タグ

UIDに関するkutekenのブックマーク (5)

  • 続:携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話 | [ bROOM.LOG ! ]

    「SSL対応」という箇所がある。docomoのUTNとSBシリアル番号およびauのEZ番号のみが○である。 SB公式UID(x-jphone-uid)はSSLゲートウェイを指定すればOKだが他については全て×だ。 これは大変重要な事実を示している。 UTNとSBシリアル番号が○なのは当然だ。SSLはポイント・トゥー・ポイントプロトコルであり、つまりブラウザ (この場合は端末)とWEBサーバーが直接暗号通信することで通信が傍受されたり改変されないことを保証するからだ。逆に言えば通常の携帯ゲートウェイがこの直接通信に介入することはできない(SSLゲートウェイは端末<->SSLゲートウェイ<->WEBサーバという2つの通信を見かけ上束ねているだけだ)。 なのでiモードIDやNULLGWDOCOMO、SB公式uidがSSLに対応しないのはゲートウェイでHTTPヘッダーを付加する必要があるから、と理

  • ソフトバンク携帯の端末シリアル番号リサイクル問題 - Narusaseの日記 -ハニポってどうよ?(仮)-

    ソフトバンクの携帯には端末自体に紐付く端末シリアル番号と契約に紐付くUID(x-jphone-uid)が存在しています。 このうち端末シリアル番号は「SN************」の様なフォーマットで表され、固有の値であり同一の値は存在しないと言われています。 しかし、この端末シリアル番号は「あくまでユニークな値」ではありますが、「再利用されない」ものではないらしいと言うことが最近解りました。 端末シリアル番号は実例として修理前後で端末シリアル番号が異なる場合があることが確認されています。 これは推測になるのですが、その際、修理済みの同型携帯(あるいは端末シリアル番号がリサイクルされた新品)をバックするような仕組みになっているようです。(あるいは、修理不可能な携帯の再利用可能な部分のみ再利用している可能性もあります) これによって、以前ほかの誰かが使っていた端末シリアル番号が割り当てられた

    ソフトバンク携帯の端末シリアル番号リサイクル問題 - Narusaseの日記 -ハニポってどうよ?(仮)-
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ

    ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ Tweet 2008/10/15 水曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank | 2 Comments » 先日こちらの記事で、端末ID・ユーザIDの取得方法をまとめました。 → ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました [ke-tai.org] 端末IDやユーザIDは、利用者が「通知する」「通知しない」を選択できるため、ログインが必要になるサイトの場合は通知を促すような注意書きを設置する必要があります。 文章で説明をしてもよいのですが、直接遷移できるリンクがあると、利用者にとってより便利です。 ということで、利用者が端末からユーザID通知を簡単に設定するためのURLをまとめてみました。 ドコモ: iモードID通知設定 iメニュー → お客様サポート → 各種設定 → 

    kuteken
    kuteken 2009/05/15
    基本知識。
  • [010760][ウェブ]「ユーザーID通知が必要です」と表示されるが、これは何ですか?

    [ウェブ]「ユーザーID通知が必要です」と表示されるが、これは何ですか? 「ユーザID通知(UID通知)」は、携帯電話番号とは別に、各ソフトバンク 携帯電話に割り当てられているコンテンツパートーナーがお客さまを特定 するための認証番号です。 こちらを「有効」(「通知する」)にすると、コンテンツパートナーへお客さまの 情報が認証され、セキュリティ保護されたページなどへのアクセスができる ようになります。 「ユーザーID通知」の設定方法は、以下をご参照ください。 ■SoftBank 3G  Yahoo!ケータイTOPページ「設定・申込」→「各種変更手続き」→  「ユーザーID通知設定」→「通知する」 ■SoftBank 6-2  機種により操作方法が異なります。取扱説明書をご覧ください。 ※ いただきましたご意見・ご質問等には回答できませんので、あらかじめご了承ください。 ※ お問い合わ

  • 携帯各キャリアの固有IDについて (全キャリア対応)

    百式の人のまとめがえらい中途半端だったのに360ブクマも集めてて悔しかったので気でまとめてみた。 ケータイのユーザーIDを取得する方法まとめ (IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~) 携帯各キャリアの固有IDについて (全キャリア対応) 2009.03.25 コメントで指摘を頂いてEZ番号の書式について訂正いたしました。(10桁→14桁) 2010.05.20 EZ番号の再発行のポリシーに変更があったそうです 現在携帯関連の仕事を離れたため詳細を追いかけていません。 高木浩光@自宅の日記などを参照してください。 PDFはこちら: mobileid.pdf:携帯各キャリアの固有IDについて (全キャリア対応) 携帯4キャリア(DoCoMo, au, SoftBank, emobile)と、PHS(willcom)まで書いています。*1) このとおり、各キャリアは複数の

    携帯各キャリアの固有IDについて (全キャリア対応)
  • 1