タグ

2012年5月22日のブックマーク (17件)

  • 教わる、ということ。 - てつるぶろぐ

    流行りにのってうちもゴーヤ(ツルレイシ)さんをプランターで植えました。 苗で買ってきて、水やったり液肥やったりとかしていて、順調にすくすく育っていて、20cmくらいの継ぎ足し式の支柱を今日のお昼過ぎに継ぎ足ししてやったのですね。 で、ついでだから伸びてきたツルを支柱にちょっとひっかけてやって。 17時くらいに洗濯物を取り込むついでに見てみたら、ちょっとひっかけただけのツルがいつの間にか結構しっかり巻きついていて、おお!と。 4時間弱の間にここまでしっかり巻きつくのか、と思ってちょっとこの生き物なにすごい!おもしれえ!と思った訳です。 でも冷静に考えたら、小学校の時は義務的にアサガオ育てているので(たぶん実家に名前書いたプランターがまだあった気がする)、当然ツルの観察もしているはずなんですよね。花の絵を描いた記憶もあるし。 一年前のエントリでちょろっと書いた内容とも関連するのかもしれないけど

    教わる、ということ。 - てつるぶろぐ
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    うんうん。/知識と実体験が自分の中でバチコーンとぶつかったときに「面白い!」と強く思うけど、学校では知識を受け取るばかりだったなあ。先生方もそのへんと授業時間の制約との狭間で苦労されていそうだなあ
  • エアトラベルでめぐる旅 福岡編 - プ録

    旅行いきたいけど行けない。なら空想で旅行すればいいじゃん!ということで空想日一周はじめてみました。 旅行といえば目的のほとんどは観光だけれど、ご当地もの、郷土料理べればだいたい満足する(私しらべ)ので じゃあ郷土料理をまねてつくれば何となく行った気になるであろう、思いこむことで旅欲をやわらげようじゃないの。 今回は福岡。 福岡郷土料理で調べたところ「ごま鯖」という鯖の酒の肴っぽいものがめちゃ美味しそうだったので、よし福岡いくど!と鼻息あらくスーパーに駆け込んだが生のサバがなかった。あっさりあきらめた。 居酒屋でもなけりゃあきらめるもんな。 郷土料理というか、辛子明太子を使ったご当地グルメのようなレシピをみつけたからつくってみたよ。 【明太子青じそうどん】 材料 うどん1玉、有塩バター 大さじ1、辛子明太子 一腹半 めんつゆ 大さじ1.5、レモン汁・昆布茶 小さじ1、黒コショウ少々、青

    エアトラベルでめぐる旅 福岡編 - プ録
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    "旅行いきたいけど行けない。なら空想で旅行すればいいじゃん!"/食と妖怪とご当地CMを制覇したらそれはもう旅ですよね! たぶん!
  • お人形さんいっぱい神社 「昔ばなし盛り」 無人島の要塞廃墟 (淡嶋神社としらす丼と友ヶ島) - プ録

    密度高い神社 淡嶋神社 3月3日のひな流し*1で有名な淡嶋神社。 境内一円には2万体の人形が奉納されてるといわれているそうです。 わっと声をあげるほどの夥しい日人形殿のまわりを囲んでいるのは少しこわいですが、人形だけではなく動物形もたくさんいます。 しかもエリアで分けられておりちょっと楽しい。 ゾーン 狸ゾーン 熊…!木彫りの熊! (´・(ェ)・`)ノシ ʕ ·ᴥ·ʔ<クマーʕ ·ᴥ·ʔ<クマーʕ ·ᴥ·ʔ<クマー 寝違えたようなのもいます。 天然木? 灰になったジョー熊に「お、おま、大丈夫か?」と心配げに声掛ける信楽狸のおやっさん。 もしかして夜中に行進しているんじゃないのか? ザッザッ… 運動会の入場のように見えてきた。 いや、スーパーの特売日開店前風景…。 影が薄い人の形さんチーム。 借りもの競争でさまざまな借りもの、徳利・サッカーボール・女の子・蛙など…。 こんなウヒャヒャ

    お人形さんいっぱい神社 「昔ばなし盛り」 無人島の要塞廃墟 (淡嶋神社としらす丼と友ヶ島) - プ録
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    人形がわらわらいるのすごい壮観。黒い招き猫って沢山いるものなんだなあ
  • COMPLEX CAT : Downy cherry Jam

    ついでにその辺のい物を張る。ユスラウメ Prunus tomentosaが豊作。人に味見させる分だが,全体でジャム,一瓶分は作れる程度は採れた。これは友人への味見用。

    COMPLEX CAT : Downy cherry Jam
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    越後屋父ちゃんの相談を受けたお代官次男さんの手腕やいかに。
  • トラブル~通院 | COMPLEX CAT

    ナッチ,万年座敷だが,ふとした調子に夜,外に飛び出して,家に戻れなくなっているのをワイフに庭で発見される。その直後から,右目にトラブル。腫れ上がって塞がってしまった。 一度ストレスからなのか,毛が抜けてしまったり,少しべ過ぎただけでいつも吐いているし免疫系もあまり強くない感じで,野良やっていたら早々と落ちていた可能性が高い。 目薬と抗生剤。液状のものは量も少なくて,割と飲ませるのは楽。獣医に連れて行ったりするとき捕まえたり,眼を拭いたりするときにも,息子たちがサポートしてくれるようになったので,ワイフも助かっている模様。 経過は順調。既に眼はぱっちりで綺麗になっている。 チコ,腹部を舐め続けて毛が薄くなってきた。以前レントゲン撮影で脂肪が溜まっているだけということになったが,その後,経過もあって少し気になるので,これも病院に。 一昨日はワイフがナッチを連れてきていたわけで,今日は私と

    トラブル~通院 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    遅ればせながら、皆さんお大事に……。ヒトも猫も、毎日健康というわけにはいかないものですねえ
  • Wildlife management関連の農文協書籍 | COMPLEX CAT

    書の特徴で,私が気がついたのは以下のとおり。 ・シカ肉の材利用の為の下処理,解体方法について解説してある。 ・材利用については,よく見る田舎料理的なものではなく,格的フランス料理レシピとかなり厳選された家庭料理の両方を載せてあって,更に脳のための脳の取り出しなどにも言及してある。 ・当に金を払って涙ながしてべたくなるための下ごしらえの重要性について,きちんと述べられている。 ・販路や,多くの自治体で経済的な部分で失敗している処理施設,販路,更に,人的ネットワーク等の組み立て方にも言及している。 おそらくページ数において150pあたりの厚み以下に仕上げるという暗黙の了解があるこのシリーズにおいては,よくぞこれだけ詰め込んだなという。 シカにおいても大量の有害鳥獣捕獲がなされているが,その環境資源としてのきちんとした利用はなかなか簡単ではない。各自治体が真面目に作った肉利用の

    Wildlife management関連の農文協書籍 | COMPLEX CAT
  • その発想はなかった -良い例・悪い例- | 今日も脳天気

    土曜日、長女の中学校の授業参観に行ってきた。 数学の時間。どうやら垂直二等分線の作図法の授業のようだ。今まで分度器と定規を使って作図してきたものを、コンパスを使って書こうということらしい。 授業の後半、先生が角の二等分線の作図の問題を出した。先生の意図としては、ちょうど習ったばかりの垂直二等分線の概念を応用することにあるのだが、生徒たちはそんなことにはお構いなし。 生徒A: 簡単じゃん。分度器使って・・・、 先生: 分度器は使わないでください。 生徒A: えーっ、そんなのできるわけないじゃ~ん (-_-# 生徒B: あ!わかった! 紙を折ればいいんだ!! 長女含むクラスメイト: すっげー! ◯◯、あったまいー! がさがさがさ。クラス中に響き渡る、紙を折る音。 先生: (慌てて)いや、そうじゃなくて、ほら、さっきやった垂直二等分線の考え方だよ。ほら、まずコンパス持って。 生徒B: コンパス持

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    生徒の発言が活発でいい授業ですねえ/「それは知らない」の潔さ!
  • クマムシさん オフィシャルウェブサイト

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    クロレラ食べてる!
  • lifener.net

    This domain may be for sale!

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    飛行機の雲!
  • NHK NEWS WEB 金環日食 どうやって撮影?

    国内では25年ぶり、広い範囲で観測できるのは実に932年ぶりとなった金環日。 8000万人に観測のチャンスがありましたが、NHKも世紀の天体ショーを撮影するため、全国のおよそ100か所でカメラマンが待ち構えました。 金環日はどうやって撮影されたのか。 映像取材部の稲益寛カメラマンが報告します。 入念に機材を準備 21日のニュースでは、飛行機から見るツアーや動物園のサルの反応など、金環日についてのさまざまな話題が放送されました。 その中で私が撮影したのが、「記映像」。 つまり、美しく・安定した・アップサイズの「これぞ金環日」という映像で、このために1か月前から準備を始めました。 金環日が何時ごろ見られるかはあらかじめ分かっていましたが、その瞬間だけを撮影する写真とは違って、太陽の欠け始めから終わりまでの過程をすべて撮影しなければなりません。 太陽を画面いっぱいのアップ

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    ”あと10分遅ければ空の明るさで星が見えなくなり、赤道儀を使うことができなくなるところでした” NHKさんマジプロジェクトX。
  • 東京新聞:波平の毛 抜かれる  桜新町のサザエさん一家銅像 :社会(TOKYO Web)

    東京都世田谷区の「桜新町駅」周辺に設置された国民的漫画「サザエさん」の一家の銅像のうち、波平さんの頭に一生えている毛が、二度にわたって抜き取られていたことが、分かった。

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    『桜新町商店街振興組合では「波平さんにとっては大切な毛。過ちを繰り返さず、そっとしておいて」と呼び掛けている』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    纏めた方のひとくちコメントもキュート。溶接面っていろんなかたちがあるんだなあ
  • 日蝕メガネの君 - 窪橋パラボラ

    金環日蝕を数日後に控えた先週末、気持ち良く晴れた日に、よこはま動物園ズーラシアに出かけてきた。動物の力強い動きに見惚れて、カメラのシャッターをばしゃばしゃ切っていたときのこと。 「あのね、そのカメラじゃ日蝕は撮れないんだよ」 と、唐突に隣から声が聞こえてきた。目をやると、小学校低学年くらいかなあ、見知らぬ少年が、日蝕観察用のメガネを片手に立っている。 「日蝕の写真を撮る時はねえ、ちゃんと減光フィルムをかけなきゃいけないの。でも見るだけなら日蝕メガネがあれば見られるんだよ。これね、日蝕メガネなの。これがあればねえ、日蝕を見てもいいんだよ」 少年は早口でそう続けた。私に言っているのかしらと周りを見回すと、彼の母親らしき人は少し離れたところにいて、少年より小さな子どもの面倒を見ている。彼の相手は私で間違いなさそうだ。 「そうだねえ、私も日蝕メガネを持っているよ。見るの、今から楽しみだねえ」 「う

    日蝕メガネの君 - 窪橋パラボラ
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    昨日の朝は、日蝕メガネ男子が巷に溢れていましたねー
  • 第1回 ライダー、プリキュア、アフリカの仮面

    仮面、と聞いて、何を想起するだろうか。 1960年代生まれのぼくの世代だと、まずは「仮面ライダー」か。「仮面の忍者赤影」というのもあったっけ。いずれも、タイトルに「仮面」が入っていたことが強く印象に残っている。さらに、50年代生まれの知人に聞いたところ、回答は「月光仮面」だった。 なぜか、ぼくたちの社会では、仮面は大抵、メディアの中で登場する。もちろん、能のような面(仮面)を使う伝統芸能はあるし、なまはげやら獅子舞やらお祭り中でも見られる。しかし、日常的に接するのはメディアの中で発展してきた「なんとか仮面」の末裔たちだ。 なお、ぼくの知っている小学2年生女子に、仮面が出てくる話はどんなものを知っているかと聞いたら「プリキュア」と答えた。たしかに敵役に仮面めいた風貌の連中がいるのは知っている。でも、それよりも、変身してコスチュームに身を包むヒロインたちに「仮面」を感じたらしい。これは実に筋の

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    みんぱくで強く興味を引かれたニャウ(仮面結社)の展示、その研究をされた吉田先生へのインタビュー。ナショジオ本誌には書けない結社の秘密が、日本版でだけ条件付で紹介を許されている! 面白い!
  • 日食グラス、まだ捨てないで! 6/6に日本全国で「金星の太陽面通過」 - はてなニュース

    金星が太陽面を横切っていくように見える「金星の太陽面通過(日面経過)」が、6月6日(水)の朝から昼すぎまで日全国で観測できます。今回が21世紀最後の観測チャンスで、次回は105年後の2117年12月11日とのこと。5月21日(月)の「金環日」に使用した日観測グラスを捨てるのは、まだ早いようです。 ▽ 2012年6月6日 金星の太陽面通過 ▽ 2012年6月6日 ~21世紀最後の「金星の太陽面通過」~(国立天文台) 金星の太陽面通過は、地球から見て金星が太陽の手前を通過する現象で、金星が黒い点となり太陽面を動く様子が観測できます。通過の開始時刻は午前7時10分ごろ、終了時刻は午後1時48分ごろです。日では2004年6月8日に金星の太陽面通過が観測されましたが、全国的に天気が悪かったそうです。 太陽面通過の観測には、日観察グラスなどを使用します。肉眼やサングラス越しに太陽光を見ると目

    日食グラス、まだ捨てないで! 6/6に日本全国で「金星の太陽面通過」 - はてなニュース
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    東京でこれを観測できるのは朝7時10分から昼の13時47分まで。金星、かなりちっさいから、日蝕メガネだけじゃ見辛そう。日蝕観察用の双眼鏡が欲しくなるなあ
  • 日食始まると…ワオキツネザルの行動に異変 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太陽の中心部が月に隠される金環日が観測された21日、約70種類900頭のサルがいる日モンキーセンター(愛知県犬山市)では午前6時半から、サルの行動を観察する会が開かれ、マダガスカル産のワオキツネザルの行動に異変が見られた。 日が始まる前は太陽の方を向いて立ち上がり、日の光を浴びるいつもの行動を見せていた。しかし、欠け始めると木やハンモックの上に登り、地面に下りてこなくなった。 さらに、金環日になる直前には、木から木へ飛び移るなど通常は夕方にしか見せない行動を取った。ワオキツネザルの飼育担当佐藤百恵さん(27)は「予想以上に珍しい行動を見せ、驚きました」と話していた。

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    ワオキツネザルは日蝕メガネなしで太陽を見ても大丈夫なのかー
  • 金環日食 2012-05-21 - cloud9science

    眼鏡での観察の準備を整えて。 当日の天気を心配していたのですがおよそ晴れで存分に観察することができました。ありがとう id:kubohashi ! 早起きして近所の河川敷公園へ。6:24ですがもう右上がかけ始めています。 80mmの望遠レンズ。トリミングしてあります。 みるみる欠けていく感じ。6:40 双眼鏡で見ると3つの黒点が順に飲み込まれていくのが見えます。 雲が出てきたのでフィルターを外して撮影。7:06 彩雲みたいな色が出ているのは帰宅後モニターで確認して気がついた。7:08 だいぶ細くなって来ました。7:22 また雲が切れたのでフィルター装着で撮影。ところが何か設定をまずったのかこのあとの写真は全部ピンぼけに。残念。 もともと80mmの望遠しかないのだから最初から無理っちゃあ無理なんだけど。 雲もなく晴れているのにあたりは薄暗い感じ。7:31 双眼鏡で見ると月の縁がギザギザして

    金環日食 2012-05-21 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/22
    晴れたのは私の日頃の行いが良いおかげ……フフ……フフフ、フフ…………