タグ

2006年3月30日のブックマーク (5件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Samsung、「香りの出る携帯」の特許を出願

    電話の音量や相手に合わせて違った香りの出る携帯電話――韓国Samsung Electronicsが、米国でこのような携帯電話技術の特許を出願した。 この出願は3月23日に米特許商標庁により公開された。それによると、この特許は香水を噴霧する器具を内蔵した携帯電話に関するものだという。 この器具には、少なくとも1種類の香水を格納できるユニットと、ノズルで携帯電話の外部に香水を噴霧するユニットが含まれる。 この携帯電話には、携帯電話のボタンを押したときや、携帯電話に着信があったときに香水を噴霧するよう指示したり、ユーザーの声の音量や電話の相手、ユーザーの設定、周囲の雑音の変化に応じて香水の種類や量を変えるよう指示する制御ユニットも搭載されるかもしれないと出願書には記されている。 Samsungは、開閉部のついた噴霧ユニットや複数の香水を入れるユニットはサイズが大きくなりすぎて、小型軽量の携帯電話

    Samsung、「香りの出る携帯」の特許を出願
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - なんか「ウェブ進化論」の書評を「論座」に寄稿した件について

    赤坂の書店で立ち読みした「ウェブ進化論」の書評を頼まれるという椿事に遭遇して、何と言うか「これはひょっとしてベタ褒めではなく批判しろという人選なのか?」と好意的に解釈した挙句、決算時期に巻き込まれて締め切りに遅れて入稿してしまうというアクシデントに見舞われつつ書き上げてみた。 http://www.mochioumeda.com/ 好意的に読むのであればこちらを。お腹いっぱいになれます。 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/02/google_innov2_d30a.html 書は文句なしに面白いです。この世界に興味があるなら。で、興味と知識を兼ね備えている人であれば、梅田氏が意図的に書かなかったであろう、いくつかのことに思い当たるわけで。 代表的なもの)Googleの価値観はGoogleでしか実現できんね。 副次的なもの)今回のパー

    koutaki
    koutaki 2006/03/30
    あとで読む
  • 実現間近に迫る近未来交通システム / SAFETY JAPAN [船瀬俊介氏] / 日経BP社

    第21回 実現間近に迫る近未来交通システム ~環境、エネルギー、事故、混雑もこれでOK~ 地球環境問題評論家 船瀬 俊介氏 2006年3月29日 交通社会がかかえる4大問題 以前、米国の友人とラッシュアワーの山手線に乗ったことがある。手足どころか息もできないくらいに2人とも窓際に押しつけられた。 「日人は、こんな状態で30年以上通勤するんだよ」というと彼はつぶやいた。「悲惨な人生だ…」。 時速370Kmという世界最速スーパーEV「Eliica(エリーカ)」を開発した清水浩・慶應義塾大学教授は、近未来交通政策の提唱者としても知られている。 彼は『近未来交通プラン』(三一書房刊)で、そのことについて具体的な提案をしている。そこで彼は、交通社会がかかえる4つの大問題として、以下のような項目を挙げている。 (1)環境 (2)エネルギー (3)事故 (4)混雑

    koutaki
    koutaki 2006/03/30
    SFC清水先生のアイデア掲載あり
  • 【山田久美夫氏と議論】カメラ業界を斬る(前編)

    デジタル・カメラ・メーカーの先行きについて,写真家でジャーナリストの山田久美夫氏と議論した。山田氏の見解の根底には市場の伸びが乏しい中で勝ち残るため,各社に魅力的な製品を開発してほしいとの思いがある。山田氏は,デジタル・カメラで撮影した作品を発表する傍ら,カメラ関連ニュースを網羅するWWWサイト「DigitalCamera.jp」を主宰。カメラ専門誌への執筆や,カメラ・メーカーへの助言なども行っている。(大槻智洋=日経エレクトロニクス) “プレイボーイ”復活か ――カメラ・メーカーの行く先を考える材料が先日開催された「PMA 2006」ではいろいろと出てきたと思います。私は富士写真フイルムが高感度路線を強力に打ち出したことが印象に残りましたが,山田さんはどうですか。 山田氏 富士写真フイルムは,これからのカメラ開発の方向を今,ハッキリ見せられる数少ないメーカーですね。2002年に発売した「

    【山田久美夫氏と議論】カメラ業界を斬る(前編)