タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (71)

  • 「テレビはつまらない」。 なのに、ネットでテレビを見る不思議:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン わからない。わからない。それにしてもわからない。 冒頭からいったい何の騒ぎだと思われるかもしれませんが、「広告のこれから」に関して日経ビジネスOnlineで連載を持たないかというありがたいオファーを頂戴し、あらためて日ごろから感じていることや、ブログに書いていることを、きちんと整理した文章にまとめ…ようと考えれば考えるほど、「未来のことは正直、わからんなぁ」ということになってしまいました。 わからないと嘆息している人間に連載を持たせようという編集者も豪儀なものだと思いますが、それ以上に、「わからない」ばかりのこの文章をまだ読んでくださっている皆様にまず感謝です。もう少しばかりお付き合いいただき、「お前さんのわからないということの答えは、もしか

    「テレビはつまらない」。 なのに、ネットでテレビを見る不思議:日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/09/12
    須田さんだ。
  • 米国発-CMはテレビよりオンラインゲーム:日経ビジネスオンライン

    仮想の都市をさまようゲームの世界で、街角に現れた広告看板。果たして、これは仮想なのか、現実なのか。 発売5年目を迎え、いまだに世界中のゲームファンを魅了する「アナーキー・オンライン(anarchy online)」。20の国際的なゲーム賞を獲得した怪物ゲームは、無秩序な世界で戦う主人公を演じる内容となっている。 いかれた科学者、官僚、ロボット…。次々と出現する難敵を倒し、ある街角にやって来た時のこと。荒んだ街路に、突如として巨大な広告看板が現れる。そこには、黒いベールに覆われたクルマと、「TOYOTA」のロゴマークが描かれている。 「クリックして、ベールを剥がして!」 すると、荒れ果てた風景には場違いなピカピカの小型車の広告が出現する。 ゲームの中に現実の宣伝広告を出す――。トヨタ自動車は、米国向け小型戦略車「ヤリス(日名ヴィッツ)」を宣伝するため、こんな仕掛けを始めたわけだ。 ヤリスは

    米国発-CMはテレビよりオンラインゲーム:日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/09/12
    あるゲーム内広告にトヨタが数千万円を投入。
  • アナタハ「ロングテール」ヲ信ジマスカ? (シリコンバレーで昼飯を):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「Web2.0」と「ロングテール」さえ覚えておけば世の中怖いものなし。米国では7月に出た書籍、その名も『The Long Tail』がやっぱり快調な売れ行きでトップセラー。ところが、「ウォールストリート・ジャーナル」のコラムニスト、リー・ゴームズ氏が7月26日付紙面で、その信憑性に疑問を投げかけた。ロングテールは過剰申告なのか? ロングテールは大風呂敷 “ロングテール”とはご存じの通り、2004年10月にワイヤード編集長クリス・アンダーソン氏が同誌に発表した記事から生まれた言葉だ。発表直後から反響がすさまじく、右も左もロングテールなこの世の状況に「同誌始まって以来の発明語」と騒がれた。 売れない日陰の商品(tail=尻尾)も、在庫底なしのネットでなら買い手に巡り会える。日陰が束になってかかれば日なたのヒット群(head=頭)をボリュームで凌駕する時代がくる--骨子は、CNET米国版7月17

    アナタハ「ロングテール」ヲ信ジマスカ? (シリコンバレーで昼飯を):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    kossy
    kossy 2006/08/08
    ロングテールじゃなくて、2:8の法則が適用される事例がやっぱり多いんじゃないかというWSJ記事の話。
  • トヨタが米テレビ界に一撃 「印象に残らない番組はダメ」:日経ビジネスオンライン

    つまらない番組を流したテレビ局には、ペナルティーを科す――。 「世界のTOYOTA」が、米国3大ネットワークの一角、NBCと結んだCM契約は、日テレビ局が聞いたら震撼するような内容になっている。「番組関心度調査」なる新手法を持ち込んで、提供するテレビ番組が視聴者の関心を引けなかった場合、埋め合わせの追加CMを無料で放映させる。 トヨタの米国におけるCM料金は膨れ上がり、ここ6年間で約37億ドル(約4300億円)に達する。そんな大金を注ぎ込んできたトヨタは、その効果に疑念を抱いている。 合理性と効率性を追求する米国だが、テレビCMに限っては「まき散らしておいて、その後は神に祈るのみ(spray and pray)」と言われるほど曖昧な世界だ。そこに、トヨタは風穴を開けようとしている。 「視聴率では計れない」 「テレビCMは当に効果があるのか。トヨタにとってどれほど有益なのか見極める必要

    トヨタが米テレビ界に一撃 「印象に残らない番組はダメ」:日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/08/07
    番組関心度調査を実施。視聴率があっても視聴者が番組の内容を覚えていないような状態だとCMの効果も薄いと判断する。ネット広告のクリック率と比較すると面白いかも。
  • 急成長するスイスの時計ブランド創始者 フランク・ミュラー氏に聞く (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    田村 俊一 日経ビジネス編集長 1989年日経BP社に入社。日経リゾートを経て1993年から日経ビジネス編集部。日経新聞経済部、日経ビジネス・ロンドン特派員、日経ビジネス副編集長、日経新聞産業部次長を経て2014年4月から現職。 この著者の記事を見る

    急成長するスイスの時計ブランド創始者 フランク・ミュラー氏に聞く (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/07/29
    創造する場所と生産する場所は違う。
  • 「仕事リスト」に一工夫、やるべきことは具体的に:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    仕事リスト」に一工夫、やるべきことは具体的に 仕事の先送りを回避するコツ 2006年7月18日 火曜日 大橋 悦夫,佐々木正悟 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifeha

    kossy
    kossy 2006/07/18
    「「常連タスク」は細かく砕く」常連タスクは名前を具体的なものに変える。
  • 「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン

    も杓子も「Web 2.0(ウェブ・トゥー・ポイント・オー)」なこの状況。これを仕掛けた米オライリー・メディア(以下オライリー社)の提携先が、Web 2.0をテーマにしたイベントをやろうとした主催者に「Web 2.0はうちらの登録商標なんだから、イベント名に使ってはあきまへん」とクレームをつけたもんだから、そもそもWeb2.0は「参加・共有」がキーワードのはずだと英米のギーク(※)たちが荒れ狂った。 ※ギークとは、言ってしまえば「コンピュータオタク」のこと。だが、ネットを前提にした新しい考え方、価値観、行動力を持っている人も多く、単なるマニアか、と侮るのは非常に危険(編集部) それは「Web 2.0ハーフデイ・カンファレンス」開催を2週間後に控えた5月24日。突然届いた、イベントのタイトルに「Web2.0」を使うな、と警告する文書だった。 2006年5月24日 IT@Cork社長殿 Re:

    「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン
  • 手作りスポーツカー、ダイハツ「コペン」が意外な人気(日経情報ストラテジー):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    手作りスポーツカー、ダイハツ「コペン」が意外な人気(日経情報ストラテジー):日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/05/25
    そそるよなぁ。駐車場スペースに余裕があればセカンドカーにほしいのだけど。
  • ベンチャー企業をダメにする方法 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    投資先企業の永続的成長を願って、その企業に関わる人々の幸せを願って、そのお手伝いができることに喜びを持って資金を差し出すスタンスを持ったベンチャーキャピタリストがいかほどいるか。VC側の人間として、投資先企業に出向し価値のわからぬIPOに精を出している人間として、自分の心が冷ややかになっている理由を明確に意識することができた記事でした。ありがとうございました。(2007/03/13)

    ベンチャー企業をダメにする方法 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/04/19
    「お金が人から人に手渡される時、そこには何らかの意思が込められる。善意なのか、悪意なのか、起業家はぜひ慎重に対処していただきたい。」これ、すごく分かる気がする。
  • 1日1回  思い切った決断をする:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    kossy
    kossy 2006/04/11
    小さなことでもクリアーすれば、確実に「昨日の自分」から脱皮することができる。こう考えると、日々新しいことを始めることが楽しくなります。
  • ヤフー:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    ヤフー:日経ビジネスオンライン
    kossy
    kossy 2006/04/06
    「大企業病により新しいサービスへの挑戦に慎重になり、開始が遅れている。それでも、これまでは圧倒的なトラフィック(アクセス数)を背景にした総合力が武器となり追いつけたが、そうはいかなくなった」