タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Mukke (50)

  • 占守島の戦いで,北海道が救われた訳ではない - Danas je lep dan.

    先日は終戦記念日だったが,8月15日以降も戦闘は行われていた。8日に突如対日参戦したソ連軍との戦闘である。 ソ連軍は「満州国」侵攻後,千島・南樺太に侵攻した。11日,ソ連軍は樺太国境を越え,古屯で日軍と交戦,19日に真岡,25日に大泊・豊原を攻略し,南樺太はソ連占領下に置かれる。 いっぽう千島では,18日に最北端の占守島にソ連軍が現れ,21日まで日軍と交戦,その後,31日に得撫島まで到達した。 ところで,現在,一部で「占守島で日軍の守備隊が勇戦したからこそ,北海道分割は免れたのだ」という論がある。例えば, 語られることのない占守島の戦い 〜終戦後に日を守った兵士達〜 − アジアの真実[……]しかしこの占守島で苦戦したソ連は北海道まで到達できず、北海道北部がソ連に占領されることはなかったのです。 占守島の戦い(北海道分断を阻止した日軍最後の大勝利) − 徳島の保守 もし、占守島守備

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/22
    Mukke師匠の戦いの跡がコメント欄に
  • 『ハーモニー』のLINEスタンプが虐殺の文法と化し伊藤計劃クラスタを大災禍に叩き込む - Danas je lep dan.

    明日13日の劇場公開に先駆けて、日より映画『ハーモニー』のLINEスタンプもでましたー!!!!https://t.co/aAZMCxfF5m pic.twitter.com/sTAtWit5LP— STUDIO4℃のC子 (C-ko) (@STUDIO4C) 2015, 11月 12ハーモニースタンプ、煽り以外の用途がないやつだ。— 映画 『ハーモニー』LINEス太郎 (@kokwemomo) 2015, 11月 12ハーモニーLINEスタンプキツすぎて病気が治った— 映画『ハーモニー』LINEスタンプ (@okumuratorucc) 2015, 11月 12ハーモニーLINEスタンプとかいう悪夢が大量にTLに流れてて自ら目を潰した— しょー変態師匠 (@betu_sho) 2015, 11月 12泣きながら映画『ハーモニー』LINEスタンプを送りつけたら後輩が酒をくれたので浴びるよう

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/17
    多分全てのコンテンツは最後、LINEスタンプとして同じ土俵で等しく消費されるのだろう…。それが元のファンが望む土俵かどうかはともかく(そのうち「スロで留まって良かった」とかいう声も出てくると思う)。
  • 「開拓者の大地」という歴史修正主義 - Danas je lep dan.

    北海道・新千歳空港に掲げられているプロ野球北海道ハムファイターズの巨大バナー広告にある「北海道は、開拓者の大地だ」との表現は先住民族の権利を害し遺憾として、アイヌ民族の最大組織「北海道アイヌ協会」(札幌市)が球団側に配慮を求める文書を提出する方針であることが7日、関係者への取材で分かった。 日ハムの球団関係者は共同通信の取材に「解釈の相違であって、スポーツにおいて何事にもチャレンジし、道を切り開くという意味で使った」と説明している。 協会が問題視しているのは、6月から来年1月まで空港の出発ロビーに掲げられている縦5・5メートル、横2メートルの4種類のうち1種類。栗山英樹監督の写真とともに「北海道は、開拓者の大地だ」との大文字が表記されている。 アイヌ民族にとっては、江戸時代以降に格化した和人の北海道開拓は「先住の土地から追われた負の歴史」との解釈が一般的で、北海道アイヌ協会の阿部一

    「開拓者の大地」という歴史修正主義 - Danas je lep dan.
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/08
    そういえば野幌の開拓記念館って、今は北海道博物館に名前を変えているんだよね
  • 血の繋がった年下の姉が欲しい - Danas je lep dan.

    私が「血の繋がった年下の姉が欲しい」って呟くと、RT先で「それは妹じゃない?」って言う人がいる。私は姉と妹の区別も付かない国語力の人間がいることに衝撃を受け、戦後教育の過ちを痛感するのである。— 激安ミジンコ野郎 (@jin_no_pho) 2015, 11月 4「年下の実姉」と考えるからおかしくなるんだ、「n才で見た目の成長が止まった姉」と考えれば何の問題もなくなる— ISA@秋ゲムマ (@koge2do) 2015, 11月 4年下の姉とかいいなって思うけど我が家には既に年下にしか扱えない姉なのか何なのかわからないモノがおりましてね— おむこ/デレステID:442064549 (@OMS_2d) 2015, 11月 4光の速度を超えるか、冷凍からの蘇生が可能なら年下の姉ができるなw— YUKIKAZE (@yukikaze2236) 2015, 11月 4家族関係において年上である現実

    血の繋がった年下の姉が欲しい - Danas je lep dan.
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/06
    SFファンはロリコンという80年代からのテーゼが再確認されるという(まあ、こんなこと書くと熟女好き男性や女性のSFファンにぶん殴られそうだが)
  • 祖父の尻の穴に萌えたのは初めてだ - Danas je lep dan.

    だいぶ感想書かないといけない漫画が溜まってたので一気に放出。ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/01/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (13件) を見るゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックス)作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/02/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (12件) を見るゴールデンカムイ 3 (ヤングジャンプコミックス)作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/05/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (10件) を見るゴールデンカムイ 4 (ヤングジャンプコミックス)作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/08/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る 色ん

    祖父の尻の穴に萌えたのは初めてだ - Danas je lep dan.
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/05
    小樽出身なので、ゴールデンカムイは半分地元漫画のつもりで読んでいる
  • the_sun_also_rises氏の本音 - Danas je lep dan.

    まあ,知ってたけどさ。id:the_sun_also_rises 先に武力行使したのが独立運動側と政府側のどっちだったのか、平和的・合法的な独立運動が可能だったのかという肝心な点を書かずに、ただ成功失敗だけで括るのはどう id:ponkotsupon あまたある分離独立運動のそもそもの原因がどこにあるのかは正直わからないと思うよ。僕は誰が悪いかわからないという前提で後編を書くので、責任を明確にできると思うなら君が書いてみればいいのでは?2015/09/10 23:27id:the_sun_also_rises 先に武力行使したのが独立運動側と政府側のどっちだったのか、平和的・合法的な独立運動が可能だったのかという肝心な点を書かずに、ただ成功失敗だけで括るのはどう id:the_sun_also_rises いやあの、そのロジックだと中国のチベット独立運動弾圧にだって正統性を主張できちゃうけ

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/11
    怒っていらっしゃる
  • ともあれ,東京五輪は返上されるべきである(80年ぶり2度目) - Danas je lep dan.

    前回オリンピック関連の記事を書いてから2ヶ月が経過しましたが,いやはやなんとも,事態は混迷しています。 新国立競技場計画の迷走で今日も飯が美味い! - Danas je lep dan. 最近ではロゴの類似問題まで出てきてgdgdに拍車が掛かる一方。ただまああのロゴについては正直「制約の多い中でラテン文字をベースに幾何学模様のロゴ作ろうとしたらそりゃ似るやろ」という専門家の見解に説得力があるかなと思いますし,人びとのリテラシーが上昇するにつれて類似は「発見」されやすくなる,という文化史を踏まえた指摘には頷かされます。実際,デザイナーである佐野研二郎さんの記者会見を見る限りでは,盗作ではなくちゃんと一からデザインしてああなったんだろうなあということは伺えるので,流石にこれを「盗作」というのは無理筋ではなかろうかと。まあそれはそれとしてロゴ云々以前に東京五輪は開かれるべきではないものですから,

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/11
    せやな>真のスポーツ振興のために必要なのは,たった数週間で終わる一過性のイヴェントのために巨大な箱物を建設する従来通りの土木行政ではなく,これらの構造を変革してゆく取り組み
  • PTAってもう存在自体が害悪な気がしてきた - Danas je lep dan.

    朝日新聞で日PTA全国協議会会長のインタヴューしてるんだけど,なんというか酷いの一語。――「やらされている」と感じる要因には、共働きの増加など家庭環境や時代の変化があるのでは。 「共働きだから忙しい」「他にやるべきことがある」という理屈はよく分かりません。私だって仕事をしながら週4日ほどPTAに関わり、も働いています。おそらく一番忙しいと思いますが、「地域のため」「子どものため」と思うからやっている。自分の経済活動や自分の子どもだけのためのことばかりしたがるのは残念です。PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル 自分のい扶持や自分の子供を再優先するのは当たり前でしょ,何言ってんの……。――共働きだったり忙しかったりしても、言い訳にはならないということですか。 そうです。例えば、私の子どもが通う小学校は、不審者が入ってこないように、保護者全員が持ち回りで、1日2

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/26
    なんていうか、現政権とすげえ親和性あるのが、絶望感に拍車をかけていて…
  • 新国立競技場計画の迷走で今日も飯が美味い! - Danas je lep dan.

    あーっはっはっはっは。いやー,メシウマメシウマ。 もともと東京五輪に対しては反対派だったわけですが,まあそれなりにスムースな運営がなされるだろうと想定した上で,それでもこういう問題があるからダメだ,と主張しているつもりでした。しかし,そもそもそのスムースな運営がままならないのではという話になりつつあって大草原を禁じ得ません。あちこちで見積り価格が招致時よりも大幅にオーヴァしてるとかそういう話が出てきてコンパクト五輪ってどこ行ったの感あるというか壮大な税金の無駄遣いですよねこれ。 最高に笑えるのが国立競技場です。色んなひとが「既存の建物をマイナーチェンジすれば十分使えるものになるよ」と言ってたのに,解体しちゃったんですねーwwwwwwwwwあーあ。そして解体したはいいけど新国立競技場の計画が1年経っても一向に進んでないとか何のギャグですかそれは。おまけに舛添さんが「いや都がカネ出すとかそうい

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/25
    アタシとしては、石原慎太郎をここできっちりと締め上げないと…という気分ですね。あの我欲ジジイ、尖閣といい五輪といい日本に仇なすことしかしてねえし。
  • アイヌ否定論者の播いた種が教科書検定で実を結んだ? - Danas je lep dan.

    先日教科書検定が行われた。中には妥当な修正もあろうが*1,今回の修正箇所は問題を含んでいる箇所が多いらしい(実際,素人目にも従軍慰安婦などの記述で歴史修正主義者に阿ったような修正が目につくように感じた)。以下で一例が挙げられている。これはひどい,と言わざるを得ない(もちろんApemanさんではなく検定意見が)。 教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定 - Apes! Not Monkeys! はてな別館 そして残念極まりないことに,問題は従軍慰安婦や領土問題にとどまらない。アイヌ史に関する記述も修正されたが,修正内容は次のようなものであったという。例えば、アイヌの近現代について書いた1点の教科書に「政府は北海道旧土人保護法を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」という記述があり、これまでは認められていましたが、この法律の趣旨を生徒が誤解するお

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/07
    北海道で生まれ育った身なので、ニュースを目にしたとき「気でも狂ったか?」とマジで思いましたわよ。
  • 艦これアニメ最終話を終えての阿鼻叫喚まとめ - Danas je lep dan.

    いやぁ,最終話までやってくれたようで,あちこちで悲鳴が漏れてますが,うん,ほんと,どうしてこうなっちゃったんだろうね……去年の期待感を返してほしいですよほんと……すごいソードマスターヤマト感ある— ALL WE NEED IS 種田梨沙 (@FTTH) 2015, 3月 25何やったんやこの最終回は! そら世界のすべてが海色に溶けるわ!!!— マスクザJ (@joniele13) 2015, 3月 25艦これ最終回、最後くらいはと信じて深夜のテレビに向かってた提督達が中指立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしには観られなかった— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2015, 3月 25友人からリクエストがあったので pic.twitter.com/aLyMYssXwu— 怪しい隣人/Nachbar (@BlackHandMaiden) 2015, 3月 25よかった探し艦こ

    艦これアニメ最終話を終えての阿鼻叫喚まとめ - Danas je lep dan.
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/27
    さて、とうらぶのアニメ化が発表されたらみんなどう反応するだろう
  • 「在特会」はどのように生まれたのか――樋口直人『日本型排外主義』 - Danas je lep dan.

    発足当時は一部ウォッチャーに注目されるだけだったが,あれよあれよという間に全国紙に何度も登場しついには流行語大賞にまで影響を及ぼすようになった排外主義団体「在日特権を許さない市民の会」。それをめぐっては多くの言説が飛び交ってきたが,実は格的な学術研究は殆ど現れていなかった。書『日型排外主義――在特会・外国人参政権・東アジア地政学』は在特会に関する初めての格的研究であり,従来の在特会理解に修正を迫るものである。日型排外主義―在特会・外国人参政権・東アジア地政学―作者: 樋口直人出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2014/02/22メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 書の構成は次の通り。プロローグ(1-7頁)序章.日型排外主義をめぐる問い(9-28頁)第1章.誰がなぜ極右を支持するのか――支持者像と支持の論理(29-48頁)第2章.不満・不安で排

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/27
    海外における極右研究のアプローチから在特会の構造を分析
  • これ本気で言ってるんだろうか - Danas je lep dan.

    決議文の真ん中のところに「アイヌ民族を日の「先住民族」と認めた国会決議」と書いてあります。いつからアイヌ民族は日の先住民族になってしまったのでしょうか。私の記憶が正しければ、我が国の歴史は神武天皇即位以来ずっと日人の手によるもので、アイヌの人々が歴史に登場するのはそのはるか後、鎌倉時代のはずです。私は9月22日の会議場で国会決議の誤りを指摘しましたが、さすがの国会決議もアイヌ民族を日の先住民族とは認定していなかったはずです。改めて平成20年の国会決議を読むと、こう書いてあります。アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議(平成20年6月6日)(前文省略)一 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を踏まえ、アイヌの人々を日列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族として認めること。二 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/12
    バカの金子こと金子やすゆき…なんだろう、完全にカルトの人の思考パターンそのままなんですけど。
  • 謎の独立国家イバラキスタン - Danas je lep dan.

    カントー平原北部に位置する謎の国「イバラキスタン」についての会話が盛り上がっていたので便乗。 カントー連邦ソビエト(仮)議事録 - Togetterイバラキスタン・ソビエト社会主義共和国— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ちなみにナザルバエフ大統領(カザフスタン) pic.twitter.com/f4aFHtZ07s— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28カリモフ大統領(ウズベキスタン) pic.twitter.com/siBBDhLSQ4— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ハシモト大統領(イバラキスタン) pic.twitter.com/TZLWEygW3P— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ニヤゾフ元大統領(トルクメニスタン) pic.tw

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/01
    佐藤ポヨ、謎の独立国家イバラギスタンを代表する聖なる丸猫/おおう、イバラキスタンだったわ
  • 「東欧これくしょん」(仮) - Danas je lep dan.

    以前艦これのパクリとしての東欧諸都市擬人化というネタを口走ったところmahalさんから素晴らしい提案があった。支配者が変わったらその度に市娘の名前が変わるんですかね>東欧の諸都市https://twitter.com/Mahal/status/460723822904102912 それいい。 取り敢えず支配地域の行政を競うゲームみたいな感じで,初期都市としてベオグラードとリヴィウとドゥブロヴニクのどれかを選んで,どんどん支配地域を増やしていく。お気に入りの都市は「首都」に設定しよう。たまに外敵の襲来があったりなかったり(「鼻血族」というあんまりな名称の敵を思いついた)。新都市は資材を集めて築城したり他国への侵略任務をこなすことで手に入るとか。外敵との戦争に負けて「劫掠」されると衣服が破ける仕様でお願いします。首都が劫掠されたら即講和が基戦略で。 で,たとえば初期都市でベオグラードを選んだ

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/25
    わははは
  • 「肉屋を支持する豚」というレトリック - Danas je lep dan.

    よく見かけるレトリックに,「肉屋を支持する豚」というものがあるけれど,これって揶揄表現としては問題大ありだと思うんだよなあ。 たとえばそれは「福祉切り捨ての新自由主義を支持するワープア層」とか「表現規制の自民党を支持するオタク」とかに向けられている言葉なわけだけれど,自分の私的利害と「あるべき社会像」が衝突したときに後者を優先させるのは,その「あるべき社会像」の内実を問わずに外形的基準のみで評価するならば,民主政国家における模範的市民と言い得るんじゃないのかと。 もちろん,全員が公共の福祉のために滅私奉公するのだ,といえばそれはファシズムになってしまうのだが,しかし公正な社会像をめぐる議論ではなるべく自分の私的利害は反映させない方がいいんじゃないのっていう点はたとえば無知のヴェール論とかでも論じられてきてるわけで,自分の私的利益度外視して各人の考えるあるべき社会像の実現にコミットする行為そ

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/25
    ポジショントークやなあ
  • 艦これ新実装の海外艦「エスメラルダ」が可愛すぎる件について - Danas je lep dan.

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 先日の「ビスマルク」「レーベレヒト・マース」「マックス・シュルツ」に続き,艦これに期待の海外艦が実装されましたね! しかも全部東山奈央声! 可愛い! もう既にあちこちで情報が流れているでしょうが,一応書いておくと,今回新しく実装されたのは,コルベット「エスメラルダ」,装甲艦「インデペンデンシア」,装甲艦「ワスカル」,そして海防艦「マンコ・カパック」。いずれも太平洋戦争で活躍した歴戦の艦ばかりです。 インデペンデンシアちゃんはテンプレ通りの高ビーお嬢様で,東山奈央声で罵ってくれるもんだからもう気持ち良すぎですね。更に水深の浅いところに逃げる敵艦を追いかけていたら暗礁に乗り上げて座礁したという戦歴からドジっ娘属性もついていて,なんというかネタ要員になりそうな予感が。あと火力のパラメータ低すぎ。「なかなか,上手くいかないものですわね……」ってこう

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/01
    太平洋戦争 (1879年-1884年)
  • 「政教分離」って実質的に特定宗教への狙い撃ちになってるんじゃねえかと感じる瞬間 - Danas je lep dan.

    熱心なキリスト教徒の方が,首相の靖国参拝を批判していた。それは,侵略戦争への責任をどう考えるか,という視点のみならず,憲法の「政教分離」規定に抵触するのではないか,という視点からも書かれている。もちろん総理にも信仰の自由はある。神社参拝しようと、お寺詣りに行こうと、教会で礼拝しようと自由だ。そのさい「公用車は使わない」「玉串料・布施・献金は自費」「官名・内閣総理大臣と記帳しない」の三原則を守ればよい。簡単なことだ。賢明な三木総理はそれをやった。しかしその一つでも冒すと日国憲法に触れる。(……)殺しに来て殺された者を祀る靖国神社 - shirasagikaraの日記 しかしそのひとは,同じブログのたった2週間前のエントリでこうも書いている。12月13日。永田町の国立国会図書館で、65年つづく聖書研究会のクリスマスに招かれた。あのギリシア語の「Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜ

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/29
    …国家神道の性質と過去を理解していれば、こんなエントリーにはならないような気がするのですが…
  • 本職の歴史家に史料批判とは何かについて説教する蛮勇 - Danas je lep dan.

    bogus-simotukareという人がいる。薄弱な根拠である宗教を「邪宗」と罵っておきながら,アイヌの祖先を持つ者がアイヌ民族を「後進民族」と呼ぶことを非難する不思議な倫理観の持ち主であり*1,ブログでたくさんの人を槍玉に挙げて批判している。氏の言説については以下で扱ったのでそれをお読みいただきたいが,まあ要するに「右翼」への逆張りがしたいだけであって人権とかは心ではどうでもいいと思っているんだろうなあとわたしは判断している*2。 「右翼」を批判するために少数民族を差別するという末転倒,あるいは笑えない冗談について - Danas je lep dan. 氏の批判対象には,内陸アジア史の研究者である石濱裕美子氏も含まれている。別に彼女の市民としての政治的スタンスを論っている分にはわたしの関知するところではないが,bogus-simotukare氏は「石濱って当にバカだな,こいつ

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/06
    まだ村長がブクマしてないことに絶望(そこかよ!)
  • ユーゴオタが非オタの彼女にユーゴスラヴィア解体について軽く勉強してもらうための10冊 - Danas je lep dan.

    まあ,どのくらいの数のユーゴオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして,「研究者ではまったくないんだが,しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて,その上でユーゴ解体とはなんだったのかについてちょっとだけアカデミックな好奇心持ってる」ような,ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に,ユーゴ解体について学ぶための基書となるような10冊を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にナショナリズムを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので,時間的・語学的に過大な負担を伴う現地語の3巻,4巻の通史は避けたい。ていうかそんなの俺も読んでねーし。できれば日語,せめて英語にとどめたい。あと,いくら研究史的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。自主管理社会主義好きが岩田昌征の著書は外せないと言っても

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/24
    設定がもうハードル高いw>ユーゴ知識はいわゆる「TVのニュース」的なものを除けば,山川の『詳説世界史研究』くらいは読んでる。ユーゴ度はまだ低いが,学術書はけっこう読める。