サイバー攻撃用のソフトウエアをサブスクリプション(定額課金)などで簡易に提供する闇ビジネスが広がり始めた。米石油パイプライン大手のコロニアル・パイプラインを襲った犯罪集団もソフトを実際に攻撃するハッカーに貸し出していた。犯罪の実行が容易になったこともあり、身代金を要求する攻撃は2020年に前年比6割増の約3億件に急増。日本企業も事前の備えが不可欠だ。100ドル(約1万950円)払えば1カ月間、
[16日 ロイター] - 米パイプライン最大手、コロニアル・パイプラインがサイバー攻撃で操業を停止しガソリン不足が深刻化していた米東海岸では16日、状況が緩やかながら改善した。 南部テキサス州と東海岸をつなぐ全長8900メートルのパイプラインは身代金を要求するランサムウエアによるサイバー攻撃を受け、6日間操業を停止。サイバー攻撃による供給の寸断としては過去最大で、ガソリンやディーゼル燃料、ジェット燃料の供給が滞った。コロニアルは12日に操業を再開した。 供給停止と消費者の買いだめで多数の給油所が在庫切れに陥っており、製油所や給油所は、夏のドライビングシーズン開始期とされてきた5月末の戦没将兵記念日(メモリアルデー)の3連休までの復旧を目指している。
ハッカー集団「ダークサイド」がランサムウエア(身代金要求型ウイルス)を通じて米石油パイプラインへのサイバー攻撃に関わったとされる問題で16日、ランサムウエア攻撃を仕掛ける別の2つのハッカー集団のサイトが週末にアクセス不能になったとみられている。写真は、ダークサイドに狙われたコロニアルパイプラインのステーション。2021年5月10日に米メリーランド州で撮影。(2021年 ロイター/Drone Base) [ワシントン 16日 ロイター] - ハッカー集団「ダークサイド」がランサムウエア(身代金要求型ウイルス)を通じて米石油パイプラインへのサイバー攻撃に関わったとされる問題で16日、ランサムウエア攻撃を仕掛ける別の2つのハッカー集団のサイトが週末にアクセス不能になったとみられている。
AWSビジネスに貢献した技術者を表彰するAWSの「2021 APN AWS Top Engineers」に、アピリッツのAIエンジニア・浅田 大輔が2年連続選出あわせてAWS認定資格を全て取得し「2021 APN All AWS Certifications Engineers」にも選出 AWSのコンサルティングパートナーである株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児 以下「アピリッツ」)は、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(以下、AWSジャパン)の表彰プログラムである「APN AWS Top Engineer Program」において、AWSの技術的専門知識と技術力が評価されたエンジニアに与えられる「2021 APN AWS Top Engineers」と「2021 APN All AWS Certifications Engineer
こんにちは。Mackerelチームの木原(id:yasunori-k)です。 Twilio Japan様との共催ハンズオンウェビナーを2021年6月9日(水)に開催します。 日々システム運用をするなかで「アラート通知を電話で受けたい」という場面は多くあると思います。本ハンズオンでは、MackerelとTwilioを利用して、障害にすばやく気づいて対応する方法を体験していただけます。 ハンズオンで学ぶ!MackerelとTwilioを使った運用監視と架電通知(2021年6月9日開催) また2021年5月26日には、本ハンズオンの前編としてウェビナー形式で監視と通知の設定方法を紹介するイベントも開催します。あわせてご参加ください。 6月9日のハンズオンウェビナーと5月26日のウェビナーの詳細やお申し込み方法は以下をご確認ください。みなさまのご参加をお待ちしております。 ハンズオンで学ぶ!Mac
SAS Instituteは5月19日と20日、オンラインで年次イベント「SAS Global Forum 2021」を開催している。同イベントに合わせ、SASはAIプラットフォーム「SAS Viya」のクラウドパートナーとして、2020年のMicrosoft Azureに続き、Amazon Web Services(AWS)、Google Cloudと拡大することを発表。以下、同社の創業者兼CEO、Jim Goodnight氏、CTOのBryan Harris氏による初日の基調講演の模様を紹介する。 5月から新たなブランディングを展開 Goodnight氏はまず、「データとアナリティクスが世界中で普及している。われわれは重要な意思決定にあたって、ますます数学と科学に依存している」と述べた。SASにとっては、データもアナリティクスも1970年代から取り組んできたものだ。この分野のプレイヤー
グーグル・クラウド・ジャパンとLIXILは5月13日、LIXILの新たな基幹業務システムのインフラに「Google Cloud」を導入したことを明らかにした。IaaSの選定にあたっては、LIXILがデータ活用基盤として既に活用しているグーグル・クラウドのDWH「BigQuery」との親和性やネットワーク設定の自由度、コンピューティング性能向上のロードマップなどを総合的に評価してGoogle Cloudの採用を決めたという。内製チームを中心に8カ月でGoogle Cloud上に会計系システムを構築し、この4月から本格稼働を始めた。 LIXILは2011年に国内の大手住宅設備機器メーカー5社が合併して発足。会計基準を国際会計基準(IFRS)に統一するとともに、メインフレームで構築された従来の業務システムをオープン系のパッケージシステムに刷新するプロジェクトを進めてきた。その過程で、SAPのER
近畿大学医学部・病院(大阪府大阪狭山市)と音声プラットフォームVoicyは連携し、2021年5月19日(水)より、患者さま・地域の皆さまに向けた新たなコミュニケーション手段として、「近大メディカルラジオ」の配信を開始します。本配信は毎週1回(水曜日)の配信が予定されています。 〉「近大メディカルラジオ」チャンネルURL https://voicy.jp/channel/1731 1. 本件のポイント ● 新型コロナウイルス感染症予防の観点で、医学部・病院から新たな繋がりの形を目指したコミュニケーションを開始 ● 500以上あるVoicyチャンネル内で、大学病院としては初めての参画 ● 様々な職種の大学・病院スタッフが登場し、大学や病院をより身近に感じるテーマを展開 2. 近畿大学医学部・病院が音声放送を開始する理由・放送内容 近畿大学医学部・病院では、健康に関する知識や治療法の普及・啓発の
痕跡削除攻撃者はマイニングツールを配信した後、侵入したサーバーについて以下のログファイルの中身を/dev/nullとすることで、痕跡を削除していました。 /var/log/security /var/log/wtmp /var/log/btmp /var/log/utx.lastlog /var/log/utx.log また、/var/log配下にある各ログファイルから、指定した文字列が含まれる行を削除するスクリプトが使用されていました。以下に、使用されたbashスクリプトの一部を示します。 #!/bin/bash echo " Linux Hider v2.0 by mave" echo " enhanced by me! " echo "[+] [Shkupi Logcleaner] Removing $1 from the logs........ ." echo "" if [ -
ユニットコムは5月19日、「iiyama PC」ブランドから、第10世代Coreプロセッサー搭載のスリム/ミニタワーのラインアップを追加したと発表した 追加されたモデルは、インテル B560チップセットを採用しており、コストパフォーマンスに優れている点が特徴。スリムおよびミニタワーモデルのラインアップの中から、普段使いや事務作業、テレワークなど、用途に合わせて最適なマシンが選べる。 販売モデルは、「SENSE-S056-iX4-QTX」「SOLUTION-S056-iX4-QIX」「LEVEL-M056-iX4-RJX」「SENSE-M056-iX7-QEX」など。 SENSE-S056-iX4-QTXは、Core i5-10400(6コア/12スレッド)、Quadro P620(GDDR5、2GB)、8GBメモリー(DDR4-2666、8GB×1)、500GB SSD(M.2接続/NVM
「Radeon Software Adrenalin 21.5.2」が「Days Gone」に対応 ライター:米田 聡 北米時間2021年5月17日,AMDは,Radeon GPUおよびAPU向けのドライバソフト「Radeon Software Adrenalin 21.5.2」(以下,Adrenalin 21.5.2)をリリースした。 2021年5月2回目のリリースとなる本バージョンは,WHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)未通過の「Optional」(随意選択)版で,最新タイトルや最新技術に対応するドライバだ。 Adrenalin 21.5.2が対応する新作タイトルは,5月18日に発売されたPC版の「Days Gone」である。同作は2年前にPlayStation 4向けにリリースされたサバイバルアクションゲームだが,そのPC版が発売され,それ
「Days Gone」に対応した「GeForce 466.47 Driver」がリリース。多数のタイトルが「DLSS」にも対応 ライター:米田 聡 北米時間2021年5月18日,NVIDIAは,公式最新版グラフィックスドライバとなる「GeForce 466.47 Driver」をリリースした。 Release 460世代のWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となるGeForce 466.47 Driverは,最新のタイトルへの対応や,多数のタイトルが「DLSS」(Deep Learning Super Sampling)対応したのに合わせてリリースされたドライバだ。 GeForce 466.47 Driverで対応した最新タイトルとして挙げられているのは,PC版が5月18日に発売されたサバイバルアクション「Days Gone」のPC版と,5
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleによると、「Google Play」ストアの新規アプリは、8つに1つの割合で「Flutter」を用いて開発されているという。 FlutterはオープンソースのUIフレームワークであり、これを利用すれば単一のコードベースで「Android」や「iOS」「Linux」「macOS」「Windows」「Google Fuchsia」向けのアプリを動作させることが可能になる。 同社は「Google I/O 2021」で「Flutter 2.2」のリリースを発表した。この新バージョンでは、AndroidアプリやiOSアプリで「Google Pay」機能を利用可能にする新たな決済プラグインを導入するほか、「Google Mobile A
IARシステムズは5月20日、自社のLinux用ビルドツール「IAR Build Tools for Linux」にルネサス エレクトロニクスの低消費電力マイコン「RL78ファミリ」を追加対応したことを発表した。 今回追加されたツールは、開発ツールチェーン「IAR Embedded Workbench」のビルドツールをベースとし、RL78向けにLinuxベースのフレームワークにおけるデプロイをサポートするもの。これにより、ビルドとテストのワークフローを簡素化することができるようになると同社では説明している。 また、同ツールは、CMakeやNinjaといった異なるビルドシステムにも容易に統合することができるほか、内包されているコマンドラインビルドであるユーティリティ「IARBuild」によりビルドの効率化が可能で、JenkinsやBambooなどの継続的インテグレーションエンジンあるいは各種
本日のGoogle I/Oで、Chrome OS 91のリリースにあたりChromebook上のLinux(Crotsini)がついにベータから外れることを発表しました。 StableでもLinux(Crositni)は利用可能とは言えずっとベータ版のままでしたが、今回これが正式版となります。 これまでCrostiniもGPUアクセラレーション、USBドライブや周辺機器のサポートなどLinuxアプリも活用できる環境を整えてきましたが、正式対応となることでより使いやすくなることが期待できます。 また、すでにChrome OSのベータチャンネルで一部機種が適用されていますが、GoogleはAndroid 11をChromebookに導入することも正式に発表しました。
Microsoftは5月18日(米国時間)、Windows 10の最新バージョンとなる「Windows 10 May 2021 Update」(バージョン21H1)をリリースした。Betanewsが、「Here are all the features Microsoft removed or deprecated in Windows 10 May 2021 Update (21H1)」において、このアップデートで削除または非推奨にされた機能についてまとめている。 削除された機能のうち、最も影響の大きなものとしてはレガシーバージョンのMicrosoft Edgeが挙げられる。現行バージョンのEdgeはGoogleによるChromiumをベースに開発されているものであり、それ以前の実装のものは「レガシバージョン」とされて2021年3月9日をもってサポートが終了している。 そのほか、XDDM
顧客情報に不正アクセス アドレスなど102人分―三井住友信託銀 2021年05月19日18時56分 三井住友信託銀行=東京都中央区 三井住友信託銀行は19日、インターネットを通じてカードローンを申し込んだ顧客の情報を保管していた外部のクラウドシステムに不正アクセスがあり、メールアドレスなど102人分の個人情報が閲覧された可能性があると発表した。被害の報告はないという。 暗号化前の暗証番号も 不正アクセス問題―SMBC信託 不正にアクセスされたのは、2016年12月27日から20年7月18日までに同行ホームページからカードローンを申し込んだ顧客の情報。システムの設定不備で2101人分の情報の一部が閲覧可能な状態にあり、うち101人分のメールアドレスと1人の氏名・メールアドレスに不正なアクセスが確認されたという。 経済 みずほ銀障害 東芝問題 トップの視点 コメントをする
サムスン電子のスマートフォンといえばフラッグシップの「Galaxy Sシリーズ」、ペン対応の「Galaxy Noteシリーズ」、折りたたみディスプレーの「Galaxy Zシリーズ」、カジュアル路線の「Galaxy Aシリーズ」、コスパ重視の「Galaxy Mシリーズ」そして新興国で主にオンライン販売される「Galaxy Fシリーズ」と6つのブランドに分かれています。日本でも複数のモデルが展開中ですね。しかし「アルファベット+数字」というモデル名も、製品数が多いとどれがどんな製品なのかわかりにくく、親しみも持ちにくなりそうです。 そこでサムスンは韓国向けに新しいGalaxyとして「Galaxy Jump」と「Galaxy Quantum 2」を2021年4月に発売しています。 Galaxy Jumpは背面を見ると日本でも登場した「Galaxy A32 5G」とよく似ています。6.5型1600
JPYCSwapのデザインから設計まですべてを大型アップデート「JPYC Apps」が誕生JPYC Swap βからJPYC Appsリニューアルしました。 日本円を対象としたステーブルコイン「JPYC」を発行する日本暗号資産市場株式会社(以下 日本暗号資産市場)は、JPYCSwapβをリニューアルし、JPYC Appsをリリースしたことをご報告いたします。これまで多くの方にJPYC Swapβをご利用いただいてきた中で、弊社ではより良い体験をしていただけるよう日々改善を重ねてきました。この度CIOの藤原出帆を筆頭にリリースするJPYC Appsではサイトデザインが一新され、サイトの利便性が向上しました。これにより簡単にJPYCの購入やJPYCを利用したお買い物がお楽しみいただけます。また今後いくつかの機能の追加が予定されています。JPYC(JPYCoin)は1JPYC=1円で取引される前
量子暗号技術の世界的なリーディングカンパニーであるArqit Ltd(本社:英国ロンドン、創業者 会長:David Williams、以下「Arqit」)と住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:兵頭 誠之、以下「住友商事」)は、Arqitが開発した量子暗号技術の日本市場における販売代理店権に関するパートナーシップを締結しました。 近年、スマートフォンの普及、企業・政府のデジタル化などの流れを受けて、サイバーセキュリティの重要性が飛躍的に高まっています。データや通信の機密性や完全性の担保には、公開鍵暗号方式(注1)などの暗号アルゴリズムを用い、計算困難なデータ配列とすることで改ざんや盗聴を防いでいます。一方で、従来型のコンピュータをはるかに上回る計算性能を持つ量子コンピュータの登場により、現在主流の暗号アルゴリズムが容易に解読される危険性が課題となっています
Mozillaが2021年5月18日に、デスクトップ版Firefoxに「サイト隔離」機能を盛り込んだことを発表しました。この機能により、2018年に発見されながらもこれまで応急処置的な対応にとどまっていた脆弱(ぜいじゃく)性の「Spectre」と「Meltdown」に対して、抜本的な対策を講じることが可能になったとMozillaは述べています。 Introducing Site Isolation in Firefox - Mozilla Security Blog https://blog.mozilla.org/security/2021/05/18/introducing-site-isolation-in-firefox/ Introducing Firefox's new Site Isolation Security Architecture - Mozilla Hacks -
日本ユニシスは5月20日、企業向けにサイバーセキュリティー経営を統合的に実現する「マネージド・セキュリティー・サービス(MSS)」の提供を開始すると発表した。 マネージド・セキュリティー・サービス(MSS)の概要】 MSSは、セキュリティの専門家が、企業のサイバーセキュリティ体制やシステム、機器などの運用を代行し、有事の際の復旧支援をすることで、運用負荷とリスク低減を実現するアウトソーシングサービス。経済産業省や独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が策定した「サイバーセキュリティー経営ガイドラインVer2.0」「実践のためのプラクティス集」に基づいており、サイバー攻撃による業務停止の復旧プロセスまで組み込んでいる。 具体的には、「識別」「防御」「検知」「対応」「復旧」の 5つのライフサイクル全般にわたり、サイバーセキュリティ経営への対策を管理、実行することで、経営者からCIO、CISO、
株式会社ユービーセキュアが自社開発するWebアプリケーション脆弱性検査ツール「Vex」は、ITRの調査レポート「ITR Market View:サイバー・セキュリティ対策市場2021」において、Webアプリケーション脆弱性管理市場売上金額シェア(2020年度予測)No.1 を獲得しました。 ITRの調査で「Vex」がWebアプリケーション脆弱性管理市場のシェアNo.1を獲得 株式会社ユービーセキュア(以下「ユービーセキュア」)が自社開発するWebアプリケーション脆弱性検査ツール「Vex」は、株式会社アイ・ティ・アール※1(以下「ITR」)の調査レポート「ITR Market View:サイバー・セキュリティ対策市場2021」において、Webアプリケーション脆弱性管理市場※2売上金額シェア(2020年度予測)No.1 を獲得しました。 [出典]ITR調査「ITR Market View:サイ
Emerson Rosemount X-STREAM Gas Analyzerに脆弱性、アップデートを 米コンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT: United States Computer Emergency Readiness Team)は5月18日(米国時間)、「Emerson Rosemount X-STREAM|CISA」において、Emerson Rosemount X-STREAM Gas Analyzerに複数の脆弱性が存在すると伝えた。これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって機密情報の窃取や設定の変更などが行われるおそれがあるという。 脆弱性が存在するとされるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。 X-STREAM enhanced XEGP すべてのリビジョン X-STREAM enhanced XEGK すべてのリビジョン X-STREAM enhance
以前から兆候はあったものの、長らく明言を避けてきた「Internet Explorer 11(IE11)のサポート終了日程」だが、Microsoftは2021年5月19日(米国時間)、ようやくそれが「2022年6月15日」であることを公式Blogにおいて公表した。 IE11サポート終了までのロードマップ 以前に本連載で「Microsoft 365のIE11対応とEdge Legacyサポート終了」ついて紹介したが、今回はその流れの延長になる。 前回のレポートでは下記のような順番でIE11とEdge Legacyのサポートが縮小されると述べたが、本稿執筆時点(2020年5月20日)では既にEdge Legacyのサポートが終了し、Microsoft 365でのIE11サポート終了を待つ段階になっている。 そして2022年6月15日をもって、Windows 95とともに1995年にデビューした
米現地時間4月27日、Red Hatは、自動車業界向けに機能安全認証を受けたLinuxオペレーティングシステムを提供する方針を発表した。 exidaと共同で開発される同オペレーティングシステムは、そのライフサイクル全体を通じて継続的にアップデートされ、重要な機能安全認証を維持するように設計されているという。基盤コンポーネントについてはRed Hatが開発およびメンテナンスを行い、exidaが継続的に認証するため、自動車メーカーとそのパートナーは、基盤コンポーネントの動作を信頼し、革新的なドライビング体験の提供に集中することが可能だとしている。 また、同オペレーティングシステムは、先進運転支援システム(ADAS)から自動運転やインフォテインメントまで、実用ソフトウェアスタックの中で基盤的な役割を果たすという。現在の車載用ソフトウェアは、リスクを極力低減し、ミスを最小限に抑えて安全性を主張でき
出典:日経クロステック、2021年3月24日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ビジネス文書を作成するオフィスアプリと言われて真っ先に思いつくのは「Microsoft Office」(以下「Office」)として知られる「Word」「Excel」「PowerPoint」などのアプリだろう。米Microsoft(マイクロソフト)からiPad用やiPhone用のOfficeがリリースされており、パソコン版との文書の互換性は非常に高い。テレワーク用に導入したiPadでビジネス文書を作成・編集する場合、Officeは必須のツールといえる。 今回はiPadをWindowsパソコンのサブマシンとして使う場合などに便利なテクニックを紹介しよう。 Officeアプリ同士の互換性は高い パソコンでOfficeアプリを使っているなら、iPadでもOfficeアプリの導入がベス
在宅で勤務している人の多くは、企業が貸与したPCで仕事をしているだろう。自宅作業時に注意してほしいのが、バッテリーへの負担だ。いくら機動性の高いノートPCでも、PC性能をフル活用する「最も高いパフォーマンス」などの電源オプションを選択して、バッテリー充電回数が増加すると、数年先には充電可能な容量が減少してしまう。 これまでも、PCメーカーは充電完了容量や充電開始時間を設定する機能を用意してきた。専用のGUIツールを提供するPCメーカーもあれば、BIOS/UEFIから設定する場合もある。今回はSurface Laptop 4を例に設定方法を紹介しよう。 「スタート」→「電源」→「Shift」キーを押しながら「再起動」と順にクリック/タップする Windows 回復環境(RE環境)に切り替わったら、「トラブルシューティング」をクリック/タップする 次に「詳細オプション」をクリック/タップする
いつまでも「Windows 10, version 21H1」が配信されないなら Microsoftから「Windows 10, version 21H1」の配信が始まった。しばらくはアドバンスドユーザー向けの提供だ。自分で設定アプリケーションから「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「更新プログラムのチェック」を実行したユーザーで、かつ、使用しているPCが配信条件をクリアしている場合にのみ、アップデートができる仕組みになっている。しかし、徐々に配信対象となるユーザーは増えていく仕組みだ。Microsoftは基本的にこの方法でのアップデートを推奨している。 設定アプリケーションから「Windows 10, version 21H1」へアップデート しかし、場合によっては何カ月待ってもこのアップデートが表示されないことがある。アップデートの条件が整っていない場合は長期にわ
予感はしてたけど…Windows 10Xリリースされず。マイクロソフトが発表2021.05.20 22:3014,169 塚本直樹 雲行きが怪しいと思っていたけど…。 Microsoft(マイクロソフト)がリリースを計画していた、軽量なWindowsことWindows 10X。残念ながらリリースの予定がないことが公式に発表されました。 もともとは2019年10月に発表され、折りたたみデバイスを含めたさまざまなコンピューターに搭載される予定だったWindows 10X。しかし2020年5月には「まず1画面デバイスに採用される」と方向転換していました。 マイクロソフトによれば、Windows 10Xに搭載予定だった機能はWindows 10に導入されるとのこと。具体的には新しいアプリコンテナ技術、音声入力の改善、Windows 10のモダンなタッチキーボードなどが、すでにWindows 10に
強力な防御性能で採用が広がるサイバーリーズン 企業システムに侵入してファイルを暗号化し身代金を要求する「ランサムウエア」が、日本を含めた世界中で猛威を振るっている。 攻撃の手口はより巧妙になっており、不特定多数を狙う「ばらまき型」から特定の企業を狙った「標的型」へと変化するとともに、ファイルの暗号化だけではなくデータファイルの窃取と漏えいを人質にする「二重脅迫」が主流になりつつある。また、従来のパターンマッチング型防御をすり抜けるために、コードをランダムに変更する「ポリモーフィック型」が大半を占めるようになった。 さらに、リモートワーク(テレワーク)の増加を背景に、Microsoft WindowsのRDP(リモートデスクトッププロトコル)を介した侵入も脅威となっている。 企業側の対策が急がれる中で、世界的に導入が進んでいるのが、米国に本社を置くサイバーリーズン社が提供するソリューションで
●暗号資産市場でミンスキーモーメントが発生 ●FRBの秘められたマンデート ●5月19日のラジオNIKKEI『楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー』 暗号資産市場でミンスキーモーメントが発生 暗号資産(クリプトカレンシー)が急落し、19日の市場は混乱に見舞われた。大規模ロスカットが発生。パニック相場で各国の大手取引所のサービスの一部がダウンやまたは接続障害に見舞われた。 この暗号資産の急落は典型的なミンスキーモーメント(信用循環または景気循環において、投資家が投機によって生じた債務スパイラルによりキャッシュフロー問題を抱えるポイント)と言えるだろう。 投機的行動がピークに達すると、レバレッジは逆回転を始めるダークサイドを持つ。ある時点で、投資家心理が市場の流動性に関連するレバレッジと衝突するミンスキーモーメントだ。 マクロ流動性はブームとバブルをあおっている。だが、市場の非流
チケット売買や商品マッチングサイト構築するエントリー株式会社 (金券広場 本社:東京都中央区銀座 代表取締役 上羽只洋)は、2021年5月15日 金券広場において 金券、チケット等 の購入代金の支払いをこれまでの銀行振込に加えて、ビットコインとxrpリップル支払い機能を追加した。 【取扱い商品】 商品券類、旅行券、株主優待券、ビール券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード類、映画前売り券、お店の割引券 その他金券ショップで一般的に扱っている商品 コンサートやスポーツ等の興行チケットは、NG 【利用方法】 購入者は、金券、チケットを金券広場サイトから購入する際、これまでは銀行振込しか選択ができなかった、しかしながら、5月1日以降はビットコインとxrpリップル支払い(QRコード)が可能となり、暗号資産を保有されている方にとっては、利便性が高まった。 QRコード送金なので簡単に送金が可能! 順次
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「SBI証券」)は、2021年5月24日(月)に、個人投資家向けカバードワラント(以下、「eワラント」)の新規銘柄として「ビットコイン先物インデックストラッカー」および「イーサリアム先物インデックストラッカー」(以下、総称して「暗号資産先物インデックストラッカー」)の提供を開始しますので、お知らせします。 2021年2月に提供を開始した暗号資産相場を対象としたeワラント「ビットコインレバレッジトラッカー」および「イーサリアムレバレッジトラッカー」は、売れ筋ランキングでも連日上位にランクインするなど大変多くのお客さまにご好評をいただいており、このたび第3弾としてレバレッジ・ロスカットなしの中長期投資に対応したeワラント「暗号資産先物インデックストラッカー」を提供します。 「暗号資産先物インデックストラッカー」は、シカゴ・マー
MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media
ScanSnap Manager ScanSnap Manager V7.0L20 よりも前のバージョンのインストーラ ソフトウェア ダウンロードインストーラー WinSSInst2JP.exe および WinSSInst2iX1500JP.exe よりも前のインストーラ 富士通株式会社が提供する ScanSnap Manager のインストーラには、DLL を読み込む際の検索パスに問題があり、同一ディレクトリに存在する特定の DLL を読み込んでしまう脆弱性 (CWE-427) が存在します。
世界では毎日といっても過言ではないほど頻繁にデータ漏洩をもたらすセキュリティインシデントが発生している。漏洩したアカウントデータはサイバー攻撃に悪用される。自分には関係のない話だと思うかもしれないが、そうではないのだ。インターネット経由で提供されるサービスを利用する機会が多い今日、こうしたデータ漏洩の被害はすぐそこにある日常だ。そのリスクはサイバーセキュリティに詳しい方ほど実感しているはずだ。 自分が使用しているアカウントのデータが漏洩の被害に遭っているかどうかを知ることは、セキュリティインシデントの影響を受けないために重要なことだ。自分のアカウントデータが漏洩しているかどうかを調べる方法はいくつかあるが、最も知られているのは以下のWebサイトを使う方法だろう。 Have I Been Pwned: Check if your email has been compromised in a
オープンソースセキュリティとライセンスコンプライアンス管理プラットフォームを手掛けるWhiteSourceは2021年5月13日(米国時間)、調査会社のPonemon Instituteと協力して2020年に実施した調査のレポート「Reducing Enterprise Application Security Risks: More Work Needs to Be Done」(エンタープライズアプリケーションのセキュリティリスク軽減:求められる対策強化)の要点を紹介した。 この調査は多くの企業が「アプリケーション層は最もセキュリティリスクが高く脆弱(ぜいじゃく)だ」と考える理由を明らかにするために実施された。 IT担当者とITセキュリティ担当者を対象に、どんなアプローチでアプリケーションのセキュリティ確保に取り組んでいるのかを尋ねたもので、634人から回答を得た。この調査では、外部から
メルカリが保有するソースコードに不正アクセスがあった。結果的に比較的古い時期の実際の顧客情報が流出したという。 メルカリは2021年5月21日、コードカバレッジツール「Codecov」に対する不正アクセスにより、同社保有のプログラムソースコードの一部と一部顧客情報が外部流出したと公表した。 流出したのは、フリマアプリ「メルカリ」で2013年8月5日〜2014年1月20日に実行された売上金の顧客口座への振込みに関連した情報1万7,085件、2015年11月〜2018年1月の間でカスタマーサービス対応に関連した情報217件、2013年5月に実施したイベントに関連した情報6件、「メルカリ」および「メルペイ」の一部取引先などに関する情報7966件、同社子会社を含む一部従業員に関する情報2615件としている。稼働中のサービスへの不正アクセスは確認されておらず、サービス運営への影響はないとしている。
JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center:JPCERT/CC)は5月19日(日本時間)、「Boot Campに関するアップデートについて」において、Appleが「Boot Camp」に関するセキュリティアドバイザリを公開したこをえた。Boot CampはMac端末にWindowsのインストールを可能にするユーティリティだが、そこに特権昇格につながる脆弱性が発見されたとのこと。同社は5月17日に修正版となる「Boot Camp 6.1.14」をリリースし、アップデートを促している。 セキュリティアドバイザリの内容は、以下より確認することができる。 Boot Camp 6.1.14 のセキュリティコンテンツについて - Apple サポート Boot Camp 6.1.14 のセ
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)SECCON実行委員会は5月18日、日本における最大規模のセキュリティコンテストイベントである「SECCON 2021」の実施計画をまとめ公表した。 JNSAでは、世界で通用する実践的情報セキュリティ人材の発掘と育成を目標に、IT/ICTに関わるすべての人材への情報セキュリティの考え方や知見を広めることで裾野を広げ、世界に通用するセキュリティ人材を輩出し日本の情報セキュリティレベルを世界トップレベルに引き上げることを目的に「SECCON」を開催している。 「SECCON」はCTF競技「SECCON CTF」を中心に、CTFを目指す人向けの「SECCON Beginners」、女性のための「CTF for GIRLS」、セキュリティ技術をハンズオンで学ぶ「SECCON Workshop」、セキュリティ技術者のためのオープンカンファ
電算システムは、学校における Google ソリューションの活用に関する情報提供を目的 に、オンラインセミナー「【ハンズオンで体験】GIGA環境に慣れるための60分 」を27日に開催する。 GIGAスクール構想により1人1台の端末が全国の小・中学校に整備された。しかし、どこ から活用を始めればよいか、どのように使えばよいか悩んでいる学校も少なくない。 同セミナーでは、学習者用端末の有効活用法を知るために、ハンズオン形式を採用。クラウドの基礎・基本を押さえながら、共有や共同編集などクラウドならではの使い方を体験的に学む。授業に直結した使い方や、校務にも応用できる活用方法を学ぶことができ、Google Workspace for Educationの各アプリの基本操作についても併せて知ることができる。 講師には、この分野で多数の講演実績を誇る都留文科大学の野中潤教授を迎え、具体的かつ実践的に進
日時:5月22日(土)9:00~13:00 場所:秋葉原ハッカースペース/オンライン(Zoom) 費用:9800円/オフライン 主催:IoTラボ 概要:AWS IoT初心者向けハンズオンワークショップ。「IoTを初めてみたいがよく分からない」「センサーを使ってみたいがつなぎかたが分からない」「AWS IoT気になるけど使い始めるきっかけがない」といった方に向けて、ESP32とAWS IoT、Mongoose OS(IoTプロトタイピング用OS)を使って、IoTを体感できるハンズオンワークショップ。各種センサーをIoT化して測定データをAWS IoTに送信、Rulesを使って測定データをDynamo DBに格納する。そして格納したデータをOLEDディスプレイに表示するところまでを行う。使用した開発ボードやブレッドボードなどは持ち帰れる。詳細はURL参照。要申し込み。 https://iotl
人工子宮の可能性提案 十五、十六両日にオンラインで開かれた、技術や科学を生かした発想を出し合う「ハッカソン」のフォーラムに、小松大谷高校二年の渕上駿介さん(16)が参加し、所属チームのアイデアが審査員賞を獲得した。(坂麻有) フォーラムは「The 2nd Scienc−ome XR Innovation Hub」。慶応大(東京)の研究者らでつくる団体が開いた。百年後のよりよい世界を想像することを目的に、各チーム八人前後の十二チームに、それぞれ解決すべきテーマが与えられた。渕上さんのチームは、女性の健康の課題を技術で解決する「フェムテック」だった。 チームのメンバーは主催者側が決め、オンライン会議では、モニターに顔を映さず、分身(アバター)を用いた。社会人や大学教授も参加していたといい、「知識量の差を実感した」と渕上さん。自分でもフェムテックの製品やサービスを調べ、理解を深めた。計四時間かけ
東大女子のための、プログラミングをゼロから学べるアプリづくりコンテスト「東大ガールズハッカソン」。今年も、東京大学新聞社の主催で開催が決定しました。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、オンラインでの開催となります! 東大ガールズハッカソン2020の様子 ハッカソンとはハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた用語です。決められた短期間でプログラムの開発やサービスの考案を行い、アイデアや成果を競います。東大ガールズハッカソンでは、スマホ(アンドロイド)のアプリを開発します。 「なんとなく難しそう」といった気持ちで、プログラミングを避けてきた人も多いのではないでしょうか。実は昨年の参加者の多くも、プログラミング未経験。それでも、メンターと呼ばれる各チームを手助けする協賛企業の社員からの助言を受けながら、短期間で高い完成度のアプリを開発しました。 未経験者でも大丈夫
SAS Institute(以下、SAS)は2021年5月18日(現地時間)、年次イベント「SAS Global Forum」において、同社のAIプラットフォーム「SAS Viya」を新たに「Amazon Web Services」(AWS)、「Google Cloud Platform」(GCP)でも提供すると発表した。2021年後半には、Red Hatのコンテナ基盤「Red Hat OpenShift」でも提供を開始する。SAS Viyaについて、同社はすでに2021年2月「Microsoft Azure」(以下、Azure)での提供を開始している。 大量のデータを使って高度な分析を実施する同社のソリューションは、オンプレミスで使う企業も多い中、クラウドサービスとして展開の幅をどう広げ、それによってどのような価値を提供しようというのか。クラウド展開の背景と戦略を、同社のブライアン・ハリ
マクニカネットワークスは、Team T5と、2020年度に日本に着弾した標的型攻撃に関する調査レポート「標的型攻撃の実態と対策アプローチ」を昨年に引き続き共同著書し、公開したことを発表した。 2020年度の攻撃動向は、前年度の観測と比較すると、2019年度に比較的活発であった国内の組織を標的としたTickとBlackTech攻撃グループの活動が低下し、LODEINFOマルウェアを使うAPT10攻撃グループ、A41APT攻撃キャンペーンの報告されたAPT10攻撃グループの攻撃が活発に観測されたという。 タイムチャート [画像クリックで拡大] これまでの観測同様、上期にDarkHotel攻撃グループと思われる攻撃活動の観測があり、新たにCloudDragon(Kimsuky)やDarkSeoul攻撃グループのVSingleマルウェアを使う攻撃が日本に対して行われていたと分析されている。また年間
富士通とAmazon Web Services(AWS)は12日、モビリティ業界における、デジタルトランスフォーメーション(DX)のグローバル展開で協業すると発表した。 【この記事に関する別の画像を見る】 この協業では、これまで富士通がモビリティ業界で培ってきたデジタルツインやセキュリティのソリューションと、AWSのクラウドサービスを組み合わせることで、モビリティ業界において新たなサービスやビジネスの創出を支援する、フルマネージドのモビリティソリューションを共同で開発する。 具体的には、富士通が持つモビリティ関連テクノロジーである車載カメラ映像解析基盤の「Digital Twin Analyzer」、ストリームデータ処理基盤の「Digital Twin Utilizer」、モビリティデータの利活用を支援する統合基盤「Digital Twin Collector」、車両のセキュリティ管理を行
アイレット、「AWS Japan Certification Award 2020 Developer Champion of the Year」を受賞 システム・アプリケーションの開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作からインフラの構築・運用までをワンストップで提供するアイレット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩永充正、以下 アイレット)は、アマゾン ウェブサービス ジャパン株式会社のトレーニングサービス本部による、AWS Japan Certification Award プログラムにおいて、「AWS 認定デベロッパー – アソシエイト」 および 「AWS 認定DevOps エンジニア – プロフェッショナル」の両資格を合わせた総数で資格を最も多く取得したパートナー企業として「AWS Japan Certification Award 2020 Developer Ch
デジタルハリウッド大学(DHU)の、2年間、20回にわたる公開講座「シンギュラリティナイト」は5月から後半の部を開始した。 2020年7月から2年間、20回にわたる公開講座で、昨年度までに第10回の講義を終え、5月から後半の部、第11回目が開始となった。第18回目には、世界的バイオアーティストとして知られる長谷川 愛さんがスペシャルゲストとして登壇する。 また2021年度の開講を記念し、これまでに開催した第10回目までの講演を振り返られるオープニングムービーを制作。申込みサイトから視聴できる。 開催概要 第12回 6月1日(火)19:20-21:00 メディアビジネスの未来 今田 素子氏 第13回 6月22日(火)19:20-21:00 本業とかけ離れた事業の創り方 メガネ屋JINSがIoT、空間事業を作った経緯 井上 一鷹氏 第14回 7月13日(火)19:20-21:00 Nobel
プログラミング学習サービス「CODEGYM」を提供する(株)LABOTは5月13日、米ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」を日本語に翻訳したWebサイト「CS50.jp」を公開した。ライセンスは「CC BY-NC-SA 4.0」で、著作権者の表示があれば非営利目的に限り無償で利用可能。同じライセンスを継承するのであれば、改変も可能だ。 今回翻訳されたのは、以下の2講座。 ・CS50: Introduction to Computer Science ・CS50's Web Programming with Python and JavaScript 「CS50's Introduction to Computer Science」は、ハーバード大学と米マサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で設立した大規模オンラインコースプラットフォーム(MOOC)である「edX」で公
世界各国でサイバー攻撃の脅威が深刻さを増している。企業個々の努力だけでは対応が困難な事案もある。政府と産業界が連携する体制整備が不可欠だ。 米国で石油パイプラインがサイバー攻撃を受け、一時、出荷を停止した。インドやイランなどでは主要都市の大規模停電や、核関連施設の原因不明事故が発生している。軍事攻撃と違いサイバー攻撃は、攻撃相手を短期間では断定しにくい。 4月に警察庁は宇宙航空研究開発機構(JAXA)や防衛関連企業約200社に、中国人民解放軍の指示を受けたと見られるハッカー集団から大規模なサイバー攻撃があったことを明らかにした。当局がこうした事例を公表するのはきわめて異例。 それでもあえて公表に踏み切ったのは、それだけ攻撃の脅威が重大だと考えているからだ。相手に対する警告と同時に、自国の国民や企業に対しても注意を喚起させる契機になる。 サイバー攻撃ではランサムウエアを送りつけて身代金を要求
米保険会社CNAファイナンシャルはデータを人質に身代金を要求する「ランサムウエア」のサイバー攻撃を受けた自社のネットワークを復旧させるため、3月下旬に4000万ドル(約43億5000万円)を支払った。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 同社のハッカーへの支払いは、大量の企業データが盗まれ社員が自社のネットワークから閉め出されてから約2週間後だったという。関係者2人がこの件について公に話す権限がないとして匿名を条件に語った。 CNAの広報担当カラ・マッコール氏は発表文で、同社は法律を順守していると説明。米連邦捜査局(FBI)と財務省外国資産管理局(OFAC)に相談し、受けたサイバー攻撃とハッカーの正体に関する情報を共有したという。OFACは昨年、ランサムウエア攻撃を仕掛けたハッカーへの身代金支払いに応じた企業は制裁対象となるリスクがあると警告している。 マッコール氏は「身代金については
顧客ロイヤルティプログラム開発支援サービス「Loyalty Management」を国内でもスタート、SFDC セールスフォース・ドットコムは顧客ロイヤルティーマネジメント製品「Salesforce Loyalty Management」の国内展開をスタートさせた。国内ではアクセンチュアと電通デジタルが顧客向けロイヤルティープログラムのアドバイスやソリューションも併せて提供する。 セールスフォース・ドットコムは顧客ロイヤルティーマネジメント製品「Salesforce Loyalty Management」(以下、Loyalty Management)を日本市場でも提供する。Loyalty ManagementはSalesforceの顧客関係管理(CRM)基盤である「Salesforce Customer 360」をベースに業界特化型の機能を実装する「Industry Cloud」の1つだ。
ディアイスクエアではDomoを活用し、自社利用のSFA(Salesforce)および経営管理データ(営業ストックデータ、販売管理費、一般管理費)などを、タイムリーに自動連携し経営判断の迅速化に取り組んでいます。 コロナ禍の不慣れなリモートワークでのコミュニケーションにあっても、Domoを使った直感的かつ理解しやすい経営情報の見える化により、それまで感覚的にしか捉えられなかった現状課題を、数字をもとに課題把握を行い、迅速な対策の立案・共有につなげる体制への変革を目指しています。 本資料ではディアイスクエアが「見える化経営」を目指すに至った経緯および、Domoの活用で半年という短期間で実現した、経営見える化への取り組みをご紹介します。多くの企業で課題となっている散在するデータを統合・分析、戦略的利活用にどう取り組むべきか、当事例を参考にしていただければ幸いです。
セールスフォース・ドットコムは5月20日、Salesforce Industry 360の新たなサービスとして、会員向けプログラムプラットフォーム「Salesforce Loyalty Management(以下、Loyalty Management)」を日本市場で提供開始した。価格は、B2B Loyalty Managementは4,320万円~/組織/年、B2C Loyalty Managementは5,040万円~/組織/年。 Salesforce Loyalty Management Salesforce Industry 360は、業種に特化したCRM環境を提供するプラットフォーム。 常務執行役員 インダストリーズ トランスフォーメーション 事業本部 今井早苗氏は、「Customer 360のパワーを最大限活用するためには、業界特異なものにパーソナライズする必要がある。医療業界向
【開催迫る!ランチタイムウェビナー】Windows脆弱性対策は待ったなし!9500社導入のAssetViewを使った脆弱性管理デモンストレーション 急なテレワーク環境の整備により、セキュリティ管理の課題は後回しにされている現状がございます。 特に、脆弱性を突かれたインシデントの発生がにわかに増加しております。 VPNパスワードの流出による情報漏洩や、OSの脆弱性管理不足による業務停止など脆弱性対策の不足により引き起こされるインシデントは身近に潜んでいます。 本ウェビナーは、AssetViewデモ画面をご紹介&実際の脆弱性対策手法をリアルにお伝えします。 詳細、お申込みはリンク ▼法人セキュリティ対策マガジン『アセット』リンク ・法人情報セキュリティに関する課題を抱える方向けのメディアサイト ・課題解決に役立つお役立ちホワイトペーパーが無料ダウンロード可能 ・テーマごとに経営層から、情報セキ
Check Point Software Technologiesは5月20日(米国時間)、「Misconfiguration of third party cloud services exposed data of over 100 million users - Check Point Software」において、Androidアプリ開発者のクラウドサービスに関する設定ミスなどによって、1億人以上の個人情報が流出するおそれがあると指摘した。電子メール、チャットメッセージ、位置情報、パスワード、写真などのデータが漏洩するリスクがあるとされており、犯罪者によって取得された場合は詐欺やサービス不正利用などに悪用される可能性がある。 Misconfiguration of third party cloud services exposed data of over 100 million
「ランサムウエア」と呼ぶ、身代金要求型ウイルスの脅威が社会インフラや工場などで高まっている。米国最大規模の石油パイプラインを運営するコロニアル・パイプラインがランサムウエア攻撃を受け、月初に約6日間の操業停止に追い込まれた。浮き彫りとなったのは、IoT(モノのインターネット)化の進展によるサイバー攻撃の猛威だ。背景には、犯罪の温床となる“闇市場”の広がりがあり、セキュリティーの専門家は「起こるべくして起きた」と指摘する。(編集委員・斉藤実、狐塚真子、高田圭介) うごめく「闇市場」 攻防「いたちごっこ」 ランサムウエア攻撃は、標的とする企業などのコンピューターやファイルを暗号化して使用不能にし、復元プログラムの提供と引き換えに金銭を要求する。さらに、期限までに支払いがない場合、暗号化の前に、別途窃取していた重要データを「リーク(暴露)サイトで公開する」などと脅迫する「暴露型」、「二重脅迫」と
婚活アプリで証明書の画像流出 「Omiai」、171万件 2021年05月21日18時22分 ネットマーケティングは21日、運営する婚活マッチングアプリ「Omiai」のサーバーに外部から不正アクセスがあり、約171万件の会員情報が流出した可能性が高いと発表した。情報は年齢確認審査のために会員が提出した身分証明書の画像データ。暗号化処理されておらず、氏名や住所、顔写真など全ての項目が確認できる状態だという。 メルカリ、2万7800件情報流出 不正アクセス、銀行口座番号も 流出した可能性があるのは2018年1月31日から21年4月20日の間に提出された運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどの表面の画像データ。退会した会員の情報も含まれる。うち1件は誤って提出された裏面のマイナンバーも確認できるという。同社は「現時点で不正利用の報告は受けていない」と説明している。 先月28日に会員情報を
【ランチタイムウェビナー】脆弱性対策は待ったなし。 AssetViewを使った脆弱性管理方法のデモンストレーション 開催場所:WEB 開催日: 2021年5月25日 申込締切日:2021年5月25日 (火) ▼内容 急なテレワーク環境の整備により、セキュリティ管理の課題は後回しにされている現状がございます。 特に、脆弱性を突かれたインシデントの発生がにわかに増加しております。 VPNパスワードの流出による情報漏洩や、OSの脆弱性管理不足による業務停止など脆弱性対策の不足により引き起こされるインシデントは身近に潜んでいます。 本日のウェビナーでは、AssetViewのデモ画面をご紹介しながら AssetViewでできる脆弱性対策の手法をお伝えしてまいります。 このウェビナーが、皆様の脆弱性管理手法確立の一助になりますと幸いでございます。 ■視聴方法 オンライン配信(お申し込み後に視聴用URL
Sublime HQ Ptyは2021年5月21日、「Sublime Text 4」の提供を開始した。公式ブログによれば、後述する多数の機能を備えつつ、ライセンスキーの提供形態を変更した。特定のバージョンに紐(ひも)付けずに、今後3年の期間内にリリースされたバージョンでライセンスが利用できる。同社は別製品の「Sublime Merge」と同じライセンス条項を適用した。また、ダウンロードページからはWindows版、macOS版(Intel、Appleシリコン)、Linux版(x86-64、ARM64)を入手可能だが、Sublime Text APIをPython 3.8に更新したため、Windows XP/Vista、OS X 10.7/10.8はサポート外となる。 ファイルツリーから「Ctrl」キーなどを押して複数のファイルをタブで開く機能が加わった Sublime Text 4はタブの
こんな簡単なコマンドで、Windowsは「しゃべって」くれる。画面キャプチャーでは声をお聞かせすることはできないが、お手元のWindows PowerShellで試してほしい スクリプトを作るとき、ちょっとユーザーの気を引きたくなることがある。たとえば、少し時間のかかる処理をするときに、終わったことを通知したい場合などだ。あるいは、実行後にすこし時間が経過してからエラーを通知するような場合にも、気を引きたくなることがある。 こんなとき昔のコンピューターならベル音やビープ音を鳴らすのが一般的だった。端末装置からコンピューターを使っていた頃、Ctrl+Gを出力するとベル音が鳴った。マイクロプロセッサが使われ始め、パソコンの原型ができあがった頃、BEEPと呼ばれる機能ができた。プログラムでビットをオンオフし、これをスピーカーに接続することで音を出していた。今もマザーボード上には、そのための小さな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く