての時は分かりにくいのでもの凄く違和感を感じるかと思います。 しばらく使っていれば気にならなくなりますがWindows95からWindows10まで操作方法がほとんど変更が無かったのに何故変更したのかは疑問ですが? Windows10以前の方法で利用したい方も多くいるかと思うので

    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 真夜中に一人で入る温泉 - 職員ブログ

    温泉が大好きでして、ちょっと時間があれば近場の温泉施設によく出かけます。 …最近あまり行けてないのですが。。 自宅からすぐの所、さいたま市の西区に、清河寺(せいがんじ)温泉という施設がありまして、ここの温泉が良いのです~。 土日はかなり混みますので、平日の昼過ぎあたりにいつも利用します。 時間がある時は、埼玉県北葛飾郡にあります、杉戸温泉・雅楽の湯(すぎとおんせん・うたのゆ)に行きます。 昔は同僚と休みを合わせて、そっちゅう温泉旅行をしました。 特に栃木県日光市にある川治温泉(かわじおんせん)には毎月のように足繁く通いました。多い時は月に2度も3度も。 もう20年以上も前の話になります。 この川治温泉に行った時の話しです。 いつものように旅館に到着し、ロビーへ。 旅館入口に歓迎看板が貼り出されています。 ○○株式会社 御一行さま ○○様 御一行さま ○○婦人の会 御一行さま 等々。。 この

    真夜中に一人で入る温泉 - 職員ブログ
    koenohon
    koenohon 2023/07/10
  • 『どうする家康』第24回感想と赤いハイビスカス - 山姥の戯言日記

    6月があっという間に過ぎた。 当に、こんなにあっという間だったのは初めてではあるまいか。 私は何をしていたのだろう。 何もしていなかったはずはないのに、思い返そうとすると、ぼんやり夢の中のように記憶がおぼろげになってしまう。 無駄な時間を過ごしたのかもしれない。 無駄な時間ではなかったのかもしれない。 とにかく6月も生きた。 7月も生きる。 いろいろ削ぎ落した言葉で表現すると、実に単純なことになる。 生きる。 今までも、これからも。 どうする家康 第24回「築山へ集え!」感想 赤いハイビスカス 9つ目まで咲き終わる あとがき 夏の約束 作者:きしべの あざみ Amazon どうする家康 第24回「築山へ集え!」感想 瀬名(築山殿/有村架純)の企てはとてつもなく大きいものだった。 戦を必要としない国造りである。 実現したら夢のように素晴らしい国が出来上がっただろう。 だが、途方もないその計

    『どうする家康』第24回感想と赤いハイビスカス - 山姥の戯言日記
    koenohon
    koenohon 2023/07/10