タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    koroharo
    koroharo 2024/01/22
    ありがとうございました!
  • 米、最先端の未来志向軍事技術がすごい | スラド

    米国防総省高等研究計画局(DARPA)は、ダチョウロボットから空飛ぶ自動車、滞空時間5年間の航空機まで、さまざまな未来志向の軍事技術研究に投資しているそうだ(CNN.co.jp の記事、CNN.com の記事)。 ヘリコプターのホバリング状態からシームレスに飛行機の飛行に切り替えられる Disc-Rotor Compound Helicopter や滞空時間5年以上で監視および通信ミッションを行う Vulture (以上ボーイング社との研究)、変幻自在の軟体ロボット ChemBots や重さ450g で無線LAN通信機能を装備し行軍とともに自律的に通信体制を構築できる LANdroids (以上 iRobot 社)。さらに FastRunner と呼ばれるダチョウロボットは短距離走者並の移動速度を目指す二足歩行ロボット(MIT、Florida Institute for Human and

    koroharo
    koroharo 2012/01/04
    ロボット関連はまだまだ投資の余地はあるよな。戦争はあれだけど、リアルなロボット大戦とか見たい。
  • Winny開発者の金子勇氏、無罪が確定 | スラド

    ファイル共有ソフト「Winny」を開発、公開したとして作者の金子勇氏が著作権法違反幇助の罪に問われた上告審で、最高裁が検察側上告を棄却する決定をしたとのことである (時事通信)。 一審では罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決を受けていたが、二審では無罪となっており、この二審判決が確定することになる。

    koroharo
    koroharo 2011/12/20
    いいニュースと思ったんだけど。派生した問題は残ったままなんだな。。
  • 現在ブームになっている技術を先取りしていたレトロゲームたち | スラド

    最近では Wii や PlayStation Move、Xbox 360 Kinect といったモーションインターフェイスや、3D 対応ゲームなどが話題になっているが、これらは決して新しい技術ではなく 80 年代の「レトロゲーム」で既に実現されていた。このようなレトロゲームが、PC Pro の記事にて紹介されている (家 /. 記事より) 。 たとえば、Wii などで採用されているモーションコントローラは、約 20 年前に発売された「Smartland SL6401」というゴルフゲームですでに採用されていた。また、3D ゲームでは 1983 年に「The Tomytronic Thundering Turbo 3D」という LED ゲームで実現されていたという。 そのほか、1972 年発売の「The Magnavox Odyssey」というライフルの形をしたコントローラを使うゲームや、1

    koroharo
    koroharo 2010/10/06
    バーコードバトラー遊んだなぁ。あのときは、家中のバーコードがなくなってたな。
  • もうやらなくていい昔のコーディングテクニックあれこれ | スラド

    ソフトウェア開発は複雑なものだが、年月とともにその開発プロセスは改善されてきたと言えるだろう。「熟練の」プログラマーであればマニュアルチューニングなどを行ったことも記憶に残っているだろう。しかし今日の開発ツールは、昔であれば手で書かなければならなかったような複雑な機能を自動的に行ってくれたりする。多くの開発者はこれを歓迎している。すでに若いナマイキな奴は、我々のような時代遅れの人間がこれらのことを手で行っていたと気付かないかもしれない。 Esther Schindler氏は古株プログラマーらに「頭痛の種だった昔のプログラミングテクニック」について尋ね、自身の経験も交えた記事をComputerWorldに掲載している。パンチカードとか、ハンガリアン記法とか、覚えているだろうか? 元記事に挙げられている「頭痛の種」には(バブルソートなどの)ソートアルゴリズム、リンクリストやハッシュテーブルの実

  • 1