タグ

2018年4月24日のブックマーク (9件)

  • モトローラ、海外で縦長18:9の新ミドル機「Moto G6」「Moto G6 Plus」を発表

    Motorola Mobilityは、ミドルクラスの新機種「Moto G6 Plus」「Moto G6」を海外で公表している。ともに18:9の縦長ディスプレーやデュアルカメラなどを搭載しているのが特徴。 まず、Moto G6 Plusは、1080×2160ドットの5.9型液晶に、Snapdragon 630(オクタコア、2.2GHz)を搭載するなど、ミドルハイクラスの性能。トレンドとなっている狭額縁デザインで、横幅は75.5mmと5.5型クラスに抑えつつも、指紋センサーを前面下部に搭載し、左右フリックなどで端末操作に対応する点は従来モデルの使い勝手を継承している。 注目のカメラはリアが12メガ+5メガのデュアルで、レンズのF値は1.7。フロントは8メガで、顔認証によるロック解除にも対応している。その他のスペックは、4または6GBメモリー、64GBストレージ、高速充電にも対応した3200mA

    モトローラ、海外で縦長18:9の新ミドル機「Moto G6」「Moto G6 Plus」を発表
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
    Moto G6 Plusは6GBモデルもあるのか
  • Motorola、縦長画面を搭載したミッドレンジスマホ「Moto G6 Plus」や「Moto G6」、「Moto G6 Play」、「Moto E5 Plus」、「Moto E5」、「Moto E5 Play」を発表 : S-MAX

    Motorola、縦長画面を搭載したミッドレンジスマホ「Moto G6 Plus」や「Moto G6」、「Moto G6 Play」、「Moto E5 Plus」、「Moto E5」、「Moto E5 Play」を発表 2018年04月20日06:15 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list Motorolaが新スマホ「Moto G6」シリーズと「Moto E5」シリーズを発表! Lenovo傘下のMotorola Mobilityは19日(現地時間)、新たに「Moto」シリーズにおける2018年モデルとして流行りの縦長画面などを搭載したAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)採用のミッドレンジスマートフォン(スマホ)「Moto G6 Plus」および「Moto G6」、「Moto G6 Play」、「Moto E5 Plus」、

    Motorola、縦長画面を搭載したミッドレンジスマホ「Moto G6 Plus」や「Moto G6」、「Moto G6 Play」、「Moto E5 Plus」、「Moto E5」、「Moto E5 Play」を発表 : S-MAX
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
    前面下にボタンみたいのを見えるけどなんだろ?
  • 佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める | 共同通信

    関係者によると、大阪地検特捜部の任意聴取を受けた佐川宣寿前国税庁長官は、周辺に決裁文書改ざんへの関与を認めているという。

    佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める | 共同通信
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
    "周辺に決裁文書改ざんへの関与を認めているという" 「周辺に」って……なに?
  • 拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相は22日、都内で開かれた北朝鮮による拉致被害者の救出を求める「国民大集会」に出席。「即時帰国に向け北朝鮮への働き掛けを一層強化する」と意気込んだ。 今月27日に予定される韓国北朝鮮の南北首脳会談、その後の米朝首脳会談と北朝鮮情勢は激動の渦にある。ただ、メインテーマは「非核化」で、安倍首相が拉致被害者帰国へ「働き掛けを強化」と言っても、すべてトランプ大統領頼みの体たらくだ。集会出席者にも苛立ちがあるのだろう。安倍首相が挨拶を終え、退席しようとすると、会場からヤジが飛んだという。 「司会が『安倍首相は政務のためお帰りになります』と告げ、安倍首相は壇上に座る家族会代表の飯塚繁雄さんや横田めぐみさんの母親の早紀江さんなどと握手をして立ち去ろうとした時でした。1000人弱が座る会場から、男性の声で『なんだ、もう帰るのか』『最後まで席にいろよ』とヤジが飛んだのです。安倍首相は苦々しい顔をして

    拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
  • 「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz

    クールジャパン投資事業で44億円の損失 大々的に喧伝されてきたクールジャパン政策が迷走している。 日文化海外に紹介し、マンガ・アニメ、ファッションなどの輸出を支援すると官民ファンドの産業革新機構が投資した事業が成果ゼロのまま次々に打ち切られ、その株式が民間企業に極めて廉価で売却されている。 中には20億円以上の「全損」案件もあり、税金の無駄遣いがはなはだしい。特に、2013年11月に鳴り物入りで設立された「海外需要開拓支援機構」(クールジャパン機構、東京都港区)のいくつもの投資事業案件が苦戦続きとなっている。 会計検査院は4月13日、アベノミクスの推進役として相次いでつくられた官民ファンドの投資損益調査結果を発表した。それによると、2017年3月末時点で全14のファンドの4割強にあたる6つのファンドが損失状態になっていることが判明した。 言うまでもなく、官民ファンドの財源の大半が

    「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz
  • 蓮池透さん「司令塔?この期に及んで」 首相発言を批判:朝日新聞デジタル

    北朝鮮による拉致被害者の救出を求める集会で、安倍晋三首相がした発言を、拉致被害者家族の蓮池透さん(63)が批判し、話題となっている。蓮池さんによると、「言葉と行動がかけ離れている」との思いからの発言という。 安倍首相は22日、拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が開いた「国民大集会」に出席し、「南北、米朝首脳会談の際に拉致問題が前進するよう、私が司令塔となって全力で取り組む」と語った。この発言に対して蓮池さんは23日、ツイッターで「司令塔? この期に及んで。どうやって?」と書き込んだ。 蓮池さんは2002年に帰国した拉致被害者・薫さん(60)の兄。21日にTBSが放送した「報道特集」では、首相が訪米し日米首脳会談に臨んだことについて「わざわざアメリカまで行ってトランプ大統領にお願いするというのは、自分たちがお手上げということの裏返しなわけですよね。それじゃまずいと思うし、トランプさんが拉致

    蓮池透さん「司令塔?この期に及んで」 首相発言を批判:朝日新聞デジタル
  • 自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル

    財務事務次官のセクハラ問題で、共産党は23日、自民党の下村博文・元文部科学相が「隠しテープでとっておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体がある意味で犯罪だと思う」と講演で述べた音源を報道陣に公表した。下村氏は同日夕、発言を認めたうえで撤回、謝罪した。 共産党によると、講演は22日に東京都内で行われた。同党が独自に入手した音源では、下村氏はセクハラ発言をしたとされる福田淳一・財務次官は「はめられた」とし、被害女性について「ある意味で犯罪」などと述べた。 共産の小池晃書記局長は23日の会見で「被害者を加害者扱いしているとしか取れない発言だ。自民党そのものの責任も問われる」と批判。下村氏は同日、「『ある意味犯罪』と述べたのは表現が不適切でした。率直に撤回するとともに謝罪いたします」とするコメントを発表した。

    自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
  • SiriというKindle読み聞かせお姉さん - 本しゃぶり

    Siriはタイマーをセットするだけの存在ではない。 Kindle読み上げこそが、彼女が最も輝く時なのである。 セールのたびに増え続ける積読を消化するための知見を共有しよう。 読み上げ機能 iOSには画面の読み上げ機能がある。この機能をKindleアプリで使うことで、Kindleが疑似オーディオブックとなる。知っている人も多いだろうが、やり方を簡単に説明しておこう。 まず準備として「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」へ行き、「画面の読み上げ」をONにする。 そして読みたいKindleを開いたら、画面の上から下へと2指でスワイプする。すると画面の読み上げが始まる。 『ルビ付き+なし版 口語訳(旧約聖書+新約聖書)+文語訳(旧約聖書+新約聖書)+聖書地図』 Kindleの画面を開きっぱなしであれば、ページ移動も自動で行ってくれる*1。 ここまでのことはKindle+読み上

    SiriというKindle読み聞かせお姉さん - 本しゃぶり
  • 下村氏「メディアは日本国家つぶす」と発言 | 共同通信

    下村博文元文科相が講演会で「日のメディアは日国家をつぶすために存在しているのか、と最近つくづく思う」と発言していたことが、共産党が23日公表した音声データで分かった。

    下村氏「メディアは日本国家つぶす」と発言 | 共同通信
    kujoo
    kujoo 2018/04/24
    そんな国家つぶれてしまえ