タグ

2015年7月30日のブックマーク (15件)

  • 【画像・動画】 米コロラド州、保安官がフクロウの赤ちゃんを発見! : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像・動画】 米コロラド州、保安官がフクロウの赤ちゃんを発見! 1 名前: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 12:08:35.53 ID:Zcg1Mgj80●.net 米コロラド州、保安官がフクロウの赤ちゃんを発見! 米コロラド州ボルダー郡で保安官が道端でフクロウの赤ちゃんと遭遇しました。 https://twitter.com/BldrCOSheriff/status/624244303796174848 フクロウの赤ちゃんは手乗りサイズ。小トトロのようにモフモフとしています。こちらは北米に生息している北ヒメキンメフクロウという種類。名前の通り、金色っぽい目が特徴です。 保安官事務所のFacebookによると、スタッフが車を運転している際に発見したとのこと。降車した彼らとしばらく見合わせた後、飛び立っていったそうです。 今回のかわいらし

    【画像・動画】 米コロラド州、保安官がフクロウの赤ちゃんを発見! : 痛いニュース(ノ∀`)
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    ほっこりしましたw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    色々使えばイイってもんでもないかと
  • MT車の運転がどれぐらい難しいか何かで例えてくれ:キニ速

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    芥川賞にノミネートされるくらい難しい
  • 【マツコの知らない世界】松岡修造さんが降臨! 熱すぎるテニス談義でマツコを翻弄

    鳴戸金時 @kintoki_naruto- ツイートまとめ専用アカウントです。いつかどこかであなた様のツイートを拾わせていただく事があるやもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。

    【マツコの知らない世界】松岡修造さんが降臨! 熱すぎるテニス談義でマツコを翻弄
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    プライベートがどんだけか知りたいw
  • 2ch名人 将棋って終わった後何で二人とも負けたみたいな雰囲気なの?

    1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2015/07/23(木) 14:58:22.58 ID:5td6bT7i0.net 勝った方はガッツポーズとかしろよ 二人でうつ向いてやっちまったー感出すなよ 3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2015/07/23(木) 15:02:07.71 ID:9xxqBwjJ0.net 戦争とはそういったものだ 4:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2015/07/23(木) 15:07:21.63 ID:6FNPlyQS0.net 即検討に入るから失着や敗着を考えてる この検討は二時間の試合のあと 四時間掛けることもある 勝ち負けじゃないんだろうね 5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2015/07/23(木) 15:07:43.89 ID:RfollR1A0.net 二歩はなぜか勝った方にもダメージを与える不思議な禁じ手である 6:名無しさ

    2ch名人 将棋って終わった後何で二人とも負けたみたいな雰囲気なの?
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    燃え尽きたから…かなw
  • 【画像あり】俺、Windows10をインストール中:キニ速

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    半年は様子見だな
  • 九州北部、いつ梅雨明け? 14年ぶり北陸・東北南部に遅れる - 日本経済新聞

    九州北部(山口県含む)の梅雨明けが遅れている。州の各地に追い抜かれ、北陸や東北南部より遅れるのは14年ぶり。客足の鈍る海の家や、農作物の生育への影響を懸念する農業関係者からは「夏番」の到来を待ち望む声が相次いでいる。福岡管区気象台によると、今年は太平洋高気圧の西への張り出しが弱く、九州付近で下降気流が発生し不安点な天候が続いている。連続4~5日間の晴天が梅雨明けの条件の一つだが、台風の接近

    九州北部、いつ梅雨明け? 14年ぶり北陸・東北南部に遅れる - 日本経済新聞
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    あれ?まだしてなかったっけ?
  • 尿酸値を減らす薬が慢性腎臓病の進行を抑えた

    尿酸値が高い高尿酸血症があっても、必ずしも全員が尿酸値を下げる薬を使うべきとはいえないとされています。薬を使うべき場合の根拠のひとつとされる、2006年の論文を紹介します。もともと慢性腎臓病があった人に対する効果が報告されています。 ◆慢性腎臓病の患者が対象 研究班は、慢性腎臓病があり尿酸値が高い54人の患者を対象として、尿酸値を下げる薬のアロプリノールを使って治療をするグループと、アロプリノールを使わない通常の治療を続けるグループ(対照群)に分け、12か月の治療の結果を比べました。 ◆透析などが減少 次の結果が得られました。 全体で、アロプリノール群の患者25人のうち4人(16%)が、有意な腎機能の悪化および透析依存を組み合わせたエンドポイントに到達したのに対して、対照群では26人の患者のうち12人(46.1%)だった(P=0.015)。 アロプリノールを使うグループで、透析が常時必要に

    尿酸値を減らす薬が慢性腎臓病の進行を抑えた
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    進歩は目覚ましいものがありますね
  • 宇宙空間に長期滞在すると皮膚が薄くなる? | スラド サイエンス

    ドイツ・ザールランド大学のKarsten Koenig教授が率いる研究チームがNASAとESA(欧州宇宙機関)との要請に基づき、宇宙空間に長期滞在した場合の皮膚の変化について調査したそうだ。宇宙から帰還後の皮膚の状態について、宇宙飛行士からの不満が非常に多かったため行われたのだという(CNET、Slashdot)。 研究チームは宇宙で約半年間滞在した3人の宇宙飛行士に対し、宇宙に行く前後の皮膚の状態をレーザーを使用した断層撮影を行って調査した。その結果、これらの宇宙飛行士は共通して約20%皮膚が薄くなるという症状があった。調査によると、3人ともコラーゲンの生産が活発化しており、老化とは真逆の反応が起きていることが分かったという。

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    マジで?じゃあ行くのやめようかなあ
  • がん最適治療法、人工知能で算出 日本IBMと東大 - 日本経済新聞

    IBMと東京大学医科学研究所は最新鋭のコンピューター「ワトソン」を使ったがん治療法を開発する。東大が持つ日人患者のデータなどを集め人工知能で分析し、遺伝子情報をもとに個別の患者に適した治療方針を最短10分程度で導き出す。がんのかかりやすさには人種や地域の差がある。日で研究成果を上げればアジア人へのがん治療にも応用が期待できそうだ。北米では昨年から約20の医療機関などが米IBMが開発した

    がん最適治療法、人工知能で算出 日本IBMと東大 - 日本経済新聞
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    とうとうここまできたか・・・
  • 【東京版】ガッツリランチに♡ステーキ専門店のおすすめランチ特集 - Find Travel

    お肉をがっつりべると、元気になることってありますよね。ステーキからデザート飲み物までコースで頂くと満足度満点!たまにはランチにしっかりと物のステーキがべたい!そんなあなたにおすすめの、ステーキ専門店5店舗を今日はご紹介します♪

    【東京版】ガッツリランチに♡ステーキ専門店のおすすめランチ特集 - Find Travel
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    朝のエネルギー源!!
  • 排水バルブ開いたままプールに水 196万円むだ NHKニュース

    埼玉県加須市の小学校でプールに水をためる際、排水バルブが開いたままになっていたため、水道料金196万円分の大量の水が漏れて、むだになっていたことが分かりました。 市の教育委員会によりますと今月14日、学校の水道の使用量がふだんより多かったことから教頭が確認したところ、プールの凍結防止のための排水バルブが開いたままの状態で水をため続けていたことが分かりました。プールには先月2日から給水を始め、1か月余りの間に水道料金196万円分、およそ6700立方メートルの水が漏れていて、むだになった水の料金は市の一般会計から支払われるということです。 教育委員会ではバルブの確認を徹底するなどプールの管理マニュアルを見直すとともに市内のすべての小中学校に対し、水の使用量の定期的な報告を求めることにしています。 加須市教育委員会は「市民の皆様にご迷惑をおかけしおわびび申し上げます。今後は各学校と連携しながら再

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    やっちまったなぁ~
  • アートは里山を変える?世界最大級「大地の芸術祭」をレポート

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    アートは里山を変える?世界最大級「大地の芸術祭」をレポート
    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    凡人には理解できないレベルっす
  • 地下通路の大量漏水は給水管腐食が原因 大阪 NHKニュース

    29日朝、大阪市営地下鉄の西梅田駅の地下通路で天井から大量の水が漏れ、一時通行止めになりました。50年前に設置された鉄製の給水管が腐して穴が空いたのが原因で、大阪市交通局はほかの駅の給水管についても、水漏れのおそれがないか点検を検討することにしています。 駅員が水漏れを防ぐ対応を取りましたが、水の量が多く、午前9時すぎに、この通路を通行止めにし、利用客には3時間近くにわたって、地上に迂回してもらう措置を取りました。地下鉄の運行には影響はありませんでした。 大阪市交通局が原因を調査した結果、通路の上を通っていた清掃用の水を引く鉄製の給水管の側面が腐し、縦横およそ1センチほどの穴が空いていて、そこから水が漏れていたことが分かりました。 この給水管は、ちょうど50年前の昭和40年、西梅田駅が建設された際に設置され、平成7年に異常がないことを確認して以降、点検は行っていなかったということです。

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    全国で一斉点検…やるのかなあ
  • 新国立競技場 整備計画策定へ調整活発化 NHKニュース

    新しい国立競技場を巡って、政府内では、総工費を抑えるため、開閉式の屋根をはじめ、併設する設備などをできるかぎり絞り込む必要があるという意見が出る一方、競技団体からはそれぞれ要望も示されていて、秋口の整備計画の策定に向け、調整が一層活発になる見通しです。 整備計画には、総工費の上限などが盛り込まれることになっていて、政府内では、当初の計画で1300億円程度とされていたことから、この程度には費用を抑える必要があるという指摘が出ています。 その解決策として、政府内では費用がかさむ開閉式の屋根の設置は見送る必要があるという指摘のほか、当初案にあった可動式の観客席やスポーツジムなど、併設する設備などをできるかぎり絞り込む必要があるという意見が出ています。 一方、遠藤大臣と会談した日陸上競技連盟の幹部が、陸上の世界選手権が開けるよう、常設の練習用のサブトラックを併設することなどを要望したほか、日

    kouda384
    kouda384 2015/07/30
    しばらくは続きそうなニュースだね