タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

LinearTypeに関するkyon_mmのブックマーク (6)

  • Chapter 7Linear Type Theory

  • http://c2.com/cgi/wiki?LinearTypes

  • GitHub - pikatchu/LinearML: Functional language for parallel programming

    I am providing code in this repository to you under an open source license. Because this is my personal repository, the license you receive to my code if from me and not my employer (Facebook). LinearML (or LiML) is a programming language designed to write efficient parallel programs. Its main characteristics are: * Purely functional * Statically typed * Strict evaluation order In LiML, the defaul

    GitHub - pikatchu/LinearML: Functional language for parallel programming
  • 線形 view と線形型を使ったプログラミング

    Table of Contents13. 観 (view) と観型入門13.1. ポインタを通じたメモリアクセスのための観13.2. 観と型を組み合わせた観型13.3. 左辺値と参照渡し13.4. スタックに確保された値13.5. ヒープに確保された線形クロージャ関数14. 線形な dataprop としての dataview14.1. 選択 view14.2. 分離 view14.3. 線形配列の view14.4. 片方向リストの view14.5. view 変更のための証明関数15. 線形 datatype としての dataviewtype15.1. 線形 optional 値15.2. 線形リスト15.2.1. 線形リストの逆順15.2.2. 線形リストの連結15.2.3. 要約15.3. 例: 線形リストのマージソート15.4. 例: 線形リストの挿入ソート15.5. 例:

  • 線形型つきドメイン特化言語 (DSL) を Haskell上に実装する - keigoiの日記

    線形λ計算というのは、「変数をちょうど一度だけ使わなければならない」という線形型をもったλ計算だ。これを Haskell で実装してみた。「ファイルが開かれたら必ず閉じる」という制約のような、線形型 (linear type) が必要な DSL の実装の参考になるかもしれない。 線形λ計算の実装は、既に Olegさんがやっている。それは変数参照をde Bruijn indexを使って書くようになっている。 一方、この実装は、よりHaskellに近い記法で書けるようになっている。 使用例 λ抽象の前に lam, 関数適用の前に app, 変数参照の前に var が必要である以外は Haskell と同じ記法で書ける。 Linear Lambda Calculus の頭文字をとって LLC モナドという名前にしてある。 LLCモナドの型は LLC t ii jj a となっていて、 t 型のタ

    線形型つきドメイン特化言語 (DSL) を Haskell上に実装する - keigoiの日記
  • 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系

    大岡山地区の建物 大学正門より,桜並木のウッドデッキを通り,右手の芝生をつっきる小径が西8号館,西7号館に続くみちです. 大岡山西8号館(E棟,W棟): キャンパスマップの18, 19番の建物にあたります.館の西隣りに位置しています.正面玄関をはいったところは3階です. E棟においでの方は廊下をはいってすぐ左手のエレベータをご利用下さい. W棟にはじめておいでの方は十分に注意して下さい.E棟とW棟を繋いでいる通路は3階と10階にしかありません.E棟のエレベータを利用すると迷子になります.正面玄関から廊下をまっすぐにおいでになり,奥の右手にあるエレベータをご利用下さい. 西7号館:キャンパスマップの17番の建物にあたります.西8号館から,建物を二つ挟んだ並びにあります.芝生から向う場合,左手に館を見ながら進み,館がとぎれたあたりの右手にある小さな建物が西7号館です.橋を渡ってはいったと

  • 1