タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (17)

  • 「A4サイズ対応リュック」おすすめ6選&AmazonランキングTOP10!【2022年3月】(1/3) | バッグ ねとらぼ調査隊

    書類やPCなどを入れるのに便利なA4サイズ対応バッグ。リュックタイプなら両手があくので通勤・通学や短期の旅行にも最適です。マチがしっかりあるものを選べば荷物もたっぷりと入れられますよ。人気のブランドからさまざまなデザインが出ているので、好みのものを見つけてみてはいかがでしょうか。 記事では「A4サイズ対応リュック」のおすすめ商品を紹介していきます。

    「A4サイズ対応リュック」おすすめ6選&AmazonランキングTOP10!【2022年3月】(1/3) | バッグ ねとらぼ調査隊
    kurima
    kurima 2022/03/18
  • 「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」

    「USB3.2だと思って購入したのに、パッケージにUSB3.0と書いてあったから返品した」――。AmazonでUSBハブを購入しようとすると、こんな低評価レビューを見かけます。 ところが、PC周辺機器メーカーのバッファローによると「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名称が違うだけで同じ規格”であり、“通信速度やその他の機能に差は無い”というのです。なぜそんなややこしいことになってるの!? 話を聞きました。 画像はAmazon.jpより 以前ねとらぼでは「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」という実はアナログなUSB端子の仕組みを紹介しましたが、世間に浸透していない知識は他にもあるようです。 その1つが、USBのバージョン名による違い……というよりも、「名前が違うのに中身は一緒」なパターンがあまりに多い事実です

    「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」
    kurima
    kurima 2021/07/10
  • キーボード型PC「Rasberry Pi 400」が登場 モニター出力もネット通信もこれ1台

    英国Raspberry Pi 財団が、電源ケーブルとHDMIケーブルさえあれば使えるキーボード一体型「Raspberry Pi 400」を発表しました。発売は2021年春を予定しており、販売価格は単品が8750円、ケーブルやマウスが付属するキットが1万2500円です(価格は税別)。 「Raspberry Pi 400」 USBやHDMI出力に対応 「ラズベリーパイ」はARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。英国Raspberry Pi 財団が開発し、2012年2月に最初のモデル「Raspberry Pi Model B」がリリース。2014年に廉価版としてModel Aが登場しました。小型で消費電力が少なく、安価で入手できることからプログラミング学習趣味などで使いやすい製品として知られています。 「Raspberry Pi 400」は多様な機能を搭載。micro HDMI

    キーボード型PC「Rasberry Pi 400」が登場 モニター出力もネット通信もこれ1台
    kurima
    kurima 2020/11/03
  • Twitter Japan、日本青年会議所との提携発表で「失望した」と批判相次ぐ 「政治的な活動を後押しするものではございません」

    Twitter Japanの公式アカウントの1つ、Twitter 政治(@TwitterGovJP)が2月10日、日青年会議所(JCI Japan)とのパートナーシップ協定を結んだと発表し、「あり得ない」など非難の声があがっています。日青年会議所といえば、特定の議員や中国など韓国への中傷発言で炎上したアカウント「宇予くん」をメンバーが運営していた過去もあり(謝罪文)、いわゆる“保守”思想が強い団体とみられているため。なぜ今回の提携に至ったのか、Twitter Japanに問い合わせました。 過激な発言が問題視された「宇予くん」のアカウント(現在は削除済み/archive.todayより) Twitter 政治のツイートによると、パートナーシップの目的は、Twitterユーザーの「情報・メディアリテラシーの確立」のため。今後は毎週、日青年会議所メディアリテラシー確立委員会のアカウント(

    Twitter Japan、日本青年会議所との提携発表で「失望した」と批判相次ぐ 「政治的な活動を後押しするものではございません」
    kurima
    kurima 2020/02/12
  • 人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」

    指し将棋の終盤のように、王手の連続で相手の玉を追い詰める知的パズル「詰将棋」。指し将棋の世界で戦うプロ棋士ほど目立つ存在ではないが、詰将棋創作に人生を捧げる人々がいる。 今回取材した橋孝治さんは、最長手数記録を持つ「ミクロコスモス」を手掛けた詰将棋作家。約30年前(1986年)に22歳の若さで発表した1519手詰の作品で、この記録は1995年に自ら更新した(1525手詰に)以外には破られていない。プロの実戦で現れる詰みが長くて10数手程度ということを考えれば、この手数の途方もなさは一目瞭然だろう。 同氏にとって詰将棋は「すでに完全に生活の一部」であり、費やしてきた時間は「取りあえず数万時間」。形を変えながらも、今なお詰将棋の世界に関わり続けているという。その情熱、詰将棋と向き合い続けて見えてきた世界について話を伺った。 ライター:橋長道 1984年生まれの小説家、元奨励会員、神戸大学経

    人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」
  • 家電のトリセツURLをQRコードにして貼っておく! いざというとき助かるアイデアに賛美の声

    企業サイトに掲載されている取扱説明書のURLを、Webサービスなどを駆使してQRコードに変換し、手持ちの家電に貼っておくライフハックが便利そうです。 QRコードで取説が読める!(画像提供:ちぇしさん) Twitterユーザーのちぇし(@Cheshicom)さんがファンヒーターにQRコードを張った写真を投稿し、話題に。この方法を使えば、取扱説明書を見たいときに、さっとスマホでQRコードを読み込むだけで確認可能になります。 取説を読みたいとき、探す手間がないのがいい 実は、筆者もこのアイデアを以前から知っていて、やろうと思ったことがあります。しかし、実際にやってみるといくつかの“試練”があります。 QRコードを印刷するのが面倒 プリンターがすぐに使える状態の家庭であれば、それほど面倒ではないかもしれませんが、プリンターが家にないと一気に面倒になります。 ネット上には、スマホから印刷できるブラザ

    家電のトリセツURLをQRコードにして貼っておく! いざというとき助かるアイデアに賛美の声
    kurima
    kurima 2019/12/05
  • ジュースに含まれている糖分を角砂糖に換算するアプリ Twitterで「欲しい」と話題になりリリースが決定

    ジュースのバーコードを読みとることで、含まれる糖質を角砂糖に換算し表示してくれるアプリケーション「サトウさん」のデモ動画がTwitterで話題になりました。お蔵入りになっていたアプリだったものの、「欲しい」という要望が多かったため、開発者のDaiki Shimizu(@432daiki)さんはリリースを決定。8月16日にApp Storeで配信されます。 サトウさん 「サトウさん」の使い方はとても簡単で、スマートフォンのカメラでペットボトルやジュースのバーコードを読みとると、角砂糖に換算した炭水化物量を算出してくれます。Shimizuさんによると、バーコードから成分のデータベースにアクセスし、その内容からペットボトル全体の炭水化物の総量を計算し、角砂糖に換算しています。 ちなみに角砂糖1個あたりには約4グラムの炭水化物が含まれています。炭水化物とは一般的に糖質と物繊維をあわせたものですが

    ジュースに含まれている糖分を角砂糖に換算するアプリ Twitterで「欲しい」と話題になりリリースが決定
  • 「冷やし中華にもち追加」「おやつにブドウ糖」 シュールな「将棋めし」文化についてプロ棋士に聞いてみた

    PR 将棋の中継や報道を見ていて、「どうして棋士がべたものの話でこんなに盛り上がるの?」と不思議に思った人はいないでしょうか。将棋ファンの間では棋士の事やおやつに注目するユニークな文化があります。 もともとは新聞の観戦記で対局者の事内容について書かれたのがきっかけ。「肉をべたから気合が入っているのかも」など、難しい指し手のことがわからない人でも楽しめるとして好評になりました。必ず「うな重」をべるなど棋士ごとに個性的な棋風……ならぬ「風」もあり、今では「将棋めし」は将棋観戦に欠かせないコンテンツになっています。 ところでそんな休憩時間の事が妙に注目されていることについて、当のプロ棋士はどう思っているのでしょうか? 漫画将棋めし』の監修も務める広瀬章人八段に率直なお話を聞いてきました。 今回は将棋電王戦でもおなじみ「森永ラムネ」の提供でお送りします 将棋めし的にもレジェンドな「

    「冷やし中華にもち追加」「おやつにブドウ糖」 シュールな「将棋めし」文化についてプロ棋士に聞いてみた
  • 明朝体ソムリエになりたい人へ 『月刊MdN』2018年11月号で特集「明朝体を味わう。」が掲載 - ねとらぼ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 10月6日発売の『月刊MdN』2018年11月号にて、明朝体の成り立ちや味わいを解説する特集「明朝体を味わう。」が掲載されています。特別付録に小冊子「明朝体テイスティングリスト」付き。価格は1472円(税別)。 『月刊MdN』2018年11月号(10月6日発売) ワインのテイスティングのように明朝体を味わえたら――そんな思いが込められた特集タイトル「明朝体を味わう。」では、“名品”と言える27種類の明朝体を紹介。タイプフェイスデザイナー、書体研究家、グラフィックデザイナー、文筆家、フォントベンダーの関係者ら計15人の識者の言葉を手がかりに、それぞれの“味わい”が解説されます。 また明朝体を“テイスティング”する前には、味わい方を知るためのポイント解説「押さえておくべき楽しいお勉強11」のコーナーも。「江戸時代生まれの職人が手彫りで

    明朝体ソムリエになりたい人へ 『月刊MdN』2018年11月号で特集「明朝体を味わう。」が掲載 - ねとらぼ
    kurima
    kurima 2018/10/10
  • ネットと「新聞、雑誌、ラジオ、テレビ」どれを一番信用する? 女子高生が考える「マスメディアの信頼度」

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 前回までのおさらい 高校2年(17歳)の娘が人生初のPCを使い始めて2カ月が過ぎた。スマホで慣れ親しんだGoogleのサービスを中心に使い始めており、検索エンジンは「ずっと前からスマホで駆使している」らしく、既に日常と化している様子。 ただ、同じツールを使うとはいえ、オッサン世代とは使い方が違うかもしれない。女子高生はどんなワードを組み合わせて検索し、どのソースを重視して、優先順位を決めているのだろうか。検索エンジンだけではなく、ソーシャルメディ

    ネットと「新聞、雑誌、ラジオ、テレビ」どれを一番信用する? 女子高生が考える「マスメディアの信頼度」
    kurima
    kurima 2018/03/22
  • 中学受験をする理由は「良い大学に入るため」だけじゃない 漫画『二月の勝者』の東大卒編集者が語る“名門校に入る意味”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 週刊ビッグコミックスピリッツで連載中の“中学受験”をテーマにした漫画『二月の勝者-絶対合格の教室-』(高瀬志帆)。2月9日にコミックス第1巻が発売されたのを記念して、担当編集とその妹さんにインタビューしました。 (C)高瀬志帆/小学館 担当編集の1人、千代田修平さんは東大卒。妹さんも現役東大生ということで取材の場に同席してもらい、中学受験をめぐるあれこれを聞いてみました。文末には漫画の第1話も特別掲載しているので、インタビューとあわせてご覧ください。 漫画『二月の勝者』とは? 中学受験界のスーパー講師・黒木蔵人(くろきくろうど)。「生徒を第一志望校に絶対合格させる」という彼は“受験の神様”のような存在でありつつも、ときに怖いほど過激な発言をする“悪魔”。物語は新米講師・佐倉麻衣(さくらまい)の就職先に、黒木が新校長として赴任するとこ

    中学受験をする理由は「良い大学に入るため」だけじゃない 漫画『二月の勝者』の東大卒編集者が語る“名門校に入る意味”
    kurima
    kurima 2018/02/15
  • チロルチョコの中に芋虫――ツイートで不安広がるも公式が素早い回答 出荷後に侵入か

    「チロルチョコの中に芋虫いた」――Twitterに写真付きで投稿された苦情に対し、チロルチョコの公式アカウントが状況を説明する一幕があった。 1万件以上リツイートされる事態に。注目のキーワードにも「芋虫」(クリックでモザイクなし) 6月11日の午後1時頃、チロルチョコのなかに芋虫が混入していたという報告があり、ネット上でたちまち話題となった。これを受けて午後4時頃、チロルチョコの公式アカウントが反応。ツイートの商品は、「昨年の12月25日に最終出荷した商品」だと説明し、写っている芋虫は「写真から判断しますと30日~40日以内の状態の幼虫と思われます」と回答した。 あわせて、日チョコレート・ココア協会の「よくある質問」を紹介しており、そちらの説明によるとチョコレート製品の生産段階で虫の卵や幼虫が入ることは通常なく、工場を出荷してから家庭で消費する間に侵入するケースが大半だという。虫の種類は

    チロルチョコの中に芋虫――ツイートで不安広がるも公式が素早い回答 出荷後に侵入か
  • これが本当の「スク水揚げ」だ カラッと揚がっておいしそおおおお!

    昨日(7月8日)あたりTwitterで話題になっていた、琉球新報の「奥武島でスク水揚げ 『海からのボーナス』」というニュース。これを受けて、物(?)の「スク水揚げ」を作った写真がTwitterに投稿されていました。 写真を投稿した庄松屋(@shoumatuya)さんによると、材料はとれたてのスク水……ではなく、スク水の形にカットした海苔だそう。揚げると縮むので大きめにカットすることと、クシャッとならないようにさっと揚げるのがポイントのようです。おいしそー! そもそも元記事は「スク(アイゴの稚魚)の水揚げに島が沸いた」――というニュースだったのですが、Twitterでは「スク・水揚げ」を「スク水・揚げ」と空目する事案が大量に発生。一時はサイトにもアクセスが殺到したそうで、「スク水揚げ」は琉球新報にとっても嬉しい贈り物になったようです。 もちろん物のスク水を揚げちゃダメですよ 関連キーワー

    これが本当の「スク水揚げ」だ カラッと揚がっておいしそおおおお!
    kurima
    kurima 2013/07/10
  • ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ

    「はちま起稿」へと飛び火した「ステマ騒動」 2ちゃんねるの「ニュース速報(嫌儲)」板、および「ゲーム業界、ハードウェア」板(通称ゲハ板)を中心に、現在ある「祭り」が起きている。ゲームブログ最大手「はちま起稿」が炎上し、管理人の個人情報特定、さらには広告代理店との背後関係が暴露される事態に発展した。元旦からネットを騒がせた「ステマ騒動」の余波が、意外な形で飛び火し「炎上」につながった格好だ。 「はちま起稿」に掲載された謝罪文 炎上後も「はちま起稿」は一切コメントせず平常通り更新を続けていたが、1月16日夜、急遽「今回の騒動について」というエントリを掲載し、「俺のせいで迷惑をかけた人には当に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後「はちま起稿」のサイト運営については知人に譲渡し、自身は管理・更新から手を引くという。サイト自体はその「知人」が引き続き更新することで存続させるのだろうし、

    ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ
    kurima
    kurima 2012/01/28
  • 震災後、アクセス数は2倍に。変わらぬ日常を伝え続ける、大分合同新聞の「ミニ事件簿」が読まれる理由

    実は30年以上の歴史 2011年は変化の年だった。3月11日に起こった東日大震災は、普段なにげなく過ごしていた日常を一変させた。どのメディアでも、しばらくは震災・原発関連の記事が自然と多くなった。 その一方で、震災以降も変わらぬ「日常」を伝え続けたメディアもあった。大分合同新聞。ネット上では、身の回りの小さな出来事を伝える「ミニ事件簿」コーナーで有名だ。 「マンホールの中からの声が聞こえた」「朝パンをべてきたのにまたコンビニでパンを買ってべてしまった」――震災以降も「ミニ事件簿」の「ほのぼの」姿勢は変わらず、しばしばネットでは「大分が平和すぎる」「大分でうっかり朝2度目のパンをべてしまう重大事件が発生」などと話題になった。以前から定期的に注目はされていたが、アクセス数がぐっと伸びたのは4月以降。「以前に比べて2倍以上に伸びました。震災の報道ばかりで滅入っていたところへ、一服の清涼

    震災後、アクセス数は2倍に。変わらぬ日常を伝え続ける、大分合同新聞の「ミニ事件簿」が読まれる理由
    kurima
    kurima 2012/01/07
  • Kinectセンサーの前でポーズをとるだけ でもすごく疲れるプログラミング言語「Tython」

    ボインボイン体験できる「Kinect 巨乳」など、さまざまな利用法が生み出されているKinectだが、また1つユニークなKinectハックをご紹介しよう。その名も「肉体言語 Tython」。Kinectセンサーで検知した体の動きによって入力するプログラミング言語だ。 入力は簡単。左ジャブで「a」、右アッパーで「g」といった感じで、あらかじめ決められたポーズをとるだけだ。ただし、バックスペースの機能はなし。1度でも入力を失敗すると最初からやり直しとなる。例えば「Hello,World」を入力するには、左ジャブ・左ジャブ・左ジャブ・左ジャブ・右ストレート・右ストレート・右ストレート……と、ポーズを決め続けて4分ほどかかるらしい。 開発者のgongoZさんがブログで公開している。入力の様子はYouTubeの動画でもチェックできる。いや、それにしてもかなり疲れそうなTython。gongoZさんは

    Kinectセンサーの前でポーズをとるだけ でもすごく疲れるプログラミング言語「Tython」
    kurima
    kurima 2011/10/26
  • 伝説の極道が、PS3で大暴れ!――東京と沖縄でリアルな街を駆け抜けろ

    大人のエンタテインメントは伊達じゃない ~「龍が如く」シリーズ最新作、登場 伝説の龍、桐生一馬が帰ってきた! いや、正しくは何だろう……新天地(新ハード)で蘇った! とでも言うべきだろうか。 セガの「龍が如く3」は、人気アクションアドベンチャー「龍が如く」シリーズの最新作だ。「龍が如く」と「龍が如く2」はPS2でリリースされたが、作はいよいよPS3での登場となる。スピンオフ作品である「龍が如く 見参!」で既にPS3デビューは果たしているが、やはり編の正統なる続編が最新のハードで出るということで、ファンは心待ちにしていたのではないだろうか。 「龍が如く」シリーズの魅力は、その徹底的に作り込まれた箱庭と、とことん遊べる“大人の”エンタテインメントにある。 箱庭を自由に移動できるゲームといえば「グランド・セフト・オート」など海外タイトルが目立つが、「龍が如く」シリーズは日の歓楽街を舞台にし

    伝説の極道が、PS3で大暴れ!――東京と沖縄でリアルな街を駆け抜けろ
  • 1