タグ

サーバに関するkoki-hのブックマーク (31)

  • 僕が考えた最強のサーバ設定 - とあるプログラマの日記 @s025236

    いつの間にかさくらのVPSの標準OSがCentOS6になってたので設定を見直してみました。 月額980円/月から利用でき、2週間のお試し期間もあるのでこれを機会にサーバ設定に足を踏み入れてみてはどうでしょう? 慣れると10分くらいでウェブサーバが立ち上げれるようになります。 すみません。こんなに多くの人が見てると思わなかったんです。 お一人様サーバ向けのつもりで書いてます。 タイトルもタグもネタだったのにツッコまれまくりで恥ずかしい… 公開鍵登録しよう どうせ自分しか触らないなしrootで作業しちゃってもいいんじゃない? リブート(またはsshのrestart)以降秘密鍵がないとsshでログイン出来なくなるので気をつけてください。 mkdir ~/.ssh/ touch ~/.ssh/authorized_keys chmod 700 ~/.ssh/ chmod 600 ~/.ssh/au

  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
  • 自分でインストールしたサービスを chkconfig --add するためには

    自分でコンパイル・インストールしたApacheなどを自動起動させるためにchkconfig --add するためには、/etc/init.d/ に配置した起動・停止スクリプトにchkconfig用のコメントを記述しておく必要がある。 記述しておかずに chkconfig --add した場合は下記のようなメッセージが出て怒られる。 service XXXX does not support chkconfig /etc/init.d/の起動・停止ファイルへ下記のようにコメントを追加する。 #!/bin/sh # chkconfig: 345 98 20 # description: Watch system status # processname: hotsanic # chkconfig: 345 98 20 最初の345は起動するランレベル。 次の98は起動時の優先順位。 最後の20

    自分でインストールしたサービスを chkconfig --add するためには
    koki-h
    koki-h 2011/01/16
    自分でコンパイル・インストールしたApacheなどを自動起動させるためにchkconfig --add するためには、/etc/init.d/ に配置した起動・停止スクリプトにchkconfig用のコメントを記述しておく必要がある。
  • yagishita.net

    このドメインについて問い合わせる yagishita.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    koki-h
    koki-h 2009/06/23
    市販のやつよりも、少なくとも取り回しはよさそう。
  • Webベースの日本語GUIを備えた完成度の高いNAS用OS「FreeNAS」 | OSDN Magazine

    ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバである「NASNetwork Attached Storage)」が、最近急速に普及してきている。企業などはもちろん、一般家庭においても日々増え続ける音楽ファイルやデジカメの写真の管理と、その活躍の場は広がっている。このNASを手軽に構築できるシステムが「FreeNAS」だ。 FreeNASはFreeBSDをベースとする、NASに特化したOSである。もちろん、一般的なLinuxやFreeBSDにSambaやNFSといったファイルサーバーをインストールしても同様に使用できるが、設定にはある程度のスキルが必要であり、パフォーマンスを上げるためには不要なデーモンを切るなど、面倒な作業が必要になる。最近では安価なNAS専用マシンが人気ではあるが、それほど柔軟な設定ができないものが多い。それに対して、FreeNASの場合にはいったん起動させてしまえば

    koki-h
    koki-h 2009/05/28
    NAS専用のOS。FreeBSDベース。CDやUSBメモリから起動可能。
  • EucalyptusがCentOSに対応して、楽すぎっる

    AmazonEC2と同じ、Iaasを成してくれるEucalyptusです。 辞書と一緒に研究しているうちにCentOS用のrpmが出てきてくれました。 もうあっという間になりまして。拍子抜けです。ここまで来ると格的にいじりたくなりますね。この画面にたどりつくのが大変でした。 詳しくは諸説数々のBlogに書いてありますのでそちらをご覧ください。ログイン後の画面はこんな感じです。 とはいっても何かいろいろつまって6時間かかり、もう4時です。。。。帰れば5時ですか?意味など、追って追記していきましょう。続きはこちら http://doruby.kbmj.com/niseMiquooorn/20090521/Eucalyptus_CentOS_

    koki-h
    koki-h 2009/05/21
    自分とこのサーバでクラウドが構築できるようにするものらしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    写真で振り返る京都旅行 先日文学フリマ京都8に参加するため初めて1人で京都へ行ってきました。随分時間が経ってしまったのでもうブログにまとめなくていいか、と思っていましたが、せっかくなので写真をメインに記録しておこうと思います。 出発▷▶︎▷▶︎わくわく新幹線! 新幹線初心者すぎてか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koki-h
    koki-h 2009/05/18
    複数代のマシンのシリアルコンソールに一台のマシンからログインできるようにする機械。8ポートが30,000円(3,750円/ポート)、16ポートは50,000円(3,125円/ポート)
  • Pera » ぷらっとホームで使ってる/使ったことのあるハードウェア一覧

    koki-h
    koki-h 2009/05/15
    興味深い。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:大規模サービスの運用事例まとめ

    ここ数年の大規模サービスのシステム運用について調べてみたので参照したページやファイル、へのリンクをまとめておく。PDF へのリンクも多数含まれているのでご注意を。 時代が時代なら企業のノウハウとして隠されていたような情報がこれだけ公開してもらえているというのが非常にありがたい。公開してくれている各企業や公開してくれている人に感謝。 あとで気付いたが、Google や Facebook の事例も探しておけばよかった。Thrift とかあったのに。「こんな情報もあったよ」などあればぜひ教えてください。追記していきます。 youtube http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 digg http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 livedoor http://labs.cybo

    koki-h
    koki-h 2009/01/31
    リンク集
  • 「VortexBox」で古いパソコンを音楽サーバとして活用 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Linux , OS , その他 , ソフトウェア , フリーソフト , 生活術 「VortexBox」で古いパソコンを音楽サーバとして活用 「VortexBox」はオープンソースのCDリッピング、メディアサーバソリューション。 「Fedora 10」をベースとした「VortexBox」は、さまざまな形式のファイルを他のパソコンやiTunes、media centers、squeezeboxesなどのスリムデバイスやその他のメディアサービスからストリーム再生させることができます。インストール方法も簡単。ISOファイルをダウンロードし、ディスクを作成、ジュークボックスとして使用したいパソコンへディスクを入れるともう出来たようなもの。インストールが終わると内蔵ウェブサーバから「VortexBox」へのリモートアクセスが可能となります。 CDの取り込み作業も自動化。だから、ディスクを入れるだけで

  • 日々是横着 - 「サーバ」に対する誤った認識

    最近、常時接続というのが当り前になり、自宅サーバを立てることを 勧めるような書籍や Web ページが非常に多く出てきているので、 自分でもサーバを立ててみたいと思っている人を多く見受けます。 しかし、サーバを立てる際に気をつけるべきことを全く認識せずに 立てようとしている例も非常に多く見受けられます。 ここは、インターネットに公開するサーバを立てる際に一般の方が 勘違いしがちなこととそれに対する(私の個人的な)回答を、 世の中に溢れる「自宅サーバ立てよう!」系の書籍/Web ページには あまり書かれない 「自分でサーバを立てるのは大変だからやめよう!」 という視点で行い、 サーバ運営の現実をしっかり認識して頂くための ページです。 対象とする読者は基的に 「サーバを自分で立てようと思っている人全員」で す。特に 「あまりコンピュータに詳しいわけじゃないけど、 なんだか自分で立てられるって

    koki-h
    koki-h 2008/12/07
    サーバを自分で立てる場合の心構え・必須知識と費用対効果を考えた場合レンタルのほうがマシという意見。サーバ管理の勉強をしたい場合は自宅サーバのほうがコストパフォーマンスがいいような気がするけども。
  • sshパスワード間違えたら一定時間アクセスを禁止する - ギャラクシードリンク 宇宙味

    辞書攻撃の対策として非常に有効です。 hosts.allow sshd : ALL : spawn ( /usr/local/bin/block_ssh_attack.sh %a 5 ) : allow /usr/local/bin/block_ssh_attack.sh #!/bin/sh # arg1 : ip addr ( can be given by tcpd ) # arg2 : suspend time in minutes export NUMLOGBACK=30 export LOGFILE=/var/log/auth.log export WHITELIST="hostb.example.org" export MAILCMD=mail export IPADDR=$1 export SUSPENDMIN=$2 whitelist() { #echo "checking

    sshパスワード間違えたら一定時間アクセスを禁止する - ギャラクシードリンク 宇宙味
  • 今回のシステムダウン | おごちゃんの雑文

    月曜恒例のシステムダウン… なんかホッテントリに入るとダウンしてるような気がする。 今回はファイルサーバのRAIDがおかしくなった模様。RAIDの2つが飛んだので、ダウン。無理やりの再構成をしたら、ウェブサーバのイメージが損傷していたので、それを復元するのに時間がかかった。 ということで、メモ代わりにやったことを書いておく。 原因はsyslogを見てもよくわからないのだが、どうやら何らかの理由でRAIDに不整合が起きたらしく、そこでアクセスに失敗するのでボリューム(DE)異常とみなしてボリュームを外していたらしい。2つ目を外した時点でRAIDは閉塞。運の悪いことに、ちょうどこの異常が発生するところに、ウェブサーバの/homeのイメージがあったようだ。 まず、無理やりにRAIDを構成させる。 # mdadm -A /dev/md0 -u 077f1311:1fa71427:c3d63b96:

    koki-h
    koki-h 2008/09/09
    ディスクイメージの復元
  • 0×0018 till I die » はてなnaoyaさん「はてなを支えるバックエンドシステム」

     403 Forbidden nginx

  • さくらインターネット移行記#5 久しぶりの移転作業

    だいぶ間が空いてしまいましたが、久しぶりのデータセンター移行記です。 アンテナ、カウンター、検索を移転 完全移行もぼちぼちゴールが見えて来た今日この頃ですが、先日もサーバーの移行作業を行いました。はてなアンテナの巡回システム周り一式、はてなカウンター、はてな検索などをまとめて移行しました。今回の移行も深夜作業。夜の 2:00 に集合して作業開始です。上の写真は僕のメンテナンス時の作業着です。 サーバールームからサーバーを運び出します。台車が大活躍です。 ぎっしりサーバーが詰まっていた旧サーバールームも、だいぶ閑散としてきました。まだ 70 台近くのサーバーが残っていますが、開発機などを除くと残り 40 台程度になりました。年内には全部移行できるのではないかと思います。 アンテナやカウンターともなるとはてなの中では古いサービスなので、使っているハードも古い。移転にあたって古いサーバーはハード

    さくらインターネット移行記#5 久しぶりの移転作業
    koki-h
    koki-h 2007/11/20
    ddだとデータコピーが早いのはいいがハードが変わるならドライバとかはどうするのか?最初からシステムディスクとデータディスクを分けているのか。そうか。
  • Stray Penguin - Linux Memo (PXE Install)

    RedHat Enterprise Linux (RHEL) や Fedora Core を、CDを使わずネットワークブートでインストールする方法。これまでは dhcpd, pxe, tftpd, httpd を個別に設定する必要があったが、 Cobbler (コブラー ※) というユーティリティパッケージが現れて、かなり簡単に配布サーバを構築できるようになった。なお、Cobbler には、Yum や Up2date 用のローカルレポジトリを作成/更新する機能や、ディスクレスクライアントのイメージサーバを構築する機能もある。ここでも、その片鱗として、クライアントをレスキューモードで立ち上げるための設定も網羅する。 PXEブートの仕組みについてはどんどん他力に頼ってしまう; PXEを使ってPCもディスクレスにしよう@謎の処理系 SunOS 4.1.4 ※ `cobbler' はあの頭の平たい

  • 海外の安い専用サーバプランをいろいろ並べて検討してみた - GIGAZINE

    ではおそらくさくらインターネットの専用サーバプランとメガファクトリーの「マゴハチライト」が格安専用サーバの部類になると思われるのですが、それよりも安い専用サーバプラン、あるいは対等に渡り合えそうな専用サーバプランを海外で漁ってみました。 Web2.0だなんだと言われて久しいこのご時世、少しでも安くウェブサービスをスタートアップしたい人やとりあえずテスト環境目的でお手軽に専用サーバを借りたい人向けです。 格安海外専用サーバ一覧は以下の通り。 まずは比較対象となるマゴハチライトとさくらの専用サーバを見てみましょう。これが基準となります。 ■セルフマネージド激安専用サーバー「マゴハチライト」 初年度費用:初期費用2万9900円+5800円×12ヶ月=9万9500円(12ヶ月契約の場合、それより短いと毎月の価格が高くなる) CPU:Intel Celeron 1.7GHz メモリ:256MB

    海外の安い専用サーバプランをいろいろ並べて検討してみた - GIGAZINE
  • 連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社
  • Capistrano

    Please Sign In No account? Create new user.

    Capistrano
    koki-h
    koki-h 2007/07/30
    webアプリケーションを配置するためのツール