タグ

クールジャパンに関するkowyoshiのブックマーク (87)

  • アフリカで演歌が人気!? 現地で事情を聞いてみた - エキサイトニュース

    アフリカの国エチオピアで日の演歌が人気だという。試しにネットで検索したところエチオピアと演歌についての多くのページが出てきた。 中にはこのネタを取り上げた日テレビ局もあるようで、エチオピアのレストランやタクシーの中では演歌がかかっているという! 当にエチオピアで演歌は人気なのか? 実際に現地で聞き込んでみた。 まず尋ねてみたのは、首都アジスアベバの町中で拾った50歳前後のタクシー運転手さん。「日音楽ってエチオピアで有名ですか? 」と問いかけたところ「よく知らない」とつれない返事……。「でも『演歌』は知ってますよね? ほら日独特の歌謡曲で」と言っても「知らない」とのこと。「それより、この車はトヨタのカローラだぜ。日の車は30年以上前のものでもこのとおり壊れず走るから良いよ! 日の製品は丈夫だな」と車トークになってしまった……うーん。 気を取り直して、次に訪れたのがCDショ

    アフリカで演歌が人気!? 現地で事情を聞いてみた - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/28
    ここでもまた、クールジャパン幻想の崩壊が…
  • 日本食の「伝道師」育成…クールジャパン原案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文化海外に広める政府の「クールジャパン」戦略の「アクションプラン」(行動計画)の原案が27日、明らかになった。 スイーツ(菓子、デザート類)や日酒などを含む日の発信イベントの海外展開や、日文化の紹介に国際会議を活用する方針など19項目を盛り込み、将来、900兆円以上の規模になるとされる世界の文化産業市場での日の存在感を高める。まず、6月に横浜市で開かれる第5回アフリカ開発会議(TICAD5)で、関連イベントを行う方針だ。 行動計画は、クールジャパン推進会議(議長・稲田規制改革相)の28日の会合で決定し、6月に発表予定の成長戦略にも反映する。民主党政権当時にも行動計画が発表されているが、今回は「」に力点を置いたのが特徴だ。 具体的には、日海外で注目を浴びていることを踏まえ、料理人や日に詳しい学識経験者らを、海外でのイベントでの発信や日に携わる人材を育てることが

  • 「クールジャパン」が視界不良な3つの理由(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍晋三内閣になってから始まったクールジャパン推進会議の四回目が2013年5月28日に開催。この席上ではとりまとめの提言を担当の稲田朋美内閣府特命担当大臣が「自分の言葉で」発表されるほか、アクションプランの議論が行われることになっている。 それに先行する形で、ポップカルチャーに関する分科会の議長を務めている中村伊知哉慶応義塾大学教授が記事をアップしているので、この機会に改めて考えてみたい。 気か?クールジャパン政策(中村 伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース 置き去りにされたクリエイターの就労環境問題 中村氏が主宰したポップカルチャー分科会では『金田一少年の事件簿』などの原作者である樹林伸氏が構成員として参加。クリエイター、特にアニメ・マンガ関係者の就労環境の厳しさについて言及していた。 まず、改善しなきゃいけないのは、ポップカルチャーというところに限定して発言させていただくので

    「クールジャパン」が視界不良な3つの理由(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/27
    おい>金美齢氏が「私はポップカルチャーなるものは全然興味がないので全くわからない」と切って捨てたこと。思わず椅子から滑り落ちそうになりましたよ
  • 片山さつき氏、韓国の反日ロビイスト対策は「クールジャパン」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国が在米ロビイストなどを動員して、日をおとしめる世論工作を展開している。日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦発言が注目されるなか、米国内では、日歴史認識を取り上げる動きもあるという。片山さつき総務省大臣政務官(自民党)は「われわれは他国の足を引っ張るような卑怯な手は使わない」といい、日の良さを発信していく秘策を明かした。  今月初めに訪米した韓国の朴槿惠大統領は、オバマ大統領との米韓首脳会談や、議会演説で日批判を繰り返した。「安倍晋三首相の訪米時より厚遇された」との報道もあるが、確かに、両国の存在感には違いがある。  片山氏は「昨年訪米したときに驚いたのは、親日家で有名な、ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所長のケント・カルダー氏が『日担当』から『日・朝鮮半島担当』になっていた。また、保守系シンクタンクのヘリテージ財団には、巨額の寄付をしているサム

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/23
    このさつきの写真に似た妖怪がいたような気がするんだけど…
  • 「クール」な「ジャパン」は日本の外にある:日経ビジネスオンライン

    英国で通称“ビッグ4(フォー)”と呼ばれる日のファストフードチェーン4社が、英国のみならず、欧州大陸から中東諸国、オーストラリア、そして米国へと事業を急拡大しているのをご存じだろうか。 そのビッグフォーとは、「Wagamama(ワガママ)」、「Wasabi(ワサビ)」、「Yo!Sushi(ヨウ!スシ)」、そして「Itsu(イツ)」。 ロンドンにあるこれらの店舗はいつも若者で賑わっている。ワガママのファンというサイモン・ディーン氏(27歳)は、「ワガママはランチやディナーを気楽にべられるし、料理はいつも新鮮だし、すぐに出てくるし、とにかく、いいね」と話す。 興味深いことにビッグフォーには、ある2つの共通点がある。1つは、いずれも日人の手による経営ではないこと。そしてもう1つは、ロンドンで創業されたことだ。 日では、政府による「クールジャパン」の掛け声のもとに、日文化の世界進出に躍

    「クール」な「ジャパン」は日本の外にある:日経ビジネスオンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/10
    稲田朋美あたりが知ったら、泡吹いて倒れそうな話wwww
  • 朝日新聞デジタル:「ポップカルチャー発信に努めたい」自民・稲田氏 - 政治

    ■稲田朋美・クールジャパン戦略担当相  私もあまりポップカルチャーに詳しくはありませんけれども、この間、ゴスロリ(ゴシックロリータ)のルーツは十二ひとえにあると聞きました。私の政治信条は「伝統と創造」。まさに伝統と創造がゴスロリなんだなと思った次第でございます。私も若者のそういうポップカルチャーを後押しする発信に努めていきたいと思います。(官邸内のポップカルチャーに関する会合で) 関連記事(学びを語る)かわいい お互いほめ合うおまじない 眞部菊実さん(4/24)アジアへ発信 日のTV番組専門局開局 シンガポール(3/28)秋元康氏らがメンバーに 政府のクールジャパン推進会議(2/26)(乃木坂Choice:秋元真夏)萌えキャラで経済上向くかも(3/19)

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/27
    バカは閑職に回せとはよく言うけど、これどうする?>この間、ゴスロリ(ゴシックロリータ)のルーツは十二ひとえにあると聞きました。私の政治信条は「伝統と創造」。まさに伝統と創造がゴスロリなんだなと
  • 漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか

    Natsume Yoshinori @summereye 何年も前の話になるが、フランスでは漫画イベントで日のマンガ家をたくさん呼びたいのに、出版社にお願いをしても作家が忙しいからとほとんど伝えてももらえない状況で、どうやったら来てくれるんだろうという話をしていた。こっちは来たい作家いっぱいいますよと答えるのみ。 2013-04-25 13:57:35 Natsume Yoshinori @summereye それで、運よく作家さんに話を付けてもらう算段になったとしても、作家プラス編集者・国際担当の二人分の交通費と三ツ星クラスの宿泊を用意せねばならず、それは現地の出版社としては結構ハードルが高いそうだ。 2013-04-25 13:59:08

    漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/25
    もうなんていうか日本という社会の構造的な病のような気がしてきた
  • 「いちばんふさわしい人」はなぜ選ばれないのか:日経ビジネスオンライン

    クールジャパンの人が問題発言(?)をしたというので、4月頭のツイッターのタイムライン(TL)は少しざわついた。 業の関係で、当然のごとく私のTLにはマンガ業界・アニメ業界、つまりクールジャパンの当事者(とされているはず)の方々が多いのだが、くだんの発言への反応は、ほぼアンチ一色、支持者はあまり見あたらない。アンチといってもおおむね冷ややかであり、諦念が漂っている、といったほうが正しいかもしれない。 私は、といえば「クールジャパン」と聞いてまず思いだしてしまうのは、同名の番組をNHKで担当している鴻上尚史氏の眠たそうな顔とあまりクールでない司会なので、問題意識の低いことはなはだしい。 クールジャパン推進会議の質的な胡散臭さについては、この発言よりも前に書かれた(さすがですね)小田嶋隆さんのコラム「ジャパンが日を野暮にする」が的を射すぎているので、同じ媒体の連載としてこの上にさらに言葉を

    「いちばんふさわしい人」はなぜ選ばれないのか:日経ビジネスオンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/11
    総理大臣も理解してないと思う気がする>現担当大臣に理解されるかどうかは疑問だが
  • 沖縄や京都をアニメの聖地に?! クールジャパンで政府検討  - MSN産経ニュース

    沖縄や京都を「国際ポップカルチャー特区」に認定、アニメのキャラクターを大使に-。9日の政府のクールジャパン推進会議・ポップカルチャー分科会で、ユニークなアイデアを集め、検討に入ることが分かった。 分科会議長の中村伊知哉慶大大学院教授らの発案で、特区ではアニメやマンガやキャラクター商品の制作にあたって税制面で優遇できないかを検討。音声合成ソフトの「初音(はつね)ミク」や「機動戦士ガンダム」など人気アニメのキャラクターを投票にかけ、上位5人をポップカルチャー大使に任命する案や、サミット(主要国首脳会議)など国際会議で安倍晋三首相に「ポップカルチャー宣言」を行ってもらい魅力をアピールするアイデアもあるという。 茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について「日から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、これからは『AKB』に『なでしこ』だ。しっかり頑張りたい」

  • 日本のポップパワー発信10策

    政府のクールジャパン推進会議(議長・稲田朋美担当相)が「ポップカルチャー分科会」を新設。 ぼくが議長を仰せつかりました。 映画監督の河瀬直美さん、漫画原作者の樹林伸さん、ゲームソフト開発トーセの齋藤茂社長とともに、ポップカルチャーを海外に発信するアイディアを練ります。 明日(4月9日)から始まります。短期間でやります。 とりまとめ役につき、始まってしまうとあまり自分の我も出せないと思いまして、自分のアイディアは先にここに書いちゃいます。 これが採択されなくてもじぇんじぇん構わないので、議論のきっかけにでもなれば。 といいますか、ポップカルチャーは読者・視聴者・参加者・ユーザが創り上げているものですから、「参加型」のアイディアでありたい。 政策プラン創りも参加型で行きたい。ので、twitterやFacebookなどでも発信していきますから、ご覧いただいたみなさんからもどしどしアイディアをお出

    日本のポップパワー発信10策
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/08
    えー(困惑)
  • 政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)での秋元康議員の発言「クリエーター」は業界用語だったかもしれない件

    江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus 秋元議員:みなさんのお話、まさにその通りだなと。今こそ日のクリエーターが立ち上がるべき、たとえばお酒の話、大使館等が今までの延長でやってもダメで、日の優秀なクリエーターが、、これ重要なんですが『ノー・ギャラ』でやるチームを作って取り組む、日のために。。 2013-04-03 17:58:02 江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus 秋元議員:日酒、温度、ぬるかん、が大事、これを日の優秀なクリエーターに一枚書いてくれと総理大臣から頼んでやってもらう、役所がやるとギャラが払えないとかになるが。。。俳優や歌手も手伝ってくれるかもしれない。 2013-04-03 17:59:34

    政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)での秋元康議員の発言「クリエーター」は業界用語だったかもしれない件
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/08
    まあ、皮肉もしくはイヤミと解釈するのが普通ですわな
  • 「クール・ジャパン施策で外務省の学生交流? また失敗するおwwww」 ~2008年に実施された、海外20数カ国から若者を招き、日本のポップカルチャーを紹介する外務省事業参加者のつぶやき

    Maiko Kissaka @kissaka 死ぬほど予想通り過ぎてワロタw 知らんかったど地味に外務省の「学生交流企画」とか入っててもうね..これについては後述するわOrz ■.@tricken さんの「「クール・ジャパン官民有識者会議」第一回議事録のレビュー.. http://t.co/zRsM0ct6fH 2013-04-07 06:20:22 Maiko Kissaka @kissaka クールジャパン以前にも、毎年、外務省は文化交流事業として、海外の若者を日に招き日を紹介するという事業をやってきてたんだよね。 んで、麻生さんが外務大臣をやってたときに決定されたテーマは「日のポップカルチャー」、(実施された時は既に麻生さんは自民党幹事長でした。)...続く 2013-04-07 06:27:26 Maiko Kissaka @kissaka 海外20数カ国から若者を招き、日

    「クール・ジャパン施策で外務省の学生交流? また失敗するおwwww」 ~2008年に実施された、海外20数カ国から若者を招き、日本のポップカルチャーを紹介する外務省事業参加者のつぶやき
  • 銀魂の監督がクールジャパン批判 (2013年4月4日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメ演出家・監督の高松信司氏が政府開催の「クールジャパン推進会議」を批判 「もう国はアニメに口を出さないでくれ!」などとツイートした 高松氏はアニメ業界の最前線で活躍し続けてきた生粋のクリエイター この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    銀魂の監督がクールジャパン批判 (2013年4月4日掲載) - ライブドアニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/06
    銀魂がまだ続いていればクールジャパン揶揄回はやったかもなあ、この人なら
  • 経産省のクール・ジャパン政策の賛否論、文化政策の意義と展望について

    Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya クールジャパン戦略を取ると、日は輸出コンテンツを気にするあまり自己暗示に陥り、オリエントがオリエンタライズするのと同様の形で、日がゆがんだ形で日化してしまう。これはイマジネーションの欠落であり、表現としての失敗でもある。結果、日にとってもマイナスになると思う。 2011-02-09 11:46:58 Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya 世界を高校の教室に例えてみよう。クラスに漫画やアニメ、アイドルのグラビアなどを持ち込んでみんなの文化的注目を浴びようとしても、最初は面白がって読んでくれると思うけれど、ほとんどは途中で飽きてしまうだろう。最後までついて来るのは、クラスにおけるある種の弱者数人だけだと思う。 2011-02-09 11:49:55

    経産省のクール・ジャパン政策の賛否論、文化政策の意義と展望について
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/05
    なるほど、現代アートとオタクがいつまで経っても和解・融和できないはずだわと実感
  • "本当の"クールジャパン ―アニメの最前線を追いかけて地球一周した人間が語る―

    赤い世界 @sympathyser 僕たちに倫理を教えてくれたのは聖書ではなく、仮面ライダーやウルトラマンだった。思想を教えてくれたのはマルクスではなく、ガンダムや銀英伝だった。 哲学を教えてくれたのはデカルトではなく、エヴァンゲリオンや攻殻機動隊だった。 宗教や保守派がサブカルを恐れるのは、この力なのだ。 2010-04-05 00:49:09 さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki 承前RT もう一つ付け加えると、英語の教科書の「English will broad your world」って言葉もディズニーの「It's a small world」も気持ち悪くて大っ嫌いなんだが、まどマギやガルパンは今実際に世界を小さくしてるんだよな。地球の裏側も、心は隣。 2013-04-05 01:10:42

    "本当の"クールジャパン ―アニメの最前線を追いかけて地球一周した人間が語る―
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/05
    文化は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ!(なんで、踊る~はあんな風になってしまったのか)
  • Twitter / kawango38: 被害妄想にまみれたネット民はつねになにかになんくせをつけたい ...

    被害妄想にまみれたネット民はつねになにかになんくせをつけたいと思って待ち構えているから、彼らの周辺に対する善意は箸のもちかたひとつ間違えても炎上するという例だね。 / “「超有名クリエーターに相場のギャラは支払えない」 秋元康の発…” http://htn.to/Q99pyURX

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/05
    かわんごらしいっちゃらしいけど、これでドワンゴの株価がどうなるのか…(大した変わりは無いのかなあ)
  • 「オタク」はクールジャパンを忌避するものなの?

    青木潤太朗(日曜日 東 “プ” 09b @aokijuntarou まずどうしてもアイツラには分かんないみたいだけど、オタクは「クール」にはなりたくないし「ジャパン」なんて背負いたくもないし、もっというと、陽の光にあまりたくさん当たりたくない 2013-04-03 22:35:30 青木潤太朗(日曜日 東 “プ” 09b @aokijuntarou アイツラは「オタク」っていうものを「成功するためにオタクというスタイルを選んだ人達」みたいにどうしても勘違いしてる。違うの、お前らにいじめられて、お前らにのけものにされて、それでなんとか見つけた逃げ道の喜びがオタクだったの。だから、ロクロまわしたいオタクなんて極少数なのに気付けよ 2013-04-03 22:39:51 青木潤太朗(日曜日 東 “プ” 09b @aokijuntarou 今の『クールジャパン』とかって、俺達を子供の頃からいじめ

    「オタク」はクールジャパンを忌避するものなの?
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/04
    コメント欄が本番
  • 【要注意】ART BOX インターナショナルとかいう業者から出版企画のご案内があった件 | Hal-Cana

    【要注意】ART BOX インターナショナルとかいう業者から出版企画のご案内があった件 2012年 11月26日 カテゴリー : 告知 コメントを書く タイトルのとおりです。 ART BOX インターナショナルと名乗る業者から出版企画のお誘いのメールがありました。 メールの全文は記事の最後に掲載しときますが、適当に要約すると、コレ(http://www.artbox-int.co.jp/artboxj/index.php/publish/mook/915-ARTBOX-vol-19-Cool-Japan-II.html)の続刊で僕の作品を是非紹介したい、とのことでした。 で、掲載料は1ページ52,500円頂いているそうです。 頂いている・・・だと・・・? わかること ・「COMITIAで拝見しまして~」とのこと。前回のCOMITIA(102)でサークルの情報を集めていたようです。 ・届いた

  • 「クールジャパン」と行政と広告代理店について、村上隆さんと大原ケイさんのつぶやき

    関連URL: ◆「アートは被災地を救うか」という問いへの最終回答!?──村上隆主催クリスティーズ・オークションによる東北復興支援 http://bit.ly/z5yWWy ◆Takashi Murakami Declares War on Cool Japan http://bit.ly/AjSd1g

    「クールジャパン」と行政と広告代理店について、村上隆さんと大原ケイさんのつぶやき
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/04
    ファッキン電通博報堂
  • 政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ

    2013年4月3日に開催された政府の「クールジャパン推進会議」を会場で一般傍聴し、ツイート実況したもののまとめです。 実況内容は、当方の能力と作業の範囲内です。 ■開催案内 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/dai2/kaisai.html 続きを読む

    政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/04
    '`,、('∀`) '`,、