タグ

雇用に関するkskmeukのブックマーク (3)

  • 『「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 みどりさんのブログ「労働組合ってなにするところ?」 で知ったのですが、「東京新聞」(8/19朝刊)に以下の記事が掲載されています。 怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、「派遣村」で言及 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/08/20
    諸君、私は働きたくないでござる!! もうなんかいろいろイヤダ... やっぱり仕事はワーカホリックにまかせて従業員とかがちょうどいいひとは定時で帰ろうぜ。下より先に上がかえるのはおかしい。と言う私が最近遅い..orz
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/11
    確かに大問題だと思う。ガラスの天井問題と、解雇できないよ問題と、新卒偏重問題はセットで解決してほしい。/ There is more than one way to do it. な、回り道があっていいと思う.. / 転職サイトとかで新卒給与例とかびびるわ..
  • サイボウズ、「ポスドク」積極採用の方針

    サイボウズは6月19日、人事採用枠に「ポスドク採用枠」を新設したことを発表した。中退や単位取得退学、博士号を取得しているかどうかは問わず、技術者として積極的に採用していくという。 ポスドクとは、博士号を取得したものの、大学などに職がなく、期間限定という条件付きで研究を続けている研究者「ポストドクター」のことを指す。サイボウズはポスドクの技術をウェブアプリケーション開発に活用したい考えで、今後5年で10名ほどの採用を目標としている。

    サイボウズ、「ポスドク」積極採用の方針
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/06/19
    目のつけどころがサイボウズ。
  • 1