タグ

2009年5月12日のブックマーク (6件)

  • 区分所有の難しさ - ある投資家の日々

  • white-screen.jp:stashも大人気!世界最先端の放送機器展示会、NAB Show2009

    ようこそイマジネイション(イマジネーション×人々という意味)へ!NABShowは毎年4月、ラスベガスで全米放送事業者協会(NAB:National Association of Broadcasters)が主催するNTSC規格では世界最大の放送機器展示会。そこにはカメラ、レンズ、ライティングなどの撮影機材からデジタルニュース配信の最新技術、ポストプロダクションのためのソリューションまで、映像にまつわるさまざまなものが集結し、世界の最先端の事情を一挙に知ることができる祭典だ。それでは2009年4月に行われたNABShowより、ホワイトスクリーン注目のトピックをご紹介しよう! ■1,000/秒の世界!エキストリーム・スロー・モーション・システム 機材、コンテンツともに3D製品(CGではなく、立体視のほう)がかなりの盛り上がりを見せた今回のNABShowだが、ホワイトスクリーンが注目したのは、

    kowkow
    kowkow 2009/05/12
    1,000コマ/秒のフレームレートで撮影が可能
  • グーグル、ニュース業界とのより密接な連携を検討中か?

    Google幹部らは最近、21世紀のジャーナリズムについてかなり多くの時間を割いて話し合っている。そして米国時間5月11日、同社がその分野に投資することを検討中であるという報道が明らかになった。 FortuneとWashington Postは、GoogleがNew York TimesとWashington Postの両社と、共同事業として可能性のある分野や、さらには投資についても話し合っていると報じている。Washington PostのHoward Kurtz氏は、Washington Postの従業員で、かつてはマネージングエディターを務めていた同僚のPhilip Bennett氏の発言を引用して、Googleは同社幹部らと「オンラインでニュースを作成し、提供するためのよりよい方法について」議論していると述べている。Bennett氏は現在、Washington Post Compa

    グーグル、ニュース業界とのより密接な連携を検討中か?
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • 国内外の大量のテレビ放送をブラウザ上で再生「TV-FOX」 | 教えて君.net

    「TV-FOX」は、世界中のテレビ番組を見られるFirefox用のアドオンだ。欧米はもちろんのこと、アジアから東欧、南米、アフリカ諸国まで、世界中のテレビのチャンネルが登録されている。日では、SonetTVやFNNNewsなど15のチャンネルが登録されているぞ。 内容は最新のニュース番組やミュージッククリップなどが中心。難しい設定は不要で、チャンネルを選択するだけで、番組の放送が開始されるぞ。なお、再生にはWMPプラグインが必要になるのであらかじめ導入しておこう。 ■Firefoxでテレビ番組を無料で見る ・TV-FOX ・WMPプラグイン インストールするとFirefoxにツールバーが追加される。青いアイコンをクリックすると国別にチャンネルが表示される

  • 日テレとテクノマセマティカル、低遅延な中継先への送り返しシステムを開発 - PHILE WEB

    最近、スタジオと中継先での会話が、微妙にタイムラグがあることが増えてきた。海外中継では珍しくない現象だが、国内の中継先でも2~3秒程度の遅延が見られるケースがある。数年前まではほとんど見られなかったこの現象は、中継先のモニターでデジタル放送を受信していることが理由の可能性もある。 デジタル放送を受信し、テレビ画面で表示する際には、圧縮された映像/音声データをデコードする時間が必要なため、アナログ放送に比べ表示までに時間がかかる。中継先でのモニターでデジタル放送を受信していた場合、スタジオでの出来事が2秒程度あとに中継先のテレビに映し出されることになり、スタジオとのやり取りがギクシャクしたものになってしまう。 現在はアナログテレビモニターすれば遅延は防げるが、2011年7月以降はアナログ停波により、遅延の少ないオンエア映像・音声を中継先でモニタリングすることができなくなる。 このような状況