タグ

ブックマーク / mizchi.hatenablog.com (31)

  • モバイル環境でDOM挿入する時innerHTMLとappendNodeどっちが速いの?という話 - mizchi's blog

    面白かったので紹介。 Mika Raento's Tech Blog: innerHTML vs appendNode vs DocumentFragment - Optimizing bulk DOM operations for mobile まあ正確に言うとDocumentFragmentの比較もあるんだけど、ベンチ上appendNodeと違いはないのでタイトルからは割愛。 結論 普通はappendNodeが速いけど、要素数を多くすると徐々にinnerHTMLに分がでてくる。均衡点は1000ノード。 ベンチマーク 上の記事から図を引用 これは自分の予想だけど、要素が多くなるにつれappendNodeのDOMとのネイティブのブリッジを経由するのがボトルネックになる。innerHTMLはパーサのコスト+appendNode一回分。 誰が気にするの テンプレートエンジン作者は気にすると良さ

    モバイル環境でDOM挿入する時innerHTMLとappendNodeどっちが速いの?という話 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/05/20
  • タッチタイピング矯正器としての無刻印キーボードが良いという話と、無刻印の辛い点 - mizchi's blog

    これみて思い出した。 私はブラインドタッチが出来ない - はてな村定点観測所 僕も昔は右手のホームポジションが右に一個ずれてた我流で、たまに手元見ながらタイピングしちゃう癖があったんだけど、HHKB無刻印にしたら綺麗なフォームになってたので、ちゃんとタッチタイピングしたい人はHHKB無刻印使うといいと思う。 PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 英語配列 USBキーボード 静電容量無接点 UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ブラック PD-KB400BN 出版社/メーカー: PFU発売日: 2006/03/23メディア: Personal Computers クリック: 192回この商品を含むブログ (23件) を見る HHKB無刻印炭、たしか前職で @shishi4tw が使ってるのみてあーこれカッコイイと思って買ったんだけ

    タッチタイピング矯正器としての無刻印キーボードが良いという話と、無刻印の辛い点 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/05/19
    英語キーボード刻印なのに日本語キーボード認識されてる時の
  • #ガチJS でJavaScriptとフロントエンドの未来について熱い話をした - mizchi's blog

    (追記): このブログで一部のJSをgithubに置いてたら 「The website abuses rawgit.com」という警告が出てました。現在修正しました。ご迷惑おかけしました。 @kyo_agoさんの主催で、 @mizchi(シングルページ系フロントエンドJSer) と @damele0nさん(ゲームHTML5のJSer)でJavaScriptについて話をした。すごく有意義な話だったので、会話を思い出せる限り書いてみる。 このエントリを読む前にこの記事を読むと幸せになれる。 幸せになりたいソーシャルゲーム系Webフロントエンドエンジニア気で考える HTML GUI ツール第一回 - damelog このまとめは僕の主観であり、僕が理解できた部分と自分の発言を一番覚えてるのでどうしてもそれが多めになりますが、ご容赦ください。ついでに酒入ってる。 iOS SafariのIE化

    #ガチJS でJavaScriptとフロントエンドの未来について熱い話をした - mizchi's blog
  • 超会議の偏った感想 - mizchi's blog

    超チューニング祭りに参加したので行くことになった。 http://cyoppaya.kunikiya.jp/ 二日目は遅刻して、しかも最後にアップロードするファイル間違えた。残念、私の冒険はここで終わってしまった。 LT資料はこれ / 超チューニング反省会 - Glide http://glide.so/mizchi/11338816 周辺 チューニング祭りの隣が歌ってみたの大会場で、それ以外も全方向ミニコンサート会場みたいなのに囲まれてて、常に音圧高めな感じだった。耳栓が支給された。 コスプレしてる人たち、人に見られていないときも常に奇怪な動きをしていて、非常に気になった。キャラ付けの一環なのだろうか…。(コミケ行かないのであんまり詳しくない) 「歌ってみた」あんま好きじゃないんだけど、ただのバックダンサー・ヲタ芸付きカラオケ・パーティだと思うと許せた。ただ前述したとおり、とにかく音圧が

    超会議の偏った感想 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/04/28
  • 新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog

    読みにくい日記です。 一応今の会社はRubyRailsの会社ってことで通ってると思うんだけど、自分はほとんどRails触ったことなかったので、何かと色々やる必要が出てくる。 今はJavaScriptのフロントのタスクがあんまりなくてRailsやった方がいい感じで、じゃあ勉強がてらやるかって突っ込んだらちょっとウゥムって感じになった。 問題 勉強側に振ってしまいすぎたのもあるんだけど、かなり生産性低かった自覚がある。結局1週間やって出せたのがやりかけのPullRequest一件で、しかもwork in progress で残りお願いします… みたいな感じになってしまった。 で、今回新しいことをやるにあたって問題になったのは、次の点だと思った。 新しい登場人物の多さによる認知負荷の高さ パフォーマンス要件の厳しさ 最初からプロダクション前提の品質要求 ペアプロしてくれる人の確保 実は今の会社

    新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/03/11
  • 2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog

    何この記事 あんちべという人から無茶ぶりがきたので対応した mizchi、d3ブログ書いてくれた呑む— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian D3まだ極めてないです— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 @mizchi 2時間やろう、早く極めたまえ— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian おっしゃ待ってろ— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 前提 よく誤解されるんですが、D3.jsはグラフ描画ツールではなく、JavaScriptSVGを生成するためのjQuery風DSLで、DSLとはいえかなりローレベルなライブラリです。SVGはベクタグラフィックスを生成する規格。ブラウザ上のSVGは、図形を書けるDOMであり、他

    2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/03/03
  • なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog

    ってsinonのスタブ漏れを探しながら何度目かわからない感じにキレてた。 とにかく仕事でJSのテスト書くのが辛いので考えてみる。比較的JSのテストに慣れてる自分ですら辛いのだから、世界はもっと辛いに間違いない。サーバーサイドのnode.jsの話ではない。 JavaScriptで完結しない 構造がHTMLの構造と密結合している。装飾や位置、表示/非表示はCSSによって制御されている。 クライアントJSはHTMLと密結合しており、CSSからビューは影響を受ける。それらがネットワークの結果を受け非同期に振る舞いを帰る。その最終的な値を取得するのが難しい。 もちろんサーバーサイドだってDBやネットワークという外部リソースを扱うが、モックの手法が確立しているし、局所的な複雑度は、JSの方がはるかに多い。 言語仕様が貧弱 mochaやjsmineはrspecを真似てるけど、質的にJavaScript

    なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/02/05
  • とにかくシンプルで簡単で高速なViewのコンポーネントを作れるHorn.jsを作った - mizchi's blog

    JavaScriptでリアクティブっぽくとにかく短くシンプルにビューが書けるライブラリを作った。 mizchi/horn.js https://github.com/mizchi/horn.js 名前は背骨とか角とかっぽければ何でもよかった。 方針 Angularっぽいユーザー定義のdirective Knockout.js っぽいデータバインド Backbone風の軽量なAPI 依存はjQueryのみ とにかく短くビューのコンポーネントの塊を書けるのを目的とした。UnityとかFlashのコンポーネントに影響を受けている気がする。 HTMLのテンプレートによって、ビューがどういう属性を持つか決定される。それをJavaScriptから使う。 インストール bower install horn 使い方 こんな感じでテンプレートを用意する <div data-template-name="st

    とにかくシンプルで簡単で高速なViewのコンポーネントを作れるHorn.jsを作った - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2014/01/05
  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2013/12/09
  • iPhoneを5年ぶりに購入して2013年のモバイル体験を感じた - mizchi's blog

    今日iPhone5Sを契約してきた。 これで僕の携帯の変遷は、中学生の頃親の目を盗んで購入したプリペイド携帯→Willcomの京ぽん2→ iPhone3G → HTC Magic(Androidのフラッグシップ機) → GalaxyTab → iPhone5s みたいな感じになった。2011から2013はまともに携帯を携帯していなかった。 GalaxyTabはルートとってテザリングするだけのマシンだったので、実質アクセスポイントとしての運用だった。だからモバイルとして扱ったことはあんまりない。iPhone5sは久しぶりにまともなモバイル機器として購入したことになる。 Androidについて Androidはもう飽きた。HTC Magicに夢を見させてもらったけど、カスタムOSをビルドして焼いたり、そもそもAndroidで何かをしようとするのも飽きて、どんどん持ち歩かなくなって、Galaxy

    iPhoneを5年ぶりに購入して2013年のモバイル体験を感じた - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2013/10/28
    "2013年のモバイル体験を感じた"
  • モンハンの楽しさの演出 - mizchi's blog

    モンハンの楽しさ、たぶん「ツリーを駆け上がる喜び」みたいなものに集約されると思う。手持ちの資産で現在与えられた装備ツリーの最高点を目指す。その最高点をクリアすると次の装備ツリーが解禁される。プレイヤースキルあるいはアイテム知識、またはその両方で多少の無茶ができる。— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 6 あるツリーを解禁するためのプレイヤースキルを補うために、そのツリーをクリアするための最適武器を鍛えるサブツリーがある。各武器ツリーはそれぞれがエンドコンテンツに向かって伸びているため、ゴールが人によって違う。自分のプレイヤースキルと適正をみて必要な装備ツリーを選択すればよい。— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 6 エンドコンテンツに近づくにつれ、武器種の数、その武器を活かすための防具は膨大な数になる。モンハンがエポックメイキングだったのは、自分が倒したモン

    モンハンの楽しさの演出 - mizchi's blog
    kujoo
    kujoo 2013/10/07