ブックマーク / note.com (178)

  • 「まだまだ物語が必要」とはどういうことか?|ぽてとふらい

    およそ1か月前に書いた『にくをはぐ』という漫画に関するnoteについて、多くの方にスキをいただき、またツイッターでもRTを多くいただき、ありがとうございます(サポートしていただけた方もいらっしゃって、驚くとともにとてもうれしかったです)。 そんなnoteの感想や漫画に対する感想を、主にツイッターでウォッチしていたのですが、中には「ジェンダーによる差別を再生産している」といった意見や「女性差別は結局後回しにされる」(いずれも意訳)といったことをつぶやいている人もちらほら見られました。 そんな中で、トランス男性に関する漫画がもう1作発表されています。ヤングマガジンの編集者さんがツイッターにて全ページを掲載していますが、第77回ちばてつや賞受賞作で『明るい』という作品です。 『にくをはぐ』は26歳というそれなりに歳を行った(という言い方もアレですが)トランス男性ですが、こちらは高校生、つまりティ

    「まだまだ物語が必要」とはどういうことか?|ぽてとふらい
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/16
    「同じ抑圧の体験がない人間は仲間にしてやんない」というのは、それ自体が非常に抑圧的な考え方ですな
  • 女性が考える「男女対等」の発想の狭さ|ショーンKY

    従前からの読者はご存知の通り、筆者はジェンダーギャップ指数を改善することを目的として、仕事への没入がどうしても要求されるリーダー職に女性が進出することを促進するため、女性稼ぎ手モデルの積極導入を提唱している。 リーダー職の滅私奉公性 私が女性稼ぎ手モデルを勧めるのは、ジェンダーギャップ指数の計測対象である社会的リーダー=政治家や管理職は、どうしても仕事への没入を求められがちだからである。 リーダー職は多くの人にとって重要な方針を決める権限を預かっているがゆえにリーダー職なのであり、職業倫理として「滅私奉公」(※ここでの「公」は有権者や部下)が求められ、私事を優先すればどうしても「身勝手」との誹りを受けやすい。例えば、直近では伝染病の流行が危機的状況にあり、厚生労働大臣ともなれば多くの人の命を預かっている状態だが、ここで大臣がゴルフにでも出ていれば政治的スキャンダルになるだろう。最近環境相が

    女性が考える「男女対等」の発想の狭さ|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/10
    ある種の職が滅私奉公を要求されることはままある。今の新型コロナウイルス流行下で、首相や厚労大臣が、「9時5時でキッチリ帰らせてもらいます」「土日祝日は一切仕事しません」と言ったら、怒る人は多いでしょう。
  • 宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。|あんきも|note

    宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。 まずこの記事も、そもそもお気持ちの表明でしかなく、萌オタクを代表する気もなければ胸のでかい女を代表する気もないことを前提として伝えておきます。また、あの絵を見て傷ついた同じような体型を持つ女性の気持ちを否定する気はないし。そもそも気持ちは自由だし。ただこういう考えの人間もいることを誰かに伝えたかったのと自分のやり場のない気持ちを整理をしたかったので書いてみました。 まず、立場としては萌コンテンツが好きなオタクで、そして、下着屋店舗を駆けずり回ってサイズを探してもなかなか自分のサイズのブラがないタイプのデカ乳女である。レイプなどの大ごとはなかったものの、痴漢やキャットコール、追いかけやつきまとい、セクハラなどの性的被害は一通り経験してきた側の人間だ。 今回の騒動の初見としては、あー

    宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。|あんきも|note
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/10
    母親や同性からの抑圧。知らなかった。こういう見方を述べてくれるのはありがたい。
  • 【リアル】保育園建設反対運動の現実|mkt|note

    一昨日、江戸川区南小岩で私が個人として(一応法人)進めてきた保育園建設計画が、住民の反対運動によって【選定外という結果】が出た。 区から指定された条件は全て満たしてにも関わらず、近隣住民の意見に屈する判断が為された。 この結果を受け、昨今様々なメディアで保育園の反対運動に関しての意見はありつつ、当事者として意見はあまり見かけないので、今回は当事者として起きたこと、思ったことを書き残しておこうと思う。 〜長文です。お時間ある時にどうぞ〜 はじめに私は現在品川区にあるインターネット付随サービス関連の会社で経営側として勤めている。 その傍で、父が経営していた不動産関連(ほぼ資産管理会社)を相続という形で承継し、5年前から経営している。 不動産関連の経営は会社といっても従業員もおらず、所有する土地や不動産の管理運営がメインのため月次の収支確認や管理を委託している会社からの確認・対応のみで、業務とい

    【リアル】保育園建設反対運動の現実|mkt|note
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/09
    この状態で保育園建設決定を下すと「行政の横暴」「住民の声が無視された」ということにされてしまうので、そう簡単じゃない。
  • 仕事と育児の両立のコツ:家事の質を下げ、"マムスプレイニング"をやめよう|ショーンKY

    多くの女性が仕事育児の両立を望みながら、それを諦めている。近年、その原因として指摘されるのが、自ら家事・育児のハードルを上げすぎてしまい、リソース配分が偏ってしまうことである。これについて、簡単にメモ書きをしていく。 家事・育児のハードルを上げない 私が女性の社会進出について書き始めて以降、多くの女性に話を伺う中で、仕事育児の両立に成功している人の少なからずが、ある程度質が下がる覚悟で家事の省力化をしている、ということが挙げられる。省力化については、事は中を積極活用する、洗器などを積極導入する、掃除の相当分はルンバに任せてしまうなどしているし、部屋が雑然として生活のクオリティが下がるのもやむを得ないということを(夫婦で)受け入れている方も少なくない。主婦・主夫がこれをやるとパートナーからやっかみを言われがちだが、共働きならやむを得ないものと納得されるだろう。 育児方面では、教育

    仕事と育児の両立のコツ:家事の質を下げ、"マムスプレイニング"をやめよう|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/09
    「こと家事育児に関しては「女性が男性を無知と決めつけて説明したがる」傾向があり、これは「マムスプレイニング」とでも呼ぶべきだろう。」
  • 「女は出世を望めない」問題から「女が出世を望まない」問題へ:2010年代の世相変化|ショーンKY

    所得や社会進出の男女格差を語る場合、「女性に出世の窓が開かれていない」「女性だけスタートラインを下げられている」というストーリーが多くの人の基認識だろう。 私がジェンダー論に入ってきたのは2015年ころだが、当時の大企業では女性に昇進を打診しても断られてしまい困っているという声が多く、「女性に出世の窓を開いているのに来ない」という空気感で、前述のような基認識とは大きな違いがあった。 この空気感の違いは、2010年代に起きた変化に由来するものなのだろう、というのが最近の私の理解である。この項では、それについて少々小話をする。 20世紀、女性差別の時代 「女性に出世の窓が開かれていない」という問題は、20世紀には間違いなく真実であった。女性は寿退社をする前提で雇われており、何年雇われても出世しなかった。「男は外、女は家」という観念は来左派である労組男性すら強く支持しており、男女雇用機会均

    「女は出世を望めない」問題から「女が出世を望まない」問題へ:2010年代の世相変化|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/18
    「「男は外、女は家」という観念は本来左派である労組男性すら強く支持しており、男女雇用機会均等法が施行されても男女別の仕組みは総合職・一般職という形で残存した。」
  • 日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった気がした|りんがる aka 大原ケイ

    米英ではオーディオブックがそのうちEブックと同じぐらいのシェアになりそうなくらい急成長しているって伝えると半信半疑なリアクションされる。iTunesのプログラムリスト見ればわかると思うんだけど、日のポッドキャストってほんと貧困、何もないよね…とは思ってたさ。 しかも、オーディオブックを聞いてみることもしなくて「やっぱ紙で読む方が好き」とか断言してる人の多いこと。アタシなんて『ハリポタ』オーディオ版聞いたら読書人生、変わっちゃったよ? 聞きたいポッドキャストありすぎて、積ん読どころか、積んキャスト、時間なさすぎて時々泣く泣く消してるよ? 耳でもを楽しめる、知識を得られるってことなんだけど? なんでこんなに温度差があるんだろう? スマートスピーカーが普及しないのと同じ理由なんだろうか? で、なんでかなー?って考えてみたんだけど、これがまた日らしいと言うか、こういう文化のどこが美しいのかね

    日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった気がした|りんがる aka 大原ケイ
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/17
    動画や音声は単位時間あたりに得られる情報量が少ない。
  • 慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する|ショーンKY

    近年、慈悲的差別という言葉が時たま話題になるようになった。慈悲的差別は「男は女を守るべき」という態度に、暗に男が「保護者」で女が「被保護者」という構造が含まれているという指摘である。慈悲的差別は女性からすればタダで援助を受けられる構造にあり、フェミニスト寄りの自認を持つ人でも目くじらを立てないことが過去の研究から明らかになっている。 女性は慈悲的差別を取る男性について「恩着せがましい」「パートナーを弱くさせる」と見ていたものの、同時に「魅力的」だと感じていたことが判明しました。……フェミニスト度合いが強い人……それでもなお男性を「魅力的」と評価していたとのことこの傾向は、私が日SNSで観察していても感じるところであり、大学でフェミニズムを学んだような人でも「男のほうが力が強いのだから力仕事は男がするのが適材適所だと思う」という発言をしているし、フェミニズム入門風の体をしたyoutube

    慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/14
    東京医大の入試差別では、批判する人は当然多かったが、現役の女性医師の中でも、「やむをえない」とする意見の人もポツポツいた。「キツい科は男性医師の犠牲で辛うじてなりたっている、解決は構造的に困難」と。
  • 野口悠紀雄『1940年体制』読書メモ|はむっち@ケンブリッジ英検

    よく知られているように明治憲法は責任や権限が曖昧、権力の中心が不在であった。226事件による軍部大臣現役武官制の復活、日中戦争がこれに拍車をかけることとなるが、1940年の第二次近衛内閣成立とともに統制を強め総力戦体制に向かう。この1940年前後に作られ戦後も面々と続いた体制を野口悠紀雄は1940年体制として論じたのが書である。終戦時に断絶してそこから戦後が始まったのではけっしてないのだ。 この体制を象徴するのが大政翼賛会、大営政府連絡懇談会(大営政府連絡会議)、産業別労働組合などである。書では言及されていないが宗教法人法による仏教宗派の統廃合もこれに含めてよいだろう。論点は主に5つである。さらに戦後にどうつながっていくか、どのように改革すべきかへと議論が展開していく。 1.日型の企業構造1938年の国家総動員法以前は、直接金融主体で株主の権限が強かった。労働市場も自由で流動性が

    野口悠紀雄『1940年体制』読書メモ|はむっち@ケンブリッジ英検
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/07
    「戦後のさまざまな改革は戦前との連続性をそこなうことはほぼなかった。公職追放例はほぼ軍部と内務省に限定されており、官僚機構は温存された。」
  • 「女性の社会進出のためには女性にケア労働をさせる必要がある」パラドックス|ショーンKY

    フォロワーの方はご存知と思うが、筆者は女性の社会進出のために何が必要かというテーマでこの1年ほど書き続けている。その中で一つ気になっているのは、社会進出する女性はしばしば女性のケア労働を求め、ジェンダー分業を固定化させてしまうというパラドックスの存在である。この項では、それについて簡単に説明する。 男性の育児は忌避される一番大きな問題は、女性は男性の育児参加に強い忌避感を持っているということである。近年は保育園不足・保育士不足が叫ばれることが多いが、その中で、いくら保育士不足でも男性保育士に預けるのは絶対に嫌、という意見がメディアをにぎわせたことがあった。女性の大半が異存なく認めることができる男性の育児参加は《自分の配偶者が自分の子を育児する場合》に限られている、というのが現状である。 言い方を変えれば、女性自身が育児・ケア労働は女性が担うべきと考えている、ということである。このことは、ジ

    「女性の社会進出のためには女性にケア労働をさせる必要がある」パラドックス|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/06
    「いくら保育士不足でも男性保育士に預けるのは絶対に嫌」「女性の大半が異存なく認めることができる男性の育児参加は《自分の配偶者が自分の子を育児する場合》に限られている」
  • 鳩山由紀夫からすももまで:「恋愛工学」を再定義する|ショーンKY

    最近、モテ・非モテ論争に絡んで、恋愛工学という言葉がクローズアップされている。この言葉は、もともとデイトレーダーの藤沢数希が、彼が編み出したナンパ術を自ら名付けたものである。ゆえに、この言葉は彼に帰属するべきものだが、言葉として便利なので彼固有の体系から切り離して一般化するため、再定義する。 命名者:藤沢数希 藤沢数希のナンパ術は、基的に「この人と付き合いたい」というものではなく、「付き合ってくれる人に当たるまでナンパでガチャを回す」というところに特徴がある。彼が自らのナンパ術を「恋愛工学」と名付けたのは、これを一種のポートフォリオと見なした「金融工学」からの類推である。

    鳩山由紀夫からすももまで:「恋愛工学」を再定義する|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2020/01/05
    「その典型が鳩山由紀夫である。彼は工学部でオペレーションズ・リサーチを専攻していたが、この博士論文が「恋愛工学」ど真ん中と呼べるものでであった。」
  • SAPIX→御三家→東大合格の"テンプレ"人間が語る中学受験と塾|Yuki

    0. はじめにこの記事は、中学受験した人の優秀性を説く記事ではありません。中学受験しなくても、塾にいかなくても、もちろん学問的に優秀な人はいます。中学受験が全ての小学生に有効とは思いません。ただ、純粋に一つの風景を紹介します。 先に書いておきますが、中学受験に「コスパ」を求めすぎるべきではありません。アカデミックなつながりや学問的なレベルの高さに価値を見いだせず、ただ進学する大学や就職先や年収などで「勝者」「敗者」を決めるなら、中学受験で偏差値の高い進学校に行く必要はありません。優秀な公立高校に行ってもいいですし、勉強が嫌いなら、何科目も勉強して難しい問題を解く東大よりも、小論文や面接、英語数学で受かる慶應とかに行った方が「コスパ」はいいです。 まず、やや過激なタイトルにしたことに関してお詫び申し上げます。これは学歴自慢というわけではなく、あくまで中学受験という単語からしばしばイメージさ

    SAPIX→御三家→東大合格の"テンプレ"人間が語る中学受験と塾|Yuki
    kurokawada
    kurokawada 2019/12/19
    地方公立高校から東大進学組も、その地元では上流階層(医師等専門職、県庁職員、インフラ系企業会社員など)の出身者が多かったりする。そもそも教育大学(教育学部)附属中という地方エリート中学校もある。
  • 男性の価値をモテで測ってはいけない。それは男性へのセクハラであるうえ、女性への加害にもつながる。|ショーンKY

    先日、小宮友根さんが表現規制についてエッセイを書いていた。それに対する評論はアンコリさんがやっているが、基的には「累積的な抑圧経験」によってそれを想起させる表現への対抗を正当化していてる。 私はこれを読んでいた際、小宮さんの議論に則ったうえでメンズリブの議論をする、ということが可能であることがどうしても気になった。男だって……という論法はwhataboutismだと思うので、前回評論である「表現規制論と女性の自発的モノ化」ではあえてやっていなかったが、彼のエッセイを読んでいた際、whataboutism以上のものであるのではないか――ということが気になったのである。 男性に対する

    男性の価値をモテで測ってはいけない。それは男性へのセクハラであるうえ、女性への加害にもつながる。|ショーンKY
    kurokawada
    kurokawada 2019/12/10
    そういうことは男でもやるし女でもやる。「数はたいしたことない」「あいつらもやっている」とか言ってごまかすのは「告発の無効化」でしょう。被害の告発の無効化は性犯罪で散々やられているのにそれをやりますか。
  • 「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note

    最初に一言添えておくと、この命題に正解はない。正確には、「まだ正解とされている解がない」かもしれない。それでも議論されるべきだと思ったし、n=1の実体験として書き記して損はないだろうと思ったので、書くことにした。 1 | 事の発端は息子の入院先日、1歳の息子が4日間入院することになった。出産以来はじめての泊まり掛けの入院である。親がいないことを心細く思うだろうということで、まる4日間付き添い入院を行うことになった。 さて、我が家は両親ともに育休中であり、幸いなことに二人とも十分な時間を有していた。また、出産時の入院環境があまり良くなかった(陣痛から24時間母子同室・完全母乳推奨と言えば伝わる人には伝わるだろう)ことがトラウマになっており、私個人としては「ワンオペ付き添い入院」だけは断固阻止したいという思いがあった。 自然、付き添いの負担は可能な限り平等に行こうという判断になった。できれば2

    「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note
    kurokawada
    kurokawada 2019/11/26
    世の中には容認される差別もあると。「切実な理由があるのならそれは差別ではない」という論だと、入れ墨をした人の入浴拒否とか、外国人の入居拒否などを差別として非難できなくなる。
  • 【「エリート」で「いい人」の集まり】恋愛工学生が今すぐに変えるべきマインド|ヨン@リベラティオ(男性向け恋愛コーチング)

    ヨン(@yonhiiro)です。 男性向け恋愛コーチングプログラム「リベラティオ」のコーチをしています。 今回は「恋愛工学生が、今すぐに変えるべきマインド」について話をしようと思います。 この話、以下の「オススメ」に該当する人なら必ず役に立つ、 めちゃくちゃ重要な話だと思ってます。 【↓こんな人にオススメです↓】 ・恋愛工学生 ・コツコツ努力するのが得意な人 ・「高学歴」or「エリート」に当てはまる人 ・「パリピ」「夜職」の女性に苦手意識がある人 ・「大人しい」「いい人」「真面目」「論理的」とよく言われる人 該当する人は是非、読んでみてください。

    【「エリート」で「いい人」の集まり】恋愛工学生が今すぐに変えるべきマインド|ヨン@リベラティオ(男性向け恋愛コーチング)
    kurokawada
    kurokawada 2019/11/15
    「「存在自体がイレギュラー」になるので、トークやテクニックが下手だろうが、コンテンツとして面白くなれるので、男女問わず人から興味を持たれることが多くなります。」
  • 恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん

    最近、友達の初の恋愛相談に乗っていたところ、 ”とりあえず、付き合ってみて様子を見ようと思ったけど、ときめく以前に、人としてどうかと思う”という相談を受けた。 その前に受けた恋愛相談でも、 ”人として大事なところは大丈夫だから、きっとやっていけると思う”と話をされた。 他、人づてに聞いた話も含むけれども 「私は別にすごいお金持ちとかイケメンとか、特別な人を探しているわけではないんです。。。ただ普通の男の人がいないんです!!」ということが、女子の話題になっている。 普通の男がいない…。 じゃあ、その普通の男とは何なのか??を話したいと思う。 普通の男の人とはどんな人なのか? もしかすると、普通の男の人と言いながら、普通の男の人ではない特別な男のことを思い浮かべているのではないか?と思うかもしれない。

    恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん
    kurokawada
    kurokawada 2019/10/22
    「尊敬できるところがある」 これがあかん。ハードルを相当上げている。
  • 男性の人格においてモテ・非モテを分けるのは暴力性なのか? 【対談 rei × わかり手】|小山(狂)

    非モテ男性が非モテたる最大の所以はなんだろうか?不細工だから?貧乏だから?そして、こういった議論の際に必ず叫ばれるのは「お前がモテないのは容姿でも所得でもなく人格が悪いだけだ!」という指摘である。それが正しいか間違ってるかは別として、人格がモテに対して大きな影響を与えていること自体は事実だと思う。 しかし、具体的にはどのような人格がモテるのだろうか? (中略) 結論から言えば男性の人格においてモテ・非モテを別けるのは「暴力性」である。 (引用:「お前が非モテなのは顔でも金のせいでもなく人格のせい!」←では逆にモテる人格とは?) このnoteは、twitter論壇を騒がせた

    男性の人格においてモテ・非モテを分けるのは暴力性なのか? 【対談 rei × わかり手】|小山(狂)
    kurokawada
    kurokawada 2019/10/16
    「いじめっ子とか、みんなね、モテてたもんね。殴るやつ、人を馬鹿にするやつ、徒党を組んで権力争いをするやつ、全員モテてましたね(笑)」
  • 解放された女の子はSTEM分野に進まない|Prof. Nemuro🏶

    OECDがこのような情報を発信しているが、男女平等先進国とされる北欧でもノルウェー16%、デンマーク20%、スウェーデン21%と少ない。 【10月11日は #国際ガールズデー 】 👧女の子たちが力を発揮できる世界の実現に、男女平等の教育環境はかかせません✨ 多くの国でSTEM分野(科学・技術・工学・数学)は高い需要があるのに、進学📚する女子生徒(グレー)は男子生徒(緑)に比べて低すぎます。 社会環境や慣習から女の子を解放しませんか❓ pic.twitter.com/81vHbpUeXT — OECD東京センター (@OECDTokyo) October 10, 2019 Sectors in high demand – such as STEM fields – may struggle to find people with the #skills they need. In OEC

    解放された女の子はSTEM分野に進まない|Prof. Nemuro🏶
    kurokawada
    kurokawada 2019/10/16
    男女の区別を付けない育て方をするイスラエルのキブツでも、女性は対人の仕事をしたがる傾向が強いという研究がある。
  • 「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑

    台風19号がもたらした記録的な大雨によって被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 わたしは武蔵小杉に7年間在住している34歳男性です。普段は広告やPRなど、コミュニケーションのお仕事に携わっています。 このポストでは、台風によって冠水した武蔵小杉が、ソーシャルメディアの住人から【武蔵ウンコ杉】と命名されたことに関する記事です。 いち住人として悲しい感情は大きいのですが、一旦胸にしまいます。 それより、コミュニケーション屋として、「大勢の人々が短時間で波及的に街や住人に対する意見を自発的に発信した」という事実を考察してみます。 「がんばろうニッポン」の国災害大国ニッポンでは、これまで被災地に対するエールの声や、ボランティア志願者が自発的に集まることは珍しくない。これは、国民性として誇るべき習性です。 台風19号による被害に対しても、寄付やボランティアなど、ヒト・モノ・カネ、そしてエール

    「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑
    kurokawada
    kurokawada 2019/10/15
    小金持ちだから憎まれる。そんなことも気づかずにそういう商売をしているんですか。年収1000万円だと全労働者の上位5%内に入る高収入です。「生活費や教育費で苦しいので余裕がない」などどいう主観は関係ない。
  • 専業主婦の研究|すもも|note

    はじめに:働かなくなる大卒女性への疑問 1.専業主婦の実態 (1)近年、専業主婦率が減少している (2)若年高学歴層で専業主婦率が急激に減少している (3)共働きの多くが家計貢献度の低い「準専業主婦」 (4)日はまだ、専業主婦率が高く、共働きの家計貢献度が低い 2.専業主婦が維持される原因 (1)専業主婦をめぐる時代要因が変化している (2)ダグラス・有沢の法則 (3)大企業文化 (4)日の家族・ジェンダー意識 (5)公的制度と政治的配慮 3.専業主婦は幸福である (1)専業主婦の幸福度 (2)専業主婦の生活時間 4.若い女性のジェンダー意識の保守化 (1)若い女性のジェンダー意識の保守化 (2)原因①:共働きに対するマイナスイメージ (3)原因②:日の劣悪な労働環境 (4)原因③:上昇志向、労働意欲の低下 5.専業主婦の問題点 (1)問題点①:経済・財政にマイナスの効果 (2)

    専業主婦の研究|すもも|note
    kurokawada
    kurokawada 2019/10/09
    「OECDでは専業主婦はニートに該当する」