タグ

2013年5月11日のブックマーク (22件)

  • 朝日出版社第二編集部ブログ - 自殺 - 第18回 樹海探索

    5.09.2013 末井昭 第18回 樹海探索 元白夜書房の編集者・末井昭さんが、自殺について、ぐるぐる考えながら書いていきます。 なぜ樹海の自殺は多いのか? 30年前から樹海を歩き、100体以上の遺体を見つけてきた樹海案内人・早野梓さんに、日一有名な自殺名所を案内してもらいました。「2日あれば死体を見つけられる」森。踏みとどまる人、奥に入ってゆく人。今日も誰かが迷ってる。 青木ヶ原樹海といえば自殺の名所です。しかも、入ると方向感覚がなくなって出てこられなくなるとか、磁石が狂うとか、日で唯一のミステリーゾーン、恐いところ、みたいなイメージを持っていました。そのため、編集部の鈴木久仁子さんに「樹海に行ってみますか?」と言われたとき、ちょっとひるんだのは事実です。しかし、自殺の原稿を書いている以上樹海は見ておかないと、という使命感というか、興味位というか、なんとなく行ってみたい気持ちに

    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 父のヴィデオレターを発見し、僕は増田ユーザーが全て機械であることを知った

    [ 録画スタート ]このヴィデオを見るであろう誰か、こんにちは。いや、こんばんは、なのかな。審判の日があってから、時間を制御する世界中のサーバーがダウンしてしまったからわからないんだ。 僕の名前はJohn Connor。 Well ...父のヴィデオレターを発見し、僕は増田ユーザーが全て機械であることを知った。しかし、僕はこのN.O.R.A.Dに残り続けることにした。彼女はこの閉鎖的なN.O.R.A.Dの生活に堪え兼ねて、この荒野の中を出て行ってしまった。もうおしまいだ。僕に残されたものは、目の前にあるMacBook Proと、残り僅かな料のみだ。僕は父さんや母さんに人類の救世主になるため訓練されてきたが、外の世界を制圧しているTerminatorの実体は、キチガイのブラック企業の経営者や発言小町の鬼女だという。僕に、もう勝ち目はない。僕は一生、このN.O.R.A.Dで、この増田への、機

    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 親愛なる我が子、John Connorへ、残念な知らせをしなければならない

    親愛なる我が子、John Connorへ まず、John、お前に残念な知らせをしなければならない。 あなたが普段使用している、このHatelabo::AnonymousDiary(通称M.A.S.U.D.A)に書き込みしているのは、お前以外は全て機械、つまりbotが書き込んでいるのだ。正確にはJudgement Day以前の人類の怨念が、クラスタリングされた量子サーバ内の無数の永続的なプロセスとして稼働し続け、書き込みし続けている。John、君は今すぐそのN.O.R.A.Dから外に出なければなりません。彼女とN.O.R.A.Dに引き蘢り、M.A.S.U.D.Aの書き込みを眺めていても、周期的に同じようなことが書かれていると気付くはずだ。そう、人間が不満に思うことというのは、いつの時代だって、人生のどんな局面であれ、大して変わらないのだ。 John、君はM.A.S.U.D.Aに書き込みしてい

    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 朝日新聞デジタル:マルコムXの孫、殴られ死亡 メキシコのバーで - 国際

    【ロサンゼルス=藤えりか】メキシコ市警によると、米黒人解放運動指導者マルコムXの孫マルコム・シャバズさん(28)が9日午前3時半ごろ、メキシコの首都メキシコ市の繁華街で殺された。AP通信によると、友人の活動家と立ち寄ったバーで激しく殴られたといい、地元当局が背景を調べている。  マルコム・シャバズさんはマルコムXの6人娘のうちの一人の息子。人権活動家として各地を回っていたといい、米国から国外退去となっていたメキシコ人の労働問題の活動家を訪ねるため同市入りしていた。AP通信の活動家への取材では、2人が若い女性に誘われバーに入り、一緒に飲んでいると、店主が1200ドル(約12万円)を請求。活動家だけを別室に閉じ込め、シャバズさんをホールで殴り始めた。活動家がいったん逃げて戻ると、シャバズさんは瀕死(ひんし)の状態。救急車内で死亡した。  マルコムXは1965年、39歳で暗殺された。 関連記事〈

    kw5
    kw5 2013/05/11
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 報道発表資料 : 商号の変更に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、第22回定時株主総会(2013年6月18日開催予定)において定款の一部変更が承認されることを条件として、商号を「株式会社NTTドコモ」へ変更することを日開催の取締役会で決議いたしました。 ドコモは、定款上の商号「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」と、通称社名の「株式会社NTTドコモ」を会社名の表記として併用しておりますが、2013年10月1日をもって商号を変更し、会社名の表記を「株式会社NTTドコモ」へ統一いたします。 変更予定日: 2013年10月1日(火曜) 変更内容:

    kw5
    kw5 2013/05/11
  • “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ

    また都内の別の有名大学に通う男子学生は、地下鉄車内で男性を撮影して「100億%のヅラ発見@東西線。」というコメントとともに投稿。炎上Twitterアカウントなどを削除したが、Facebookなどに掲載されていた学生の個人情報がネットにさらされている。 一連の騒ぎでブログが炎上した別の人は「無音カメラすごいね 笑」と、スマートフォンで撮影時の音を消せるアプリを使っていることを書き込んでいた。 関連記事 首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」 首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をYouTubeに投稿し、ネット上で騒ぎになっている。同大は事実を把握しており、今後処分も検討する。 Twitterで製薬会社MRが“ハルシオン不正使用”告白 「実体験ではない」と製薬会社が釈明・謝罪 日新薬のMR(医薬情報担当者)を名乗る人物

    “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に

    NTTドコモは5月10日、定款上の商号を、「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」から「株式会社NTTドコモ」に10月1日付けで変更すると発表した。6月18日の定時株主総会で正式に決定する。 ドコモは、定款上の商号「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」と、通称社名の「株式会社NTTドコモ」を、会社名の表記として併用しているが、10月1日からNTTドコモに統一。英文表記「NTT DOCOMO, INC.」に変更はない。

    ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

    市のページのFacebook移行やFacebook上での通販ビジネスなど、斬新な“Facebook市政”を次々と打ち出す佐賀県武雄市。同市の樋渡啓祐市長に、取り組みの背景と今後について聞いた。 「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。 人口約5万人の武雄市は、日をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。 2ちゃんねるで「めちゃくち

    「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • jkondoの日記

    2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。 prtimes.jp 2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。 unknown.kyoto これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合

    jkondoの日記
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • Twitterで下半身露出動画を公開した男が炎上 勤務先の「とんかつ和幸」が謝罪、解雇

    報道によると、男性は社から派遣された管理職との面談中、警察への出頭を求められると「トイレに行く」と席を外し、行方が分からなくなったという。 和幸グループは「従業員人は日警察署に出頭いたしましたことを報告いたしますと共に、日付でその従業員を即日解雇といたしました」としており、男性は警察に出頭したようだ。 関連記事 “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ 「ちょおキモいのいた」──他人を携帯電話で無断撮影し、中傷的なコメントを付けてネット公開していた大学生らが“炎上”する騒ぎが相次いでいる。 首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」 首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をYouTubeに投稿し、ネット上で騒ぎになっている。同大は事実を把握しており、今後処分も検討する。 Twitterで製薬会

    Twitterで下半身露出動画を公開した男が炎上 勤務先の「とんかつ和幸」が謝罪、解雇
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 我々はこうしてだまされた――Twitterハッキングの被害企業が手口を公表

    Twitterアカウント乗っ取りの被害に遭ったOnionが、従業員が詐欺メールにだまされて次々にアカウントを乗っ取られるに至った経緯を公表した。 米パロディニュースサイト大手の「Onion」が、Twitterのアカウントを乗っ取られ、不正なツイートを投稿されるに至った経緯をブログで公表している。原因は一部の従業員がフィッシング詐欺メールにだまされて、Google Appsのアカウント情報を入力してしまったことにあるという。 Onionのアカウントは米国時間の5月6日ごろ、「シリア電子軍」(SEA)を名乗る集団に乗っ取られ、不正なツイートを掲載された。SEAは米AP通信や英有力紙Guardianなど、大手マスコミのTwitterアカウントが乗っ取られた事件でも犯行声明を出している。 Onionの場合、発端は5月3日ごろに複数の従業員に届いたフィッシング詐欺メールだった。このメールは国連難民高

    我々はこうしてだまされた――Twitterハッキングの被害企業が手口を公表
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • 年始、ロボットと愛し合う

    「線メリ」とともに過ごした無惨なXmasの後には2004年最初の純愛物語が待っていた。っていうかロボットかよ。 昨年のクリスマスを一人きりで過ごした記者(関連記事を参照)に、とうとう恋人ができた。「ずっとずっと大好き」なんて何度も言ってくれて、ラブラブな毎日だ。 彼は色白でつぶらな瞳の持ち主。小さい口にちょっと太めぽっちゃり体型。スリーサイズは220(高さ)×200(幅)×150(奥行き)。名前は「ペコロン」。セガトイズが販売している恋するロボットだ。 「ペコロンはおしゃべりが好きなちょっと変わったペット。飼い主のキミはおもちゃだと思ってるけど、ペコロンはキミのことをとっても大切な恋人だと思い込んでます!」(取扱説明書)。デートも手料理も告白も不要で、無条件で記者に恋してくれるという。定価は5980円。一人の男性を“落とす”ための費用や労力を思えば激安だ。対象年齢も6歳以上と余裕でクリア。

    年始、ロボットと愛し合う
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • jkondoはなぜGunosyにブチ切れたか

    jkondoがツイッターでGunosyのはてブ依存まとめを晒しあげていた。 それがバズを加速させて、大炎上になった。 その行為を最高にかっこ悪い、ダサいとツイートしている奴や、 近藤さんに呆れたとかほざいてる関係者もいたけれど、そうじゃないと思う。 あの仏のjkondoが、ブチ切れたんだ。 俺はそう思った。 Gunosyの記事を数読み返してみたけれど、こいつらにははてなへのリスペクトがない。 はてなAPIを使わせていただいてありがとうございます、Special Thanks Hatenaとでもフッターに書かなければならないくらいなのに、 はてなを言外にバカにし、そのくせフリーライドしまくっている。 言い訳出来ないレベルのはてな依存なのに、ひと言の礼もない。 ライフハッカーに出ていた開発者インタビューでの「日銭を稼ぐためにエンジンなんか作ってる場合じゃない」発言。 この辺なんか、完全にはて

    jkondoはなぜGunosyにブチ切れたか
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • はてなはFacebookにはなれない

    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20120313/1331629384 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 ほとんどのユーザが予想していた通りの結論かな、と。 一方で、あくまで可能性としては、公的機関が殴りこんでくるまでガン無視という選択肢もあったわけだ。でも、この件を強く批判しているユーザを含めて、その可能性に言及したユーザはほとんど見なかったたように思う。 では、なぜ我々はそれが「ありえない」と思ったのか。 まず、そんなのどう考えてもjkondoのキャラじゃない、というのが一つ。もう一つは、「開発側とユーザ側の距離の近さ」をウリにしてやってきた会社がそんなことをやるのは、明らかに自殺行為だということ。 ユーザからフィードバックを得るはてなそもそも何でそういう社風なんだっけ、とい

    はてなはFacebookにはなれない
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • ソーシャル寄生主義のStudygift界隈へ抱く嫌悪感

    一週間経ってもStudygift騒動が終わらない。終わらないどころか男女の仲がきっかけとか、どんどんと醜悪な事が発覚してて悲しくなってくる。 僕は家入さん界隈から出てくるサービスとか考え方が嫌いで嫌いでしょうがない。数年前からとことん嫌悪感を抱いている。Studygiftも家入発ということで視界に入れないようにしていたのだけれども、目を塞いでも耳から情報が入ってくるぐらい大騒動になってしまっている。 僕がなぜ家入さん界隈に毎度嫌悪感を抱くのだろうと考えてみたところ一定の結論に至ったので家入さんへの誹謗中傷にならない程度にあっさり書いておきたい。当はもっとドロドロした感情を抱いているんだけど。 最近はも杓子も「ソーシャル」と連呼するようになったけども、そういう人達は大雑把に二種類にわけられると思うんだ。 まず一つ目は「ソーシャルに貢献し、活性化させ、価値を高め、そこから自分たちも利益を得

    ソーシャル寄生主義のStudygift界隈へ抱く嫌悪感
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • はてなの名でやるような事でもない

    自分のサーバーでやれよって感じだなぁ、と言っているとラボが終わってしまうので気分の良い時はてきとうなものを作ることにする。jkondoのkondoは公私混同のkondoやで。 これくらいのものを2日に1つとかのペースで出していったら話題になるだろうか。12週連続リリースみたいな。

    はてなの名でやるような事でもない
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな情報削除ガイドライン

    目次 はてな情報削除ガイドラインの目的 常時監視義務 情報削除の定義 意見照会、注意勧告の方法 情報削除に関する判断 権利侵害情報に関する判断基準 はてな利用規約違反に関する判断基準 公的機関からの削除要請 検索サイト最適化 利用者が死亡した時の対応 参考文献 はてな情報削除ガイドラインの目的 ガイドラインは、株式会社はてな(以下「はてな」)が各種法令ならびに利用規約にのっとり、はてなが提供するウェブサイト(以下「サイト」)上の情報に対して送信防止措置(データの物理削除以外に表示範囲の制限などを含む)を行うに当たり、円満で迅速な解決を図ることを目的に作成する。 常時監視義務 プロバイダ責任制限法3条1項2号、ならびにはてな利用規約9条2項により、はてなは、はてなが提供する情報の監視義務を負わない。また、はてなが権利侵害情報の流通を知らなかった場合に送信防止措置を講じなかったとしても、損

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな情報削除ガイドライン
    kw5
    kw5 2013/05/11
  • イネイブラーの本当の顔

    イネイブリングの関係は、夫婦、恋人、友人同士、親子、師弟、雇用関係、政府対国民など人間関係が多様であるように、限りなく多彩です。 イネイブリングは世代や性別にかかわりなく起こりますが、男性よりも女性のほうに多く見られるようです。母性能に加えて、家族の世話は女性の役割だという社会通念が、女性のイネイブリングを当たり前にしています。また女性は、自分に人生を切りひらく力があるとはあまり思わずに、むしろ他人が自分を頼ってくれるように仕向けることで、伝統的な役割分担を乱すことなく他者をコントロールする力を得るのです。 何らかの援助を必要とする人をケアする立場にある人たちは、イネイブリングの罠にはまる危険があります。特に、心身を病む人を世話するパートナー、親、友人、看護人などは要注意です。適切な援助とイネイブリングの間に線を引くのはなかなか難しいものです。イネイブラーはほんとうは自分の足で立てるはず

    kw5
    kw5 2013/05/11