タグ

2012年2月23日のブックマーク (38件)

  • TVアニメ「ゆるめいつ 3でぃ」公式サイト

    9/13 桃井はるこさんニューアルバム「あんぎゃ~モモーイ世界の旅~」情報! 桃井はるこさんのニューアルバムが9月26日にドドンと発売しちゃいますよ!もちろん、ゆるめいつ3でぃの主題歌も入っていてボリューム満点な内容となっております!! 発売日:2012年9月26日(水) 価 格:3,000円(税込) レーベル:AKIHABA LOVE RECORDS 発売元:ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント 販売元:エイベックス・マーケティング ■収録楽曲(全11曲) 01.恋のタイム・リミット  作詞・作曲・編曲:桃井はるこ 02. S・N・S・N・S!  作詞・作曲・編曲:桃井はるこ 03. おせっかいFB  作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:久米由基 04. キャピ夏☆HIGHてんしょん!  作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy 05. カラフル・アクアリウム  作詞・作曲:桃井はるこ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    また竹書房は5分アニメか! #4koma
  • 昭和を美化する人々への違和感 | 日刊SPA!

    ◆昭和30年代は“強欲の時代”上澄み掬って昭和を語るなかれ 過剰な昭和の美化に酔いしれる層がいる一方で、「当にお前ら、そんな時代を経てきたのか?」と疑問符を投げかける人もいる。小説家の深町秋生氏もその一人だ。 「昭和を模したテーマパークやレトロ居酒屋が出現し始めた当初は、単純におもしろい試みだなと思っていました。昭和50年生まれの私が、生まれる前の世界を疑似体験できるわけですから。ただ、バブルが崩壊して不況が長引くにつれ、昭和30年代の上澄みでしかない“よき部分”を、あたかも昭和の全体像として語る人が増えてきたことに違和感を感じたんです」 ただ、深町氏は「昭和30年代は大好き」と語る。それは“光”だけでなく、欲望や情念が渦巻く“闇”の部分も含めた真の昭和だ。 「山口組の勢力拡大や浅沼委員長刺殺事件、公害や犯罪などの事実を記憶の底にしまいこんで、高度成長期を印籠に『俺たちの時代はよかった。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    おお、深町先生のコメントだ
  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    こうなるともう、「バカはむしろ何もするな」と言いたくなる
  • だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る

    森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice 22時からNHK歴史秘話ヒストリア「いつだって負けずギライ~葛飾北斎 横町のオヤジは世界一~」。曲亭馬琴も出るだろうか、という期待と共に録画予約。 2012-02-22 21:34:15 森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice 江戸東京博物館の東側階段下から延びる道は「北斎通り」と呼ばれる通で、江川太郎左衛門終焉地、河竹黙阿弥終焉地などがあり。通りの西側終端、大横川親水公園をまっすぐ北に歩いて行くと、業平橋--東京スカイツリーの目の前にたどりつきます。 2012-02-22 22:13:16 森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice 朝日新聞夕刊に連載された山田風太郎の『八犬伝』は、『南総里見八犬傳』の物語を追う「虚の世界」と、曲亭馬琴とその友人・葛飾北斎の対話を中心とした

    だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    何度も螺旋を回っているんだな、俺達は
  • 「青い光の奇跡」駅や踏切での飛び込み自殺激減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青い光の沈静効果で飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。 すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙い。 毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。 青色照明はJR西日が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。 この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。JR東日では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    上井草の駅ホームも、青色照明導入しているのよね
  • 『事件勃発!大家健編』

    チェリーのドラマティック☆ダイアリー by Amebaユニオンプロレス 女子プロレスラー☆チェリーのブログです お問い合わせ、チケットのお申し込みは cherrypafe55@yahoo.co.jp 今日はユニオンミーティング みんなが事務所に集合し、ミーティングが始まろうとした、 その時 事件勃発… なんと、大家健が、 ミーティングをすっぽかし、 紫雷美央イベントへ、ノコノコ顔を出しているという情報が入ったのです 前々から、このミーティングは決まっていたはずなのに… すかさず、スーザンさんが、大家健に電話 「あれ今日、ミーティングだったよね…」と伝えると、 慌てて大家健は、事務所へと来たのですが、 なんと失敗をおちゃめにごまかそうと、 「ミーティング おくれて サーセン」 と、マジックで体に書き登場 渾身の捨て身のギャグのつもりでしたが、 誰も目も合わせず、クスリともしないユニオン勢…

    『事件勃発!大家健編』
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    これは酷いwwww #unionpro
  • 南京事件犠牲者数40万人説は蒋介石秘録(産経新聞社)にも載っている昔からある話 - 非行型愚夫の雑記

    南京大虐殺について書かれている蒋介石秘録12巻が発売されたのは1976年。 犠牲者数について「三十万人とも四十万人とも」としています。 つまり犠牲者数40万人説は近年のものではないということ。 40万人説の存在をもって「南京事件の犠牲者数は増やされ続けている」なんて主張するのはただの嘘にすぎません。 yingze 中国, 南京事件 半年振りに孫宅魏の積んでるの思い出したけど、また積んどきそう・・・/fut573 孫宅魏以前にも40万人説があったのか。 2012/02/23 http://b.hatena.ne.jp/yingze/20120223#bookmark-82029777 後、上記引用ブックマークコメントのようにid:yingzeさんが「孫宅魏以前にも40万人説があったのか」と孫宅巍が40万人説を主張したかのように書いていますが、それも嘘です。 孫宅巍は研究のために地理的範囲を

    南京事件犠牲者数40万人説は蒋介石秘録(産経新聞社)にも載っている昔からある話 - 非行型愚夫の雑記
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    皮肉なことに、ソースは産経から出ている本
  • ワタミファームに対し自治体が補助金の支援

    渡邉美樹氏・ワタミグループについて報道された記事を保管している、「ウィキペディア(Wikipedia)」ならぬ「ミキペディア(Mikipedia)」である 「日経MJ(流通新聞)」(2012年2月15日 水曜日)より抜粋 http://www.nikkei.co.jp/mj/ 「安心」育成、コストの壁 「の安心・安全」は自らの手で育てる――。小売りや外企業が青果などの生産段階まで入り込むことができる自社農場。トレーサビリティー(生産履歴の管理)を徹底でき、放射性物質の検査も機動的に行えることから、消費者の不安払拭へつながるとの期待は高い。ただコストや規制など、拡大を妨げる壁は多く、参入企業は覚悟を問われる。 小売り・外の自社農場 大分県臼杵市でワタミグループが運営する7・5ヘクタールの「臼杵農場」。その一角のビニールハウス(約800平方メートル)では、1月中旬に植えられた4000

    ワタミファームに対し自治体が補助金の支援
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    うーむ
  • 母を死に追いやった「ワタミ」の介護: 昼行灯

    遺族が怒りの告発「有料老人ホーム」の闇・ 週刊文春2月3日号125ページから5ページに渉って 詳しく・・内容を見ると病院で起きたことであったら医療 過誤と言われるようなことですね。でもそれが高齢者介護 施設でおきたのでは、何といったらいいのか・・・・・・・ 週刊文春は最初のページの「要約」で「ワタミといえば 有料老人ホーム5大ブランドの一角。3年前、その施設で あってはならない介護ミスが起きた。病院の指示は伝わら ず、医師への連絡は遅れ、利用者は死亡。遺族には冷たい 仕打ちが待っていた。拡大する老人ホーム市場で忘れ られた介護の原点を問う」と、ですが・・・ 「ホーム内の職員数はいつも足りず、介護は戦争状態 ・・・・・・・」(126ページ) 高齢者介護施設で問題になるのはいつも介護に直接 かかわる職員数です。介護保険制度での職員数の基準は たしか職員1人当たり利用者3.5人だったと思いますが

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    ワタミは介護ビジネスでも…という見方ができるね
  • 2012年02月23日(木) 【鈴木健.txt公開インタビュー】男色ディーノ編 | DDTプロレスリング公式サイト | DDT | 新着情報

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    男色先生のアントン戦後のインタビュー。わりと自分を晒してこなかった男色先生の内側が分かる気がするわ #ddtpro
  • 人間のクズやお払い - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    『必殺仕置人』第4話「人間のクズやお払い」は、仕置人たちの”殺し”にかける特異な情熱が露わになるエピソードである。 必殺仕置人 VOL.2 [DVD] 出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2002/01/10メディア: DVD購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (6件) を見る黒沢年男が演じる乱暴者のやくざ、聖天の政五郎は、敵対するやくざを次々に殺して勢力を拡大していた。目撃した子どもまで容赦なく殺す残忍な男だ。 念仏の鉄(山崎努)ら仕置人は、政五郎に殺された男(林隆三)の恋人から仕置の依頼を受けるが、その決行を前に、牢内から江戸の裏社会を支配する大親分である天神の小六(高松英郎)が、政五郎抹殺指令を出す。 それを知った中村主水(藤田まこと)は、もう放っておいても政五郎は殺されるのだから仕置の必要はなくなった、と鉄や棺桶の錠(沖雅也)らに報告するが、鉄たちは、それ

    人間のクズやお払い - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    死刑は正義の達成なんかでは絶対無い。
  • 橋下市長の維新の会「普天間県外移設」を公約に : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は、次期衆院選の公約にあたる維新版「船中八策」に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を盛り込む方針を固めた。 3月上旬までに公約の骨子をまとめ、橋下氏と幹事長の松井一郎・大阪府知事が沖縄県を訪問し、県側に伝える。 維新幹部によると、14日公表したたたき台から、同飛行場の県内移設を盛り込んだ「米軍再編のロードマップ(行程表)履行」を削除し、「日全体で沖縄の基地負担の軽減を図る新たなロードマップの作成に着手」と明記。「普天間は県外で分散移設」との文言を加える方向で検討している。 これに関連し、橋下氏は23日、大阪市役所で報道陣に「維新の会が基地問題に見解を出すのなら、礼儀として沖縄県にあいさつにいかないといけない」と述べた。また、当初は今月26日に固める予定だった船中八策の骨子については、意見集約に時間がかかるため、3月上旬にずれ込むと

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    ハトポッポがアップを始めました
  • FNNニュース: 島根・隠岐の島町の海岸に深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着く

    “東日大震災後”の経験を胸に…能登半島地震で七尾市を全面支援する名古屋市 被災者と向き合う職員の想い 名古屋市は2013年の東日大震災で、岩手県の陸前高田(りくぜんたかた)市を、市を挙げて支援した。今回の能登半島地震では、石川県七尾市を全面的に支援しているが、当時の経験を胸に被災者と向きあう職員の姿があった…

    FNNニュース: 島根・隠岐の島町の海岸に深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着く
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    ぐぐると、日本海側のイカやサバ、ハタハタやカレイのエサになっているらしいね。
  • 朝日新聞デジタル:尾木ママ、機械的に留年は反対 「私の考えと真逆」 - 関西住まいニュース

    尾木直樹さん  教育評論家・尾木直樹さんの読売新聞(一部地域発行)のインタビュー記事の提言を受けて、橋下徹大阪市長が目標の学力レベルに達しない小・中学生を留年させることを検討するよう市教委に求めたことをめぐり、尾木さんは22日、朝日新聞の取材に「一律の線引きで子どもを下の学年に落とす運用には反対」と懸念を示した。  尾木さんは、自らの提言について「一人ひとりの子どもの個性に見合った教育を重視する観点から、人や保護者が希望した場合には柔軟に留年も認めてよいという趣旨」と強調。まずは個人別の時間割り導入や少人数授業などの取り組みを先行させることが前提で、そのうえで留年するかどうかを各家庭で選べる仕組みにすべきだとした。「一定の学力に達しない子どもを機械的に留年させる考えなら私とは真逆。安易な運用は競争主義を生むし、子どもの学習意欲をそぐ」と注文をつけた。  22日、市長は教育委員と意見交換会

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    まあ橋下徹の狙いは子供達に競争主義を植えつけることだと思うわな、過去の言動と政策見ていると。
  • 自分のメールは削除していた橋下市長――府知事時代に - オルタナ

    大阪市役所庁舎 (C)Wikimedia Commons.大阪市が職員150人分の仕事用電子メールの調査を事前通知せずに行っている問題で、橋下徹市長は22日、「法的に問題はない。事前に通知していたら消去されてしまう」と述べ、調査の正当性を訴えた。ところが当の橋下市長は大阪府知事時代、府民から情報公開請求のあった知事メールを削除していた。 橋下市長は大阪府知事だった2008年12月、府民から情報公開請求のあった知事メールの内、9月以前のものを削除。12月26日には報道陣に「めんどくさいから、メールを消しちゃいました」と語り、年明け1月5日の会見でも「公人といったって生身の人間ですし、やっぱり情報公開請求といったって濫用もあると思うんですね」とメール削除を正当化した。 大阪府の情報公開室は当時、知事のメールは情報公開の対象となるとの見方を示していた。自身の過去の行動を棚に上げての今回のメール調

    自分のメールは削除していた橋下市長――府知事時代に - オルタナ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    これはひどいダブスタだよなあ。同じようなことを部下がやったら烈火の如くキレるんだろうけど。
  • Twitter / ynabe39: どうも誤解があるようだけど「留年」というのは「懲罰」 ...

    どうも誤解があるようだけど「留年」というのは「懲罰」ではなくて「きちんと学べなかったことをもう一度学び直すことができる」権利なんですよ。授業科目ごとの再履修も同じような「ちゃんと学ぶ権利」。

    Twitter / ynabe39: どうも誤解があるようだけど「留年」というのは「懲罰」 ...
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    問題は橋下徹が本当に「権利」と思っているか
  • Lucha Libre Colombia CWS Telepacifico TV Cali y Rucafe

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    コロンビアのルチャは自由だ
  • プロジェクトN「なめこのガシャポンが出来るまで・中国編」|なめぱら

    いよいよ2月24日(金)から順次販売開始となるガシャポン「なめこんふんふストラップ」。 バンダイ ガシャポンワールドでもその全容が公開されている。 そんな「なめこんふんふストラップ」はどこから来て、どこへ行くのか...... その誕生の軌跡を追い、なめぱら取材班は中国へ飛んだ(ウソ) 素体誕生 中国の生産工場で我々を待ち受けていたのは、生まれたばかりのなめこたちだった。 1つの金型で一度に全6種のなめこが生えるようだ。 1体ずつランナー(細い棒)から切り取り、ごちゃ混ぜにならないように仕分けしていく。 仕分けが済んだ大量のなめこたち。 どのなめこも希望に満ちあふれた良い表情をしている。 そう思っていた。 このときまでは。 天国と地獄 うたかたの幸せに溺れたなめこへの報いは、あまりにも残酷だった。 「品質」という名の絶対的正義。 厳しいチェックの目をくぐり抜け合格品となった者には輝かしい未来

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    なめこブーム始まってるな
  • 専門家:河村市長発言は日本右翼に迎合するための可能性も--人民網日本語版--人民日報

    南京市が「名古屋市との行政当局間交流の停止」を発表したことについて、日を専門とする楊伯江・国際関係学院教授は「日の個別の政客の南京大虐殺否定問題に対する、近年最も強硬な抗議の動きだ」と指摘した。新京報が伝えた。 楊教授は「河村氏の発言が市民感情を傷つけたことを受けて、南京市政府がこのような決定をしたことは、外交慣例にも沿っている。また、行政当局間交流を一時停止すると発表しただけであり、今後の両都市間の交流再開に余地を残している。河村氏が発言について謝罪または多少譲歩する、あるいは市長が交代すれば、行政当局間交流も続々と再開されるだろう」と指摘。さらに、中国国内のネット上の声も南京市の最終的な決定を後押ししたとの見方を示した。 中日歴史共同研究委員会の委員を務める王新生・北京大学教授(史学部)は「日の政客として中国側代表団と面会した際に南京大虐殺に言及したうえ、中国側の感情を顧みずこれ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    いや、単にバカなんだと思うよ。たかしは。
  • あなたの隠れたオタク度は!?

    いつも占って頂きありがとうございます。山咲さんの占いは時期も見ていただけるので嬉しいです! 彼と5月、進展に繋がり付き合っていく流れになれますように。またよろしくお願いします。

    あなたの隠れたオタク度は!?
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    稗田先生がヤフーのコンテンツになるとは!
  • 農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎

    映画「ピラミッド 5000年の謎」に苦言を呈するエジプト考古学者、河江肖剰さん @yukinegy に触発されて、マヤ考古学者の @RawheaD さんが連ツイ。「我々考古学者から観るとトンデモない謎が過去にはゴマンとある」。今回は農耕の起源について。

    農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    コメント欄の方が有益
  • 財政破綻の夕張、市美術館の屋根が大雪で崩落 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国唯一の財政再生団体で、大雪が続いている北海道夕張市で22日夜、市美術館の屋根が積雪の重みで崩落しているのが見つかった。 建物は鉄骨地上1階地下1階1315平方メートルで、冬季閉館中だったため、けが人はいなかった。今後、倒壊する恐れもあり、同市などは23日、建物周囲を立ち入り禁止にする一方、収蔵美術品の確認を急いでいる。 同市教委などによると、この冬の大雪で屋根には1・5メートル近い雪が積もっており、21日に館内の状態を確認、雪下ろしの準備を進めていた。建物は1970年にボウリング場として建設され、88年に同市が美術館に改修し、炭鉱を描いた絵画や彫刻など約530点を展示。財政破綻後の2007年からは民間会社の「夕張リゾート」が指定管理者になっている。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    猪瀬直樹、なんとかしろよ
  • 紙が鍋になるのならなんでも鍋になるんじゃないの

    紙鍋というものがある。紙に水を入れてそれをそのまま直火にかけて加熱するというもの。 あれ凄いな、何でそんなことが出来るんだ。と思って調べてみると、水は100度以上にならないから、300度くらいで着火する紙は、水に冷やされ続けて温度が上がらないから燃えないらしい。 100度で冷たい扱いってなんだそれ。テレビで「高級肉を目隠しで当てよう!って企画をやっていて高級肉が100グラム1万円、安い肉が100グラム千円で、ええええっ、安い扱いの肉でも超高いじゃん!ってなった気分を思い出した。 と、いうことは別に紙じゃなくても100度で燃えないものなら何でも鍋に出来るんじゃないの。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    無限の可能性を秘めた鍋
  • エロインテリなプロレスラー:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    某マニュフェストと被るけど、若さが…
  • パイロットを育てる飛行機マニアの店

    相当何回も乗っているハズなのに、いまだに飛行機に乗ると妙にテンションが上がってしまう飛行機好きなのですが、特に飛行機に詳しいってわけではなく、おそらく高いところをビューンと飛んでいくのが楽しいだけ。……コレじゃただ単にバカだよ! そんなバカ状態を払拭すべく飛行機マニアのお店に行ってきたら、そこにはスゴイものがありました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:楽しい押し入れ生活 > 個人サイト Web人生 「変なところによく行くライター」という職業柄、地方にちょいちょい遠征することがあるのだが、その時どんな交通

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    セスナとジャンボーグAの操縦が両方ともできるシミュレーターが欲しいです
  • LMP MOTORSPORT WebShop/TOPページ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    ミクとかも、このくらいの個人スポンサーは集っているんだろうなあ
  • もりぞおアジア海外就職紀行 ワタミの会長 わたなべ美樹氏の、自殺した和民社員への言葉が酷すぎる

    このblogは基的に、海外就活について淡々と情報提供するblogなのですが、今回は格的に酷いと思った話なので、意見を書こうと思っています。 事の発端はこのニュースです。 「和民」の女性社員自殺 労災認定 魚拓もとっておきました。 4年前、大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員が、入社から2か月後に自殺したことについて、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超えるなど過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定しました。 森さんの両親によりますと、手帳に記された日記には亡くなるおよそ1か月前に、「体が痛いです。体がつらいです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と書かれていたということです。 もりぞおさんは、長時間労働を忌み嫌っています。 同時に、会社員として仕事が楽しくて残業をしてしまう場合や、職責上長時間労働をしなくてはならない場

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    うむ
  • 時事ドットコム:「目撃者いない」が根拠=南京事件否定発言で−河村名古屋市長

    「目撃者いない」が根拠=南京事件否定発言で−河村名古屋市長 「目撃者いない」が根拠=南京事件否定発言で−河村名古屋市長 名古屋市の河村たかし市長は22日、都内の日記者クラブで会見し、旧日軍による1937年の南京事件を「なかったのではないか」と発言した根拠について、「目撃者がいないのが決定的だ」と説明した。また、「日中友好のために史実を明らかにする必要がある。ぜひ南京市に行きたい」と述べ、自身が訪中して南京事件について中国側の関係者と議論したいとの考えを示した。(2012/02/22-18:35)

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    もう、たかしがボロボロに叩きのめされる絵しか思い浮かばない。武士の情けとしてボロボロにする役目は名古屋のプロレスラーのマンモス半田にまかせよう。
  • 朝日新聞デジタル:違法な「地下宮殿」建築疑惑 香港長官選の有力候補失速 - 国際

    印刷 16日、唐英年(ヘンリー・タン)氏の邸宅前に集まった報道関係者ら。内部を撮影しようとクレーンまで登場した=AP唐英年氏=ロイター  来月25日投開票の香港の行政長官選で、香港政府ナンバー2の政務長官だった唐英年(ヘンリー・タン)氏(59)が20日、立候補を届け出た。最有力とされてきた唐氏だが、名義の邸宅に違法な地下室を造っていたことが発覚、立候補辞退も取りざたされていた。  違法建築疑惑は地元メディアが昨年報道。唐氏は一貫して否定していたが、有力紙・明報が13日、高所から撮影した邸宅の写真をもとにプールの底に地下室の天窓が見えると報じた。和風の風呂やジム、映写室にワインセラーまである「地下宮殿」などとの報道も出て、16日には当局の立ち入り検査で約200平方メートルの地下室の無許可建築が確認された。  唐氏は同日夜、と共に会見して謝罪したものの、「建築はの意向。違法と知っていたが

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    妻のせいって、なんか男の器が(ry
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    「自分たちは正しい」に固執している人たちか
  • 「はてな村」って本当に存在するんでしょうか? - 加野瀬未友インタビュー

    ザ・インタビューズ>加野瀬未友インタビュー 「はてな村」って当に存在するんでしょうか? 「はてな村」に限りませんが、こういう言葉って自称しているから存在するんじゃなくて、第三者が呼ぶ、他称によって、存在が確認されます。なので「はてな村」という言葉を使う人がいる限り、存在していると思ってます。 使う人によって、かなり定義はブレてそうですが、一応、自分の認識を書いておくと、「はてな村」というのは、昔は「特定の話題に言及することが多い、はてなダイアリーを書いている人たちによるコミュニティ」だったんですが、今は「特定の話題に言及することが多い、はてなブックマークでアクティブにコメントする人たちによるコミュニティ」を指している感じですね。 2012-02-21 17:47:34 ☆ 0人がお気に入りに登録しています NEXT : 印象に残っている、ネットウォッチ対象を教えてください ザ・イン

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    至極、まっとうな回答
  • 朝日新聞デジタル:土下座はんらん マンガにグッズ、動画も人気

    不祥事のたびに企業トップが頭をこすりつけて謝罪し、選挙があれば候補者は有権者にひれ伏して投票を呼びかける。そんな土下座インフレとも言える状況の中、土下座をテーマにしたマンガやストラップがヒットしている。 ■座礼なのか処世術か 「土下座観の相違」を理由に、共作者2人のガチンコ対決にまで発展した土下座マンガがある。その名も「どげせん」。1〜3巻で計約70万部の人気作だ。ところが昨秋、企画・全面協力の板垣恵介さんと作・画のRINさんがコンビを解消。週刊漫画ゴラクでの連載も終了した。 「どげせん」は、主人公の高校教師・瀬戸発(せと・はじめ)が、土下座を武器にトラブルを切り抜けていく物語。ひたすら頭を下げることでヤクザや不良ら難敵を追い詰め、要求を押し通してしまう瀬戸の姿が笑いを誘う。 マンガには、板垣さんの実体験が反映されている。ある編集者に往来で土下座され、頼み事を聞き入れる羽目になったのだ。「

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    個人的には、どげせんRの方が面白かった。
  • 橋下市長 事前通知せずメール調査 NHKニュース

    大阪市の橋下市長は、職員の政治活動などを確認するため、職員が仕事で使ったメールのデータについて調査を始めたと明らかにしました。厚生労働省の指針に反し、対象の職員に事前に通知していませんが、橋下市長は、「厚生労働省の指針が間違っており、何の問題もない」という見解を示しました。 メールの調査は、大阪市の職員が大阪ダブル選挙の際、勤務時間中に庁舎内で選挙活動を行ったことなどを受けて、職員の政治活動や組合活動の実態を調べるため、外部の弁護士などで作る市の調査チームが始めました。 調査チームの1人で市の特別参与を務める弁護士の山形康郎氏が、職員およそ150人分について、市役所のサーバーに保存されているメールのデータを提供するよう市の担当者に要請し、20日、受け取ったということです。 厚生労働省が定めた指針は、こうした場合、職員に事前に通知するよう求めていますが、今回は通知されませんでした。これについ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    わはー、これが大阪地獄の黙示録(これのどこが悪いのと思う人は、自分のケータイ履歴やメールボックスを親が勝手に見るのを想像すればいい)
  • デジカメ付ミニカーの使い方を考える

    海外のガジェット系サイトを見てたら、ひさびさに海を越えるレベルで物欲を刺激されるものをみつけた。アメリカのミニカー「HOT WHEELS」の新製品なんですけど、ただのミニカーではないのです。なさすぎるのです!タイトルで書いてますけど。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    スケベ方面に行かなかったのはDPZだからだろうね
  • ぶんか社チーム4コマ on Twitter: "お詫び:『Pinky』4月号でピクピクン先生の登場を楽しみにしてくださっていた読者の皆さまへ。先生は今回、陰部の急病(激しい自慰行為による裏筋陰茎小帯裂傷)のため休載となりました。来月号には登場いたしますのでご期待ください。先生へ。今後、締め切り前の自慰行為は禁物です。担当"

    お詫び:『Pinky』4月号でピクピクン先生の登場を楽しみにしてくださっていた読者の皆さまへ。先生は今回、陰部の急病(激しい自慰行為による裏筋陰茎小帯裂傷)のため休載となりました。来月号には登場いたしますのでご期待ください。先生へ。今後、締め切り前の自慰行為は禁物です。担当

    ぶんか社チーム4コマ on Twitter: "お詫び:『Pinky』4月号でピクピクン先生の登場を楽しみにしてくださっていた読者の皆さまへ。先生は今回、陰部の急病(激しい自慰行為による裏筋陰茎小帯裂傷)のため休載となりました。来月号には登場いたしますのでご期待ください。先生へ。今後、締め切り前の自慰行為は禁物です。担当"
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    ほんわら&みこ半の作家さんは、身を斬って漫画描いているけれど、これは誤解受けそうというかすでに2ちゃんとかで… #4koma
  • ワタミ・渡邉美樹に法令順守の精神はあるのか?

    近年は自殺が過労死と認定されるケースも増えており、昨日も大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員の自殺が、過労死だと認定された(北海道新聞)。それに関した創業者の渡邉美樹のコメントに、不満の声があがっている(「究極の偽善者 ワタミの渡邊美樹社長 女性新入社員過労自殺の労災認定にも全く反省せず暴言ツイート」「和民社員、入社2か月後に自殺 労災認定→社長のTwitter発言、非難を浴びる」)。 1. 渡邉美樹氏の言い方が悪いのか? 問題のTweetは以下だが、労務管理が出来ていたと言う主張が批判されているようだ。 4年前の自殺者が渡邉美樹氏の海外援助を応援していると主張して話を逸らす言動に、反感を感じざるを得ないのは確かだ。「彼女が期待することは働きやすいワタミの環境を作ること」と批判が出ている。 追記(2012/02/23 00:00):2012年1月20日の『「14年連続自殺

    ワタミ・渡邉美樹に法令順守の精神はあるのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    やっぱ、あの佐川で金貯めた人の認識って…と思ってしまう自分が嫌い
  • 新・上杉隆VS町山智浩~宣戦布告編(2月22日) @ uesugitakashi - Togetter

    町山智浩 @TomoMachi @uesugitakashi 今さら@飛ばしてネチネチ粘着してくるんじゃねえよデマ野郎!ウソ追及されて答えずに逃げて有料メルマガでコソコソ信者向けに言い訳してたヘタレが!四十男が顔文字なんか使ってキメエんだよ!キンタマ蹴り潰すぞ! 2012-02-21 09:46:28

    新・上杉隆VS町山智浩~宣戦布告編(2月22日) @ uesugitakashi - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    あらあらあら
  • 化石発掘現場 博物館に : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県が整備する恐竜野外博物館の完成予想図。中央部の建物が足跡化石を見学できる博物館。右の建物は、化石発掘体験ができる施設=県提供 県は、イグアノドン類などの恐竜の足跡化石約90個が見つかった同県勝山市北谷町杉山の発掘現場を野外博物館として一般公開する計画を明らかにした。2014年度にオープンする。恐竜化石の発掘現場を博物館として公開する例は、タイやカナダなどで例があるが、国内では初めて。(北島夏記) 足跡化石があるのは、県立恐竜博物館(勝山市村岡町寺尾)の北東約7キロの山間部。県の恐竜発掘事業で1991~92年に調査、発掘された。白亜紀前期(1億2000万年前)の地層約70平方メートルに、イグアノドン類や大型肉恐竜など複数種類の恐竜の足跡が集中。中でもイグアノドン類の足跡は、長さ20センチから70センチまであり、幼体から成体までの群れが存在していたと推測されている。 多様な恐竜の足跡が残る

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/23
    これは見に行きたい。