記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    warriorking
    warriorking 朝日新聞デジタル:尾木ママ、機械的に留年は反対 「私の考えと真逆」 - 関西住まいニュース

    2012/02/24 リンク

    その他
    notio
    notio やっぱりこうなるとああいった政策に対してメディアの影ながらの下支え(意図しようと意図しまいと)があるんだろうなぁと云う気がする。/それはそれとして、なるほど。

    2012/02/24 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 読売は何故あんな見出しを付けたのだろう?ミスリードを誘う、あまりに能力の低い記事だ。

    2012/02/23 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 尾木ママの提言と聞いて耳を疑ったんだが、ま、そういう話だよね。未熟児で早生まれの子が1年下の学年に入るとか、そういう柔軟な運用があってもいいって話だよね。

    2012/02/23 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi まあ橋下徹の狙いは子供達に競争主義を植えつけることだと思うわな、過去の言動と政策見ていると。

    2012/02/23 リンク

    その他
    masm
    masm どうしてこうなった。 QT "「一定の学力に達しない子どもを機械的に留年させる考えなら私とは真逆。安易な運用は競争主義を生むし、子どもの学習意欲をそぐ」" ⇒ 朝日新聞:尾木ママ、機械的に留年は反対 「私の考

    2012/02/23 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember しかし松井教授の著作を引いて「ババアは害悪」と放言した石原といい、この橋下といい、正確な引用したら死ぬ病気にでもかかってるのか?

    2012/02/23 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi id:tari-G 様 尾木先生は、個人(子供)の人権・個性重視で長年研究されてきた方なので、ハシストには絡め取られないと思います。案の定、尾木ママ自身がハシストのつまみ食い発言を軌道修正してくれました。

    2012/02/23 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "個人別の時間割り導入や少人数授業などの取り組みを先行させることが前提で、そのうえで留年するかどうかを各家庭で選べる仕組みにすべき" →これが正論。/ハシシタさんのはパタナーナリズム過剰だと思う。

    2012/02/23 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「わからない授業を延々受けさせると(子どもは)ぐれますよ」 たしかに、わからない議論を延々受けさせると(橋下氏は)ぐれているが、子供たちの克己心は橋下氏を遥かに超えることを信じるよ

    2012/02/23 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt http://www.webcitation.org/65gP7mYMQ

    2012/02/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 都合のいい曲解がお家芸になった政治家はほどなく終わるものだが如何に。

    2012/02/23 リンク

    その他
    coleo
    coleo 民意とか他人の考えを前置きにする狡猾さがあだとなって、言い訳しようとして留年の定義が広がり本人も収拾がつかない。頭の中はただ「到達度の低い子は授業が理解できない」という思い込みだけ。

    2012/02/23 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 この人に批判されたのがよっぽどか悔しかったんだろうな。一番過激な単語を橋下流に解釈して、話題にしてみせることで一矢を報いたつもりなんだろう。

    2012/02/23 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 御意。留年させたら授業が解る様になるかって云えば、同じ授業を繰り返す限り余り期待できないわけで。

    2012/02/23 リンク

    その他
    kechack
    kechack 橋下氏は競争無憑主義者だから、なんでも競争させたがる。

    2012/02/23 リンク

    その他
    usataro
    usataro 橋下はむしろ競争主義を煽りたいわけだから、その点では真逆の政策につまみ食いされたってことになるな。読売の記事は酷すぎ。http://bit.ly/y5Nsjg

    2012/02/23 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 という部分を省略して、「尾木ママが橋下に賛同」みたいな記事に仕立てている読売はゲス。

    2012/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:尾木ママ、機械的に留年は反対 「私の考えと真逆」 - 関西住まいニュース

    尾木直樹さん  教育評論家・尾木直樹さんの読売新聞(一部地域発行)のインタビュー記事の提言を受けて...

    ブックマークしたユーザー

    • warriorking2012/02/24 warriorking
    • pacha_092012/02/24 pacha_09
    • furasuke212012/02/24 furasuke21
    • notio2012/02/24 notio
    • kakunakadai2012/02/24 kakunakadai
    • takashi19822012/02/23 takashi1982
    • kaerudayo2012/02/23 kaerudayo
    • kowyoshi2012/02/23 kowyoshi
    • masm2012/02/23 masm
    • kangiren2012/02/23 kangiren
    • blackseptember2012/02/23 blackseptember
    • woykiakes2012/02/23 woykiakes
    • che-hiroshi2012/02/23 che-hiroshi
    • haruhiwai182012/02/23 haruhiwai18
    • MIchimura2012/02/23 MIchimura
    • yadokari232012/02/23 yadokari23
    • holyagammon2012/02/23 holyagammon
    • no_more_jimin2012/02/23 no_more_jimin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事