中古スマートフォン(スマホ)市場が盛り上がっている。通信に必要な格安SIMの普及や「2台持ち」の増加を背景に、大手通信キャリアに縛られず価格が手ごろな端末を入手するニーズが高まっている。需要の増加に応じて中古取扱店は買い取りを強化。フリーマーケットサイト上の個人間取引も活発になっている。「中古だけど思ったよりきれい。型落ちになって値下がりする時期を狙って買いました」都内の会社員、清水舞子さん
中古スマートフォン(スマホ)市場が盛り上がっている。通信に必要な格安SIMの普及や「2台持ち」の増加を背景に、大手通信キャリアに縛られず価格が手ごろな端末を入手するニーズが高まっている。需要の増加に応じて中古取扱店は買い取りを強化。フリーマーケットサイト上の個人間取引も活発になっている。「中古だけど思ったよりきれい。型落ちになって値下がりする時期を狙って買いました」都内の会社員、清水舞子さん
パシフィコ横浜にて開催されているゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」にて、アカツキよるショートセッション「Akatsuki VR Sound Jamから学ぶ成功するハッカソンの法則」が行われました。 本セッションに登壇したのはアカツキでサーバーサイドのエンジニア、イベンターとして活躍する駒井祐人氏。同氏は社内外で数多くのハッカソンをてがけおり、その経験を踏まえた上でハッカソンを成功に導くための運営ノウハウが話されました。 まずはハッカソンにおける集客方法について、失敗例と成功例それぞれの紹介がなされました。失敗例として挙げられたのが、ハッカソンへの集客期間を3週間にし、複数の商品を用意しFacebookでイベントの告知をするだけという方法。この場合だと、最大50名参加のイベントに対し20名しか参加しなかったとのこと。集客を成功させるためには、イベント設計の工夫が欠かせない
こんにちはkimiです。 最近ソフトバンクやauなどの契約者を対象に、アイスクリームやコンビニのチキンなどが無料になるキャンペーンがありますよね。 それらのキャンペーンは各キャリアと契約している必要がありますが、今回の楽天モバイルのキャンペーンでは、あらかじめキャンペーンにエントリーしておけば、キャリアが何であっても9月中はミスドのドーナツが毎週1つ無料でもらえるという嬉しいもの。 すべてもらうと5個ももらえることになります。早速やり方を説明しますね! エントリーしておけば最大5つドーナツが無料! 今回キャンペーンを実施するのは楽天モバイル。楽天モバイルといえば格安SIM業者の一つですが、楽天モバイルと契約していなくても、楽天会員であれば参加可能です。 具体的なキャンペーン内容というと、事前にエントリーしておけば今月毎週土曜日にミスタードーナツのドーナツが一つ無料で引き換えられるクーポンが
家計の助けになるから!と格安スマホにのりかえたのはいいけれど、そのあと「これってどうしたら?」と悩んでいる人は意外と多いよう。そこで、のりかえ後のよくある疑問を解決します! Q. 機種変更したくなったら? A. 分割の場合は残金の支払いが必要。新しい端末へSIMを差し替えるだけ 回線と端末が結びついていないので、新しい端末を購入したら、SIMを差し替えれば使えるようになります。ただし分割で購入した場合は、未払い分の料金を払う必要があります。 Q. 写真やアドレス帳をバックアップするには? A. GoogleやAppleのサービスを活用しましょう バックアップサービスを独自に提供している格安スマホは少ないので、ユーザーが自分で対応する必要あり。GoogleやAppleは独自のアドレス帳サービスや写真のバックアップ機能を提供しているのでおすすめです。 Q. 解約金はかかるの? A. 高額な解約
現役でバリバリ使えるiPadを格安でゲットしたい人にオススメな「iPad(第4世代)」の特価品がアキバ店頭に登場。家電のケンちゃん@秋葉原東京ラジオデパート店にて、未開封品が1万5800円(税抜)からの安値で購入できる。 入荷したのは、ソフトバンク向け第4世代iPadのWi-Fi+Cellularモデル。シュリンクされた完全な未開封品で、やや痛みがあるものの状態は極めて良好。格安SIMの選択肢が少ないソフトバンク版ながら、Wi-Fi+Cellularモデルが激安で手に入るのはうれしい。 ただし「入荷したのはネットワーク制限▲の製品」(ショップ)という、訳あり品。場合によってはネットワーク利用が制限される可能性があるため、そのリスクを承知で購入する必要がある。ちなみにネットワーク機能については保証対象外なものの、ショップでは1週間の初期不良交換に応じるとのこと。
【編集部より】記事中の価格は、基本的に消費税8%を除いた税別の金額を記載しています。しかし、秋葉原では8%の税込み価格のみ掲示している販売店が多数を占めることを考慮し、『週末が狙い目』では例外的に消費税8%を含む税込み価格で表記します。税別価格のみ掲示している商品は、金額のあとに(税別)の表記を入れています。ご了承ください。 新型iPhoneの発表イベントの開催日が発表されたが、アキバでは中古iPhoneに掘り出し物が見つかった。Rモバイル 秋葉原店では週末向けセールの1つとして、アップルの「iPhone 6 16GBモデル」を2万2800円(中古品)で売り出す。NTTドコモ版のため、国内の格安SIMが幅広く利用できるのがポイントだ。 本体のみの状態だが、外装はキズなどが少なく程度良好な状態だった。色はシルバーのみで、限定台数は約30台。担当者によると、iPhone 6は次期OS「iOS1
IIJmio:月額1880円~の「コミコミセット」のトライアルをスタート投稿日:2017/09/01 更新日:2017/09/01[PR記事] MVNOサービス事業者の「IIJmio」は、端末代、通信料、通話定額の3つをセットにした「コミコミセット」を期間限定で提供中です。 値段競争が激化している格安SIMにおいて、各事業者ともにさまざまなプランを展開していますが、今回紹介するのもそんな話題のひとつ。 「バラバラに契約するより安い」をテーマに、従来の契約よりもオトクな内容となっています。 「コミコミセット」とは? 「コミコミセット」とは、その名が示すようにケータイ端末と3分間の通話定額、料金プランがセットになったプランで、それぞれをバラバラに購入したり契約するよりも安く上がるのが特徴です。 たいていにおいて端末までまとめて購入するとなると意外と高くついてしまうというのは、格安SIMあるある
NTTコミュニケーションズは、LINE公式アカウントにAIエンジン「COTOHA」を活用し、格安SIM全般やNTTコムのモバイルサービス「OCN モバイル ONE」をサポートする機能を8月31日から提供している。 公式アカウントと友だちになると、格安SIMについての質問に答えてもらえるAI対話機能や、OCN モバイル ONEオススメのプランを提案してくれる診断機能を24時間365日利用できる。その際、オリジナルキャラクター「リス太」が会話をする。 AI対話機能では、「格安スマホとは?」「SIMとは?」といった基本的な質問にも答えてくれるほか、リス太と簡単な日常会話もできる。なお、他社MVNOやキャリアとの比較についての質問には答えられず、AIで解決できない場合は有人のオペレーターを案内される(有人オペレーターの対応時間は日曜祝日以外の10時~19時)。会話がかみ合わなくなったら「リセット」
独立行政法人情報処理推進機構では、機構で行う事業を円滑に実施するにあたり、「共通基盤システム」・「ネットワークシステム」・「メールシステム」等のインフラ環境を整備しております。これらのインフラ環境においては、昨今頻発する高度標的型攻撃対策等セキュリティ強化を求められており、人工知能を用いた効率的な監視の仕組みを導入する契約を行うことを計画しており、下記の内容で事前確認公募を実施いたします。 事前確認公募の結果、応募要件を満たすと認められる者がいない場合にあっては、現在契約している者との契約手続に移行します。 なお、参加意思確認書等を受理した際は、契約予定者と当該応募者との間の競争手続きに移行します。応募者は、参加意思確認書等を提出した場合、辞退することはできません。
HOME ニュースDigest Newsクオリティア、目視による標的型メール攻撃対策「Active! zone」エンタープライズ版を正式リリース 2017/09/01 11:00 SecurityInsight クオリティアは8月29日、標的型攻撃に対し、マクロの除去や添付ファイルの分離/画像化などの機能を備え、システムに頼る従来の対策から「目視」による対策で情報を守る新しい手段の標的型メール攻撃対策「Active! zone」のエンタープライズ版をリリースしたことを発表した。 続きを読むには、購読手続きが必要です。
アレイ・ネットワークスは9月1日、ADC(アプリケーションデリバリコントローラ)である「Array APVシリーズ」の新たなラインナップとして「AppVelocity-E」の日本国内での販売開始した。AppVelocity-Eは、最新のSSL暗号化スタンダードをオフロードするために専用設計されており、ECC(Elliptic Curve Cryptography:楕円曲線暗号)暗号化方式のトランザクション処理を高いパフォーマンスで実現するという。 近年、常時SSL化の推進などにより、インターネットトラフィックのSSL化が予想を上回る速さで進行しており、その中でもECC暗号化方式を使用したトラフィックの比率も増加している。 また、同方式の安全度はRSA方式より高く、次世代スタンダードとして注目されている。例えば、256ビット鍵を使用したECC暗号化は、2048ビット鍵を使用したRSA暗号化よ
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は9月1日、新規事業開発に向けたビジネス拠点「hoops link tokyo(フープス リンク トーキョー)」を東京・渋谷にオープンした。今後は国内外問わずさまざまな規模の外部企業からビジネスパーソンを招き、新規事業関連のセミナーやハッカソンなどを定期的に開催する。人脈を強化して有望なアイデアを持つ人材を見いだし、共同プロジェクトを設けて新たなビジネスの創出につなげる狙い。
「WannaCry」への対応で企業が命運を分けた理由 サイバー攻撃が高度化、複雑化し続ける現在、鉄壁の防御策を取ることは困難になってきている。さまざまなセキュリティソリューションで100%の防御を行ったつもりでも、攻撃者はわずかな隙を突いて企業ネットワークに侵入し、目的を遂行してしまう。 そんな中、重要になってきたのが“侵入されることを前提とした対策”だ。万が一、侵入されたとしても、限られた影響範囲でしか活動できないようにコントロールし、被害を最小限にとどめる。これにより、ビジネス活動を止めずにサイバー攻撃への耐性を高めていくことができるようになる。 2017年6月22日に開催されたセキュリティセミナー「侵入されても攻略されないサイバー攻撃対策~攻撃者はいかにして目的を遂行するか~」(@IT編集部主催)では、サイバー攻撃による侵入後のリスク最小化について、ヴイエムウェアによる具体的なアプロ
「OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES 2023」12月に開催!バーチャル沖縄 VRスマホVRイベントメタバース株式会社あしびかんぱにーVket Cloudバーチャル沖縄OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES 2023 15時間前 埼玉県が常設型バーチャル空間「バーチャル埼玉」を11/14にオープン! VRイベントメタバース埼玉県バーチャル埼玉 2023/10/21 18:00 VRニュースイッキ見!「Steam Next Festで複数のPCVRの体験版がプレイ可能に!」など注目記事を振り返り!! メタバースVRVRアトラクションVRゲームバーチャルライブ 2023/10/21 13:00 メタバース事業さらに拡大へ!360channel、米Pixel Canvas社と提携! 株式会社360ChannelメタバースWEBmetaversePixel Canvas
ソニーも米国で発売開始 最近、音声で操作するスマートスピーカーの話題が増えています。人工知能で音声認識を行うため、AIスピーカーとも呼ばれます。 米国では、これまでのところ2014年から製品を販売しているアマゾンが圧倒的なシェアを確保していると言われ、これをグーグル(2016年に参入)やアップル(2017年予定)などが追っています。 日本ではLINE(3938)やNTTドコモ(9437)が先行体験版のトライアル販売を今夏に開始しており、ソニー(6758)も8月31日から米国で販売を開始しています。 さらに、今後はパナソニック(6752)やオンキヨー(6628)などの参入も伝えられています。 値段は比較的手ごろ スマートスピーカーでは、話しかけることで好きな音楽を流したり、天気予報や渋滞情報などにアクセスしたりすることが可能です。このため、値段が手ごろであれば買ってみたいとお考えの方も多いの
Microsoft Entra アプリケーション ギャラリー (以下「本ギャラリー」といいます) でのお客様のアプリケーション (以下「アプリ」といいます) の公開に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。本ギャラリーご契約条件 (以下「本条件」といいます) は、本ギャラリーおよび本ギャラリーでのお客様のアプリの公開に関する、お客様と Microsoft Corporation (以下「Microsoft」または「弊社」といいます) との関係を説明したものです。 本条件をよくお読みください。本条件にご同意いただけない場合は、アプリを本ギャラリーでの公開のために提出するのをお控えください。お客様は、アプリを本ギャラリーに提出した場合、お客様またはお客様が代理する法人 (以下「お客様」といいます) は本条件に拘束されることに同意するものとします。 重要な注意: Microsoft は本条件
DragonBoardハンズオンセミナー:DragonBoardの歩きかた #1 DragonBoard 410cを無償貸出! IoT ALGYAN (あるじゃん )は、会員1200人超の、極めてアクティブな技術コミュニティです。 セミナーや全国ハンズオンキャラバンをはじめ、他のコミュニティや団体、企業とのコラボを積極的に進めています。 http://algyan-web.azurewebsites.net さて今回はIoTに欠かせないデバイス側のツールであるマイコンボードをテーマに、量産組込にそのまま使えるという噂の【DragonBoard】のハンズオンをやります! DragonBoardと格闘する先人達が、経験者にしか分からない心得を伝授します。 いわば、DragonBoardの広大なインナースペースを安全に旅するサバイバルガイドです。 注目の見所や地雷源の位置など、Dragonツアー
「IFA2017」で披露されたソニーの新ウォークマン「NW-ZX300」(開発者インタビューはこちら)。上位のSignatureシリーズに匹敵するほどの音質対策を施したという期待の新製品を、IFA会場で実際に触った。動画でお届けする。
サムスンの新ウェアラブルはどう進化しているのか? Gear Sport、Gear Fit 2 Pro、Gear IconX 2018ハンズオン2017.09.01 13:20 abcxyz Samsung(サムスン)が発表したウェアラブルデバイス3種、Gear Sportスマートウォッチ、Gear Fit 2 Proフィットネスバンド、Gear IconX 2018ワイヤレスイヤホン。どれも以前のモデルからどれだけ進化しているのか気になるところですが、米GizmodoのSam Rutherfordが早速ハンズオンレビューしています。 SamsungはGalaxy Note 8で話題を呼ぶだけに終わらず、ホリデーシーズンに向けて3つのフィットネス系ウェアラブル機器を発表してきました。Gear IconX 2018ワイヤレスイヤホン、Gear Sportスマートウォッチ、そしてGear Fit
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
米ライフハッカーに、イアンさんから以下のような質問がきました。 ライフハッカー編集部さま 今日、妻が犬を獣医に連れていき、爪を切ってもらいました。初診だったので、ワクチン接種の記録を提示する必要がありました。幸い、私のスマートフォンの中に接種記録の写真があったので、すぐに送ってあげることができました。このとき、ふと思ったのです。私たち夫婦の間にまもなく子どもが生まれるのですが、私と妻、それから子どもの医療記録のコピーをどこかに保存しておいて、緊急時にすぐに送れるようにしておくといいんじゃないかと。ですが私は、そうした重要な情報を保存するほど、Googleフォトのセキュリティを信用していません。ほかにどんな選択肢があるでしょうか? 理想は次の条件を満たすものです。 1. 暗号化に対応している 2. クラウドに保存するか、私が許可した人がデータに簡単にアクセスできる仕組みがある。 3. モバイ
「シャーロック・ホームズ」全60作品を自力で翻訳し、Web上で無料公開しているサイト「コンプリート・シャーロック・ホームズ」。サイト管理者である寺本あきらさんが、ホームズ作品に込められた“謎”を解読していく連載が始まります。 第1回は、ホームズ作品の挿絵を描いた画家「シドニー・パジェット」とその作品について。絵の構図や題材から見えてきた、ホームズの“神秘の妻”とは? 「私の『シャーロック・ホームズ』に挿絵を描いた画家と会う機会があれば、彼の挿絵にどれほど感謝しているか伝えていただければさいわいです」(コナン・ドイル) 『The Adventures of Sherlock Holmes (Oxford World's Classics)』より ホームズ=イエス? ちりばめられた宗教画モチーフ 絵には「読み物」としての側面があります。礼拝堂を見上げて、宗教画の色彩と形を純粋に味わうのはすばら
上海市街の南西、宜山路と桂林路が交差するあたりに、小規模なショッピングモールを備えたビジネスビルがある。その2階には、なかなかの広さのカードゲームショップがあるのだが、じつはこの店は上海で、もしかすると中国でもっとも『マジック:ザ・ギャザリング』が盛んなショップなのだという。 CardMasterの入り口 店の名はCardMaster。Shaoさんという気のいい店主が営むこの店で催される勝負は、公式に大会として認められており……と書いていると、この記事は「ボードゲームの話かな?」となるところだが、さにあらず。 この店、じつは土曜の晩になると、上海中から集まってくる人々がいる。上海に在住する日本人たちの趣味の集まり、“上海ゲーム部”だ。彼らはK氏という人物を中心に、ボードゲーム、カードゲーム、ビデオゲームに始まり、サバイバルゲームやアニメ鑑賞会など、気ままに異国の地でオタクコンテンツに興ずる
毎年、9月1日前後の72時間、子どもの自殺が多いんだそうな。 「学校行きたくないよ~」ってことなんだろうけどさ。 ぶっちゃけた話、死ぬほどつらいんなら、学校なんて行かなくていいんだよ。 死ぬくらいなら休んだ方がいい(場合によっては辞めてもいいし、転校もアリだ) ただし。 「元・死ぬほど学校がつらかった人間」として、言っておきたいことがある。 これから説明しよう。 おそらく「いじめ」とか、人間関係のトラブルとかなんだろうな。子どもが学校に行きたくない理由。もしそうだとしたら、自殺なんてする必要ないぞ。 もし仮に、自ら死を選ぶ権利(安楽死的なやつ)が認められるような時代になったとしてもだ。 子どもの自殺は認められんだろうねぇ。 何でかっていうとさ、「自殺に値する正当な理由」ってのがおそらく見当たらないって判断されるだろうから。 少なくとも第三者の大人にとってはね。 「自殺もやむを得ないね」とい
日野皓正、中学生へのビンタは教育…「必要な時もある」 5枚 世界的なジャズトランペット奏者の日野皓正(74)が1日、仕事先の韓国から帰国して羽田空港で報道陣の取材に応じ、先月20日のコンサート中、中学生をビンタした件について、あくまで教育として行ったとした。 日野氏は、当該の中学生と「1年前から、深い関わりがあった」と、特別な間柄であったことを説明。当日は、ドラムソロを他の生徒と順番に行うはずが、その生徒が静止を振り切って続けたため、「『他にも待ってるだろ?』と言ってもやめないから、『バカヤロー!やめろ!』と」と手を上げたと話した。 生徒は反省し、終演後は日野氏の楽屋まで謝罪に来たという。日野氏は「俺とあいつは、父親と息子なわけ。他の生徒には絶対に手を上げない」とした上で、「ヤツの心を立て直してやらなきゃという思いがある。だから、これからもやるよ。ビンタもね、アントニオ猪木の方が数段痛いと
素晴らしいオープンワールドゲームならいくらでもある。「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「グランド・セフト・オートV」、「Fallout 4」など、巧妙に作り込まれた膨大なスケールのゲームは特に海外のタイトルが多いように思う。それらと比べても遜色のない国産タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)だが、他のオープンワールドゲームより優れている点があるとすれば、バグの少なさなのではないだろうか。僕はハイラルの世界を150時間以上冒険しているが、バグらしいバグに遭遇したのは片手で数えられる程度の回数しかないのだ。 では、なぜBotWはこんなにもバグが少ないのか。「何年も入念に開発してきたからだ」とか「細かいところを丁寧に作り込む日本人の職人魂が備わっているから」とか、そんな理由でも片付けられそうな気がするが
squidで使えるコンテンツフィルタを探していたら、dansguardianと言うものを見付けました。 squidからフィルタとして呼ばれるのかと思っていたら、どうも違うようです。 デフォルトの設定では、ポート8080で待機して、そこに対する proxy のリクエストを、localhost:3128 で動いている squid に投げるようです。 でもまあ、うちで使う分にはそんなにパフォーマンスも問題にならないだろうし、将来息子がネットを見るようになったときのために、インストールして試してみることに。 まずは、portsから www/dansguardian をインストール。ライセンス規約に同意する必要があるため(?)、ソースアーカイブは自分でダウンロードしてくる必要がある。 インストールすると、/usr/local/etc/dansguardian と言うディレクトリができるので、そこに設
「子供は親の背中を見て育つ」とよくいう。団塊の世代である親が筆者に見せた背中は、手打ちの日本そばだったり、精緻なプラモデルであったりした。今や万人がITスキルを持つ団塊ジュニアの一人として、見せるべき背中は何なのか。セキュリティが万全なPCではないかと、キッズPCを自作した。 冒頭で挙げた「セキュリティが万全なPC」は、自分で用意するのは難しい。そんなものが簡単に手に入らないのはITエンジニアなら誰でも知っている。家庭でできるのは、2重、3重の防御策を講じた、子供がITの知識を蓄えるにつれて制限を回避できる程度の「万全」でしかない。対する相手に、「ITの力を使ってあなたを守りたいこと」を伝えつつ、心の中で「ITエンジニアの精神と知識を身に付け自由になれ」と願うだけだ。 まずPCから着手しよう。手近なところで、OSの機能や付随するサービスを活用し、PC自体にWebフィルタリングをかける。備え
環境構築備忘録 個人的な趣味や社内システムの構築等々、実験的な環境整備についての備忘録 トップページページ一覧メンバー編集 設定(DansGuardian) 最終更新: system_notes 2009年02月03日(火) 10:20:31履歴 Tweet DansGuardianの設定 バイナリパッケージでは、/etc/dansguardian配下に、設定ファイル等がインストールされます。 このときのディレクトリ構造は、下記のようになります。 blacklists制限リスト格納ディレクトリlanguages言語ファイル格納ディレクトリphraselists制限フレーズ格納ディレクトリ bannedextensionlist制限拡張子リストbannediplist制限IPアドレスリスト(クライアント側)bannedmimetypelist制限MIME Typeリストbannedphras
DansGuardian をインストールし、Squid + DansGuardian でコンテンツフィルタリングを実装します。 家庭内や企業内で Web閲覧者にアクセスさせたくない有害サイトを定義して、そこへアクセスがあった場合、 他サイトへリダイレクトさせます。
以下は古く、公式HPもSmoothWall社にリダイレクトされるので、ファイルが欲しい方はSourceforgeからDLするといいです。 https://sourceforge.net/projects/dansguardian/ この情報は古い可能性があります! さて、前回(?)はsquidGuardでURLフィルタリングを実施しましたが、 今回は一応日本語対応のコンテンツ内容をチェックしてフィルタリングを行う DansGuardian?というソフトをいれてみます。 コンテンツフィルタリング+URLフィルタリング+ウィルスチェックという 中小企業でも十分使えるチェック体制をつくることが出来ます。 Stableとなる2.10.1.1がリリースされました。 まだいじっていないのでいじり次第乗っけてみます。 HP: http://dansguardian.org/ インストールに必要なものDa
なんとか形になったので、投稿しときます。 dansguardian+squid+iptablesを使って、1台のPC内でコンテンツ・フィルタを実現させてみました。構築した環境は、Archlinux、i686ですが、多分他のディストリビューションでも同様に構築できます。 squidって何? とか、dansguardianって何? とか、iptablesって何? とかの場合はググってください。 対象者 これ見てる人 検索した人 興味持った人 手順 squidのインストール dansguardianのインストール squidの設定 dansguardianの設定 iptablesの設定 dansguardian、squid、iptablesの起動 1. squidのインストール archlinuxの場合は、squidはcommunityリポジトリに含まれているので、以下のコマンドでインストールで
自分で避けたいサイト、他人に見せたくないサイト。小型PC「Raspberry Pi(ラズパイ)」と危険なサイトや不適切なサイトへのアクセスを遮断してくれる「DansGuardian」を組み合わせると、条件に合ったサイトをブロックするWebフィルタリングサーバーに仕立てられます。 DansGuardianは、WebブラウザーからWebサイトへの通信を監視・制限するWebフィルタリングサーバーを構築するアプリケーションです。Webブラウザーの代わりにWebサーバーにアクセスするプロキシーサーバーの「squid」を利用し、条件に合うサイトへのアクセスを制御します。 DansGuardianをインストール まず、DansGuardianの動作環境として公式OSの「Raspbian(ラズビアン)」をインストールします。ここではサーバー向けにGUIを省いた軽量版の「Raspbian Lite」を利用し
FortiGuard Labs Threat Research PowerPoint File Armed with CVE-2017-0199 and UAC Bypass FortiGuard Labs recently discovered a new malicious PowerPoint file named ADVANCED DIPLOMATIC PROTOCOL AND ETIQUETTE SUMMIT.ppsx. Taking a look at the four slides of the PowerPoint Open XML Slide Show (PPSX) file, we can tell that it targets people from UN agencies, Foreign Ministries, International Organizatio
今日はJavaライブラリの中でも非常に基本的でよく使われるメソッド、 System.currentTimeMillis() を見ていきましょう。 このメソッドはミリ秒単位の精度で現在時刻を知らせます。このことから、このメソッドの処理能力は重要ではないと思う人もいるかもしれません。計測間隔が100ミリ秒や500ミリ秒なのであれば、現在時刻を取得するのに0.1や0.2ミリ秒かかったからといって誰も気にしないでしょう。しかし、やはり頻繁にこのメソッドを呼び出したいケースがありそうです。下記に例を挙げます。 異常に長い実行時間を検知し知らせる場合。例えば、HTTPリクエストを実行するのにかかる時間を計測するケースを考えます。この場合、1ミリ秒以下が計測されると思われることでしょうが、実際にはこのメソッドを使えばゼロが出力されることに注意して下さい。しかし時間が異常に長い(例えば100ミリ秒以上)場
所属している会社は小さいし、そこそこ実績のある中途しか採用していないので、Linux入門者を相手にする機会はそうそうないです。 なので、ここで吠えておくことにします。 「新しいLinuxの教科書」あれはいい本だ。 新卒SE向け研修(特に文系も採用しているようなところで)のテキストとして使うもよし、とりあえず自由に使えるLinux環境立てられるようになったらあとは自分で写経しながら読んでおけ、でも、いい感じに使える内容が書かれていると思います。 また、体系的に学ぶこと無く、うまいことやり過ごしてきてしまった中堅以上のエンジニアが読めば、学び漏れていたこと、表面的にしか理解していなかった話ことのフォローアップにもつながるでしょう。 深すぎず浅すぎず、狭すぎず広すぎず、よくまとまってます。 深みが必要になれば、その領域を掘り下げた本に進めばいいですしね。シェル芸本とか。 同系統の本を読み比べたわ
ps auxf を実行すると %CPU というカラムに CPU使用率 が表示される 見慣れた数値ではあるが、そもそも この数値はどういうロジックで計算されているんだったかな … と疑問が湧いた man を調べる man 1 ps では次のように説明されている %cpu %CPU プロセスの cpu 使用率は "##.#" というフォーマットである。 現在のところ CPU 使用率は、プロセスの生存期間中に 実行に利用した時間のパーセンテージで表される。 これを全部足しても 100% になることは (よほど幸運でなければ) ない。 (別名 pcpu)。 man は便利だが、今回は実装を知りたいのでソースを追うことにする ソースを追う 同じようなテーマを調べたブログは他にもあるかもしれないが、自分の中で手順を整理するためにも イチから書いてみよう。ソースの解説ではないので、ご了承を。 ディストリ
はじめに 前回に引き続き、ICMPまわりを追っていこうとしたら、大幅に脱線して、procファイルシステムに到着。 カーネルを少しいじりつつ、gdbの変数監視機能(watch)を利用することで、/proc/sys/net/ipv4/icmp_echo_ignore_allへの書き込みを監視することに成功した。 脱線のへの道のり ICMPエコーはicmp_echo関数によって処理される。 icmp_echo関数を見ると、net->ipv4.sysctl_icmp_echo_ignore_allフラグが立っていない場合は、 ICMPエコーを返さないようだ。 % cat net/ipv4/icmp.c [...] /* * Handle ICMP_ECHO ("ping") requests. * * RFC 1122: 3.2.2.6 MUST have an echo server that
前回、2週間経過報告として下の記事を投稿しました。 それからさらに1週間が経ち、どうにかこうにかまだ1日1記事ペースを保つことができています。 前回は人気ブロガーのアドバイスに従って、毎日記事を投稿してみてわかったことや良かったことを中心にお伝えしてきましたが、今回はブログ3週間経過報告として、具体的にアクセス数や読者数、人気があった記事などを中心にご紹介していきたいと思います。 nikorich9.hatenablog.com アクセス数の推移 現在の投稿記事数と読者数 反響の大きかった記事 3週間経過時点の悩み アクセス数の推移 私のブログはブログ作成時期が2016年10月でそれから1年弱のブランクを経て、2017年8月11日に雑記ブログとして再開しています。 そのため、アクセス解析の合計が8/11~9/1までのアクセス数合計とイコールにならないため、8/11~9/1までのアクセス数を
nixCraftに8月30日(米国時間)に掲載された記事「How to install FreeBSD 11 on Google Cloud Compute|nixCraft」が、Google Compute EngineにFreeBSD 11.1-RELEASEをインストールする方法を紹介した。 Google Compute Engineではコマンドベースで遠隔から仮想環境を構築することができ、環境構築作業を自動化することができる。紹介されている方法は次のとおり。 Linuxでgcloud SDKをインストールする方法 $ wget https://dl.google.com/dl/cloudsdk/channels/rapid/downloads/google-cloud-sdk-168.0.0-linux-x86_64.tar.gz $ tar zxvf google-cloud-s
nixCraftに8月30日(米国時間)に掲載された記事「How to colorizing cat command output or files using ccat app on Linux or Unix system|nixCraft」が、catの出力にシンタックスハイライトを追加できるコマンド「ccat」について伝えた。ccatは、Linux、Mac、*BSD(FreeBSD、OpenBSD、NetBSD)などのオペレーティングシステムに対応したコマンドで、複数のプログラミング言語のフォーマットに対応している。 macOSにccatをインストールする方法として「brew install ccat」が、Arch Linuxにインストールする方法として「sudo pacaur -S sscat」が紹介されている。ccatのコマンドにはHTML用に--htmlオプションが用意されてい
日本アンテナが提供するネットワーク対応カメラ「ドコでもeye Smart HD(SCR02HD)」に複数の脆弱性が含まれていることが判明した。 同製品において、OSコマンドインジェクション「CVE-2017-10832」やアクセス制御の不備「CVE-2017-10833」が存在し、リモートより悪用されるおそれがあることが判明したもの。 さらにログイン権限がある場合、任意のPHPコードを実行できる脆弱性「CVE-2017-10835」やディレクトリトラバーサル「CVE-2017-10834」などの悪用が可能だという。 三井物産セキュアディレクションの白石雅氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。脆弱性を修正するプログラムは提供されていない。 日本アンテナでは、初期設定のパスワードを避けたり、公開されている無線LANでの使用を避ける
「デジタルトランスフォーメーションをビジネスの現場にも適用すれば、働き方改革のベースとなる」――ヴイエムウェアのソリューションが働き方を変える! テレワークによる在宅勤務や、資料のペーパーレス化。企業の「働き方改革」に頻出するこれらのキーワードを実現させるためには、現行システムの改修や新たなソリューションの導入を迫られることも少なくない。 これまで生産性向上を目的として行われてきた「ビジネスのデジタル化」は、働き方改革を進める上でも重要なプロセスだ。働き方改革において、ビジネスのデジタル化はいかにあるべきか。ITmediaビジネスオンライン編集部が主催するセミナーで、ヴイエムウェア ソリューションビジネス本部の藤野哲氏が語った。 「デジタルトランスフォーメーション」が働き方改革のベースに 藤野氏がまず掲げたのは「デジタルトランスフォーメーション(デジタル化)」というキーワードだ。働き方改革
EMCジャパンによるソリューション講演には、同社の若松信康氏が登壇。ユーザーの投資が増えているITインフラ領域として、オールフラッシュストレージとハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)の2大潮流について紹介し、製品選択のポイントを解説した。 オールフラッシュストレージとHCIは、各ベンダーが急速に製品化を進めている領域でもある。若松氏は、それぞれの製品の設計思想を知ることが重要と述べた。今後どのように機能が拡張されていくのかが予測できること、自社の業務に適するかどうかが分かること、がその理由である。 オールフラッシュは、HDDよりも高速でランダムI/Oに強い。レイテンシーは数10マイクロ秒と、HDDの5ミリ秒の100数十分の1である。 フラッシュストレージの性能はアーキテクチャによって変わるので、ワークロードに応じて適切な製品を選ぶことが大切になる。例えば、キャッシュにヒットす
ソーラーウインズ・ジャパンによるソリューション講演には、同社の藤武琢也氏が登壇。インフラ担当者の管理対象が増えている中、アプリケーションが遅いという問題を解決するための方策を、同社ツールのユーザー事例を交えて紹介した。 アプリケーションが遅くなる原因は様々である。藤武氏は、「これまでのような縦割り型の分散型管理では、サーバー管理者やデータベース管理者といった個々の管理者に個別に確認しても、問題の原因は分からない」と指摘する。それぞれが「問題はない」と答えるからである。 管理情報を管理者間で共有することが重要と藤武氏は言う。単一の運用管理ソフトで様々な情報を見られるようにすれば、担当範囲を超えて互いのリソースを確認し合える。これによって、問題を解決できるようになる。 例えば、データベースが仮想マシン上で動いていることが分かったり、データベースのストレージI/Oが遅いことに気付いたりする。この
富士通クラウドテクノロジーズによるソリューション講演には、同社の大畑寿夫氏が登壇。業務サーバーをオンプレミス環境からクラウド(VMwareベースのニフティクラウド)へ移行する際のノウハウを解説した。同社は2017年4月にニフティから分離した会社で、ニフティクラウドを含む企業向けサービスを提供している。 ニフティクラウドの特徴は、オンプレミスのプライベートクラウド環境と同様に、米VMwareのサーバー仮想化ソフトをベースとしていること。ニフティ自身が2006年からVMware製品を社内で運用しており、この知見を生かして2010年にIaaSクラウドサービス事業を開始した経緯がある。 同社自身も業務サーバーをクラウドに移行済み。マシン室を廃し、全サーバーをクラウドに移行した。約300台あった物理サーバーのうち、利用を継続する約100台について、担当者にヒアリングし、クラウド上に再構築。再構築でき
VMworld 2017で2017年8月29日に発表された新サービス「VMware Cloud on AWS」。オンプレミス(自社所有)環境とパブリッククラウドでそれぞれ大きなシェアを持つVMwareとAWS(Amazon Web Services)が手を組んだインパクトは大きい。VMware Cloud on AWSを使い、現段階でユーザーは何が出来るのか見ていこう。 VMware Cloud on AWSは、AWSのデータセンターにあるサーバーに、VMwareのクラウド基盤ソフト「VMware Cloud Foundation」を導入し、オンデマンドで顧客に提供する。Cloud Foundationは、仮想サーバー「VMware vSphere」、仮想ストレージ「VMware vSAN」、仮想ネットワーク「VMware NSX」を含む。「VMware SDDC Manager」でこれら
SDNの概念によって仮想化したデータセンターは既に多くの企業が導入している。しかし最新のデータセンターは、物理、仮想、クラウドと運用環境が複雑であるにもかかわらず、十分に可視化ができていないのが課題となっている。設定やポリシーの管理、コンプライアンスチェックについても一気に解決できないのが実情だ。 ネットワーク仮想化環境において、運用環境の完全な可視化と設定、ポリシーなどの適切な運用管理を実現すれば、仮想化環境を細かく分けるマイクロセグメンテーションと分散ファイアウォールを容易に実装可能だ。セキュリティ強度を高められるうえ、物理、仮想を含めた一元的な可視化が可能になるトラフィック分析で、ネットワークのパフォーマンスも最適化できる。 また、ネットワーク仮想化環境の構成や健全性をチェックするのも重要な作業だ。環境を常にチェックしておけば、問題が発生したときのトラブルシューティングにも利用できる
確かにキャリアメールの利用頻度は下がっており、このタイミングでau.comに変える意味はないように思える。しかし、ここ最近の業界の動きを見ていると、KDDIに対して「何か準備しているのではないか」という、うがった見方をしたくなる。 そもそも、KDDIはau.comというドメインをすでに2013~14年ごろに取得している。当時も、メアドをau.comに変える検討がされたようだが、ローンチ直前になってお蔵入りになったようだ。 だが、2017年になって、まずKDDIのサイトがau.comというドメインに生まれ変わった。そして、来年春には、キャリアメールがau.comに変更となる。 あえて、このタイミングでドメインを変えてくるということは、ひょっとするとメール関連サービスの大幅刷新を準備している可能性が考えられる。 実はいま、世界的なキャリアの動きとして、GSMAを中心にSMSの進化版である「RC
東京大学柏キャンパス一般公開2017同時開催イベント 「未来をのぞこう!」 柏キャンパスの大学院新領域創成科学研究科、物性研究所、大気海洋研究所、空間情報科学技術研究センターが合同で、女子中高生を対象としたイベントを開催します。それぞれの特色ある研究内容に触れるとともに、現役の女性研究者等の先輩リケジョたちとの交流を通じて、理系の現場を体験することができます。 「未来をのぞこう!」
イベント情報東京炭素会議 2017 -最先端の温暖化対策技術/ドイツやブラジル大使や東芝など一流企業が「どこよりも分かりやすく」解説! 東京炭素会議 2017 -最先端の温暖化対策技術/ドイツやブラジル大使や東芝など一流企業が「どこよりも分かりやすく」解説! このたび、認定NPO法人ファーストアクセスと東京大学 国際協力学生団体 GREEN HEARTSはドイツ大使とブラジル大使、そして最先端技術を誇る企業を招いて、低炭素発電技術に関する国際シンポジウムを開催いたします。 基調講演には、低炭素エネルギーの先進国であるドイツの取り組みについて、駐日ドイツ大使が紹介してくれます。 続いてドイツのバイオマス発電設備会社Spanner社の日本法人ががヨーロッパで実績を築いているバイオマス発電についてご説明して下さり、そして大崎クールジェン株式会社(中国電力株式会社と電源開発株式会社の共同出資により
クエスト・コミュニケーションズは、自社の持つインストリーム型動画広告PMPネットワーク「QSTO Movie PMP」(楽天、goo、So-net、毎日キレイ、Fashion Fan、ダイエットプラスに配信)の動画再生プレイヤーに、VPAID(動画プレイヤー広告インターフェース定義)の機能をアドオンしたと発表した。 VPAIDは動画広告をよりリッチに表現できる手法で、広告配信動画プレイヤーに動画アーカイブのリストやアンケート、購入カートなどを設置し、動画広告にさまざまなインタラクティブ性を持たせることができるようにするもの。 関連記事 動画広告のユーザー動向:「動画広告を見て不快な経験」、視聴者の約6割──マクロミルとデジタルインファクトが共同調査 マクロミルとデジタルインファクトは、動画広告のユーザー動向に関するアンケート調査を共同で実施し、その結果を発表した。 Advertising
メディア側にもある、ブランド毀損解決のために- 「AJA SSP」の新機能「AJA GREEN」の開発思想 [インタビュー] サイバーエージェントの子会社で、「Ameba」をはじめとするグループメディア発のアドテク事業を行うAJAが、提供する「AJA SSP」の新たな機能として、メディアの広告クリエイティブを全件審査する「AJA GREEN(アジャ グリーン)」という機能の提供を開始した。 提供開始の背景やサービス内容について、同社取締役の野屋敷 健太(のやしき けんた)氏にお話を伺った。 (聞き手:ExchangeWire Japan 野下 智之) メディア側でも起こるブランド毀損― 貴社の事業と提供しているプロダクト構成についてお聞かせください。 当社は現在、「AJA Recommend Engine」、「AJA SSP」、 「AJA PMP」の三つのプロダクトを提供しています。 今回
2017年第2四半期はソフトウェアの脆弱性を突く攻撃が多数確認された。Kaspersky Labが検知しただけでも、関連した攻撃は500万回以上にのぼるという。 同社が、同四半期に同社製品で検知した脅威動向を取りまとめたもの。オンライン経由の悪意ある攻撃は191カ国から行われ、3億4256万6061件を検知した。前四半期から28.6%減少している。 また、オンラインバンキング利用者を狙い、マルウェアへ感染させようとする攻撃を22万4675台の端末上で検出。前四半期からは22%減となった。 暗号化型ランサムウェアを検知したコンピュータは、前四半期とほぼ同水準となる24万6675台だった。
ランサムウェアなどのマルウェア対策として800台超のエンドポイントにCylancePROTECTを導入し、1,700件を超えるマルウェア検知・隔離に成功。 世界的に猛威を振っているWannaCryランサムウェアについても、CylancePROTECTは既存の予測防御モデルで対応しているため、シグネチャファイルの更新状況の確認作業などに振り回されることもなく、社内に安心感を与える事ができた。 AI(人工知能)を活用してAPTやマルウェア攻撃を未然に防ぎ、サイバーセキュリティに革新をもたらしているCylance Inc. (以下、サイランス)は、株式会社モスフードサービス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村 栄輔、以下 モスフードサービス)が、近年増加するマルウェア感染の対策としてサイランスのAIアンチウイルス「CylancePROTECT(R)」を本部や直営・子会社運営の約300店舗、
Bell Lomax Moretonから流出したと見られるハウス・オブ・カードの改訂版データ - 資料: Kromtech提供 Kromtechのセキュリティセンターチームは8月28日(米国時間)、「House of Cards Publisher Exposed Sensitive Data」において、ロンドンをベースに活動しているエージェンント「Bell Lomax Moreton(BLM)」のデータ漏洩を発見したと伝えた。漏洩したデータには顧客情報、収入、印税などの情報が含まれているとされている。Bell Lomax Moretonは小さな組織だが有名な作者やイラストレータが参加しており、人気のドラマシリーズ『House of Cards(邦題:ハウス・オブ・カード 野望の階段)』の原作者であるMichael Dobbs氏も参加しているとされている。 Bell Lomax Moret
8月30日から31日にかけて、複数のメディアやセキュリティファーム、セキュリティベンダーが、7億件を超えるメールアドレスなどが漏洩するセキュリティインシデントが発生していると伝えた。記事の多くがBenkow_と呼ばれるパリをベースとしているセキュリティ研究者と、セキュリティエキスパートであるTroy Hunt氏の次の2つのブログを引用する形でこの件について伝えている。 Inside the Massive 711 Million Record Onliner Spambot Dump From Onliner Spambot to millions of email's lists and credentials Benkow_氏のブログによると、発見されたメールアドレスなどのデータはプレーンテキストの状態でオランダのスパムボットのサーバにホストされていたと説明がある。同氏はこのスパムボッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く