タグ

2006年6月29日のブックマーク (10件)

  • Passion For The Future: Beckyでミクシイを受信するプラグイン BkMixiR

    Beckyでミクシイを受信するプラグイン BkMixiR スポンサード リンク ・BkMixiR Plug-in for Becky!2 http://wiki.cuvie.net/index.php?BkMixiR 最近、私の家族や親戚のミクシイ利用率が高まっている。デジハリの大学生には両親も含めて家族ぐるみでミクシイに日記を書き、コメントしあうという家族2.0な人たちもみかける。普通の人たちがミクシイを使うようになってきた実感がある。 Web視聴率調査会社ネットレイティングスの最新の調査のプレスリリース。 ・サイト利用時間シェアとページビューシェアで mixi が3位に http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease06282006_J.pdf 「ネットレイティングス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:萩原雅之)は、2006 年

    kossy
    kossy 2006/06/29
  • ZAKZAK - 楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店 「あんなにセコイ商売はない」

  • 「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン

    も杓子も「Web 2.0(ウェブ・トゥー・ポイント・オー)」なこの状況。これを仕掛けた米オライリー・メディア(以下オライリー社)の提携先が、Web 2.0をテーマにしたイベントをやろうとした主催者に「Web 2.0はうちらの登録商標なんだから、イベント名に使ってはあきまへん」とクレームをつけたもんだから、そもそもWeb2.0は「参加・共有」がキーワードのはずだと英米のギーク(※)たちが荒れ狂った。 ※ギークとは、言ってしまえば「コンピュータオタク」のこと。だが、ネットを前提にした新しい考え方、価値観、行動力を持っている人も多く、単なるマニアか、と侮るのは非常に危険(編集部) それは「Web 2.0ハーフデイ・カンファレンス」開催を2週間後に控えた5月24日。突然届いた、イベントのタイトルに「Web2.0」を使うな、と警告する文書だった。 2006年5月24日 IT@Cork社長殿 Re:

    「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン
  • メディア・パブ: 予定通り始まったDigg3.0,登録者数が急増しそう

    参加型ニュースサイトdiggの新版Digg3.0が,予定通り26日から始まった。カテゴリーも,Technologyを筆頭に,Science,World and Business,Video,Entertainment,Gamingが加わっている。 全体の印象は,使いやすくなったこと。 Recently Popular, Top Today, This Week, This Month ,This Yearのタブが用意されており,簡単に切り替えることができる。また,Upcoming Story(以前は,わかりにくい言葉の“Diggall”)もすぐにチェックできる。 以上は,想定通りの話である。やるなぁ,と思わせたのは,目玉の新しいカテゴリーを閲覧するには,登録しなければならないことだ。デフォルトのTechnology分野のニュースページは,従来通り登録なしで閲覧できる。だが,Science,

    kossy
    kossy 2006/06/29
    「つい最近では,ページビュー数がNYTimes.comと肩を並べるまでに急増」すごい。
  • メディア・パブ: YouTubeとNBCが仲直り,YouTubeでTV番組のプロモーションを

    YouTubeとNBCが友達になったようだ。Hollywood Reporterによると,NBCユニバーサルのTV番組プロモーションビデオが今週中にもYouTubeサイトで閲覧できるようになる。 バイラルマーケッティングの台風の目となっているYouTubeを,NBCは敵に回したくなかったのだろう。著作権侵害問題で,多くのメディア企業とYouTubeが衝突しているのは確かである。だが一方で,NBCのようにYouTubeと手を結ぶエンタテイメント企業も相次いでいる。すでに,以下の企業が,YouTubeと提携している。 ケーブル会社:E! , MTV2 映画会社:Weinstein Co. , Sony Pictures Classics レコード会社:Matador Records NBCが問題児のYouTubeと提携するのも,ネットワークTV局の経営環境がブロードバンド時代を迎えますます厳し

    kossy
    kossy 2006/06/29
    おおすごい。日本ではどうなるのかな。
  • Web 2.0の挑戦者:だれもが「放送局」になれるPixPO

    PixPOのAidan Henry氏とそのチームがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年5月)。 PixPOはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 PixPOは、個人の所有するビデオや写真、音楽などのメディアファイルを自分のPCから「放送」するための究極のツールです。アップロードやコード変換を行う必要はまったくありません。これまではインターネットに1、2以上の映像を載せようとするのは非常に面倒でした。それが今ではすべてのメディアファイルをPixPOに放り込み、ボタンを1つ押すだけ。これだけで、タグやRSSなどの機能を備えた自分のビデオ(メディア)ポータルが出来上がるのです。多数のビデオクリップを公開したいと考えている人にとって、飛びぬけて簡単でとても役立つツールです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 自分たちの経験を世界中に発信する人たちを支

    Web 2.0の挑戦者:だれもが「放送局」になれるPixPO
    kossy
    kossy 2006/06/29
    「すべてのメディアファイルをPixPOに放り込み、ボタンを1つ押すだけ。これだけで、タグやRSSなどの機能を備えた自分のビデオ(メディア)ポータルが出来上がるのです。」
  • 【今週の特集】ホントは新しくない!? アンケートとニュースでWeb 2.0完全理解

    ASCII24では毎週末に、ASCII24読者の皆様に参加いただく【今週のアンケート】を実施しています。今週は“2006年上半期の重大ニュースについて”お尋ねします。アンケートのご協力いただいた方に、イーレッツ(株)のLANテスター『UNITED』を2名様、および記念品(10名様、1000円相当)をプレゼントします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 アンケートはこちらです。 Web 2.0の理解度は全体の1/3強、 言葉としては知っていても、その正体は……? 6月17日から23日まで実施したASCII24読者アンケートで、Web 2.0とそれに代表される要素技術(サービス)である“RSS”“ブログ”“SNS(ソーシャルネットワーク)”について、利用動向や認知度などを聞いてみた。RSS/ブログ/SNSについては、半年前の2005年12月にも同様の質問をしているが、Web 2.0につい

    kossy
    kossy 2006/06/29
    「Web 2.0的サービスを提供する企業、Web 2.0的製品開発を行なうメーカーはどこが思いつきますか?”という質問似に対しては、“Google”が最も多く、次いで“はてな”“Yahoo!”“Amazon.com”“mixi”そして“Microsoft”」
  • coneco.netの比較コンテンツをブログなどに提供、アフィリエイトも対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kossy
    kossy 2006/06/29
    APIとかがあるといいな。
  • 「Yahoo!マイタウン」サービス終了、今後は地域関連サービスの連携強化へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kossy
    kossy 2006/06/29
    ヤフーがサービスを閉じるのは珍しい。 でも、多産多死型のサービス作りにトライするのはよい傾向だと思います。
  • ライブドアもソーシャルブックマーク

    ライブドアは6月28日、ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」β版を公開した。気になるURLをブックマークし、他ユーザーと共有できる。ライブドアIDユーザーなら無料で利用可能だ。 ブックマークは、専用フォームにURLを入力して行うほか、ツールバーに登録できるブックマークレットも装備。クリックするだけで、ブラウザで表示中のURLをブックマークできる。ブックマークの非公開設定は、記事ごとに可能だ。 記事にタグやコメントが付けられるほか、5点満点で点数も付けられる。記事をブックマーク数が多い順に並べ替えたり、サイト別に分類する機能も備えた。RSS配信にも対応している。 ユーザー別のブックマークリストには、同社のSNS「フレパ」のプロフィール画面や、「livedoor Blog」の新着エントリを表示することもできる。

    ライブドアもソーシャルブックマーク
    kossy
    kossy 2006/06/29
    ブックマーク単位での公開、非公開設定、レーティング