タグ

2015年9月2日のブックマーク (12件)

  • 「難波駅集合ね」→みんなの「難波駅」が違いすぎて悲劇が起きるらしい。

    鈴木ひじき @knsk_seaweed 南海なんば駅→完全に難波 近鉄/阪神大阪難波駅→全然難波 地下鉄御堂筋線なんば駅→普通に難波 地下鉄千日前線なんば駅→どこにあるの? 地下鉄四つ橋線なんば駅→やや詐欺 JR難波駅→は????????????????????? 2015-08-31 18:16:51

    「難波駅集合ね」→みんなの「難波駅」が違いすぎて悲劇が起きるらしい。
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2015/09/02
    三つも・・・・・・酷いなと思ったら五つだった。
  • 佐野研二郎、今度は秋田のチラシをパクっていたことが判明

    2015.9.2 佐野研二郎、今度は秋田のチラシをパクっていたことが判明 Tweet 58コメント 1: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 14:23:15.13 ID:7DrG3XvX0.net BE:273822876-PLT(12000) 雑誌掲載の佐野氏作品 横手市のチラシと酷似 20年東京五輪公式エンブレムの使用中止問題で、デザインを担当した佐野研二郎氏(43)が、 秋田県横手市で12年にあったイベントのチラシと酷似したデザインを雑誌に発表していたことが1日、分かった。 同日、インターネット上で指摘が相次いだ。 チラシは12年6月3日に同市であった「デザインであそぼう第3弾 団扇(うちわ)展」のPR用。 横手駅前商店街振興組合などが主催し、組合が秋田県の男性デザイナー(35)に発注した。 デザイナーは同年5月15日、チラシのデザインを自身のブロ

    佐野研二郎、今度は秋田のチラシをパクっていたことが判明
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

  • スーパーホワイト企業「17:30以降はとっとと帰れ!早出したら残業つけるからな!ボーナスは芋な」 : 哲学ニュースnwk

    2015年08月31日20:00 スーパーホワイト企業「17:30以降はとっとと帰れ!早出したら残業つけるからな!ボーナスは芋な」 Tweet 1: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 11:42:08.49 ID:YZbhF19F0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典 社員の家にイモを送ったら業績が回復した! 将を射んと欲すればまず馬を射よ 吉寿屋(よしや)さんは、大阪市北区のお菓子の卸・流通の会社です。社員のモチベーションアップに向けて、これでもかといろんなことを考え、実施されています。 たとえば1月10日には「メロンの日」というのがありました。この日、社員はマイスプーン持って出勤。午後3時ぐらいになったら、全社員に高級メロン半分ずつを振舞います。 なぜこれを始めたかというと、ここの神吉(かみよし)秀次社長さ

    スーパーホワイト企業「17:30以降はとっとと帰れ!早出したら残業つけるからな!ボーナスは芋な」 : 哲学ニュースnwk
  • 東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今から10年前の2005年、「のまネコ騒動」がネット社会を揺るがしていた。大手掲示板2ちゃんねる』で派生したAA(アスキーアート)のキャラクターたちが登場するFlash動画を、エイベックスがO-Zoneのアルバム「恋のマイアヒ」に一部内容を変えて使い、このキャラクターを「のまネコ」として商標登録を試みた。多くの「2ちゃんねらー」は既に「モナー」として親しまれていたキャラを「勝手に使い利益を得ようとしている」と捉え、激しい非難が展開された。その過程ではエイベックス社員への殺害予告まで飛び出す事態となり、最終的に「のまネコ」の商標登録は取下げられ、エイベックス側がキャラクター使用料を一切受け取らないと発表するに至った。 「のまネコ」騒動は、あるアーティストのビジュアルに、これまでネットで人気だったキャラを「剽窃」する形で使われたことに対して、ネットからの反抗の声によって、事態が覆った例として

    東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • RPGにおける金属「ミスリル」製品の扱い : ゲームだらだら速報

    オリハルコンはギリシャ神話(?)、 ミスリルはトールキンの小説、 アダマンタイトは硬い物の象徴的な言葉、 なんだってさ

    RPGにおける金属「ミスリル」製品の扱い : ゲームだらだら速報
  • Category:架空の物質 - Wikipedia

    カテゴリ「架空の物質」にあるページ このカテゴリには 37 ページが含まれており、そのうち以下の 37 ページを表示しています。

  • アマゾンジャパン、「予め残業70時間分込みの基本給」「4年勤続しないと満額貰えない自社株」…不利な条件伏せ、その場で雇用契約書に署名迫る姑息な採用手口

    アマゾンジャパンの元社員、島崎敦美さん(仮名)。アマゾンからは雇用契約書(オファーレター)への署名を求められるその時まで、雇用条件に関する詳しい説明がなかったという。 アマゾンジャパンの中途採用で内定した島崎敦美さん(仮名)。だが、計4度の面接中はおろか、内定が出た段階でも雇用条件の明示がなかった。雇用契約書は入社10日前に手渡されると言われ訪問したところ、アマゾンは彼女に「契約書を持ち帰っての検討は不可」「この場でサインしなければ内定取り消し」と通告。そこで初めて明らかになった各種不利な条件――基給に月70時間分の残業代が予め組み込まれていることや、賞与の代わりとなるRSU(制限付き株)が4年勤続しないと満額支給されないこと――を理解・検討する時間がないまま、署名せざるを得なかった。入社後も「できるだけシフトは固定」「転勤なし」などの口約束を反故にされ、体力的限界から1年持たずに退職

    アマゾンジャパン、「予め残業70時間分込みの基本給」「4年勤続しないと満額貰えない自社株」…不利な条件伏せ、その場で雇用契約書に署名迫る姑息な採用手口
  • マクドナルドの運命を狂わせた「100円マック」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マクドナルドは、7年で売り上げが4064億円から約2000億円に半減する見通し 100円の商品があるせいで、他の商品の値段に納得しづらくなっていると識者 客は「絶対に定価では買いたくない」との思いからクーポンを利用するという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    マクドナルドの運命を狂わせた「100円マック」 - ライブドアニュース
  • 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース

    > > 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 2015年9月1日 11時30分  年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。  人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。  元吉興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間300回ものセミナー・講演を行う大谷由里子(51歳)さんがお送りする「ごきげんに生きるために大切な習慣」。  大人気イラストレーターの上大岡トメさんのコラボ4コマも同時連載中です! *  *  *  人は、相手の行動を見てその人を判断する。そして、イラッとしたり、「この人と合わない」「この人、うっとうしい」と、思ったりする。  わたしも、同じだった。  でも、これからは、 「行動の裏には、その人の価

    目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
  • ええ、うそっ!? コンクリートなのに透けてるよ | ROOMIE(ルーミー)

    建築に使われるコンクリートブロック。あら不思議、向こう側が透けてシルエットが丸見えです! ハンガリーの「Litracon(Light-transmitting concrete)」は、反対側の物体が透けて見える軽量コンクリートブロック。もちろん、建築用途にも使われています。なんだか凄く違和感が…。 じつは光ファイバーが端から端まで満たされていて、一方の光をそのまま反対側まで通してくれるのです。どれだけ分厚いコンクリートでも、しっかりと光を通してくれます。 だから影ができるんですね。これで謎が解けました。2006年頃、日から輸出された光ファイバーで開発された新しい建築素材として注目を浴びたようです。 これならアート性のあるインテリアも作れるかもしれません。 家の外壁がこの素材で作られていたら、壁からの光で家の中が明るくなるのかな。日でも普及したら面白そう。 See-Through, Li