タグ

updateに関するkokogikoのブックマーク (3)

  • http://overlasting.hn.org/2005-02-02.html

    kokogiko
    kokogiko 2008/11/28
    SpaceTagアップデート裏技
  • 「いつでも正確なYahoo!地図」は口コミで--ヤフーとアルプスが実験

    ヤフーとアルプスは9月28日、「Yahoo!地図情報」の情報をユーザーからの投稿によって更新する実験を開始した。実験運用は6カ月行われる。 Yahoo!地図情報は、月間総ページビュー約3億7000万のインターネット地図サイトで、地図データはアルプスが提供している。新規施設のオープンや既存店舗の閉店といった地図情報は、アルプスが独自に調査、収集して定期的に更新しているが、この方法に加えて全国のユーザーから身近な地域の情報を募集することで、より早く正確で詳細な情報の更新につなげる。 ユーザーは、地図詳細ページから情報を投稿できる。投稿する内容は、施設の名前や種類、情報の内容などだ。主な募集対象情報は、「コンビニエンスストア、ガソリンスタンドなどが新たにオープンする」「地図に出ている店やビルの名前が変わった」「近所のスーパーが閉店した」などを想定しているという。投稿された情報は、アルプスが1件1

    「いつでも正確なYahoo!地図」は口コミで--ヤフーとアルプスが実験
  • 昭文社、カーナビ地図をリアルタイム更新--ビルやマンション単位の更新を可能に

    昭文社は5月16日、カーナビゲーションシステムや地理情報システム(GIS)の地図データを、ビル、マンションなどのオブジェクト単位で差分更新するシステムを開発したと発表した。更新のたびにすべての地図データを処理する従来システムに比べ、手間や費用の低減を図れ、更新頻度を高められるという。 従来システムでは地図データを格子状のメッシュとレイヤ単位で管理しており、更新時にはメッシュ間の連続性を確保するため、変更カ所だけでなくすべての地図データを処理する必要があった。こうした処理は負担が大きく、地図データの更新頻度は年数回が目安となっていた。 新システムでは、地図データ上にあるオブジェクトごとに、建物の形状、名称、緯度経度といった情報をまとめ、昭文社が管理する空間データベースに格納する。更新時には、昭文社の空間データベースから、カーナビやGIS側の空間データベースにオブジェクトの差分のみをインターネ

    昭文社、カーナビ地図をリアルタイム更新--ビルやマンション単位の更新を可能に
  • 1