タグ

2008年12月7日のブックマーク (4件)

  • ラーメン二郎 三田本店に行ってみました。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    今朝は天気がよかったので、東京タワーまでサイクリングというかポタリングというかそのついで、ああラーメン二郎の三田店に試しに行ってみようと思い行ってしまった。ついでに、レモンパイとアップルパイと豆大福とどら焼きかって帰った。何かのバランスが壊れているようだ... 当に驚いたのだけど、9:30頃に着いたときにはお店はもう営業してて、既に20人くらい並んでた...w 裏口のところまでまいてたよ。 目黒でも量おおいとと思ってたけど、ジロリアンどもがみな目黒は量が少ないと言っていた理由がわかった..。 三田はもっと多かった...w びびった...。あと行列もただ事じゃない...。目黒は狙って行くと、回転もいいしそんなに待たないね。三田も回転早いけど、なんせ人がおおい。しかも当に男性ばかり並んでる。 店主の山田御大おっちゃんが、合間に... 店主:「今日のスープは結構いいできだねぇ。。」 助手A

    ラーメン二郎 三田本店に行ってみました。 - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/07
    ちなみに確かに麺はゆるめだったw
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/07
    "大大大大流行" と "パンデミック" って、文字数はおなじなんだよなぁ... とちょっと感心した...orz
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/07
    ちょっといい自転車があれば 片道15-20 km は割と普通に行けるのだ。もしちゃんと走れる道路があれば この倍も余裕になると思う。。。 / 日本は道路が狭いし、電車乗込みも辛いし、駐輪場もないしね...
  • 確かに数学が出来る人には痺れる憧れるぅ! - ただの日記

    理系兼業主婦日記 - 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか?(追記あり) http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081204/p1 出遅れたけど勢いで書いてみようと思う。 数学については、僕は高校でついて行けなくなった口だ。 僕は物事について何でも「理由」を求める性格で、数式一つも、何でその式が導き出されるのかを考えなければ気が済まないたちだった。 例えば等比数列の和の式。確かこの式を導くにはSに公比を掛けるという作業を行っていた(気がする)。ここのところが僕に言わせればかなり突飛な発想と感じられ、導く過程としてなぜそのように数学者が発想したのかが皆目分からずうんうん唸っていた記憶がある。 先生はその公式の理屈は説明してくれるが、僕が知りたかったのは”何で(どこから)その理屈(式を導く決め手となった発想)が降ってわいてきたのか”だった。

    確かに数学が出来る人には痺れる憧れるぅ! - ただの日記
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/07
    楽だから... で、割り切れる私は単純だっただけでかえって恥...w orz