タグ

ブックマーク / ja.wikipedia.org (28)

  • エポニム - Wikipedia

    エポニム(英語: eponym)、冠名語(かんめいご)は、 おもに人物の名前を拠り所とする語句[1][2]である。 発見者らの氏名などから二次的に命名された語句で、広範で用いられる[3][4][5]。項でおもに記す。 名祖(なおや)[1][3]。事物、土地、民族などの名称の起源となった人物[6][7][8][9]などを指す。 おもに人物や事物の名称を拠り所として、実在や架空の人物、神話の登場人物などを含む[10][11][12][13][14]。語源は、ギリシャ語で「……の後に」を意味する“epi”と、英語の-onym “onoma”の合成語[15][6][8]である。 日語訳として、冠名語[16]、冠名語句[1]、冠名用語[17]などが用いられる。江戸時代以後は当該の始祖となる人物の氏名に拠るものが多く、江戸以前は後世に見立てや洒落による命名が多い[18]。 新たに発見、発明、考案さ

    koroharo
    koroharo 2024/01/25
  • ボッキディウム・チンチンナブリフェルム - Wikipedia

    全長5ミリメートル。近縁種のマルヨツコブツノゼミB. globulareに似ているが、いくつかの特徴により区別出来る。黒い前胸(第一胸節)には特異な形状の突起した構造物がある(この構造物が何の役に立つか、説明できた者はいない[4])。それは頭部の真上に少し湾曲しつつ立ち上がる柱状の部分と、その先端に付属する5の枝分かれした部分で構成される。前方に向かって2の枝分かれがあるが、その先端には小さな球状の構造物がある。横向きに2の枝分かれがあるが、その途中に小さな球状の構造物があり、先端は尖っている。後方にむかう1の枝分かれは正中線に沿って腹部を越えて延び、その先端は尖っている。この構造物全体は光沢のある黒色である。褐色の鞘翅は長方形に近く、オレンジ色の腹部には黒色の細かい斑点がある。肢は黄色[1]。メスの亜生殖板は2葉に分かれ、オスでは細長く外側に湾曲する[5]。 種を含むBocyd

    ボッキディウム・チンチンナブリフェルム - Wikipedia
    koroharo
    koroharo 2023/07/20
  • 五十音順のポケモン一覧 - Wikipedia

    五十音順のポケモン一覧(ごじゅうおんじゅんのポケモンいちらん)では、ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンのうち、2023年1月現在までに判明している1025種類のポケモンを、日語の五十音に対応した配列で並べる。

    koroharo
    koroharo 2022/03/17
  • 岡田更生館事件 - Wikipedia

    岡田更生館事件(おかだこうせいかんじけん)とは、岡山県吉備郡岡田村(現:倉敷市真備町岡田)に1946年(昭和21年)12月から1950年(昭和25年)まで存在した浮浪者収容施設・県立岡田更生館で起きた組織的な監禁、暴行傷害、殺人事件である。 外部からは「模範施設[4]」と評価されて施設の内情が閉ざされていたことから、犠牲者は開設から2年余りで76名[1][注 1]にものぼった。 この実情は、1949年(昭和24年)2月に施設収容者の一人が脱走して毎日新聞大阪社にリークしたことを契機に、同社社会部の記者であった大森実と小西健吉が潜入取材した結果、社会的に知られることとなった[5]。その後、件は国会でも取り上げられて、太平洋戦争後の混乱期における弱者支援制度の構造的な問題が指摘された[3][6][7]。事件発覚から1年後には館長や県職員らに判決が下っているものの、罪状は業務上横領ないし私文

    岡田更生館事件 - Wikipedia
    koroharo
    koroharo 2020/01/05
  • 機能的非識字 - Wikipedia

    機能的非識字(きのうてきひしきじ、英: functional illiteracy)とは、日常生活において、読み書き計算を機能的に満足に使いこなせない、文字自体を読むことは出来ても、文章の意味や内容が理解出来ない状態を指す[1]。文章理解して読み書き出来ること、計算を使いこなせる状態である機能的識字、機能的リテラシーと対義語的に用いられる。これに対して、簡単な読み書きや計算のみできる状態を識字、ごく簡単な文章の読み書きや計算もできない状態は非識字という。 通常、知的能力や学習能力に障害があったり(ディスレクシアなど)、あるいは読み書き学習の機会が与えられなかった為に、会話はできても簡単な読み書きにも支障をきたすことを非識字という。対して機能的非識字は、こうした簡単な読み書きに関しては問題なく行うことができ、日常生活において登場する一定水準以上の文字・文章に対する適切な発音・音読もできるが、

    koroharo
    koroharo 2018/06/26
  • アバンダンウェア - Wikipedia

    アバンダンウェア (Abandonware) とは、著作権者が既に販売をやめたりサポートしていないソフトウェア、あるいは様々な理由により、誰が著作権者であるか不明なソフトウェアを指すために用いられる語である。 この用語は法的な意味を持たない。すなわち「アバンダンウェア」と呼ばれているソフトウェアの複製物を、著作権者の許諾なしに取得することが法的に許されているわけではない。著作権者がその著作権を放棄するなどの理由により著作権が消滅しない限り、全てのアバンダンウェアは著作権の保護期間が経過するまで、著作権の対象となる。 アバンダンウェアは、インターネット時代が到来するまでは目立つ存在ではなかった。インターネットによって多くの人々がそれにアクセスできるようになったのである。アメリカにおける初期のアバンダンウェアサイトとして、Classic Trash や Home of the Underdog

  • 違法素数 - Wikipedia

    違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種である。 2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。 DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード 1999年、ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法であると判断した[2

    koroharo
    koroharo 2013/07/23
    ネタかと思えばマジだった。
  • IEEE 1888 - Wikipedia

    IEEE1888は、次世代BEMSやスマートグリッド向けに開発され、2011年に国際標準化されたオープンな通信規格である。正式名を UGCCNet (Ubiquitous Green Community Control Network)と呼ぶ。この規格の開発には、日東大グリーンICTプロジェクト[1]が関与しており、日では、FIAP(ふぃあっぷ: Facility Information Access Protocol) と呼ぶこともある。 IEEE1888は、あらゆるセンサ情報をインターネット・オンライン化することだけが目的ではない。BEMSなどに関係する様々な情報システム(アプリケーション・ソフトウェアやクラウド・サービス)をベンダーの枠を超えて連携可能にすることが目的となっている。そのため、IEEE1888には、HTTPとXMLによる通信方式が採用されている。また、データ保管(

    IEEE 1888 - Wikipedia
    koroharo
    koroharo 2013/05/24
    『BEMSなどに関係する様々な情報システム(アプリケーション・ソフトウェアやクラウド・サービス)をベンダーの枠を超えて連携可能にする』『データ保管(共有)機能が提供できるように設計』
  • 民間人 - Wikipedia

    民間人(みんかんじん、private citizen)とは、公的機関に属さない者(公務員以外)[1]、または、軍人でもなく戦闘員でもない者[2]のこと。民間部門とも言う。 戦時において、戦闘能力を有する者(例えば敵軍の軍人など)を殺害することは、法的に見て正当化される[3] 。ただし、戦闘能力を剥奪された軍人を殺害したり暴行を加えることは許されない[3]。ジュネーブ条約は軍人が戦っている場合に相手国が軍人を捕虜とした場合は基的人権を保障することを謳っている。 それに対して、民間人(戦闘員ではない、軍人以外の公務員を含む)を殺害することは、多くの国がこれを非人道的な行為とし、これを認めないとしている。人道に対する罪という概念もある。 正規の軍人ではない民間人を軍事要員として編成されたものを民兵と呼ぶ。 太平洋戦争後の日では自衛官は国際法上軍人として扱われている。その場合、民間人は自衛官以

    koroharo
    koroharo 2013/04/19
    ぁぁ。
  • 総合型選抜 - Wikipedia

    総合型選抜(そうごうがたせんばつ)とは、大学の入試方法のひとつ。高等学校における成績や小論文、面接などで人物を評価し、入学の可否を判断する選抜制度[1]。入学許可担当事務局(英: Admissions Office[2])によって入試選抜を行うアメリカのAO制度とは異なり、日独自の選抜方法となっている[3]。なお、大学と短期大学においては、2021年4月より前までAO入試という名称であったが、2021年4月入学者対象の試験(令和3年度入試)から名称が総合型選抜へと変更された[注釈 1]。 1990年、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス総合政策学部・環境情報学部が、他大学に先駆けて「AO入試」として導入した[7][8]。 選考方法としては「対話重視型」と「書類・論文重視型」がある[9]。対話重視型はエントリーと呼ばれる登録を行い、面接を重ねていく選抜方法である[9]。書類・論文重視型は出願時に

    koroharo
    koroharo 2013/03/26
    なるほど要領がよくて口だけ達者なバカを保護する入試か。
  • バンド・デシネ - Wikipedia

    『タンタンの冒険』などをはじめとする作品群は、世界各国の漫画やその他の芸術に大きな影響を与えている。エンキ・ビラル、メビウスなどの作者もよく知られている。1980年代以降の日漫画の作画に革命をもたらした大友克洋はバンド・デシネを代表する作家メビウスの画風に影響を受けている。 近年では、フレデリク・ボワレらの提唱する、ヌーベルまんがという新しい動きも見られる。 カナダのケベック州やアルジェリアなどフランス語圏の漫画にも影響を与えている[2]。 バンド・デシネの源流は、19世紀にスイスのフランス語圏で活躍したロドルフ・テプフェールの作品にあると考えられている。テプフェールの考案したコマ漫画形式の作品は、書籍としてフランスでも多数出版され、多くの漫画家に影響を残した[3]。 20世紀最初の数十年で、フランス語圏の漫画は一般的には一冊の書籍としては出版されておらず、新聞や月刊雑誌上の連載作品ある

    バンド・デシネ - Wikipedia
  • リチャード・コシミズ - Wikipedia

    リチャード・コシミズ(Richard Koshimizu、名:輿水正(こしみず ただし)、1955年8月9日 - )は、日のネット・ジャーナリストである。東京都板橋区出身。青山学院大学経済学部卒業。 2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が発生すると、いち早くユダヤ金融資による自作自演であると断定。インターネット上にて自説を展開する。とりわけ世界貿易センタービル(WTC)の倒壊については、公には未完成の技術とされる常温核融合を用いた兵器「純粋水爆」(後述)が使われたと主張し、注目を集める。 その他、オウム事件北朝鮮問題についても背後にユダヤ金融資権力、隠れユダヤ人が存在するとの説を展開する。世界の経済に関してもユダヤ金融資権力により支配されていると主張している。2007年、自身の後援会「独立党」を結成した。 ペンネームを使用している理由は、名の「タダシ」が外国人には発

    koroharo
    koroharo 2013/01/07
    これだけで食ってんのかなこの人。。
  • 助詞 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "助詞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2008年7月)

  • 寬仁親王 - Wikipedia

    寬仁親王(ともひとしんのう、1946年〈昭和21年〉1月5日 - 2012年〈平成24年〉6月6日)は、日の皇族。身位は親王。敬称は殿下。お印は柏(かしわ)。勲等は大勲位。 大正天皇の皇孫(四男の長男)。 三笠宮崇仁親王と同妃百合子の第1男子(3男2女のうち第2子)。明仁(上皇)は従兄、徳仁(第126代天皇)は従甥、麻生太郎(第92代内閣総理大臣)は義兄(妃・信子の兄)にあたる。姉に近衞甯子(甯子内親王)、弟に桂宮宜仁親王と高円宮憲仁親王、妹に千容子(容子内親王)がいる。 生前の住居(寬仁親王邸)は、東京都港区元赤坂二丁目の赤坂御用地内にあった。没後の2013年(平成25年)7月31日より、旧寬仁親王邸は「三笠宮東邸」(みかさのみやとうてい)と称されている。 皇統譜上の記載は「寬仁親王」。「寛」の旧字体である「寛に『、』が付く字」であるため、政府による公式表記及び人の著述活動においては

    寬仁親王 - Wikipedia
  • バスク語 - Wikipedia

    文章は一般にラテン文字で表記される。音韻論的な特徴としては舌端音と舌尖音の区別があり、文法的な特徴としては能格と絶対格を使用する格の体系であることが挙げられる(能格言語)。語彙にはラテン語・スペイン語起源のものが多く見られる。 「バスク」の名は英語あるいはフランス語の basque の音訳であり、もともとはローマ帝国期に現在のスペインナバラ州やアラゴン州にいたヴァスコン人 (Vascones) の名に由来する。ヴァスコン人とバスク語話者は完全には一致していなかったと考えられているが、中世には Vascones という名称はバスク語を話す人々を指すために使われるようになった。スペイン語における伝統的な呼称 vascuence も「ヴァスコン人の」を意味するラテン語の vasconice に由来する。 バスク語では euskara といい、方言的な変異として euskera, eskuara,

    バスク語 - Wikipedia
    koroharo
    koroharo 2011/08/06
    スペイン、バスク地方で話される系統不明の言語。
  • ハングマン (ゲーム) - Wikipedia

    途中経過の一例 この場合、正解は"wikipedia" まず。出題者と解答者を決める。 出題者は出題する単語を選び、その単語の文字数を表す下線を引く。絞首台を描く。 解答者は、単語に入っていると思われるアルファベットを一つ答える。 出題者はアルファベットが回答の単語に含まれているか判定する。 アルファベットが単語に含まれているならば、下線の上のその文字が入る場所すべてにその文字を書く。 アルファベットが単語に含まれていないならば、絞首台につるされる人の絵を描き加える。 勝敗が決まるまで2.3.を繰り返す。以下のときに勝敗は決まる。 解答者が単語を正解する。-解答者の勝利 絞首台の人の絵が完成する。-出題者の勝利 最終的にこの絵は「吊るされた男」になるように描かれる。絵が不適切ではないか何度か議論になっているが、今日でも同じような絵が用いられる。 人の絵の描き方は特に決まっていないが、多くの

    koroharo
    koroharo 2010/07/22
  • コリオリの力 - Wikipedia

    左回りに回転する円盤の中心から等速度運動をする玉(上図)は、円盤上からは進行方向に対し右向きの力で曲げられたように見える(下図)。 コリオリの力(コリオリのちから、仏: force de Coriolis)またはコリオリ力(コリオリりょく)とは、慣性系に対して回転する座標系内を運動する物体に作用する慣性力または見かけの力である。時計回りに回転する座標系では、この力は物体の進行方向の左側に働き、反時計回りでは力は右に働く。コリオリの力による物体の偏向はコリオリ効果と呼ばれる。コリオリの力を数学的に表現したのは、1835年にフランスの科学者ガスパール=ギュスターヴ・コリオリが水車の理論に関連して発表した論文が初出である。20世紀初頭、コリオリ力という言葉は気象学に関連して使われ始めた。 ニュートンの運動法則は、慣性(加速しない)系内の物体の運動を記述している。ニュートンの法則を回転系に変換する

    コリオリの力 - Wikipedia
    koroharo
    koroharo 2010/06/01
    「なお、トイレや浴槽で水を流した際の渦の向きはコリオリの力と関係ない。」そうだったのか!!
  • Comma-Separated Values - Wikipedia

    comma-separated values(略称:CSV)は、テキストデータをいくつかのフィールド(項目)に分け、区切り文字であるカンマ「,」で区切ったデータ形式。拡張子は .csv、MIMEタイプは text/csv。 「comma-separated variables」とも言う。日語では広く普及した訳語はないが、「カンマ区切り」「コンマ区切り」などとも呼ばれる。Microsoft Excelの日語版では「CSV (カンマ区切り)」としている。 概要[編集] データ交換用のデファクトスタンダードとして、古くから多くの表計算ソフトやデータベースソフトで使われている。CSV形式の細部の実装はソフトウェアによって異なるため(例えば項目を単一引用符「'」や二重引用符「"」で括ったり、ファイルの一行目をヘッダとして予約したりなど)、他のソフトウェアで表(テーブル)として読み込む際に互換性で

    koroharo
    koroharo 2010/05/25
    簡単に見せかけて、意外にめんどくさいCSV。
  • JIS X 0208 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年11月) オイラー図(JIS X 0208、JIS X 0212、JIS X 0213等の漢字集合) JIS X 0208は、日語表記、地名、人名などで用いられる6,879図形文字を含む、主として情報交換用の2バイト符号化文字集合を規定する日産業規格 (JIS) である。現行の規格名称は7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合 (7-bit and 8-bit double byte coded KANJI sets for information interchange) である。1978年にJIS C 6226として制定され、1983年、1990年および1997年に改正された。JIS漢字コード、JIS漢字、JIS第1第2水準漢

    JIS X 0208 - Wikipedia
  • ホールドアップ問題 - Wikipedia

    ホールドアップ問題 ( -もんだい、hold-up problem) とは、いったん行われてしまうと元に戻すのが難しく、しかも交渉の相手の強さを増してしまうような投資に関して発生する問題である。主に不完備契約(内容が不確実であるような契約)において発生する。 現実の取引では、完備契約(あらゆる不確定な要素を織り込んだ契約)を結ぶことは極めて困難である。例えば、契約に書かれていない事態が生じた場合、取引の当事者は機会主義的な行動(自分にとって都合のいいような行動)を取ろうとする。関係特殊投資(たとえ当事者にとってこの取引が有益であろうとも、その他の取引では価値が無くなるような投資)を行っている場合、取引に関する交渉が決裂して関係が継続されなくなれば、投資は全く無意味なものとなってしまう。そのため、投資を行う経済主体には、そのことに付け込まれ不意な譲歩を強いられる危険性がある。関係特殊投資

    koroharo
    koroharo 2010/05/06
    まさにITゼネコンとユーザの関係だな。