タグ

2013年2月21日のブックマーク (2件)

  • 見分けやすい津波警報の配色・色調の策定(全テレビ局で統一)

    見分けやすい津波警報の配色・色調の策定 (全テレビ局で統一) �  2011.8.1 ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 脳神経回路研究分野 伊藤啓 ■ 特定非営利活動法人 (NPO 法人) カラーユニバーサルデザイン機構 (CUDO) 要旨 地震が多い日では、津波の恐れがある際に大津波警報、津波警報、津波注意報の3段階の速報がテレビを通じて放送され、避難の喚起に役立てられています。しかしこの警告放送には、1:画面の色分けが分かりづらい、2:放送局ごとに色づかいが異なる、という問題がありました。大津波警報が17年ぶりに発表された2010年2月28日のチリ地震のさい、この問題がクローズアップされました。私たちは2010年夏にいくつかの放送局からの相談を受け、これら放送局と協力しながら、なるべく多くの人に見分けやすい津波速報の配色、色調とデザインの開発に取り組みました。多数のテスト画面の作成と

  • もっとApacheを知ろう いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識 第2回 - @IT

    もっとApacheを知ろう:いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識(2)(1/3 ページ) 自動起動の設定 第1回「Webサーバから始めよう」で手順を追って設置した/etc/rc.d/init.d/httpdというApacheの制御スクリプトは、システム起動時におけるApacheの自動起動に利用できます。 今回は、Linuxのシステム起動時に各種のサーバプログラムを自動的に起動させる方法を、Apacheを例に紹介しておきましょう。 まず、/etc/rc.d/init.d/配下に、サーバ制御スクリプトを設置します。制御スクリプトの内容はサーバプログラムにより異なりますが、多くのパッケージではインストール時に自動で設置されるか、またはサンプルが提供されます。今回の例では、すでに紹介した手順で/etc/rc.d/init.d/httpdを設置済みです。 次に、/etc/rc.d/

    もっとApacheを知ろう いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識 第2回 - @IT