はじめに 最近GitHub Actionsの記事をよく見かけるので、試してみることにしました。 本稿は、GitHub Actionsにreviewdogを連携させた記事となります。 reviewdogとは 各種linterの実行結果をプルリクエストのコメントで指摘してくれます。 詳細な説明は作者様の記事を参照するのが良いです。 Reviewdog を飼ってコードレビューや開発を改善しませんか reviewdogは、GitHub Actionsに対応しており、GitHub Actionsのusesで指定できるコードが用意されております。 詳細は、Pubilc Reviewdog GitHub Actionsを参照してください。今回はreviewdog/action-eslintを活用します。 用意するサンプル 用意したリポジトリは以下のようなプロジェクトです reactプロジェクト git
 
      
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ![[Web フロントエンド] 状態更新ロジックをフレームワークから独立させる - 株式会社カブク](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/897d9c48832ba7e3a66c89a7941ffe151d3d8705/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.kabuku.co.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F05%2Fcut20_bunsin-1200x801.jpg) 
       
       
       
       
       
       
      

