タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (9)

  • 「流行りのボードゲームバーに行く勇気がない…」という人にドイツ系ボードゲームをひとりで遊べるスマホアプリ2選! | 日刊SPA!

    では“ゲーム”というとテレビゲームを指すことが多いですが、海外、特にヨーロッパではアナログのボードゲームやカードゲームが盛んです。なかでもドイツはボードゲーム大国といわれ、毎年7月頃になるとボードゲーム界を代表する権威ある賞「ドイツ年間ゲーム大賞」が大きな注目を集めます。 軽くお酒でも飲みながら、気の合う仲間とテーブルを囲んでのボードゲームプレイはなんとも言えない贅沢な時間の過ごし方。日でも最近、ボードゲームバーやボードゲームカフェが増えつつあり、ドイツ系のボードゲームに目覚める人も増えているそうです。 というわけで今回はスマホ/タブレットで遊べるドイツ系のボードゲーム2を紹介します。価格も数百円ほどと手頃で、面倒くさいコマ・カードの出し入れや点数計算も自動。1台のスマホで友達と遊べるのはもちろん、「遊ぶ相手がいない……」という人にもAIが相手をしてくれるので大丈夫です。 『アグリ

    「流行りのボードゲームバーに行く勇気がない…」という人にドイツ系ボードゲームをひとりで遊べるスマホアプリ2選! | 日刊SPA!
  • リアルな友達を増やしたい! 若者の間でボードゲームが“出会いのツール”になっている!? | 日刊SPA!

    「今日一緒に来たのは池袋店で知り合った人です。ボードゲームをやって意気投合したので、その場でLINEを交換して待ち合わせました。スマホのゲームだと黙々と一人でやるだけになってしまいますが、ボードゲームでリアルな友達が増えるのは楽しいです」 そう語るのは、20代の男性。忙しい合間を縫って、週に1度は必ず足を運ぶようにしているほどハマっているらしい。これほど若者を引きつける魅力はなんなのか? 芸人でボードゲームに詳しい、いけだてつや氏は次のように語る。

    リアルな友達を増やしたい! 若者の間でボードゲームが“出会いのツール”になっている!? | 日刊SPA!
    kubotaya
    kubotaya 2017/10/06
    目的が手段に
  • 90年の歴史で初!将棋連盟理事解任騒動を田丸九段が振り返る | 日刊SPA!

    90年以上の歴史を有する日将棋連盟が、前代未聞の事態に揺れている。ご存じのとおり、2月末に開かれた臨時総会で、理事5人の解任動議を採決。その結果、青野照市専務理事(九段)と中川大輔(八段)・片上大輔(六段)の両常務理事の解任動議が可決されたのだ。このように理事が解任されたのは、「将棋連盟史上初めてのこと」(田丸昇九段)だという。 解任騒動の背景にあったのは、言うまでもなく、“スマホ不正疑惑”に巻き込まれた三浦弘行九段を巡る処分だ。 振り返っておくと、疑惑が明るみになったのは昨年10月。竜王戦の挑戦者だった三浦九段に「不正行為の疑いがある」として、将棋連盟が挑戦者の差し替えを発表したのがきっかけだった。その後、『週刊文春』10/27号(10月20日売り)の「将棋『スマホ不正』全真相」と題した特集記事で、三浦九段に出場停止処分が下されたいきさつが明らかにされたのだ。 この文春の記事やその後の

    90年の歴史で初!将棋連盟理事解任騒動を田丸九段が振り返る | 日刊SPA!
  • 『人狼』の達人が教える「周囲を欺くテクニック」 | 日刊SPA!

    狼チームと人間チームに分かれ、狼はウソをついて人間を騙し、人間はそれを見抜いて誰が狼なのか会話と推理で見つけていくテーブルゲーム「人狼」が人気だ。 そんな「人狼」の達人となれば、上手に相手を欺くテクニックにも精通しているはず。ゲームではもちろん使えて、実生活でも応用できそうな「周囲を欺くテクニック」を、渋谷にある「人狼ルーム」のゲームマスターや、人狼を題材とした演劇「人狼 ザ・ライブプレイングシアター」のゲーム指導を務める児玉健氏に聞いてみた。 児玉氏が言うには、大前提として 「疑いの土俵に上がらないようにするための、周囲の雰囲気作り」がポイントだという。 「ウソをつくのが当たり前とされている人狼ゲームと、ウソをつくのは良しとされていない日常生活とでは違う部分もありますが、ゲーム中であっても、人はウソをつくことが後ろめたいんですよね。だから大事なのは、ウソの内容よりもまず、疑われないこと。

    『人狼』の達人が教える「周囲を欺くテクニック」 | 日刊SPA!
  • 伝統博打・手本引きの疑似体験イベントに潜入 | 日刊SPA!

    タバコの紫煙が立ちこめるなか、強面の男たちが寄り添い、額に脂汗を浮かべながら遊戯に熱中する。勝負は一天地六の賽の目次第。無造作に積み上げられた札束が行き交うたびに、狂喜と怨嗟の声が薄暗い室内に響もす――。 東映の実録ヤクザシリーズではおなじみの賭場の光景。が、昔ながらの博徒が廃れつつある昨今の裏社会にあって、この手の賭場が開帳されることはほぼなくなったという。流行り廃りに関係なく、そもそも我々一般庶民にとっては無縁の場所ということもあり、「当にそんな世界があるのか?」と、異次元の出来事のように捉えている方も多いことだろう。もちろん、記者もその一人だ。旅行ガイドを見ただけではその国に旅行したことにならないのと同じで、自らが体験することなしに、その世界観を知ることはできない。そんな折、日伝統博徒である手引きの再現イベントが実施されることを知った。主催するのは、東京・秋葉原にあるアミュー

    伝統博打・手本引きの疑似体験イベントに潜入 | 日刊SPA!
  • 渡辺竜王「電王戦には出たくない」 | 日刊SPA!

    3月に王将位、棋王位を相次いで獲得し、竜王、棋王、王将の三冠となった将棋棋士、渡辺明。00年に史上4人目の中学生棋士としてデビュー以来、「今が技術的には一番いい状態」という彼が語る、コンピュータ将棋の台頭への危機感とは? ――先月の電王戦について、最終局をご覧になっていましたか? 渡辺:まだちゃんと精査していませんが、コンピュータの△8四銀という仕掛けがプロの常識にはなかったという将棋で。人間は「こんな攻めは無理だろう」みたいな先入観があるんです。ただ、これまでは定跡を作るのも不備に気づくのも人間だったので(笑)。気づかないまま、ずっとスルーされていることがあるんです。たまたまそういう戦型になって、ボロを突かれちゃったという感じで。まあ、強いは強いですね。あの内容の将棋を指せるプロが何人いるかと言われたら、そんなにはいない。 ――少なくとも「GPS将棋」はトップクラスになっている? 渡辺:

    渡辺竜王「電王戦には出たくない」 | 日刊SPA!
    kubotaya
    kubotaya 2013/05/14
    >>電王戦には出たくない(笑)
  • 舞台で「人狼」ゲームをやる「人狼TLPT」とは? | 日刊SPA!

    『人狼』というパーティーゲームをご存知だろうか? プレイヤーは村人側か狼側のどちらかに割り振られ、村人の中に紛れ込んだ狼を、推理して暴いていくゲームである。ここ2年ほどで各地でイベントやオフ会が多くみられるようになって、もっかちょっとしたブームになっている。 今年に入ってからは、この4月に地上波でも「人狼」の番組が進出。『人狼 ~嘘つきは誰だ?~』(フジテレビ系)、『ジンロリアン ~人狼~』(TBS系)と立て続けに放送された。 ただゲームをプレイするだけでなく、ショーとしての、“見せる『人狼』”が増え始めている中、その先駆けとして昨年秋に誕生した人狼の舞台『人狼ザ・ライブプレイングシアター』(人狼TLPT)に注目したい。“村に人の姿をした狼が紛れ込んだ”という設定で役者たちが村人を演じながら『人狼』をプレイし、毎回筋書きのないドラマをアドリブで作り上げていく舞台。小劇場の公演ながらも、昨秋

    舞台で「人狼」ゲームをやる「人狼TLPT」とは? | 日刊SPA!
  • 【戦力紹介】第2回将棋電王戦でプロ棋士5人は最強コンピュータに勝てるのか? | 日刊SPA!

    12月15日、東京・六木のニコファーレにて、「5人の現役プロ棋士」と「5つの将棋対局ソフト」の団体戦『第2回 将棋電王戦』の記者発表会が行われ、未発表であったプロ棋士4人と、対戦カード、日程、ルールなどが新たに発表された。 今年1月に行われた『第1回 将棋電王戦』では、将棋対局ソフト・ボンクラーズが日将棋連盟会長・米長邦雄永世棋聖に勝利(※)。将棋界トップの称号である「名人」経験者を破り、コンピュータがその強さを証明したことで大きな話題となった。今回の対決では、どちらが勝つのだろうか? 対戦カードとともに人間・コンピュータ双方を紹介する。 ※第1回将棋電王戦レビュー https://nikkan-spa.jp/129925 ◆対戦カード・日程 対局は来年2013年3月23日より、毎週土曜日に1局ずつおこなわれる(以下▲先手/△後手)。コンピュータ側は、今年5月に行われた『第22回 コン

    【戦力紹介】第2回将棋電王戦でプロ棋士5人は最強コンピュータに勝てるのか? | 日刊SPA!
  • 家飲みの夜は人気のボードゲームで遊ぼう | 日刊SPA!

    「都内のボードゲームカフェでとっつきやすくて人気と言われたのが、『イチゴリラ』という神経衰弱をアレンジしたゲームです」とは、日有数のボードゲーム専門店「すごろくや」を営む丸田康司氏。今、若者を中心にレトロなボードゲームが注目されているという。 「男性には、道や都市のパネルをつなげて得点を競う『カルカソンヌ』。女性には、キーワードをもとにイラストカードを当てる『ディクシット』の受けがいいですね」 男性は駆け引きが楽しめるもの、女性は感性が発揮されるものを好む傾向にあるのが人気の理由だ。これらは初心者向きとのことなので、興味がある人はお試しあれ! ◆イチゴリラ オススメ人数:2~6人/すごろくや すごろくやが制作したオリジナルゲーム。神経衰弱のように裏返しのカードをめくり、絵柄に書かれた枚数だけ同じ絵柄のカードを狙っていく。連続でカードをめくる緊張感と、一発逆転が狙えるドラマチックな展開が楽

    家飲みの夜は人気のボードゲームで遊ぼう | 日刊SPA!
  • 1