タグ

pythonに関するkzfmのブックマーク (264)

  • TwitterのOAuthを使って90日以上発言してない人をremoveするスクリプト書いた - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに 最近「フォロワー1000人目指そう」とか #followmejp とかつながりたがる流れが多いけど、TwitterのTLがあふれちゃうとやる気なくしちゃうことが前にわかったので縮小の方向に進めてます、こんにちは。 また最近はOAuth推奨っぽいのでOAuthでfollowingを管理するスクリプトを書きました。 参考 Twitter API を OAuth で認証するスクリプトを 0 から書いてみた - trial and error ほぼここのパクリ。あざーっす。 Pythonでの、Pitの使い方 世界一わかりやすいムービー付き - When it’s ready. (a2c.get.diary) スクリプトをそのままcommitできるようにpit使い始めました。id:a2cさんありがとうございまっす! Twitter Developers 当然TwitterAPIは読むでし

    TwitterのOAuthを使って90日以上発言してない人をremoveするスクリプト書いた - YAMAGUCHI::weblog
    kzfm
    kzfm 2009/12/07
  • Pythonでsl - みずぴー日記

    30分プログラム、その705。前にcursesみたいにターミナルの任意の位置にテキストを出す関数 - みずぴー日記でcursesを使わずに端末の好きな位置に文字を出せるようになったので、slを作ってみました。 Perlで使っていた\eがPythonでは使えなかったので、hi_saitoさんが使っていた\033を使っています。 で、作ってから気がついたんですが、物のslと違って煙がでません。まあ、クリーンなSLということで。 使い方 $ python sl.py ________ __________ _______/ \__I_I_____===__|_________ | H\________/ | | =|___ ___| ________________ | H | | | | ||_| |_|| _| \_____ | H |__--------------------| [__

    Pythonでsl - みずぴー日記
    kzfm
    kzfm 2009/12/07
  • rst2pdf.netというサービスを作りました - 偏った言語信者の垂れ流し

    reStructuredTextからPDFファイルを生成するツールにrst2pdfというものがありますが、インストールとか設定でたまにはまる。もっと手軽にPDF作りたいなーってことでAppEngineに乗っけてみました。 URL http://www.rst2pdf.net/ https://rst2pdf-net.appspot.com/ HTTPSで使いたい場合はappspot.comのドメインのほうを使って下さい。 何ができるの reSTのテキストを投稿する(アップロードする)とPDFファイルを作成できます HTTPSで利用するとダウンロードページにパスワードを設定することができます 通常のrst2pdfと同じような使い方のコマンドツールがあります 注意点 テキストのみのreSTにしか対応していない どうやって使うの まずは http://www.rst2pdf.net/ にアクセス

    rst2pdf.netというサービスを作りました - 偏った言語信者の垂れ流し
    kzfm
    kzfm 2009/12/03
  • pythonモジュールのアンインストール - kokiyaの日記 http://www.visualpharm.com/

    TracのwikiのTracPluginsのアンインストールの項 - アンインストール easy_install や python setup.py ではアンインストール機能は提供されていません。しかし、グローバルにインストールされた egg や参照を削除するための簡単な方法があります: 1. setuptools でインストールした場合、 easy_install -m [plugin name] を実行し、 $PYTHONLIB/site-packages/easy-install.pth から参照を削除します。 2. 実行可能ファイルを /usr/bin, /usr/local/bin, C:\\Python*\\Scripts などから削除します。実行可能ファイルが分からない場合、 setup.py の [console-script] を参照します。 3. インストールされた場所

    pythonモジュールのアンインストール - kokiyaの日記 http://www.visualpharm.com/
    kzfm
    kzfm 2009/11/23
  • 第1回 WSGIの概要 | gihyo.jp

    PythonのWebアプリケーションフレームワーク Pythonには、Zope、Twisted、Django、TurboGearsなどのさまざまなWebアプリケーションフレームワークが存在します。以前は、このような幅広い選択肢は、新しくPythonを使用しようとするユーザにとって都合が悪いことがありました。使用するフレームワークによって、利用可能なサーバが制限されてしまったり、逆にサーバによって利用可能なWebアプリケーションフレームワークが制限されるといったことがあったためです。 そのようなPythonの状況とは対照的に、Javaにおいては、多数のWebアプリケーションフレームワークがあるにもかかわらず、サーバとWebアプリケーションをつなぐ際に、統一されたJava Servelet APIを用いることで、アプリケーションフレームワークを気にせずにServelet APIが利用できる環境

    第1回 WSGIの概要 | gihyo.jp
    kzfm
    kzfm 2009/10/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kzfm
    kzfm 2009/10/22
  • Python is Unix - Jacob Kaplan-Moss

    I wrote this post in 2009, more than 14 years ago. It may be very out of date, partially or totally incorrect. I may even no longer agree with this, or might approach things differently if I wrote this post today. I rarely edit posts after writing them, but if I have there'll be a note at the bottom about what I changed and why. If something in this post is actively harmful or dangerous please get

    Python is Unix - Jacob Kaplan-Moss
    kzfm
    kzfm 2009/10/08
  • Python: 画像で与えられた迷路に対し2点間の最短経路を求める

    迷路の描かれた画像に対して、ピクセルの座標で指定したスタート地点とゴール地点の最短経路を求めるプログラムをPython+PILで書いてみた。使用する画像は、デジカメで撮ったものでも、ウェブから拾ってきたものでも、ペイントソフトで自作したものでも構わない。 まずは使用例を見て欲しい。この画像は携帯カメラで撮った自作の簡単な迷路だ(画像上)。それに対して指定した2点間の最短経路を赤線で示してみた(画像下)。ピクセル単位で計測しているので赤線が若干ガタガタしていて完全な最短経路ではないがほぼ最短と考えていいだろう。迷路画像(画像上)をmaze01.jpgとし、スタート地点の座標が(240, 160)、ゴール地点の座標が(210, 400)の場合、コマンドラインで以下のように実行する。 maze_solver.py maze01.jpg -s 240 160 -g 210 400 これで最短経路を

    Python: 画像で与えられた迷路に対し2点間の最短経路を求める
    kzfm
    kzfm 2009/10/05
  • unagi.py - P2P風味のシステムモニタ

    Last Modified: Wed Oct 26 01:47:00 EDT 2005 (10/26, 14:47 JST) [English] 概要 unagi.py は緩く結合されたクラスタ環境のためのシステム監視ツールです。 これは複数のユーザがクラスタ上でさまざまなプログラムを走らせるときに、 各マシンの使用状況を報告することによって、ユーザが協力してそのマシン資源を 有効利用できるようにします。このプログラムはクラスタ上のすべてのマシンで走り、 システム情報を共有します。これはまた簡単な HTTP サーバとしての機能も そなえており、ユーザは状況報告をブラウザ上で見ることができます。 注意: unagi.py は公開用のサーバで走ることを意図してつくられては *いません*。 セキュリティ上の理由から、マシンの状態を外部のユーザに見せるべきではありません。 11マシンからなるクラス

    kzfm
    kzfm 2009/09/30
  • Python Basics: Basics of Python Programming

    What is Python? Python is one of the most popular general-purpose programming language which is used for almost all types of projects ranging from web development to mobile app development. Even though the Python Language is among us for the last 30 years, it grew tremendously in popularity in the last few years due to the advancement of Data Science. Why learn Python? Python is one of the popular

    Python Basics: Basics of Python Programming
    kzfm
    kzfm 2009/09/26
  • Overview — Sphinx v1.0 (hg) documentation

    ダウンロード このドキュメントはバージョン1.0 (hg)のためのものです。まだリリースされていません。 Mercurialリポジトリのコードを利用するか、Python Package Indexにあるリリースバージョンを探してください。 疑問? 意見? Googleグループへの参加: もしくは、FreeNodeの#python-docsチャンネルへどうぞ 何か気づいたことがあれば、issue trackerを使用して通知することもできます。 Sphinxは知的で美しいドキュメントを簡単に作れるようにするツールです。Georg Brandlによって開発され、BSDライセンスのもとで公開されています。 このツールはもともと、新しいPythonのドキュメントの変換のために作られました。そして、今までに数々のPythonや、他の言語で開発されているプロジェクトに対して、すばらしいドキュメンテーシ

    kzfm
    kzfm 2009/09/02
  • python - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」

    python一般† python.org:公式サイト Wiki Package Index iOS用Python環境 Computable Python for iOS Python Math PyPad Pythonista 英語資料 Python Course:Python のいろいろなトピックについての講義を集めたサイト Python Quick Reference @ Richard Gruet (旧版 日語訳) Google's Python Class OLamp.com -- Python Dev Center:O'Reillyのpython関連ニュース Python Miro Community:チュートリアル講演ビデオのポータル Wikipedia:Python_(programming_language) Python tools that everyone shou

    kzfm
    kzfm 2009/08/13
  • Stephen Marsland

    This webpage contains the code and other supporting material for the textbook "Machine Learning: An Algorithmic Perspective" by Stephen Marsland, published by CRC Press, part of the Taylor and Francis group. The first edition was published in 2009, and a revised and updated second edition is due out towards the end of 2014. The book is aimed at computer science and engineering undergraduates studi

    kzfm
    kzfm 2009/08/09
  • listにjoinを追加してみた - Doge log

    もちろん、ご期待どおりあらびきな方法です。 src 高度に訓練されたpythonistaは継承で拡張なんてしません。 setup.py from distutils.core import setup, Extension module1 = Extension('listjoin', sources = ['listjoin.c']) setup( name='PackageName', version='1.0', description='This is a demo package', ext_modules = [module1]) listjoin.c #include <Python.h> static PyMethodDef ListMethods[] = { {NULL, NULL, 0, NULL} /* Sentinel */ }; static PyObject *

    listにjoinを追加してみた - Doge log
    kzfm
    kzfm 2009/07/17
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    kzfm
    kzfm 2009/07/15
  • リストのディープコピー - みずぴー日記

    30分プログラム、その613。リストのディープコピーをやってみる。 みんな、Pythonでリストをコピーするには、どうしたらいいか知ってる? map(None,L) って書くんだよ。 mapを使うとこは、すんなり理解できるけど、まさか恒等関数の代わりにNoneを使うとは! おそるべし、Python、と思った記憶があります。 でも、このコピーは浅いコピー(shallow copy)です。というわけで、深いコピー(deep copy)を定義してみよう。 使い方 x = [1,[2,3]] y = deep_dup(x) x[0] = '*' x[1][0] = "***" print x # ['*',['***',3]] print y # [1,2,3] ソースコード #! /usr/bin/python # -*- mode:python; coding:utf-8 -*- # # du

    リストのディープコピー - みずぴー日記
    kzfm
    kzfm 2009/06/29
  • Pages supplied by users

    These pages are supplied by users in the School of Computer Science & Informatics. The information in these pages is presented at the discretion of the user concerned. Some pages are experimental, some are recreational. Students doing Internet courses may also have Project pages visible within the School only. Staff Sites

    kzfm
    kzfm 2009/06/19
  • Modern-heuristics.com Home

    メタヒューリスティクス(metaheurisitcs, modern heuristics)は,困難な組合せ最適化問題を解くための比較的新しいフレームワークである.書のポリシーは,以下の通り.

    kzfm
    kzfm 2009/06/14
  • 色 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    一番上がHSVで30度ずつ回転したもの。2番目がHLSで30度ずつ回転したもの。3番目がHLSでLを1.2倍にしていったもので、4番目が同じく0.8倍にしていったもの。 3番目と4番目に関しては昨日アルファ値に関して行ったのと同じ方法で値域を0..1に制限してある。あと、それだけだと値が1.0になることがありえなくなるのでINFINITYっていう定数を導入した。 Pythonはcolorsysっていう標準ライブラリでRGBだのHSVだのHLSだのの変換が用意されているのでラクチンだった。うっかりポイントとしてはcolorsysでは色相も0..1なので、30増やしても赤いまま、というあたりか。360.0で割ってやる必要がある。 HLSの長所は3番目と4番目のような「明るくなる、暗くなる」がL(輝度)の値で一元管理されているところか。 あー。普通に計算している範囲では1.0にならないからINF

    色 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kzfm
    kzfm 2009/05/22
  • Disco MapReduce

    Disco is a lightweight, open-source framework for distributed computing based on the MapReduce paradigm. Disco is powerful and easy to use, thanks to Python. Disco distributes and replicates your data, and schedules your jobs efficiently. Disco even includes the tools you need to index billions of data points and query them in real-time. Disco was born in Nokia Research Center in 2008 to solve rea

    kzfm
    kzfm 2009/05/07