タグ

ブックマーク / hrnabi.com (40)

  • 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート

    ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ

    炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート
  • 「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート

    2015年に発足が予定されている「ASEAN経済共同体(AEC)」。インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイなど東南アジア10カ国が加盟するASEAN域内の「モノ」「ヒト」「サービス」の自由化が進み、ビジネスの速度も上がると予測されている。今年、これまで以上にアジアへと目が向けられているのは、このためだ。 「STORES.jp」を運営する株式会社ブラケット取締役兼CTOを経て、2012年1月から「cakes」や「note」を運営するピースオブケイクの取締役CTOに就任している原永淳氏。2013年4月には、世界展開の準備のためシンガポールへと拠点を移し、アジアのエンジニア育成・支援に取り組んでいる人物だ。 アジアへと進出したきっかけは、アジアというマーケットを体験した衝撃だという原永氏。「アジアを視野に入れ、現地を知ることが日エンジニアのキャリアを考えることに通じる」とも

    「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート
  • Ruby 3.0の未来へ―、言語設計者のまつもと氏が示す3つの方向性とRuby哲学 | HRナビ by リクルート

    Ruby 2が一般化した今、そろそろ新しいことを始めよう。これはRuby 3.0への扉を開く宣言です。未来へ備えよう。コミュニティとして死なないように、ワクワクする未来を妄想しよう。新しいことを始めよう」 こんな風に開発コミュニティに呼びかけたのは、世界的に人気の高いプログラミング言語「Ruby」(ルビー)の生みの親で言語設計者のまつもとゆきひろ氏だ。この「宣言」とも言える発言は、2014年9月に開催された「RubyKaigi 2014」で出てきたものだ。基調講演をしたまつもと氏は、講演の中で初めてRuby 3.0というメジャーバージョンへ言及して、次なるマイルストーンとして設定することを公の場で宣言した。 まつもと氏によれば、Rubyのコア開発者はこの何年かはRuby 2で忙しかったという。目の前にある現行バージョンのRuby 2をどうするかということや、機能の安定化、メモリ周辺の改善

    Ruby 3.0の未来へ―、言語設計者のまつもと氏が示す3つの方向性とRuby哲学 | HRナビ by リクルート
  • サイバー藤田社長「起業家が叩かれる問題が解消しつつある」 | HRナビ by リクルート

    4月7日、8日に開催された「新経済サミット2015」は、2日間でのべ3200人超が参加し、国内外から招いた起業家やイノベーターは総勢70人超。社会人や経営者、起業家、そして学生たちに向けての数々のセッションが行われ、中には立ち見も出るほどの盛況ぶりであった。 このサミットのクロージングセッションのテーマは「世界で最もイノベイティブな国になるために」。新経済連盟代表理事を務める楽天の三木谷浩史氏(代表取締役会長兼社長)がモデレーターを務め、サイバーエージェントの藤田晋氏(代表取締役社長)ら登壇陣にサミットの総括を聞いた。 日起業家が称賛されない問題 先陣を切って発言した藤田氏は、日起業家に大きなチャンスが到来していると語った。「今回のサミットでは、安倍総理が駆けつけてスピーチを行ったり、日で初めてベンチャー企業のために内閣総理大臣賞を創設する動きも見せた。アントレプレナーが日では

    サイバー藤田社長「起業家が叩かれる問題が解消しつつある」 | HRナビ by リクルート
  • かつて3回辞表を出した…新生ヤフーで宮坂社長がやったこと・やりたいこと | HRナビ by リクルート

    2012年6月に大抜擢でヤフーの社長に就任。“爆速経営”をスローガンに掲げ、スマートフォンへのシフト、人事制度の刷新、出店料も手数料もすべて無料にする「eコマース革命」などに取り組んできた宮坂学氏。福岡で開催中の「B Dash Camp 2015」で、社長就任から約3年を振り返るとともに、「変化しながら生き残りたい」と今後のヤフー像を語りました。 ヤフーを辞めようとしたことが3回あった 「就任時に印象深かったのは人事の大幅刷新」と、モデレータを務めたB Dash Ventureの渡辺洋行社長に振られた宮坂氏は、当時の背景をこう語り始めました。「やっぱり人事が一番のメッセージ。新しい何かを発表しても、人事が変わらないと『やる気あるの?』っていうのがありますんで。人事は今でも一番大事だと思っています。」 宮坂氏は、人事で重視するのは「局面に合わせた配役」と続けます。「僕はよく役職を配役と言うん

    かつて3回辞表を出した…新生ヤフーで宮坂社長がやったこと・やりたいこと | HRナビ by リクルート
  • 「チーム作りはプログラミングだ」とMisocaのエンジニア社長が豪語する理由 | HRナビ by リクルート

    Web上で請求書の作成・処理が行える無料サービス「Misoca(ミソカ)」。2011年の11月にサービスを公開してから3年半で、ユーザー数は既に4万人を上回っている。 サービスを運営しているのはスタンドファーム株式会社。現在、6人のコアメンバーと4人の外部サポートメンバーからなる同社の代表・豊吉隆一郎氏曰く、「創業当初からリモートワークを推奨し、現在もチームメンバーに出勤義務は与えていない」と話す。社員10人中9人がエンジニアという組織をリモートでどのようにマネージしているのか、プログラマ集団をどのように1つのチームとして成り立たせているのか、お話を伺った。 豊吉隆一郎氏。スタンドファーム株式会社代表取締役。1981年岐阜県生まれ。岐阜工業高等専門学校 電気工学科を2004年に卒業後、TOYOSYSTEMとして個人事業でWeb受託開発業を開業。2011年、スタンドファーム株式会社を創立し、

    「チーム作りはプログラミングだ」とMisocaのエンジニア社長が豪語する理由 | HRナビ by リクルート
  • イノベーションを生む組織が「異分子」のような社員を大事にする理由 | HRナビ by リクルート

    2月に日経BP社より出版された『会社を辞めないという選択 ~会社員として戦略的に生きていく~』という書籍をご存じでしょうか。このAmazonの「経営学」のカテゴリで1位を獲得するなど、人気ビジネス書として話題となっています。著者は以前こちらの記事でも登場していただいたITの女帝こと奥田浩美氏。 個人が会社という枠組みを使ってどう生きていくべきかを指南している書であると同時に、優秀な人材を流失させないために、経営者としてどのようなあり方が必要かという経営戦略にも踏み込んで記されています。 これまで1000を超えるITベンチャー企業を見続けてきた奥田氏が今思う、これからのIT企業のあるべき姿とは? またそれを具現化させるために、どのような組織作りが必要かを語ってもらいました。 奥田浩美氏。株式会社ウィズグループ、株式会社たからのやま代表取締役。鹿児島生まれ。インドの国立ムンバイ大学大学院社

    イノベーションを生む組織が「異分子」のような社員を大事にする理由 | HRナビ by リクルート
  • 「起業するのにパーフェクトなアイデアなんて待つな」、Dropbox創業者が若い起業家へ送る言葉 | HRナビ by リクルート

    独立系クラウドストレージサービス「Dropbox」は、MIT(マサチューセッツ工科大学)卒の、当時24歳の若き起業家、ドリュー・ハウストン(Drew Houston)によって設立された。2007年の創業当時、すでにクラウドストレージサービスやバックアップサービスはレッドオーシャン状態だと考えられていて、今さら差別化要因などないし、Dropboxが成功する理由もないと、多くの投資家は考えていた。 ところがその後の数年でDropboxは使いやすさで他を圧倒。今ではGoogleAppleMicrosoftAmazonなどと並んでストレージサービスの世界で強い存在感を示すに至っている。2014年1月には評価額100億ドル(1.2兆円)で2億5000万ドルの資金を調達するなど、企業規模が大きくなりすぎてしまって、もはや買収できるのはMicrosoftぐらいしか残っていないのではないかと言われる

    「起業するのにパーフェクトなアイデアなんて待つな」、Dropbox創業者が若い起業家へ送る言葉 | HRナビ by リクルート
  • 4人のベンチャーから世界的IT企業に―、ASUS会長が価格をシャウトする理由 | HRナビ by リクルート

    「レディース・エンド・ジェントルマン!! WQHDモデルが799ドル!」 ちょっとテンションの高いアジア版スティーブ・ジョブズ――。そんな風に描写したくなるその男は声を張り上げ、大きな身振り手振りでニコニコと自社製品を紹介し続けた。 これは2015年1月上旬にアメリカのラスベガスで行われた世界最大規模のデジタル系展示会「コンシューマー・エレクトロニクス・ショウ」(CES)での一幕だ。薄型ラップトップPCでタブレットとしても使える「Chi」(氣)シリーズを世に問うたのは、台湾ベースのPCベンダー「ASUS」(エイスース)の会長で、創業時期の初期メンバーでもあるジョニー・シー(Jonny Shih:施崇棠)氏だ。 「Chi」(気)という名前には、Air(空気)よりも軽いというニュアンスが込められていて、MacBook Airへの対抗心むき出しにジョニーは自社製品を世界に売り込んだ。 プレゼンで

    4人のベンチャーから世界的IT企業に―、ASUS会長が価格をシャウトする理由 | HRナビ by リクルート
  • ヤフーへ事業売却した「DECOPIC」の起業家松本龍祐が、大企業でイキイキしているワケ | HRナビ by リクルート

    世界的ヒットとなり、いまや2700万ダウンロードを数えるまでに成長した女性向けカメラアプリ「DECOPIC」。この成功により、2006年に創業したコミュニティファクトリーを2012年にヤフーに売却したのが松龍祐氏だが、あれから2年で松氏の肩書きは次のように増えた。「ヤフーUX推進室 室長」「TRILL株式会社 代表取締役社長」、「ヤフービューティー サービスマネージャー」、そして「コミュニティファクトリー代表取締役」。 起業してアプリで大ヒットを飛ばして事業売却という起業家が夢見るサクセスストーリーを歩んだ起業家は、ヤフーという大きな企業に入って、いま何をやっているのか? 次の起業を狙うのか、あるいはヤフーというプラットフォームで大きな事業にチャレンジするのか? スタートアップのスピード感と大企業的なカルチャーのギャップに驚いたりしていないのだろうか? 松氏の口ぶりは、むしろヤフーで

    ヤフーへ事業売却した「DECOPIC」の起業家松本龍祐が、大企業でイキイキしているワケ | HRナビ by リクルート
  • 「10倍プログラマ」の神話、Ruby on Railsの生みの親が語った高い生産性のカギとは!? | HRナビ by リクルート

    ずいぶん前のことだが、Webアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」が00年代後半にブームを巻き起こしたとき、強い主張を持つソフトウェアとしてRailsは多くの議論を呼び起こした。その中でも最大のものはプログラマの生産性に関するもの。当時、すでにいくつも存在していたJavaベースのWebアプリケーション開発フレームワークに比べて、Ruby on Railsは10倍の生産性を達成できるという主張だ。 Rubyの生産性はJavaの10倍――。この主張が多くのエンジニアの琴線、もしくは逆鱗に触れた。「さすがに10倍は大げさだ」、「いや、現実に設定ファイルやコードを書く行数が劇的に減るのだから、そのぐらい当然だ」と意見が分かれたのだ。 2005年のリリースから約10年。Railsの生みの親で、今もプロジェクトをリードするデイビッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏は当時を振り返り

    「10倍プログラマ」の神話、Ruby on Railsの生みの親が語った高い生産性のカギとは!? | HRナビ by リクルート
  • CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート

    以下の一覧表をみて見てほしい。これは現在急速に成長中の、とあるスタートアップ企業における社員全員の年収の一覧表だ。Google Docsを使って常時この表をネット上で公開しているのは、TwitterやFacebookへの投稿をタイムシフトで最適化するサービスを提供するスタートアップ企業の「Buffer」。株式の持ち分や、1株当たり評価額も書いてある。つまり、含み益も含めて、どのくらいお金をもらっているか、今後もらうことになるかが全部内向きにも外向きにも透明になっている。創業者でCEOのジョエル・ガスコイン氏の報酬は年額で17万5000ドル(約2050万円)、持ち株の評価額は、すでに2218万ドル(25.5億円)というのも分かる。 Bufferでは、すべての報酬額を公開しているだけでなく、その算定式も同時に公開している。以下の表をみれば分かるように、役職、経験、居住地などに基く給与算定式もシ

    CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート
  • モデルは「Google最初の21人」 スマニューに見る、エンジニア集団の作り方 | HRナビ by リクルート

    成長している企業はどんな戦略で採用に取り組んでいるのか――。12月に京都で開催された「IVS 2014 Fall」で、「成長企業の採用力」というテーマのパネルディスカッションが行われました。登壇したスマートニュース代表取締役会長共同CEOの鈴木健さんは、「レアルマドリード」と「Google」をモデルにした採用を実践していると言います。以下、鈴木さんの主な発言をまとめました。 メディアではなくエンジニアの会社 スマートニュースは2012年6月、僕と共同創業者の浜(階生)の2人で始めた会社です。ネット上にあふれる膨大な情報の中から、当に良質なコンテンツだけをアルゴリズムの力を使って抽出して、たくさんの人に届けることをミッションにしています。 どんな考え方でサービスを運営しているか。1つ言えるのは、「コンテンツを愛しています」ということです。僕自身も、『なめらかな社会とその敵』というを書い

    モデルは「Google最初の21人」 スマニューに見る、エンジニア集団の作り方 | HRナビ by リクルート
  • 技術は手段にすぎない。クックパッド勝間氏が語る、いかにして「ユーザーファースト」を実現するか? | HRナビ by リクルート

    長年ユーザーに愛され続ける料理レシピのサイト「クックパッド」。1998年のオープン当初から今に至るまで変わらない基機能が「レシピを探すこと」「レシピを投稿すること」。この、ユーザーが行える2つの機能のうち「レシピ投稿」の利用体験を最大限に向上させることをミッションに掲げるのが、同社のレシピ投稿推進室です。クックパッドの財産である、ユーザーからのレシピ投稿を、どう捉え、どのようにユーザー体験を向上させようとしているのか、室長の勝間亮さんにお話を伺いました。 「レシピを投稿する」に特化した専任チーム「レシピ投稿推進室」 2009年にクックパッドに入社してから5年を迎えた勝間さん。大学では情報系学部を専攻し、研究室の先輩が立ち上げたベンチャー企業に新卒入社。P2P(Peer to Peer)の技術を使った動画配信の自社サービスを開発。その後3年ほどして、自社開発したWebサービスで、ユーザーに

    技術は手段にすぎない。クックパッド勝間氏が語る、いかにして「ユーザーファースト」を実現するか? | HRナビ by リクルート
  • 「土日休みとか残業代、甘えだと思う」 現役VCが語る、成功する起業の勘所 | HRナビ by リクルート

    「真剣に起業を考えているんだけど、そもそも起業ってどうやるの?」「何が必要で、どう集めればいいの?」「結局全部がよくわからない」という人のために、NTTドコモベンチャーズの現役ベンチャーキャピタリスト、三好大介氏が基の知識から、ベンチャー界隈の内情まで、まとめてレクチャー。 起業するには若いほうがいいのか、それとも社会人経験が必要か。事業計画書はどの部分が重視されるのか。初期の資金はどうやって集めるのが一般的か。さらに「日のベンチャーキャピタルって当にお金持ってるの?」という生々しいところまで話しています。10月6日に行われた「第3回 Tech Institute オープンセミナー『いまアプリで起業するには?』」での講演をまとめました。 起業するなら社会人経験後か、学生か まず起業については学生のときに早く始めた方がいいと言う人たちもいますし、社会人で経験を積んでから始めた方がいいと

    「土日休みとか残業代、甘えだと思う」 現役VCが語る、成功する起業の勘所 | HRナビ by リクルート
  • 「ルールが変わることは歓迎」、iPhoneアプリの第一線を走り続ける深津貴之氏の思考法とは | HRナビ by リクルート

    深津貴之氏は、iPhoneアプリ「ToyCamera」をヒットさせて以来、スマートフォンアプリの第一人者として活動を続けている。1年経てばルールが変わる激動のスマートフォンアプリの世界で、深津氏はいかにして変化に対応してきたか。「ルールが変わってリセットがかかることは、むしろ歓迎」と話す深津氏の思考法を聞いた。 プロダクトデザインの役割は「製品に何を入れないか」を決めること 今回は、深津氏の出発点にさかのぼって話を聞くことにした。深津氏は、武蔵工業大学(現在の東京都市大学)環境情報学部 都市情報研究室を卒業後、ロンドン芸術大学内のカレッジの一つ、Central Saint Martins College of Art and Designに入学し、プロダクトデザインを専攻する。 このプロダクトデザイン科のオリエンテーションで聞いた内容を、深津氏はよく覚えているという。「『流線型のかっこいい

    「ルールが変わることは歓迎」、iPhoneアプリの第一線を走り続ける深津貴之氏の思考法とは | HRナビ by リクルート
  • デザインは理屈で学べる! エンジニア向けデザインメンター業が求められる理由について聞いた | HRナビ by リクルート

    アイデアは面白いのに、どうもダサかったり、UIがわかりにくかったりするWebサービスに出会ったことはないだろうか。 それはもしかすると、デザインを知らないエンジニアが、ふわっとした感覚と印象で作っているからなのかもしれない。そんなエンジニアでも、デザインのセンスを身につけることはできるのだろうか? プログラマー向けにデザインを教える“デザインメンター”赤塚妙子さんに話を聞いた。 プログラミングを学んだデザイナーが始めた“デザインメンター業“ 今年の1月から“デザインメンター業”を始めたフリーランス デザイナーの赤塚妙子さん。美大を卒業後、デザイン事務所に就職。その後、Webの世界へ足を踏み入れ、今ではRuby on Railsの開発に参加するまでになった。 「自分がプログラミングを覚える中で、デザイナーとプログラマーが歩み寄る感じが面白くって。デザイナーがプログラミングを覚えることはあるけ

    デザインは理屈で学べる! エンジニア向けデザインメンター業が求められる理由について聞いた | HRナビ by リクルート
  • 渡米1年8カ月、Twitter本社で働く日本人エンジニア 蓑輪太郎さんの描くキャリア計画 | HRナビ by リクルート

    ネット上では「@higepon」のIDで知られる日人のソフトウェアエンジニア、蓑輪太郎(みのわ・たろう)さんは、2014年9月現在、米国サンフランシスコ市内にあるTwitter社に勤務している。前職であるサイボウズ・ラボを退職し、Twitterの日法人へ転職したのは2年半前。ビザ手配の関係から渡米が遅れたが、1年8カ月ほど前に子を連れて家族ごとサンフランシスコへ移住した。 もともとエンジニアとしてアメリカで働いてみたいという憧れがあったという蓑輪さん。単に「憧れ」というだけではなく、着々とプログラミングや英語といったスキルを磨き上げて渡米したという印象が強い。「いつも当初の計画の数年遅れ(笑)」と自嘲気味に笑う蓑輪さんだが、数年単位で「憧れ」を1つずつ実現してきたことから周囲のエンジニアからも一目置かれる存在だ。 蓑輪さんは、趣味でOSや言語処理系を実装したり、IPAの未踏ソフトウ

    渡米1年8カ月、Twitter本社で働く日本人エンジニア 蓑輪太郎さんの描くキャリア計画 | HRナビ by リクルート
  • 「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート

    英語でアジア圏のスタートアップ情報を発信するメディア「Tech in Asia」が3日と4日、東京・渋谷で「Startup Asia Tokyo 2014」を開催している。同イベントは2012年以来、シンガポールやジャカルタで開催。日は初上陸となる。イベント初日には、ディー・エヌ・エー(DeNA)創業者の南場智子が登壇し、スタートアップが成功するために欠かせない人材の集め方を語った。 同イベントではこのほか、「高校中退から、ミリオネアになるまで」というタイトルで、アドウェイズ創業者の岡村陽久がインタビュー形式のセッションに登場している(関連記事:中卒からミリオネア! アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生)。 最初のアイデアで成功する起業家はごくわずか 私はDeNAを1999年に立ち上げました。最初にオンラインオークションを立ち上げようとしていると、その準備中に大きい競合が先に行

    「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2014/09/04
    人材の集め方
  • 企業内からスタートアップ!? クックパッド、リクルートの新規事業の始め方 | HRナビ by リクルート

    7月3日に東京・白金のクックパッド社で行われた「ユーザーを向いたインターネットサービスづくりについて考える」は、クックパッドとリクルートの役員2人が、ざっくばらんに対談する、ちょっと変わった趣旨のイベントだった。 片や創業50年を超え、多くの事業を抱えるリクルート。片や月間4000万人が訪れるという一点突破型の日最大のレシピサイト「クックパッド」。創業17年目となるクックパッドの2014年4月期の売上は65億7200万円、営業利益は31億3200万円とネット企業としては最優良のグループといって良いが、リクルートの連結での売上高は1兆1900億円、営業利益も1170億円(2014年3月期)とケタ違い。 売上規模も取り組む事業領域も異なるが2社だが、一方で、共通する特徴がある。それはネットで新サービスを立ち上げるということについて、圧倒的な実績を持っていることだ。もう1つ、いずれにも企業文

    企業内からスタートアップ!? クックパッド、リクルートの新規事業の始め方 | HRナビ by リクルート