タグ

ブックマーク / shuntaendo.hatenablog.com (2)

  • 【UE4】物体を「持つ」!「運ぶ」!「放す」! - トンコツ開発ブログ

    www.youtube.com UE4に便利な機能があり、簡単に実装できるので紹介します(゜-゜) 細かい説明要らない!って方は各項目の最後あたりにノードの全体図があるのでそちらをどぞ! 「持つ」!「運ぶ」! まずはアクターの詳細から物体の物理エンジンを有効にします。 プレイヤーのブループリントにて入力イベント(何のイベントでもいいですが今回はマウスの左クリック)と Boolean型の変数を一つ用意しました。(デフォルトでFalse) Falseからピンを伸ばしLineTraceForObjectsに繋ぎます。 Get Player Camera Managerでカメラを取得して、カメラの位置からTrace Distanceで決めた距離までレイキャストを飛ばします。 デバッグ時はDraw Debug TypeをFor Durationにしておくとデバッグがしやすいです。 Object Ty

    【UE4】物体を「持つ」!「運ぶ」!「放す」! - トンコツ開発ブログ
  • MakeHumanで作った人をUE4で動かしてみた! - トンコツ開発ブログ

    今回は人体モデリングソフトのMakeHumanで作った人をUE4に入れて動かしてみたのでその手順を解説していきます。 こちらの動画を参考にしました。 www.youtube.com なお私の知識不足で間違っている点や省略できる点が多々あると思いますが、ご了承下さい。 その際はコメント等で教えていただけたら幸いです! MakeHumanとは? 人体生成専門の3DCGソフトウェアで、制限はありますが簡単に人をモデリングすることができます。 公式サイト なお今回はv1.1.0を使用しています。 MakeHuman側の設定 まずはMakeHumanで人体錬成します。 結構いい感じにできました! "Pose/Animate"タブから"Skelton"タブをクリックし、骨を"Game engine"に設定してください。 早速UE4に移しましょう! "Files"から"Export"をクリックし、このよ

    MakeHumanで作った人をUE4で動かしてみた! - トンコツ開発ブログ
  • 1