タグ

携帯電話に関するkorinchanのブックマーク (148)

  • ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net

    2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。ネタとしては面白いのだが、まあなんというか。 コラムによると、島最大の携帯電話ショップで調べたら、韓国のサムスンやLGが強いらしい。で、ノキアや華為技術がこれを追う、と。日のはソニーエリクソン製が1台だけだった由。家電製品も総じて韓国勢が強いようで、要するに日の電気・電子製品はすっかり影が薄くなってしまった、ということのようだ。 考えて見れば、これは他の国でも割と似た状況だから、それほど違和感のある話ではない。というかあらかじめ予想がつく。ところがこの後がどうもあんまりよろしくない。山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、日で「ガラパゴス」がどのような意味で

    ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net
  • CNET Japan

    人気の記事 11ビットコインが1000万円を突破--史上初 2024年03月05日 2計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開 2024年03月04日 3アップル、M3チップ搭載MacBook Airを発表--2台の外部ディスプレイに対応 2024年03月05日 4楽天モバイル、プラチナバンドを「都市部から展開」--ノキア製無線機を採用 2024年02月27日 5アップル、「iPhone」向けサードパーティーアプリストアに対するセキュリティ計画を公表 2024年03月04日 6インターネット接続サービス「So-net」が刷新--使用感異なる「光 S/M/L」の3プランに 2024年03月04日 7「アイマス ミリオンライブ!」10thライブツアーAct-4で見た“39人が彩った10年間の集大成” 2024年03月03日 8生成AIの認知度は約9割、「ChatGPT

    CNET Japan
  • 気になる携帯サイト 制作者に聞く   1000万ダウンロードのアプリを生み出す「アプリ★ゲット」

    iPhoneの「App Store」、Androidの「Android Market」のような、アプリケーション配信プラットフォームが、にわかに注目を集めている。だが、日には、そのはるか前から、同じ道を目指していたサイトが存在する。それがスパイシーソフトの運営する「アプリ★ゲット」だ。 ネイティブアプリとJavaアプリという違いこそあれ、幅広いアプリを一般のクリエイターから募り、それをユーザーに配信していくという点は共通している。最近では、アプリ★ゲットと同じ発想をベースにした「マンガ★ゲット」もスタート。これらのサイトの特徴はどこにあるのか。スパイシーソフトの代表取締役社長、山田元康氏に聞いた。 また、同サイトでシリーズ累計1000万ダウンロードを超えた人気アプリの「チャリ走」を生み出した、クリエイターの星野裕太氏に、ケータイアプリ制作を始めた動機やアプリ★ゲットの魅力を語ってもらった

  • 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ
  • 『【P-01A】文字の縦横はどうやって変わるの?』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 仕事柄、携帯端末を変更する機会は多いのだが、昨日から販売されているDoCoMoのパナソニック端末「P-01A 」は、やたら「見せて、見せて!」という人が多い。 何に興味があるかというと、このボタンの文字なんだよね。ちなみにこれが普通に開けた状態。 こちらがワンセグやゲームや、フルブラウザとかで使う「Wオープン」で開けた状態。ボタンの文字の縦横が変わっているだけではなく、ボタンの配置も変わっているのが特徴。 CMとかで見てるのはこの2つの状態だけなので、当然ボタンの下のディスプレイパネルがあって、表示が変わるというハイテクなものだと感じる。結構コスト掛かるよなぁ、とか思うんだけど、なぜかこの機種から人気のない「逆ヒンジ」が採用されている。ここが核心部分! P905i⇒P906

    korinchan
    korinchan 2008/11/20
    これはローテクなのかハイテクなのか
  • ドコモ、iアプリの新バージョン「Star」導入

    対応機種であるF-01A(11/19発売) NTTドコモは、iアプリの新たな仕様として、「Star」と名付けたプロファイルを2008年冬~2009年春モデルで導入する。 ドコモのiアプリは、プログラム技術言語の携帯機器版であるJ2ME(Java 2 Micro Edition)のCLDC(Connected Limited Device Configuration)をベースに独自仕様を加えた「DoJaプロファイル」という仕様に基づいていた。今回導入される「Starプロファイル」はDoJaの後継とされており、CLDCで規程されたAPIのほか、iアプリ独自のAPIを利用する。 ただし、StarとDoJaには、ソースコードレベルで互換性がなく、待受アプリ機能などDoJaの一部機能はStarで廃止されていることから、Star対応の携帯電話には、Starの実行環境とは別にDoJaの実行環境が用意され

  • ケータイ小説大賞の「あたし彼女」の文書形式は十分評価できると思う話 - 空中の杜

    なんだかケータイ小説で、ある意味話題になっているらしいものひとつ。 ■ああ、昔にもどりたい 第3回ケータイ小説大賞の大賞作品「あたし彼女」がすごすぎる件【kiki】 それに対してのブロガーのコメントなど。 ■「あたし彼女」を無条件に批判している人間は自分の読者としてのリテラシーを疑ってみた方がいい - やや最果てのブログ ■あれ?おかしいな。 - $ dropdb 人生 ■読まずに舐めるな! - タケルンバ卿日記 ■そういや、第二回携帯小説ってあまり話題にならなかったような - 煩悩是道場 たしかに読んでないうちから批判するのはどうかってことで、私もここで目を通してみました。結論として、私の好きな話ではない。だけどそれは私個人の意見であり、他者からは私のおもしろいと思うものがつまらないと言われてもしょうがないという感じ。で、物語としては、最初のリンク先で言われているほど酷くないのじゃないか

    ケータイ小説大賞の「あたし彼女」の文書形式は十分評価できると思う話 - 空中の杜
  • 第3回日本ケータイ小説大賞:あたし彼女

    korinchan
    korinchan 2008/09/26
    携帯のブラウザのように行間を詰めて表示したほうがいいんじゃないだろうか。
  • ワンキーがモバゲーを呪う:しっぽのブログ

    天丼屋さんのチェーン店「てんや」に置いてある、社長のペーパーラジオに「呪い」について書かれたものがありました。 呪いというのはもちろん、ファンタジー世界の黒いモヤモヤーっとした、あれではないです。 てんやの社長さんは「一つの上手く行った事象に囚われて、別の方法が取れなくなること」を呪いと呼んでいました。 作りおきをせず、お客さんの注文を聞いてから作り始め、必ずカリカリの天麩羅をべてもらう、と。 それが見事に当たり、てんやは関東圏で数多くの店を出すチェーン店に成長しました。 ところが、この作りおきをしないという方針は、ファーストフードと違い料理にそれなりの時間がかかる天丼屋で大きなデメリットを孕んでいました。 ランチタイムに客が殺到すると、時間がかかりすぎて短い昼休みが終わってしまう、と、つまり「てんやは凄く遅い」という悪評が産まれてしまったそうなのです。 実は今のてんやは、お客さんが多く

  • PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象

    海外ではわからないが、日においては「PCからWebを閲覧する」という文化は、今が黄金期なのではないかと良く思う。すなわち、こらから先PCによるネットの利用は右肩下がりに落ちていき、最終的には絶滅、というのは大袈裟にしても、携帯とPCの比率が9:1くらいになるのではないか、と勝手に予感している。 その理由として挙げられるのは、まず携帯ハードウェアの進化のスピード。次に、若い世代が初めて触れるネット環境は携帯が当たり前になっており、既にPCが特殊なポジションとなりつつあること。そして、Webサービスの多くが次々に携帯対応を果たしており、さらに商売の手間や通信の管理を考えれば、携帯専用の方が都合が良いであろう事。そういった状況を鑑みれば、今から10年もすれば(仕事以外の用途で)PCからネットを閲覧する人間は、絶滅危惧種として扱われているのではないだろうか。それもどちらかと言えば、「最後まで残っ

    PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象
    korinchan
    korinchan 2008/06/21
    プログラミングの自由がいつまで保証されるんだろうと思うことはよくある。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ゲームアプリの解約時の必死さは異常

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/04(日) 11:01:11.47 ID:FiGZUNWbO 当にいいですか? これからもおもしろいのがザクザク! 今解約するとアバターが消える アバt-なんていらねえよ! さっさと解約させろや 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/04(日) 11:04:23.64 ID:xygHxCiyO あるわwwww 解約したいってのにww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/04(日) 11:06:02.56 ID:eQ2BJn5VO 解約しますか →いいえ はい これがムカつくwwwwwwはいを上にしろとwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/04(日) 11:01:56.13 ID:ahxm9qaJO 不

  • アイテム課金採用,モバゲータウンが本格的ゲームポータル化

    アイテム課金採用,モバゲータウンが格的ゲームポータル化 編集部:aueki DeNA代表取締役社長南場智子氏 携帯電話用ポータルサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エーは,モバゲータウンをゲームポータルサイトと位置付け,サードパーティによるコンテンツプロバイダのゲームを提供する新しいビジネスモデルを展開することを発表した。 モバゲータウンは,これまでカジュアルゲームSNSなどで人気を集めていた。登録会員数は,実に1000万人に上る。サイト名が示すように,これまでもかなりゲーム寄りの携帯サイトであったわけなのだが,これまで以上にゲーム部分に力を入れていくということであろう。今年から始まった携帯電話用フィルタリングでは(現状では新規加入のみに適用),コミュニティ系のサイトが締め出される傾向にあり,そういったものへの対策という意味でも,良いアプローチのように思える。 会員1000

    アイテム課金採用,モバゲータウンが本格的ゲームポータル化
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    korinchan
    korinchan 2008/04/08
    「家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする」 テレパシーどころか離れた空間を接続するツールになってる?
  • 重要なお知らせ : 『iモードID』の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 平素はNTTドコモグループ(以下、ドコモ)のサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード®」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 iモード対応サイトは、約4,800万のお客様のニーズを反映して多様化しております。また、iメニューサイトの枠に捉われずビジネスを展開する一般サイトも膨大な数にのぼっており、iモードのWebアクセスのうち約6割強が一般サイトへのアクセスとなっております。 一般サイトを含む全てのiモード対応サイトにおけるお客様ご

  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • fladdict.net blog: みんながパソコンから逃げ出してる

    3年前ブログに、「アップルの質は「あちら側」ではないのか?」というエントリを書いた。 簡単に要約すると、アップル、グーグルといったプレイヤーの主戦場は、単にネットのあちら側を争奪する戦いよりも大きなフレームで戦っているのではなか。そしてそのフレームとは、PCすら介さない「あちら側に繋がる直通経路」の争奪戦なのではないか?という内容だった。 ミクロなレベルでの予想は色々と外れているけど、今みてもマクロなフレームでの予想は当時考えた通りの展開になっていると思う。 アップルのi-phoneやApple TVはどちらも、PCを介さない直通デバイスとしての色をより濃くし、グーグルAndroidやモバイル検索などの技術を生み出した。AdobeはFlashを単なるコンテンツから、全デバイスのOSレイヤ上を覆うアプリケーションプラットフォームレイヤーへと進化させようとしてる。 ましてや、Amazon

    korinchan
    korinchan 2008/01/29
    最近の一部ケータイサイトは恐ろしく凝ってて驚く。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    korinchan
    korinchan 2007/11/19
    DoJaのエミュレータでモバイルGoogleマップを試す方法。うまく動いた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • モバイル Google マップ

    モバイルで Google マップ 表示場所の移動も思いのまま — キー操作により、上下縦横に自由自在に地図内を移動したり拡大縮小できます。 航空写真 — 好きな場所の上空からの眺めを、まるで空を飛んでいるように見ることができます。 現在位置が一目でわかる — Google マップではGPS等を利用して現在位置を自動的に取得して、今いる場所周辺の地図を表示します。 強力な検索機能 New! — おなじみの強力なマップ検索で探している場所をすぐに見つけられるのに加えて、新しく絞り込み検索、ユーザー作成コンテンツの検索もできるようになりました。 充実したお店やサービスの情報 New! — お店やサービスを選んで [詳細] タブを選択すると、営業時間や施設情報などを確認できます。新バージョンでは、他のユーザーによるレビューも見られるようになりました。 電車の乗り換え経路を検索 New! — 目的

    korinchan
    korinchan 2007/08/21
    うう、903i以降ですか。