タグ

2010年5月26日のブックマーク (23件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    エロゲーとエロ本ってだいぶ違うと思うが...
  • ブラウザキャッシュによる HTTP 高速化チューニング

    かれこれ一年ほど前に実施した実サービスでの apache のチューニングネタを思い出したように書いています。 以前いた部署では少ないサーバ台数で大量のリクエストを如何に処理しきるかってことに燃えていたので、静的コンテンツなどをブラウザに支障のない範囲で最大限にキャッシュさせ、サーバとネットワークの負荷を最小化させていました。 当時参考にした情報源は以下の3つでした。 どのようなレスポンスヘッダを返しておけばブラウザキャッシュを最大化できるかのテクニックがまとめられています。 ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダ - murankの日記 Kazuho@Cybozu Labs: キャッシュの上手な使い方 [Studying HTTP] HTTP Status Code チューニングにおいて重要なのは自分自身での検証。というわけで自前で検証した結果と検証するために用意したプログラムを公開します。

  • セキュリティ情報 - Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題

    文書番号HASHC2010052401 Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題 HASHコンサルティング株式会社 公開日:2010年5月24日 概要 昨年11月24日づけアドバイザリにて、iモードブラウザ2.0のJavaScriptにより、携帯端末に割り当てられたID(以下、端末固有ID)を利用した認証機能(以下、かんたんログイン)に対する不正アクセスが可能となる場合があることを報告した。その後の調査により、同種の問題がYahoo!ケータイのブラウザ(通信事業者はソフトバンクモバイル)でも発生することを確認したので報告する。危険度の高い攻撃手法であるので、サイト運営者およびYahoo!ケータイ利用者には至急の対策を推奨する。 背景携帯電話のかんたんログインとは、ケータイブラウザに用意された端末固有IDを利用した簡易的な認証であり、ユーザがIDやパスワード

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    むしろ、「かんたんログイン」を撲滅するための施策じゃまいか。
  • 携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ【update】

    携帯でクッキーがどれぐらい使えるか調べたメモ。 ■3キャリア+スマートホン(PC)対応クッキー記述 クッキーのドメイン、パス指定に何も記述しなければ完全一致として扱われるのでこれであればそのままクッキーの読み書きは可能です。 しかし一定規模のシステムであれば、クッキーのスコープを広く取りたいケースの方が多いと思います。 サブドメイン、複数のAレコードによるWebサーバが存在する場合に、3キャリア共通に使えるようにするクッキーのドメイン指定は、「.」から始まるドメインを指定することで可能です。 例: Set-Cookie: testcookie=thankyoumovatwi; path=/; domain=.movatwi.jp この辺、ハマリ所なのでウノウラボの記事もご参考ください。(なんとドメインが.jpと.inで挙動が違うらしいという、、) 携帯とCookieドメイン ■携帯電話でク

  • 来年から株式会社ディー・エヌ・エーで働きます - Islands in the byte stream (legacy)

    文系・不況・経歴に傷ありと三重苦を負っての就職活動でどうなることかと心配でしたが、無事就職活動を終えることができました。DeNAに就職します。Perlができると就職できるというのは当でしたね。 今回の就職活動においては、竹迫さんと牧さんには具体的な相談に乗っていただくなどお世話になりました。改めて御礼申し上げます。またその他関わった方々にも感謝致します。 私が就職できたのは、Shibuya.pmがあればこそ。Shibuya.pmというコミュニティへの参加が、ソフトウェアエンジニアとして生きることに確信を与えてくれたのです。竹迫さんをはじめとして、tokuhiromや牧さん、宮川さん、Yappo、typesterさんなどから得たものは、それ以前の独学で得たものより遥かに多様でした。特にtokuhiromとの出会ったことで、人とプログラミングについて語る喜びを知ったのは大きな財産です。牧さん

    来年から株式会社ディー・エヌ・エーで働きます - Islands in the byte stream (legacy)
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

    研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

  • ドコモ向けTwitterアプリ「jigtwi」が登場――独自ブラウザも搭載

    起動直後に表示されるタイムライン。上下キーを押すとタイムラインがスクロールし、左右キーを押すとMentionsやDM一覧に切り替わる(写真=左)。自分のプロフィールや投稿も見られる(写真=右) jig.jpは5月26日、ドコモケータイ向けTwitterアプリ「jigtwi(ジグツイ)」の提供を開始した。対応機種は、フルワイドVGA以上のディスプレイを備え、メガアプリに対応する905i、906i、STYLE、PRIME、SMART、PROシリーズで、他キャリアへの提供も検討中とのこと。利用料金は無料(通信料を除く)。 トップページにはタイムライン、自分あてのMentions、DM(ダイレクトメッセージ)、リスト、検索、自分のプロフィールがアイコンで表示され、各アイコンを選択すると画面が切り替わる。アプリを起動すると、タイムライン、Mentions、DMの最新20件が自動で読み込まれる。スクロ

    ドコモ向けTwitterアプリ「jigtwi」が登場――独自ブラウザも搭載
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    batteri-ganala
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    んー。どうなる?
  • Ajax - URIのJPEGからEXIFを抜いて、Google Mapsで表示する : 404 Blog Not Found

    2009年08月01日16:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - URIのJPEGからEXIFを抜いて、Google Mapsで表示する それでは、ピンポイントでお答えしましょう。 ディスカヴァー社長室blogディスカヴァー社長室blog: ここはどこ?〜干場 ディズニーシーより混んでいる。 (追記:IEでの不具合を修正) ずばり、ここです。 Demo なつかしいなあ。と入籍する前の婚前旅行で行きましたよ。Caffe Florianにはたちよりました?しっかり勘定に"Musica"って入ってました? ということを簡単に実現するための仕組みです。 やってることは単純で、JPEGからEXIFをぶっこぬいて、そこにある緯度経度に Google Map をセンタリングしているだけ。強いて面倒な点をあげると、EXIFの緯度経度は度分秒で表現されているのに対し、Go

    Ajax - URIのJPEGからEXIFを抜いて、Google Mapsで表示する : 404 Blog Not Found
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 「パスワード漏えいはない」 ユニクロのTwitter連携“行列”サイト、登録者のIDリスト公開される事態に対処

    「パスワード漏えいはない」 ユニクロのTwitter連携“行列”サイト、登録者のIDリスト公開される事態に対処 ユニクロが5月24日にスタートしたTwitter連動キャンペーン「UNIQLO LUCKY LINE」で、登録者のTwitter IDやつぶやきを一覧表にしたテキストファイルがWeb公開されていたことが分かり、「Twitterのパスワードも漏れているのでは」とユーザーの間で不安が高まった。ユニクロは26日、「パスワード漏えいの事実はない」と発表。一覧表ファイルをWebから削除するなど対処を進めている。 UNIQLO LUCKY LINEは、Twitterアカウントとパスワードを登録し、つぶやきを入力すると、人間や動物などのアバターが登場、ユーザーの代理として店舗への行列に並ぶと同時に、つぶやきをTwitterに送信するというもの。並んでいるアバターからは吹き出しが現れ、Twitt

    「パスワード漏えいはない」 ユニクロのTwitter連携“行列”サイト、登録者のIDリスト公開される事態に対処
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 底なしのおもしろさ!愛好者に聞くオススメのボードゲームレビュー - はてなニュース

    WiiにニンテンドーDS、PS3など、最新技術を駆使したゲーム機をリリースし続け、とどまるところを知らないゲーム業界。しかしその反面、アナログな「ボードゲーム」も根強い人気を誇っています。今回は、はてなブックマークでもたびたび話題になるボードゲームを、百戦錬磨のアナログゲーム達人たちにレビューしてもらいました!今アツいゲームは、いったい何なのでしょうか。 ■ボードゲームとは? ▽ボードゲーム - Wikipedia コマやカードを盤上で動かすボードゲームドイツをはじめ、あらゆる国で楽しまれています。また、カードゲームを含めることもあります。普段の生活ではなかなか触れ合う機会がないため、漠然と難しそうなイメージを抱いているかたもいらっしゃるかもしれません。しかし、一度ゲームを始めると、誰でも楽しめるのがボードゲームの魅力。 ■今回のレビュアーたち さて、今回レビューに協力していただいた

    底なしのおもしろさ!愛好者に聞くオススメのボードゲームレビュー - はてなニュース
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • ブラウザ速度対決!世界最速Android 2.2もFlash 10.1入れるとiPhoneより亀に(動画)

    ブラウザ速度対決!世界最速Android 2.2もFlash 10.1入れるとiPhoneより亀に(動画)2010.05.26 17:00 satomi これは、「世界最速」を謳うAndroid 2.2(Froyo)のブラウザも、Flash 10.1入れると他のブラウザより遅い、という実証を試みた動画です。 このブラウザのスピードテストをやってくれたのは、PocketNowのスタッフ。用意したのは左からiPhone 3GS、Android 2.2搭載Nexus One、Opera Mobile 10のHTC HD2ですね。ブラウザ開いて、いろんなサイト呼び出してロード終了の時間差を見てます。指で押した順序を途中で忘れちゃうのがアレですけど、どんなもんでしょう? Nexus Oneのロードにかかる時間はiPhoneのよりだいぶ遅く、HD2に近い印象(HD2よりまだ遅いのがほとんど)で、特にバ

    ブラウザ速度対決!世界最速Android 2.2もFlash 10.1入れるとiPhoneより亀に(動画)
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • こういう人たちに注意しなくてはいけない。

    はまちや2 @Hamachiya2 凝ったフィッシングサイト作らなくても普通に「あなたのGmailのIDとパスワードを入力してください」みたいなページつくって、「Gmail占い」みたいなタイトルと内容でソーシャルブックマークの人気記事にするだけで入力しちゃうひと多そうな気がしてきた 2009-11-16 17:49:53

    こういう人たちに注意しなくてはいけない。
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    あらら。大変だ
  • Twitter / Yoshihiko Osada: とりあえず、公開を中止するよう UNIQLO に直電ちう。

    とりあえず、公開を中止するよう UNIQLO に直電ちう。

    Twitter / Yoshihiko Osada: とりあえず、公開を中止するよう UNIQLO に直電ちう。
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • Twitterによる簡易版OAuth: "xAuth"

    最近にわかにTwitter APIのxAuth認証が話題になっています。これは主にデスクトップアプリケーション向けに用意される認証方式で、簡潔に言うと「Webブラウザで認証画面を開く必要のないOAuth」といったところです。 従来のOAuth認証ではまずアプリケーション(OAuthコンシューマ)がTwitterに接続してRequest Tokenを取得し、認証画面を開いてRequest Tokenを承認させ、承認されたRequest Tokenを使ってAccess TokenとToken Secretを取得することによって各APIにアクセスできるようになります。しかしこれはアプリケーション側の実装が複雑になる上、デスクトップアプリケーションの場合はわざわざWebブラウザへ切り替えなければならず(ブラウザを内包するものもありますが)、ユーザにとっても面倒なものです。 そこで提案されたのがxA

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    簡略版なのかー
  • Big Sky :: デスクトップアプリケーションでも認証可能なOAuth「xAuth」をpythonから試してみた。

    TwitterのBasic認証APIは6月で廃止される予定なのですが、OAuthという認証方法はブラウザを起動してユーザに認証して貰わなければなりません。一見flickrアプリケーションの様な認証方法を想定しますが、OAuthはflickr認証の様にサーバから貰ったトークンをブラウザから渡して認証させる様な物ではありません。 今回OAuthの問題を解決すべくOAuthを拡張した認証方式であるxAuthが取り入れられました。 詳しくはAPIドキュメントか以下のサイトが分かりやすいかと思います。 s-take Blog.: Twitterによる簡易版OAuth: "xAuth" 従来のOAuth認証ではまずアプリケーション(OAuthコンシューマ)がTwitterに接続してRequest Tokenを取得し、認証画面を開いてRequest Tokenを承認させ、承認されたRequest Tok

    Big Sky :: デスクトップアプリケーションでも認証可能なOAuth「xAuth」をpythonから試してみた。
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 明日 5/27 14:00 よりバージョンアップのメンテナンスを行います - はてなダイアリー日記

    先日よりお伝えしております、はてなダイアリーのバージョンアップを明日 5/27 (木) 14:00 から実施いたします。バージョンアップに伴うメンテナンス作業につき、14:00 から最長で 1時間程度、はてなダイアリーの全機能を停止いたします。 作業予定時刻: 2010年5月27日(木) 14:00 ~ 15:00 (バージョンアップが完了次第、サービスを再開します) 対象サービス: はてなダイアリー (http://d.hatena.ne.jp/) 作業内容: はてなダイアリーのバージョンアップのため、サービスの全機能を停止します バージョンアップの内容については、以下のリンクを参照ください。 来週、はてなダイアリーがバージョンアップします http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100512/1273656143 はてなダイアリーのバージョンアップは応答

    明日 5/27 14:00 よりバージョンアップのメンテナンスを行います - はてなダイアリー日記
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    キター! つーか、くるー?
  • iPhoneにはもう戻れない! HTC EVO 4Gを使ってみた - @IT

    2010/05/26 5月19、20日に開催された開発者向けイベント、Google I/OではサプライズとしてWiMAX対応の最新Android端末「HTC EVO 4G Sprint」が参加者全員に配布された。30日間利用できるキャリア契約付きで配布され、すぐに最新のAndroid端末の世界を体験することができたので、ファーストインプレッションをお届けしたい。 HTC EVOは米国で6月4日に発売される予定の“次世代のAndroid端末”とも言える端末だ。NTTドコモが秋に出すサムスン電子製の「Galaxy S」と合わせて、いま世界のスマートフォンファンの注目を集めている。 何が注目かというと、とにかくスペックが豪華ということが挙げられる。 まず画面がデカい。iPhoneの3.5インチ、480×320ピクセルに対して、EVOは4.3インチ、800×480ピクセル。ピクセル数比ではiPho

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 連載:Adobe AIRで作るデスクトップアプリケーション|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:Adobe AIRで作るデスクトップアプリケーション|gihyo.jp … 技術評論社
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? 2010年5月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 最初に訂正をひとつ。前回、桃花台線ピーチライナーについて「ピーチライナーの小牧駅と名鉄小牧線の小牧駅は隣接しており乗り換えが遠いということはなかった。」と書いたが、桃花台新聞というブログから、「小牧駅の乗り換えは、地図では隣接していたものの、ピーチライナー小牧駅が高架駅であるのに対し、名鉄の小牧駅は地下駅で、垂直方向に離れていた」という指摘を頂いた。つまり桃花台線ピーチライナーは乗り換えが遠く、路線もつながっていないと、いいところなしだったわけである。 この件は訂正し、おわびいたします。 さて、これまで2回、さんざん新交通システムの欠点をつつ

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
    "官僚の恣意が間違った未来の新交通システムを呼び込んだのだとしたら、正しい次世代新交通システムを実現するのは、乗客となり得る私たち一人ひとりの意見だろう。"
  • 迷い猫オーバーラン!が敗戦監督の吹き溜まりになってる件

    1話 板垣伸・・・バスカッシュで大失敗 2話 八谷賢一・・・ドージンワークで大失敗 3話 平池芳正・・・WORKING!!で失敗中 4話 大地丙太郎・・・半ば廃業状態 5話 福田道生・・・ヒャッコで大失敗 6話 池端隆史・・・大正野球娘で失敗 7話 久城りおん・・・明日のよいちで失敗 8話 小野学・・・咲 -saki-で大失敗 ←New!

    迷い猫オーバーラン!が敗戦監督の吹き溜まりになってる件
    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • 放送法修正案:与党、衆院委で採決強行し可決 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院総務委員会は25日、民主、社民両党が共同提案した放送法改正案の修正案の採決を強行、両党による賛成多数で可決した。民主党が自ら規定を削除し採決を強行したのは、その後に控える郵政改革法案の審議入りを急ぐ狙いがある。野党側は「60年ぶりの放送法改正にもかかわらず、審議が十分ではない」(赤沢亮正・自民党衆院議員)などと批判。与野党の対決色は強まり、この日の衆院会議での採決は見送られた。 修正案は、政府案の放送法改正案から電波監理審議会(総務相の諮問機関、電監審)の調査・提言機能を強化する新たな条文を削除する内容。 放送業界などから「電監審強化は番組への政治介入につながる」との懸念の声が相次いでいることに配慮した。 自民、公明両党も、それぞれ提出していた修正案で、電監審強化の条文削除を求めていたが、NHK会長をNHK経営委員会の構成員に加える条文の削除などには与党側が応じなかったことから、この

    kujoo
    kujoo 2010/05/26
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    kujoo
    kujoo 2010/05/26