Cal-HeatmapCal-Heatmap is a javascript charting library to create a time-series calendar heatmap Date locale and timezone supportCustomize the calendar language, timezone and locale specific setting, such as first day of the week
Netlify は無料の静的サイトホスティングサービスです。GitHub のレポジトリと連携することが出来て、特定ブランチの内容と同期して、静的サイトを自動的に更新してくれます。また、ブランチの更新にフックして、静的サイトのビルドコマンドを指定することも出来て、ブランチ更新 -> Netlify 上で自動ビルド -> サイト更新という簡単なワークフローを組む機能も持っています。 🌱buttons では、GitHub 上にはビルド前のソースコードだけを commit して、後述の bulbo というビルドツールでビルドした静的サイトを Netlify 上にホスティングしています。 Database MongoDB はドキュメントデータベースと呼ばれるタイプのデータベースです。RDBMS よりもお手軽に開発を開始できます。 node.js では mongoose という ODM ライブラリが
こんにちは! 2018年も、いよいよ残り2ヶ月になりました。 今月も、数々のサービスがリリースされましたが、そんな中からいくつかピックアップしました! 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ [no_toc] Qrunch 技術に関する記事を投稿できるサービス。 独自ブログは反応が得られにくく、Qiitaなどはちょっとハードルが高い・・という人向けとしており、絶妙に気軽さを出しつつ、しっかり読まれるように工夫がされたサービスとなっています。 機能が豊富なのが特徴で、リアルタイムプレビュー付きのMarkdownエディタで執筆できるほか、ログ機能と呼ばれる、より気軽にアウトプットができる仕組みが用意されていたりします。 ほかにもChrome拡張機能が用意されていたり、記事が探しやすくなっていたりと、さまざまな工夫がなされています。 いままであまりアウトプットでき
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国時間9月10日、トレンドマイクロのiOS/Mac向けの一部アプリがAppleのストアから削除された。10月31日時点でもアプリは削除されたままとなっている。トレンドマイクロが削除されたアプリでユーザー情報を不適切に収集していたとの疑惑が指摘され、ユーザーなどから同社に対するさまざまな疑問や不信感が突きつけられる状況が続いている。今回の事態について、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)のEva Chen氏が取材に応じた。 事態の発端は、9月7日ごろにセキュリティ研究者や米セキュリティ企業のMalwarebytesが、一部のMac向けアプリでユーザーのブラウザ履歴の情報が不適切に収集され、中国に送信されていたとの調査結果を公表したこ
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を展開するZOZO社長の前澤友作氏は、10月31日、東京都内で会見し、世界中への配布に着手していた、体型データを計測するZOZOSUITを、将来的になくしていくことを明らかにした。 これまでに入手したデータの機械学習により、ZOZOSUITなしでも「最適サイズ」を計測できるとの理由をあげた。社を上げて力を入れるプライベートブランド(PB)購入の前提としてきたZOZOSUITは、発表以来、話題をかっさらってきた。大きな方針転換を印象づけた。 「今後は、ZOZOSUITなしでPBを購入できるようになります」 2018年4〜9月期決算会見に登場した前澤氏が、PBの説明の流れでそう明かすと、投資家やメディアが集合した会場は静かにざわめいた。 ZOZOSUITなしにした今後は、 身長・体重・年代・性別 を、PB購入の際に記入することになる。この
最近全然ブログとか書けてないなーと思いつつ 2018 年を迎えてしまいました。本年もよろしくお願いいたします。 以前、DC/クラウド/通信事業者サービスの障害事例よせあつめ という記事を書いたところ意外と反響があったので、続きを書こうかなと年末考えていたのですが、結局 2017 年中は書けませんでしたね。いろいろあったんですよ。個人的な話なんで別にどうでもいいんですけど。そんなわけで年明けに書きます。 この記事は 2016 年アタマの GMO の障害とか github のサービス障害をきっかけに書いたものでした。その後、世の中的にはどんなサービス障害が起きているのかをざっとおさらいしてみたいと思います。いまシステムやサービスを作っていく中で、こういう原因で死ぬのか…というのを見ていくことは、ひいては「そこまで予見できなかった」あるいは「そこからは回復させられなかった」ってことを考えることな
はじめに データセンタ障害の話題がちらほら流れておりますが、その中で見かけた「データセンタでそんな障害あったら意味ねえじゃん」みたいなコメントにちょっと引っかかるところがありまして。まあ確かに電源の二重化云々とかいろいろ災害やトラブルに対する対策はしてますよ。してますけど、でもデータセンタ・オーダーの障害とかも実際あるんですよね。落ちるときは落ちるんですよデータセンタだろうと。信頼性は高いけど100%じゃない。 ということで、じゃあ過去どんな事例があったのか、ざっと事例を挙げてみようと思いました。基本的には過去の私のツイートとかはてブとかネットをざーっと検索して出てくるものを取り上げています。「データセンタ使ってるからオールオッケー」みたいな話ではなくて、その上で・さらにこういうこともあるんだ、という話を見るのに参考にしてもらえれば良いかと思います。 なお、ここで取り上げている事例は、特定
ヤフトピ編集を辞めてド競合の某社に転職するので、憧れの退職エントリってやつを書いてみます。実は最後の半年はヤフトピ編集じゃなかったんだけど、許してください。タイトルは読まれてナンボです。 2007年に地方新聞社からヤフーに転職して、11年間、ヤフトピ編集を担当しました。2万本以上の見出しを付けて、日本で一番、総PVを稼いだと思っています。自称ですが。 11年前っていうとまだまだネットニュースが牧歌的な時代。プレスマホ時代と今では隔世の感があります。当時は数時間に一度Yahoo!トップが変わっていればよかったのに、今じゃリアルタイム更新の上、プッシュ通知を競合より1秒でも早く!って感じで常に判断を求められてヒリヒリします。 今のヤフトピは24時間体制で、平日、休日問わず10人以上の編集者が1日5千本の配信ニュースに目を光らせていますが、自分がヤフーに入社した頃は、休日に出社している編集者はた
1. now 1.1. now とは now をひとことで言うなら、 Docker と Node.js と 静的ウェブサイトに対応した PaaS。 で、無料プランもある。 コレ見ると OSS でもデプロイが無制限になってるけど、以前の制限であった 20 に引っかかった(2018/01/06)。 なぜだ。 ただし、しばらくアクセスがないと FROZEN 状態となってしまう。 参考:https://zeit.co/docs/getting-started/scaling now を作っているところは、 socket.io や mongoose を開発している? 参考:https://zeit.co/now#whos-behind-now あと、 Next.js や Nuxt.js も同じところが作ってる? 2016年10月25日 zeit.co のチームが React アプリケーションをサーバ
Your complete platform for the web.Vercel provides the developer tools and cloud infrastructure to build, scale, and secure a faster, more personalized web. Your complete platform for the web.Vercel provides the developer tools and cloud infrastructure to build, scale, and secure a faster, more personalized web.
はじめに みなさんDocker使われてますでしょうか? 自分はDockerをよく使ってるのですが、使ってるうちにいろいろと不満が出てきました。 デプロイスクリプトとか書かないでデプロイしたい Dockerfileを書くとメンテしないといけなくなるので、書かないで使いたい 組織とかで使う場合に、それぞれが各々のDockerfileを書くことになるので、一貫性を保つのが難しい Docker単体だとImmutable Infrastructureの仕組みを自前で作らないと実現できない あんまり設定とかしなくてもRailsアプリケーションが、すぐ動かせる環境を構築したい 要するにHerokuのようなPasSを開発サーバーに建てることができればいいなと思ってたわけです。 そこでDockerベースのHerokuのようなPaaSを実現できるDokkuを試してみました。 先日DokkuをフォークしたDok
GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータ管理データベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要したという。 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータを管理するデータベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要した
明治大学が再び不正アクセスを受けた可能性があると記事を書いたら、やはり不正アクセスを発表していました。この件に関する明治大学の公式発表を拝見しましたが、直感的には、再発の可能性は高い気がします。 www.nikkei.com ■公式発表 不正アクセスによるSPAMメールの送信及び個人情報漏えいについて ◆キタきつねの所感 そうだろうな・・・という状況証拠(学生のTwitter投稿)がありましたので、明治大学としてはいつ発表するかだけの問題だった気がしますが、学校発表の文章に隠された意図が読み取れていたので(個人的には)良かったなと思っています。 foxsecurity.hatenablog.com 改めて公式発表を見てみますと、ものの見事に前回のインシデントと同じ形で攻められています。Office365のクラウドログイン情報経由で、SPAMメールの踏み台、メール送受信記録のダウンロードによ
(参考:docker18.09.0にあげたらdocker.serviceが起動しなくなった) はじめに システム開発において、「手順書」という内部成果物をよく見かけます。 (開発環境構築手順書、デプロイ手順書、etc...) こういったトラディショナルな開発手法が、dockerというソフトウェアによりぶち壊されようとしています。 この記事は、まだまだ発展途中のdockerと、それを取り巻くモダンな技術に立ち向かう、Sierの苦悩の物語です。この記事に辿り着いたということは、dockerを触りたいけどwindows7環境しか無く、中々うまくいかなかった人も多いと思います。そういった方々や、また違う角度から同じような苦悩を抱えてる方々も含め、是非こういった人に読んでいただきたいです。 windows7環境でdockerツールボックス使ってみたけどうまくいかなかった そもそもdockerってなん
はじめに 1章では、環境構築をしてきました。しかし、どのようなアプリケーションを作るか、何も考えていませんでした。基盤は整ったものの、何を作るか決めないことにはシステムは開発できません(当たり前)。そこで、本章は以下の順序で記述していきたいと思います。 要件の検討 システム構成の検討 不足していたライブラリ・ソフトウェアの導入 動作確認 まだまだタイトルのdockerに触れるには時間がかかりそうで、タイトル詐欺もいいところですが、是非一読ください。1章同様、指摘・要望お待ちしております。 辞書整理 本文章(第2章)を読む上で頭に入れておいたほうが良い文言をピックアップ。文中分からない文言が出たら見返してください。(不足あれば、コメントいただけたら追記していきます) スクレイピング WebページからHTMLデータを収集・抽出し、整形・加工すること。 似たワードにクローリングがあるが、クローリ
今回はこの言葉の解析をMeCab+NAIST辞書にお願いして、結果を分析することで、MeCabが行っているコスト計算について勉強してみたいと思います。 とりあえず実行してみる さっそくMeCabに「日本テレビ東京」を解析してもらいましょう。 $ echo 日本テレビ東京 | mecab 日本 名詞,固有名詞,地域,国,*,*,日本,ニッポン,ニッポン,, テレビ東京 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,テレビ東京,テレビトウキョウ,テレビトーキョー,, EOS 「日本 | テレビ東京」と分けていますね。視聴率的には負けていますが、NAIST辞書的には日本テレビよりもテレビ東京が優先されたようです。 ちなみに「フジテレビ東京」ではどうなるでしょうか。 $ echo フジテレビ東京 | mecab フジテレビ 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,フジテレビ,フジテレビ,フジテレビ,, 東京 名詞,
本件の実装の一部 motojapan.hateblo.jp 前回の続き motojapan.hateblo.jp 目次 取得方法のアイディア 1.スクレイピングする方法 BeautifulSoup4 をインストール 実装 結果 2.WebAPIで検索する方法(種類) Product Advertising API (Amazon Web Services) 楽天商品検索API (Rakuten Developers) ショッピング商品検索(Yahoo! Developer Networks) Yahoo! Developer Networksを使ってみる 登録 ディベロッパー登録 アプリケーション登録 クライアントID取得 インストール & 実装 結果 前回は画像からバーコード情報(数列)を取得した。 今回はこの情報から、商品情報を取得する。 取得方法のアイディア 実際このバーコード情報か
こんにちわ、平昌オリンピックのスノーボードハーフパイプ、平野くんの銀メダルに興奮しましたね。さて、今回はjavascriptネタを一つ。ちょっと仕事でバーコードを読み取る機能を作らないといけなくなったのですが、探してみたらjavascriptでもバーコードを読み取ってくれる便利なライブラリがあったので紹介したいと思います。 ネイティブアプリにはたくさんのバーコードリーダーがありますし、今ではiosの標準ライブラリ「AVFoundation」でも読み取ることもできる(NW-7は非対応)など、そこまで難易度は高くないんですが、webアプリで読み取るとなるとなかなかよさそうなライブラリがありませんでした。しかし、検索してみたところ「JOB」という優秀なライブラリがありました。 JOBとは? JOBとは、「Javascript Only Barcodereader」の略語で、その名の通りjavas
ボストン・レッドソックスの皆さん、世界一おめでとうございます!*1 野球ってほんと面白いですね、こんばんは野球エンジニアです.*2 このエントリーでは楽しい野球技術、Vue.jsとDjango(Django REST Framework、以下DRFと略す)の話をサクッと書きたいと思います. なお、このエントリーは先日開催されたPyLadies Tokyo - 4周年記念パーティのLTでやったことの自分メモをブログにしたものです.*3 元ネタ PyLadies Tokyo - 4周年記念パーティのLTで話した内容がベースです. speakerdeck.com DjangoとVue.jsそしてOhtani-San - Pythonで二刀流しよう #PyLadiesTokyo 4周年 TL;DR 複数カテゴリのデータをSPA + REST APIで扱うなら、最初からHATEOAS(Hyperme
Web担当者Forumでは、“ビジネスを動かすデジタルマーケター”に向けて、デジタル戦略の本質的理解を深めるためのセミナーイベント「デジタルマーケターズサミット」を開催している。8月24日に東京で開催された「デジタルマーケターズサミット 2018 Summer」でも、さまざまな活用事例や最新動向が紹介された。 そのなかから、リクルートライフスタイル(テクノロジープラットホームユニット データマネジメントグループ データプロデュースチーム)の板谷越英美(いたやごし えみ)氏によるオープニング基調講演「組織がデータを活用できるようになる鍵『データストーリーテリング』~年間6億円の収益を生み出したダッシュボードと、データドリブンで本当に大切なこと」の内容を紹介する。 年間6億円の収益を生み出す「データストーリーテリング」誕生の背景リクルートライフスタイルは、「ホットペッパービューティー」や「じゃ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く